ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7003437
全員に公開
ハイキング
白山

エコーライン〜御前峰〜大汝峰〜四塚山〜釈迦新道

2024年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:34
距離
23.2km
登り
1,887m
下り
2,368m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
1:04
合計
10:34
5:19
15
スタート地点
5:34
5:39
33
6:12
26
6:38
6:40
19
6:59
11
8:08
8:16
4
8:20
30
8:50
8:56
23
9:19
9:24
6
9:49
9:51
5
9:56
9:57
10
10:26
12
10:38
10:40
16
10:56
10:57
19
11:16
11:23
106
13:09
13:11
8
13:19
13:20
54
14:14
14:21
35
14:56
15:03
50
15:53
0
15:53
ゴール地点
天候 朝方一時ガスもその後は快晴
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 市ノ瀬でのマイカー規制始まりましたが、この日はそれほど混雑していなかったようです
コース状況/
危険箇所等
 釈迦新道の刈払い入りました。ありがとうございます
今年もマイカー規制始まりました。が、思ったほどの混雑はなく、始発バスの来る10分ほど前でも列はこの程度でした
2024年07月07日 04:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/7 4:41
今年もマイカー規制始まりました。が、思ったほどの混雑はなく、始発バスの来る10分ほど前でも列はこの程度でした
この日は直前になって思いがけなく晴れ予報になりましたが、果たしてどうなのか!砂防新道に向かうと
2024年07月07日 05:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 5:13
この日は直前になって思いがけなく晴れ予報になりましたが、果たしてどうなのか!砂防新道に向かうと
アマニュウが咲き始め、
2024年07月07日 05:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 5:18
アマニュウが咲き始め、
ササユリも。そして
2024年07月07日 05:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 5:30
ササユリも。そして
数年ぶりに通行できるようになった不動滝展望ポイントで
2024年07月07日 05:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 5:51
数年ぶりに通行できるようになった不動滝展望ポイントで
雨にやられたカワラナデシコ。数年ぶりにお会いできました
2024年07月07日 05:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 5:50
雨にやられたカワラナデシコ。数年ぶりにお会いできました
標高を上げるとセンジュガンピがフレッシュに
2024年07月07日 06:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 6:01
標高を上げるとセンジュガンピがフレッシュに
大長山にも朝日が当たります。青空が広がってますね
2024年07月07日 06:03撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 6:03
大長山にも朝日が当たります。青空が広がってますね
高飯場のノビネチドリは大分終わりかけ。で、
2024年07月07日 06:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 6:39
高飯場のノビネチドリは大分終わりかけ。で、
甚之助到着ですが、
2024年07月07日 06:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 6:41
甚之助到着ですが、
ガッスガスですw先に進みましょう
2024年07月07日 06:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 6:42
ガッスガスですw先に進みましょう
南竜に向かいます。一応トンビ岩に向かう予定なのですが・・・。
2024年07月07日 07:03撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 7:03
南竜に向かいます。一応トンビ岩に向かう予定なのですが・・・。
ノビネチドリのテラスでも展望なしwトンビ岩は諦めエコーラインで登ります。エコーラインには
2024年07月07日 07:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 7:11
ノビネチドリのテラスでも展望なしwトンビ岩は諦めエコーラインで登ります。エコーラインには
黄色っぽいクロユリに
2024年07月07日 07:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 7:16
黄色っぽいクロユリに
ガスの中のニッコウキスゲ
2024年07月07日 07:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 7:18
ガスの中のニッコウキスゲ
イワイチョウも結構咲いていました
2024年07月07日 07:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 7:19
イワイチョウも結構咲いていました
残雪が出てくると
2024年07月07日 07:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 7:33
残雪が出てくると
アオノツガザクラや
2024年07月07日 07:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 7:35
アオノツガザクラや
チングルマなんかの高山植物が出てきます。すると
2024年07月07日 07:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 7:45
チングルマなんかの高山植物が出てきます。すると
ガスが晴れてきましたね
2024年07月07日 07:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 7:46
ガスが晴れてきましたね
足もとにはハクサンコザクラも出てきましたが
2024年07月07日 07:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 7:46
足もとにはハクサンコザクラも出てきましたが
どんどん晴れてきて
2024年07月07日 07:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 7:48
どんどん晴れてきて
ついに山頂も姿を現しました
2024年07月07日 07:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 7:48
ついに山頂も姿を現しました
キラキラのイワイチョウ
2024年07月07日 07:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 7:50
キラキラのイワイチョウ
コザクラさんは雨にやられてます
2024年07月07日 07:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 7:52
コザクラさんは雨にやられてます
チングルマにも日が当たり
2024年07月07日 07:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 7:54
チングルマにも日が当たり
五葉坂に向かいます
2024年07月07日 07:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 7:55
五葉坂に向かいます
五葉坂の途中で別山も顔を出しました。で
2024年07月07日 08:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 8:06
五葉坂の途中で別山も顔を出しました。で
室堂到着。小休憩して山頂に向かうと
2024年07月07日 08:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 8:13
室堂到着。小休憩して山頂に向かうと
神社の裏はクロユリだらけ
2024年07月07日 08:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/7 8:23
神社の裏はクロユリだらけ
キンポウゲロードから振り返ると
2024年07月07日 08:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 8:27
キンポウゲロードから振り返ると
ガスはすっかり晴れたようですね
2024年07月07日 08:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 8:27
ガスはすっかり晴れたようですね
ウラジロナナカマドも咲いていて
2024年07月07日 08:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 8:40
ウラジロナナカマドも咲いていて
別山です。が、この日はかなりの強風でこのあたりではヒイコラ言ってますw
2024年07月07日 08:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 8:44
別山です。が、この日はかなりの強風でこのあたりではヒイコラ言ってますw
その中でコメバノツガザクラを撮りながら
2024年07月07日 08:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 8:50
その中でコメバノツガザクラを撮りながら
山頂到着。今年も参拝できました
2024年07月07日 08:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 8:52
山頂到着。今年も参拝できました
御嶽や
2024年07月07日 08:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 8:54
御嶽や
ツルタテヤクシは展望できましたが
2024年07月07日 08:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 8:55
ツルタテヤクシは展望できましたが
乗鞍から槍穂は雲に覆われていました。花を探すと
2024年07月07日 08:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 8:55
乗鞍から槍穂は雲に覆われていました。花を探すと
ツガザクラはそこそこ咲いていて
2024年07月07日 08:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 8:55
ツガザクラはそこそこ咲いていて
イワヒゲもありましたが、イワウメは見つかりませんでした
2024年07月07日 08:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 8:59
イワヒゲもありましたが、イワウメは見つかりませんでした
御池めぐりに向かいます
2024年07月07日 09:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 9:01
御池めぐりに向かいます
油が池の雪融けは進んでいて
2024年07月07日 09:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 9:14
油が池の雪融けは進んでいて
紺屋ヶ池はクラックになってました
2024年07月07日 09:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 9:16
紺屋ヶ池はクラックになってました
今シーズンヤマレコで見かけるピンクの丸いツガザクラ。私はコツガザクラが正解だと思っていますがよくわかりませんw
2024年07月07日 09:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 9:19
今シーズンヤマレコで見かけるピンクの丸いツガザクラ。私はコツガザクラが正解だと思っていますがよくわかりませんw
この日はかなりの強風で辟易していましたが、波立っている翠が池も悪くないですね。ここまで期待していたチングルマはありませんでした。まだ早かったようです
2024年07月07日 09:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/7 9:23
この日はかなりの強風で辟易していましたが、波立っている翠が池も悪くないですね。ここまで期待していたチングルマはありませんでした。まだ早かったようです
ミヤマキンバイが咲いているのは
2024年07月07日 09:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 9:32
ミヤマキンバイが咲いているのは
血の池の湖畔。で、
2024年07月07日 09:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 9:32
血の池の湖畔。で、
大汝に向かいます
2024年07月07日 09:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 9:34
大汝に向かいます
ミヤマダイコンソウや
2024年07月07日 09:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 9:42
ミヤマダイコンソウや
ミヤマツメクサなんかは強風の合間を縫って何とか撮りました。そして
2024年07月07日 09:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 9:45
ミヤマツメクサなんかは強風の合間を縫って何とか撮りました。そして
大汝山頂到着
2024年07月07日 09:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 9:53
大汝山頂到着
今年は早々に三山登拝完了です
2024年07月07日 09:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 9:54
今年は早々に三山登拝完了です
大汝山頂では乗鞍が顔を表しました。そして
2024年07月07日 09:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 9:55
大汝山頂では乗鞍が顔を表しました。そして
定番写真
2024年07月07日 09:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 9:56
定番写真
お花松原方面は雪は無くなっているようですが、花はまだ早いんでしょうかね
2024年07月07日 09:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 9:56
お花松原方面は雪は無くなっているようですが、花はまだ早いんでしょうかね
波立つ翠が池
2024年07月07日 09:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 9:57
波立つ翠が池
大汝北側の小屋下のお花畑はまだ少し早かったようですが
2024年07月07日 10:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 10:00
大汝北側の小屋下のお花畑はまだ少し早かったようですが
コイワカガミロードを下っていくと
2024年07月07日 10:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 10:00
コイワカガミロードを下っていくと
七倉四塚方面の展望。ハイマツの海の中を縫うように進んでいきます
2024年07月07日 10:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 10:06
七倉四塚方面の展望。ハイマツの海の中を縫うように進んでいきます
足もとはコマノツメだらけでした。で、
2024年07月07日 10:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 10:14
足もとはコマノツメだらけでした。で、
イチゲポイントには今年もレアキャラのコバやんが。ここのイチゲは大分成長済み
2024年07月07日 10:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 10:18
イチゲポイントには今年もレアキャラのコバやんが。ここのイチゲは大分成長済み
地獄覗も通過して
2024年07月07日 10:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 10:21
地獄覗も通過して
ズダヤクシュもフレッシュに
2024年07月07日 10:25撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 10:25
ズダヤクシュもフレッシュに
イワツメクサとミヤマゼンコのフラワーアレンジメント
2024年07月07日 10:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 10:29
イワツメクサとミヤマゼンコのフラワーアレンジメント
いつものイチゲの看板のところはもう下草が伸びてます。そして
2024年07月07日 10:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 10:32
いつものイチゲの看板のところはもう下草が伸びてます。そして
例の雪渓トラバースには雪はなく
2024年07月07日 10:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 10:39
例の雪渓トラバースには雪はなく
ミヤマキンバイに
2024年07月07日 10:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 10:40
ミヤマキンバイに
フレッシュなハクサンイチゲ。ですが、この辺は思ってたより花が少なかったかな。まだ早かったようです。で、
2024年07月07日 10:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 10:43
フレッシュなハクサンイチゲ。ですが、この辺は思ってたより花が少なかったかな。まだ早かったようです。で、
七倉の辻到着
2024年07月07日 10:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 10:44
七倉の辻到着
見返る大汝と
2024年07月07日 10:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 10:45
見返る大汝と
四塚。向かいましょう
2024年07月07日 10:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 10:45
四塚。向かいましょう
雪解けの登山道は川になっていますが、脇には小さいハクサンコザクラなんかが出始めているので川の中を歩いていきます
2024年07月07日 10:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 10:52
雪解けの登山道は川になっていますが、脇には小さいハクサンコザクラなんかが出始めているので川の中を歩いていきます
谷側にはハクサンイチゲ群落していますが、少し遠いのでズームでもこの程度
2024年07月07日 10:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 10:54
谷側にはハクサンイチゲ群落していますが、少し遠いのでズームでもこの程度
今年は裏年のコバイケイソウですが、四塚では貧弱ですが結構咲いていました。そして
2024年07月07日 10:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 10:55
今年は裏年のコバイケイソウですが、四塚では貧弱ですが結構咲いていました。そして
積石塚の手前は
2024年07月07日 10:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 10:56
積石塚の手前は
ハクサンイチゲが
2024年07月07日 10:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/7 10:57
ハクサンイチゲが
花盛りでした。しかし
2024年07月07日 10:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/7 10:57
花盛りでした。しかし
積石塚下のチングルマはまだ影も形もありませんでした。全体的に花期はもう少し先でしたね
2024年07月07日 10:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 10:58
積石塚下のチングルマはまだ影も形もありませんでした。全体的に花期はもう少し先でしたね
なのでこの辺りをしつこく取ります
2024年07月07日 11:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 11:05
なのでこの辺りをしつこく取ります
大汝方面
2024年07月07日 11:03撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 11:03
大汝方面
青空の下咲き誇ります
2024年07月07日 11:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 11:05
青空の下咲き誇ります
四塚を見返ります
2024年07月07日 11:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 11:10
四塚を見返ります
陽の当たるズダヤクシュ
2024年07月07日 11:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 11:11
陽の当たるズダヤクシュ
シナノキンバイ
2024年07月07日 11:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 11:13
シナノキンバイ
七倉の辻で少し休憩して
2024年07月07日 11:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 11:24
七倉の辻で少し休憩して
刈払われたばかりの釈迦新道に向かいます
2024年07月07日 11:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 11:31
刈払われたばかりの釈迦新道に向かいます
ミヤマダイモンジソウや
2024年07月07日 11:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 11:40
ミヤマダイモンジソウや
ハクサンシャクナゲも咲いてます。そして
2024年07月07日 11:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 11:42
ハクサンシャクナゲも咲いてます。そして
つづら折りの辺りではニッコウキスゲが
2024年07月07日 11:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 11:54
つづら折りの辺りではニッコウキスゲが
咲き誇っていました
2024年07月07日 11:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 11:55
咲き誇っていました
つづら折り下の雪渓はまだ残ってます
2024年07月07日 11:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 11:57
つづら折り下の雪渓はまだ残ってます
釈迦新道名物のタカネグンナイフウロは旬でした
2024年07月07日 11:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 11:57
釈迦新道名物のタカネグンナイフウロは旬でした
グンナイフウロとハクサンフウロ。さらに
2024年07月07日 11:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 11:58
グンナイフウロとハクサンフウロ。さらに
オオカサモチ!
2024年07月07日 12:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 12:00
オオカサモチ!
ミネウスユキソウに
2024年07月07日 12:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 12:01
ミネウスユキソウに
ミヤマクワガタ
2024年07月07日 12:03撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 12:03
ミヤマクワガタ
アマニュウはまだこんな感じ
2024年07月07日 12:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 12:04
アマニュウはまだこんな感じ
これはミヤマカラマツ
2024年07月07日 12:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 12:05
これはミヤマカラマツ
雪渓脇のイチゲと
2024年07月07日 12:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 12:08
雪渓脇のイチゲと
ミヤマキンバイ
2024年07月07日 12:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 12:08
ミヤマキンバイ
カラマツソウにスポットライト
2024年07月07日 12:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 12:11
カラマツソウにスポットライト
谷筋にオオカサモチ
2024年07月07日 12:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 12:14
谷筋にオオカサモチ
ニッコウキスゲに
2024年07月07日 12:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 12:14
ニッコウキスゲに
ムカゴトラノオ
2024年07月07日 12:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 12:14
ムカゴトラノオ
キンポウゲロードに
2024年07月07日 12:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 12:16
キンポウゲロードに
オオサクラソウ!
2024年07月07日 12:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/7 12:18
オオサクラソウ!
まだ残ってましたね
2024年07月07日 12:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/7 12:18
まだ残ってましたね
ここにもミヤマキンバイ
2024年07月07日 12:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 12:19
ここにもミヤマキンバイ
テガタチドリも始まりました
2024年07月07日 12:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/7 12:24
テガタチドリも始まりました
白の強いウスユキソウ
2024年07月07日 12:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/7 12:26
白の強いウスユキソウ
やっとシゲジが目の前に
2024年07月07日 12:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 12:32
やっとシゲジが目の前に
釈迦岳までの最後の登り
2024年07月07日 12:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 12:32
釈迦岳までの最後の登り
テガタチドリとオオバギボウシ
2024年07月07日 12:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 12:33
テガタチドリとオオバギボウシ
一瞬「ミヤマセンキュウ!?」と思いましたw葉っぱはフェイクのハクサンボウフウ
2024年07月07日 12:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 12:36
一瞬「ミヤマセンキュウ!?」と思いましたw葉っぱはフェイクのハクサンボウフウ
見上げるオオカサモチ
2024年07月07日 12:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 12:41
見上げるオオカサモチ
ハクサンチドリはまだまだありました
2024年07月07日 13:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 13:08
ハクサンチドリはまだまだありました
池の脇が崩れたようですね
2024年07月07日 13:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 13:14
池の脇が崩れたようですね
絶景の釈迦岳前峰。登りで使うと逆光になるので、こっち周りのほうがいいですね
2024年07月07日 13:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 13:22
絶景の釈迦岳前峰。登りで使うと逆光になるので、こっち周りのほうがいいですね
ここまで歩いて来れるってことですね。なるほど
2024年07月07日 13:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 13:23
ここまで歩いて来れるってことですね。なるほど
ササユリが結構咲いていました
2024年07月07日 13:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/7 13:59
ササユリが結構咲いていました
ブナ帯まで下りてきました。やっと日差しから解放されますw
2024年07月07日 14:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/7 14:09
ブナ帯まで下りてきました。やっと日差しから解放されますw
途中水場で復活して、
2024年07月07日 14:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 14:16
途中水場で復活して、
登山口到着
2024年07月07日 15:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 15:04
登山口到着
崩壊現場。通れるようになって本当に良かったと思いますね。岩間方面はどうなるのでしょうか・・・。で、延々歩いて
2024年07月07日 15:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 15:08
崩壊現場。通れるようになって本当に良かったと思いますね。岩間方面はどうなるのでしょうか・・・。で、延々歩いて
六万橋から。予報では午後から怪しい感じだったのですが、持ちましたね
2024年07月07日 15:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/7 15:52
六万橋から。予報では午後から怪しい感じだったのですが、持ちましたね
撮影機器:

感想

 1週間遅れのほぼ過去レコですw

 今年は(も?)白山の雪解けは早いようなので、花の状態はもう7月下旬くらいの感じなのかと思っていたのですがね。七倉の辻手前や四塚山なんかは雪はなくても花はj始まっていないようなところが多かったです。連休は天気悪いですが、次の週末あたりに梅雨明けしたら、四塚山に花は見ごろではないでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら