ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700733
全員に公開
ハイキング
白山

白山:花盛りで素晴らしい山、、クマ目撃!!\(゜ロ゜)/

2015年08月16日(日) ~ 2015年08月17日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
22:58
距離
16.3km
登り
1,525m
下り
1,566m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
1:00
合計
6:50
10:02
37
スタート地点
10:39
10:39
33
11:12
11:12
29
11:41
12:11
20
12:31
12:32
38
13:10
13:10
13
13:38
13:54
39
14:33
14:36
24
15:00
15:00
7
15:07
15:07
29
15:36
15:44
17
16:01
16:01
22
16:23
16:25
27
16:52
2日目
山行
2:12
休憩
0:43
合計
2:55
6:05
10
6:25
6:25
16
6:41
7:08
33
7:41
7:41
28
8:09
8:25
34
8:59
8:59
1
9:00
ゴール地点
【1日目】
10:02 別当出合
10:39 中飯場
11:12 別当覗
12:08 甚之助避難小屋
12:31 南竜分岐
13:10 黒ボコ岩
13:23 弥陀ヶ原・エコーライン分岐
13:55 白山室堂
14:36 白山
15:00 翠ヶ池
15:07 お池めぐり分岐
15:09 山頂池めぐりコース分岐
16:01 平瀬道・展望歩道分岐
16:25 アルプス展望台
16:52 南竜山荘

【2日目】
6:03 南竜山荘
6:13 南竜道・エコーライン分岐
8:59 別当出合
天候 曇り時々晴れ〜、、、
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
市ノ瀬駐車場から別当出合までバス(片道500円)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんが、熊鈴は鳴らしましょう!
市ノ瀬駐車場からバスで中継し、別当出合からスタートです!
ちょうど2年ぶり
2015年08月16日 09:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/16 9:56
市ノ瀬駐車場からバスで中継し、別当出合からスタートです!
ちょうど2年ぶり
2000m超えは初めてのreichi
2015年08月16日 09:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
18
8/16 9:56
2000m超えは初めてのreichi
お盆の連休最終日で下りてくる人が多い、、
2015年08月16日 09:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/16 9:57
お盆の連休最終日で下りてくる人が多い、、
十津川の吊り橋と違って安定感あり
2015年08月16日 09:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/16 9:58
十津川の吊り橋と違って安定感あり
クサボタン
2015年08月16日 10:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
8/16 10:26
クサボタン
打ち上げ花火のように見えるミヤマシシウド
2015年08月16日 10:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/16 10:33
打ち上げ花火のように見えるミヤマシシウド
センジュガンピ
2015年08月16日 10:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
8/16 10:37
センジュガンピ
雲があるけどまずまずの天気
2015年08月16日 11:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/16 11:00
雲があるけどまずまずの天気
爆発しそうなくらい膨らんだ「どん兵衛」が今日のランチ♪
2015年08月16日 11:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
8/16 11:52
爆発しそうなくらい膨らんだ「どん兵衛」が今日のランチ♪
どんどん標高あげる、、
2015年08月16日 12:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
8/16 12:30
どんどん標高あげる、、
シモツケソウ
2015年08月16日 12:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12
8/16 12:38
シモツケソウ
トリカブト
2015年08月16日 12:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/16 12:38
トリカブト
これもイブキトラノオ?
2015年08月16日 12:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
8/16 12:40
これもイブキトラノオ?
ミヤマアキノキリンソウ?
2015年08月16日 12:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/16 12:40
ミヤマアキノキリンソウ?
ハクサンフウロ
2015年08月16日 12:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/16 12:41
ハクサンフウロ
ニッコウキスゲ
2015年08月16日 12:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/16 12:44
ニッコウキスゲ
花撮ってるとこ撮られた!
2015年08月16日 12:47撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
7
8/16 12:47
花撮ってるとこ撮られた!
白山は全体がお花畑♪
2015年08月16日 12:55撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
8/16 12:55
白山は全体がお花畑♪
延命水♪
白山には水場が沢山あるので、ボトルの水が減りませんネ♪
2015年08月16日 13:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
19
8/16 13:01
延命水♪
白山には水場が沢山あるので、ボトルの水が減りませんネ♪
トリカブトとミヤマシシウドはそこらじゅうに咲いてました♪
2015年08月16日 13:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/16 13:06
トリカブトとミヤマシシウドはそこらじゅうに咲いてました♪
長く使っているデジカメが不調なので、今回「NIKON COOLPIX P340」1年前のモデルを半額で購入、、明るいレンズらしい
2015年08月16日 13:11撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5
8/16 13:11
長く使っているデジカメが不調なので、今回「NIKON COOLPIX P340」1年前のモデルを半額で購入、、明るいレンズらしい
黒ボコ岩前にて
2015年08月16日 13:12撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5
8/16 13:12
黒ボコ岩前にて
木道が連なり気持ちいい♪
2015年08月16日 13:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
8/16 13:12
木道が連なり気持ちいい♪
上から見た木道
2015年08月16日 13:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
8/16 13:27
上から見た木道
クサイチゴ
2015年08月16日 13:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/16 13:29
クサイチゴ
室堂センターです
2015年08月16日 13:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/16 13:40
室堂センターです
イワギキョウ
2015年08月16日 13:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
8/16 13:41
イワギキョウ
室堂センターにザックを1つデポして交互担ぎ、、
2015年08月16日 14:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/16 14:19
室堂センターにザックを1つデポして交互担ぎ、、
とうちゃこ!
2015年08月16日 14:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
13
8/16 14:30
とうちゃこ!
山頂から見る室堂センター
2015年08月16日 14:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/16 14:30
山頂から見る室堂センター
無事下山できますように♪
2015年08月16日 14:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/16 14:32
無事下山できますように♪
やっぱりイイね〜
2015年08月16日 14:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
8/16 14:34
やっぱりイイね〜
撮っていただいた♪(御前峰 2,702m)
2015年08月16日 14:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
38
8/16 14:35
撮っていただいた♪(御前峰 2,702m)
いいわ〜♪
2015年08月16日 14:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/16 14:37
いいわ〜♪
散ったあとのチングルマはイイ感じ♪
2015年08月16日 14:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
8/16 14:50
散ったあとのチングルマはイイ感じ♪
ミヤマリンドウ
2015年08月16日 14:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
8/16 14:50
ミヤマリンドウ
雪渓をさわりにいくreichi
2015年08月16日 14:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/16 14:51
雪渓をさわりにいくreichi
見事です!
2015年08月16日 14:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
8/16 14:51
見事です!
すばらしい!
2015年08月16日 14:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/16 14:55
すばらしい!
尖ってるし、、
2015年08月16日 15:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
15
8/16 15:00
尖ってるし、、
お池めぐり
2015年08月16日 15:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
8/16 15:01
お池めぐり
ハクサンコザクラ
2015年08月16日 15:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
8/16 15:11
ハクサンコザクラ
コイワカガミ
2015年08月16日 15:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/16 15:17
コイワカガミ
クロユリ
2015年08月16日 15:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12
8/16 15:30
クロユリ
さて、南竜まで下りますか、、
2015年08月16日 16:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
4
8/16 16:02
さて、南竜まで下りますか、、
いいね〜
2015年08月16日 16:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
8/16 16:10
いいね〜
すこし下りたら快晴になってきた、、、
2015年08月16日 16:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
8/16 16:10
すこし下りたら快晴になってきた、、、
大白川湖が見え、、、このあと展望台過ぎた所で展望台すぐ下にクマ親子を発見!! もちろんビビって、写真は撮れなかった。※詳細は「感想」にて
2015年08月16日 16:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
8/16 16:13
大白川湖が見え、、、このあと展望台過ぎた所で展望台すぐ下にクマ親子を発見!! もちろんビビって、写真は撮れなかった。※詳細は「感想」にて
南竜山荘での夕食。今日はハンバーグでした。
もちろん生中で乾杯♪
2015年08月16日 17:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
24
8/16 17:23
南竜山荘での夕食。今日はハンバーグでした。
もちろん生中で乾杯♪
明日は雨だからか3組しか泊ってないようでした。
2015年08月16日 17:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
8/16 17:37
明日は雨だからか3組しか泊ってないようでした。
場所かえて晩酌の続き
2015年08月16日 18:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
8/16 18:28
場所かえて晩酌の続き
室内は冷房なしで18℃
2015年08月16日 18:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/16 18:42
室内は冷房なしで18℃
南竜山荘です
2015年08月16日 18:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/16 18:44
南竜山荘です
ケビン泊の予定が、山荘がらがらなので山荘に変更。8人部屋を2人で貸切。
2015年08月16日 18:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
8/16 18:48
ケビン泊の予定が、山荘がらがらなので山荘に変更。8人部屋を2人で貸切。
翌朝、、やはり雨でした、、、
2015年08月17日 06:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/17 6:50
翌朝、、やはり雨でした、、、
甚之助避難小屋で朝食タイム
2015年08月17日 06:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/17 6:50
甚之助避難小屋で朝食タイム
中はこんな感じ
2015年08月17日 06:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/17 6:54
中はこんな感じ
クラムチャウダーポタージュ&黒豆パン
2015年08月17日 06:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
8/17 6:55
クラムチャウダーポタージュ&黒豆パン
完全防備での雨中山行は実は初めて(^_^;)
2015年08月17日 08:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
14
8/17 8:29
完全防備での雨中山行は実は初めて(^_^;)
ところどころにデンデンが・・
2015年08月17日 08:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
7
8/17 8:52
ところどころにデンデンが・・
ソバナ(レンズに雨が)
2015年08月17日 08:53撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
8/17 8:53
ソバナ(レンズに雨が)
どしゃ降りのような時もあったけど何とか到着!
こんな中、4組がすれ違って登っていかれました。
2015年08月17日 09:11撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
8/17 9:11
どしゃ降りのような時もあったけど何とか到着!
こんな中、4組がすれ違って登っていかれました。
帰りの南条SAランチ(ソースかつ丼、そば)
2015年08月17日 11:56撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
18
8/17 11:56
帰りの南条SAランチ(ソースかつ丼、そば)
わたしは焼きサバずし&蕎麦
お疲れさまでした♪
2015年08月17日 11:57撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
16
8/17 11:57
わたしは焼きサバずし&蕎麦
お疲れさまでした♪

