荒川三山・赤石岳(3000m級全峰登頂達成)
- GPS
- 32:10
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 3,013m
- 下り
- 3,000m
コースタイム
7/3 4:50椹島‐8:10清水平‐9:20見晴台9:30‐10:20駒鳥池‐11:10千枚小屋11:40‐12:35千枚岳‐13:35丸山‐14:12悪沢岳(東岳)14:37‐15:45中岳避難小屋‐15:52荒川中岳‐16:02荒川前岳‐16:14分岐‐17:14荒川小屋(冬期小屋宿泊)
7/4 4:45荒川小屋‐5:28大聖寺平‐6:57小赤石岳‐7:10分岐コル(ザックデポ)‐7:27赤石岳7:40‐7:51分岐コル8:07‐9:35富士見平‐10:00赤石小屋10:10‐11:35樺段‐11:483/5地点‐12:131/5地点‐12:50椹島14:00‐バス‐15:00畑薙ダム
天候 | 7/3 曇り時々雨〜ガス〜小雨 7/4 雨〜ガス・強風〜曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
各山小屋の営業は7/16からで登山道の整備等はまだ出来ていないとのことで、椹島から千枚小屋までは登山道に枯れ枝や倒木が多く歩きづらかった。 千枚岳と悪沢岳(東岳)の下りは急な岩場となるので注意が必要。 荒川中岳から富士見平までは雪がまだ大分残っている。雪は幾分緩んでいて、ステップが切れたのでアイゼンなしで歩いたが時間がかかった。雪に慣れていない人はアイゼン着けた方が安全でしょう。 残雪は中岳避難小屋手前、荒川小屋への下りに3〜4箇所、荒川小屋から赤石岳方面へ少し行った雪渓は50m位のトラバースとなる。赤石コルから富士見平までの下りに5〜6箇所残っている。 他は特別危険な箇所は無かったと思う。ペンキマークが要所要所に付けられてミスコースすることはないが、残雪箇所はマークが埋まって見えないので注意して登山道を見つけること。 |
写真
感想
3000m越の全山登頂目標は、南アルプスの荒川三山と赤石岳が残っていて、今年の課題となっていた。梅雨に入り天気予報と相談しながら、まあまあ良い天気になりそうだったので、東海フォレストに椹島ロッジの宿泊と送迎バスの予約を入れて決行した。
現地入りしてから天気予報が段々悪化、雨を覚悟して登り始めた。
千枚岳ではガスだったがその後小雨になり、ガスが晴れてきて、赤石岳が見えてきてラッキーだった。周囲の山が見えると気分的にゆとりができ、満足感が大きくなる。ただ、一日の行動が長く厳しい計画を立てたため、途中長い休憩も取れず、景色や花をゆっくり眺めている時間がなくやや残念だった。
ほぼ計画通りに荒川小屋に到着し、物置兼冬期小屋を利用させて頂いた。新しく奇麗な小屋で、快適に一晩泊まることができ、感謝感謝だった。
二日目は朝から雨、大聖寺平から上の稜線は強風とガスで、ひたすら赤石岳を目指して歩くだけで一番辛い歩きである。赤石岳に到着して「3000m全山登頂、これで一区切りついた」との感慨だった。
3000m級の山として選定して登ったのは以下の通り
山名 標高 初登頂日
1.富士山 3776m 1970.10.10
2.北岳 3193m 2007.7.22
3.奥穂高岳 3192m 06.6.4
4.間ノ岳 3189m 07.7.23
5.槍ヶ岳 3180m 08.6.14
6.ジャンダルム 3163m 07.9.29
7.悪沢岳(東岳) 3141m 10.7.3
8.赤石岳 3120m 10.7.4
9.涸沢岳 3110m 06.8.19
10.北穂高岳 3106m 08.7.13
11.大喰岳 3101m 08.7.12
12.前穂高岳 3090m 06.8.18
13.中岳 3084m 08.7.12
14.荒川中岳 3084m 10.7.3
15.穂高南稜の頭 3071m 06.7.17
16.荒川前岳 3068m 10.7.3
17.御岳 3067m 04.9.4
18.中白根山 3055m 07.7.23
19.塩見岳(東岳) 3052m 09.6.27
20.西農鳥岳 3051m 09.8.2
21.塩見岳(西岳) 3047m 09.6.27
22.仙丈ケ岳 3033m 07.8.4
23.南岳 3033m 08.7.12
24.丸山 3032m 10.7.3
25.小赤石岳 3030m 10.7.4
26.乗鞍岳 3026m 07.9.8
27.農鳥岳 3025m 09.8.2
28.大汝山 3015m 04.4.18
29.聖岳 3013m 08.10.25
30.雄山 3003m 03.4.28
hiro_shiさん、こんばんは。
3,000m峰制覇、おめでとうございます。
次は、2,900m峰を目指すという案もありますね。( 11山もあるようですが…。)
★参考HP(最下部の関連項目の日本の山一覧 (高さ順)をクリックすると、そのページにジャンプします。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B1%B1%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E9%AB%98%E3%81%95%E9%A0%86)
東海フォレストのバスは、東海フォレスト http://www.t-forest.com/alps/
の山小屋に宿泊しないと、乗れないようですね。
以前、畑薙第ニダムから、椹島まで歩いたことがあります。長かった〜。
荒川小屋は、営業期間外は、下にあった青い冬期小屋が解放されていると思いました。
写真を見たら、下の古い小屋が取り壊され、別の場所に新しい冬期小屋ができたようですね。ひょっとして、一番乗りですか?
6枚目の花は、 オオサクラソウのようですね。南アルプスで咲いているとは知りませんでした。
★参考Google画像
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP366JP367&q=%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%82%A6&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi
alpsdakeさん今晩は!
コメントありがとうございます。オオサクラソウですか、初めて見ました。北アルプス等では今まで見たことありませんでした。荒川小屋の冬期小屋は1年ほど前に新築されたようで、「倉庫兼物干小屋/冬期開放小屋」となっていました。
2900m峰制覇も面白そうですね、貴重なアイデアありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する