東北遠征(1)岩木山(岩木山神社から嶽温泉)
- GPS
- 05:45
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
04:32 百沢登山道入口(登山ポストあり)
04:44 桜林公園キャンプ場
05:00 七曲がり
05:20 カラスの休場
05:27 鼻コクリ
05:37 姥石
06:21 焼止まり避難小屋(小休止) 06:30
07:11 錫杖清水(水量豊富)
07:27 種蒔苗代
07:34 鳳鳴ヒュッテ
07:54 岩木山山頂(小休止) 08:11
08:17 長平コース分岐
08:25 鳳鳴ヒュッテ
08:31 リフト乗り場分岐
08:55 津軽岩木スカイライン八合目駐車場(岩木山嶽登山道入口)
09:41 巨木の森分岐
10:00 羽黒温泉分岐
10:06 稲荷神社
10:08 岩木山嶽登山道入口
10:10 嶽温泉バス停(10:25弘前駅前行)
天候 | 朝の内曇りで時々青空も見えたが、7時半頃よりガスガスで展望なし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
都内(05:15)−首都高速−浦和IC−東北自動車道−前沢SA(昼食/12:15/467km)−大鰐弘前IC(15:20/674km)−国道7号−県道3号−岩木山神社(16:17/697km) 岩木山神社(16:20)−県道3号−嶽温泉(16:31/バス時刻調査)−県道3号−岩木山総合公園駐車場A(17:02/車中泊) ■2015/08/10(八甲田山へ移動) 岩木山神社(12:45/712km)−県道3号−国道7号−国道102号−黒石温泉−国道394号−国道103号−酸ヶ湯公共駐車場(14:25/765km) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■東北自動車道大鰐弘前IC−岩木山神社−岩木山総合公園駐車場A 弘前市内にはコンビニがたくさんあるので買い物は困りません。岩木山神社に向かって県道3号線沿いのコンビニは県道35号との交差点にあるローソンが最後だと思います。岩木山神社から嶽温泉間にはお土産屋や商店はありますが営業時間は不明です。コンビニはありません。 嶽温泉まで岩木山神社に戻るためのバスの時刻を確認に行きました。10:25の次は12:25と2時間間隔ですので要注意です。(写真に時刻表あり) 岩木山神社の先100メートルに公共駐車場がありますが、隣に大きな墓地があります。ここで車中泊をする自信はありません。嶽温泉から岩木山神社に戻る途中、やすらぎの駐車帯という場所があります。トイレも併設されており車中泊には最適と思ったのですが、熱いタイヤにスズメバチが数匹、窓硝子にはアブが、道路の山側はダメなようで即退散しました。少し行った先に岩木山総合公園があり、ここにもトイレが併設された駐車場(A)があります。ここは虫もいないし自販機あり、水道もでるので車中泊に最適でした。駐車場は朝まで貸切でした。 ■岩木山神社−岩木山山頂 朝、4時頃神社の大鳥居をくぐって1人の登山者が参道に入って行きました。出発の準備をしていると、その登山者は戻って来て別の方角へ行きました。拝殿の門は閉まっていましたが、安全を祈願して左手に降りたところに登山道の入口がありポストがありました。大鳥居から拝殿までの参道に登山口の標識はないため、前出の登山者は登山口が判らずに戻って来たようです。奥宮が山頂にあるので、登山道とは呼ばずに「奥宮登拝道」と記述されています。 登山口からキャンプ場を抜け、百沢スキー場の脇を通り樹林帯に入ります。よく踏まれた登山道で、焼止まり避難小屋まで特に危険箇所はありません。 焼止まり避難小屋から種蒔苗代まで沢の中を登ります。濡れているときは足元に注意して下さい。開けた沢で、水も流れているので気持ちよく登れます。なによりも花が豊富です。錫杖清水では豊富な水が出ていました。 鳳鳴ヒュッテから山頂までは急登になります。落石を起こさないように注意して登りましょう。 ■鳳鳴ヒュッテから嶽温泉 鳳鳴ヒュッテから30分ほど下ると津軽岩木スカイラインの八合目駐車場があります。ここまで車で来て山頂ピストンが最短のようです。 八合目駐車場からはバスも出ていて、後から山頂に登ってきた人が嶽温泉に先に下山をしていてびっくりしました。 登山道はよく踏まれていて、百沢コースより遥かに歩きやすい登山道です。ただし、百沢コースに比べて花の類は少なかったですが、ブナの巨木が素晴らしい登山道でした。 ■日帰り温泉 百沢温泉【湯元・山陽】 源泉掛け流し 入浴料300円 http://todik2.goemonburo.com/hyakuzawa-sanyo.htm |
写真
感想
昨年夏、山へ登る目的で初めて東北遠征をした。岩木山、八幡平、早池峰山、蔵王山と廻ってきた。百名山ハンターではないが、東北のメジャーな山を登らずして山を語るなかれ。
今年も東北遠征を考えていた。去年、都合で廻れなかった鳥海山をメインに、岩木山、八甲田山、秋田駒ヶ岳。
ぐるっと廻ると1600kmを越える長丁場、お盆の15日、16日には法事が入っているので、それまでに戻ってこないと...
昨年は鳥海山を外したように、今年はコース取りから秋田駒ヶ岳を外さざるを得ない。
まずは東北自動車道で青森県に向かい、八甲田山と岩木山をヤッツケ、秋田県に移動して鳥海山。
青森県から秋田県への移動距離が長いので、下山時間の読める八甲田山を二番目にして、(1)岩木山、(2)八甲田山、(3)鳥海山とした。
東京を出たときはマズマズの天気だったが、福島県から宮城県は雨の中、青森県に入ると青空も見え、明日の天気はそこそこ期待できた。
車に仕事用のパソコンを積んでいるので、ときどき天気予報を確認しながら、東京から約700km、岩木山神社までやってきた。
まずは下山口の嶽温泉から岩木山神社へのバスの時刻調査。
10:25、12:25、14:25、2時間間隔で乗り過ごすと大変。
次は車中泊、岩木山神社前ではバチがあたるだろう。公共駐車場は隣が大墓地でチョット無理。嶽温泉の帰りに岩木山総合公園駐車場Aを見つけてここで車中泊。
岩木山山頂はガスガスで全く展望はなかったが、特筆すべきはミチノクコザクラ。今回、花に関する予備知識は全くなかった。時期的に花は期待していなかった。焼止まり避難小屋を過ぎて沢筋を登って行ったところに「それ」は群生していた。火打山で見たハクサンコザクラによく似ていた。このときはナントカコザクラ程度にしか思っていなかった。
山頂で会った登山者、スカイラインの八合目で車中泊をして、岩木山をピストンしたようだ。
八甲田山登山口の酸ヶ湯へ移動したとき、この登山者と再び会った。この登山者も酸ヶ湯で車中泊して八甲田山に登るようだが雨予報なので迷っている様子。
この登山者、花に関してかなり詳しい。百沢から登ったということで撮った花の写真を見せてあげると、これはミチノクコザクラ、これは棘がないのでアザミではなく...いろいろとご教授下さり、スカイラインからピストンしたことを悔やんでいた。
さて明日は八甲田山。
大岳、井戸岳、赤倉岳と廻ってくる予定だが、雨予報??
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-696961.html
いいねした人