感想

2年ぶりに白山へ

前日の天気予報(てんきとくらす)では1日目、2日目ともA(いい天気)
だった、、。
予定では1日目に室堂まで登って南竜へ下りてケビン泊し、2日目に
アルプス展望台御来光から御前峰登ってお池巡りでゆっくり下山と
考えていたが、、、、
初日、室堂ビジターCに着いて天気予報みると明日は雨・・(T_T)
仕方ない、、今から山頂行って池めぐりしてまおか!?
、、という事で予定変更し、天気の良い初日に池めぐりも済ませることに^^;

曇ったり晴れたりだったけど、色んなお花が咲き乱れ、、
いい景色も見れた♪
そこまでは良かったけど、、、展望台ルートで南竜に下山中
アルプス展望台で少し景色を眺め、、20mほど過ぎたところで
「ガサッ、ガサッ・・」と音が聞こえたのでreichiと振り返ると、、

真っ黒なオッサンが作業中??
と一瞬思ったけど、よく見るとクマ!!
「目、合わさんと通り過ぎよ、、、」と過ぎ去ろうとしたら
ガッサ、カッサ〜サ・サ・サ・サ〜〜!!と小熊が掛け下り
それにビビッた??のか、ここに人間二人いるのに気付いたのか、、
親熊はこっちと反対方向に慌てた様子で逃げていった・・

親熊が反対側に走って行ったとはいえ、、何となく怖い、、
でも疲れた体は急に引き締まり、南竜山荘までの足取りはいつになく
早足に、、(^_^;)
もちろん熊鈴ジャンジャラ鳴らして!!
(実は熊に出合うまで熊鈴はザックにしまってて、reichiの音の小さな
100均鈴の小さな音しか鳴らしてなかった)

山荘到着後、山荘スタッフに熊の話をすると、、
展望台のところなら親子だったでしょ? わたしも一度あります、、、
私が出合った時は親熊が威嚇してきました、、、と
あの辺に住んでるのかなぁ・・

宿泊はケビン予定だったけど、今日は宿泊者が少なくて山荘の方が
個室で使用できると聞き、山荘泊に変更(宿泊費も安いので)。

翌日はやはり雨・・・。結構な雨量で登山道が川のようになってる所も、、

今回の山行で良かったのはイイ経験??が二つも出来たコト
〃Г暴亶腓┐
∨楹陛な雨のなか、ゴア着用で歩いたこと。

なにより、高い山はやっぱり涼しくて最高でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2032人

コメント

takatanさんreichiさん こんにちは
一泊で白山へ。時間的に余裕もあるので、お池巡りも出来てよかったですね。
寅もお池巡りしたーい!
reichiさんも、なかなかの健脚だがや〜。
山頂の記念写真はグー!だよ。いい思い出がまた一つ増えましたね。
クマが作業中だったんだね
次回楽しみにしていますよ。
寅より
2015/8/18 17:23
Re: takatanさんreichiさん こんにちは
寅さん、こんばんは
コメントありがとうございます♪

往復で600km走ると白山は標高も違うし感激ですね〜
熊との遭遇は予想外でしたが・・
六甲ではイノシシ、、白山では黒いオジサン、、
山では人が気をつかって歩かないと迷惑がられてるんでしょうね
2015/8/18 23:33
クマ〜!!
私はまだ遭遇したことありませんが...
なかなか出会えるものでもないですよね〜
襲われなくてよかったです(^^)

山荘貸切とは羨ましいです!
こちらは耳栓が必要でしたよ^_^;
2015/8/20 20:53
Re: クマ〜!!
itteさん、こんばんは。

黒いおじさんは、10年ほど前に岐阜の山中をドライブしてる
時に小熊見かけて以来です

六甲でもたまに怖い個体のイノシシがいるけど、、、
熊=グリズリー(昔の映画、、)みたいなイメージもあって
かなりビビってました
最近テン泊したいしたいとテント買おうかと思ってだけど、、、
夢のなかで暫くクマが出てきそうなので、当面はテントの
ことは忘れておきます
2015/8/20 22:38
こんにちわ
18日19日で白山に行ってきました!南竜荘でトイレ借りたら、ボードに16日展望コースで熊親子目撃って書いてあったので、熊鈴ダブルで恐る恐る展望コース登りました! 怖かったでしょうね( ゜o゜)
初めて白山訪れ当たり前のように室堂に宿泊しましたが、次回は是非南竜に宿泊(出来ることなら滞在)したいと思いました!
2015/8/23 21:39
Re: こんにちわ
harumichanさん、コメントありがとうございます♪

六甲山でイノシシとはよく遇いますが、クマはビビりました😨
目撃情報載ってましたか、、、
ちょうど二年前に南竜へ行った時に、前日南竜前での目撃情報が
出てて、それだけで怖かったのを思い出しました
2015/8/24 10:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら