記録ID: 696179
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍・穂高の大パノラマ 常念岳 (三俣〜蝶ヶ岳〜常念・前常念〜三俣)
2015年08月07日(金) ~
2015年08月08日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp86003db7c9067a6.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,852m
- 下り
- 1,825m
コースタイム
天候 | 快晴〜☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はないです。 常念から前常念岳経由で三俣に下山するコースは、大きな岩を約2時間下りますので慎重に注意しました。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | 暑いので素手で登っていたら、やっぱり手の甲が日焼けしていました。 女性用の小さ目の軍手をネットで買いました。 |
---|
感想
2年前に燕岳から表銀座を縦走した時に、槍ヶ岳から見えた常念岳がとても気になっていて、今回は一般車両の規制のない三俣登山口からスタートし、蝶ヶ岳経由で常念岳に登ってきました。
蝶ヶ岳ヒュッテはちょうど1年前の白山以来の久々の山小屋泊です。
北アルプスの山並みの絶景を眺めながらの素晴らしい山行が出来ました。
常念小屋には時間の関係で立ち寄れなかったのでちょっと残念。
また今後行くときには、日帰り登山の可能な一ノ沢からのルートで行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する