記録ID: 7023531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
御沢野営場から飯豊山往復
2024年07月13日(土) ~
2024年07月14日(日)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 31:14
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,216m
- 下り
- 2,289m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:30
距離 12.2km
登り 1,801m
下り 265m
16:39
2日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 3:19
- 合計
- 10:24
距離 15.8km
登り 407m
下り 2,019m
14:23
ゴール地点
天候 | 7/13(土)…曇時々薄日差す。 7/14(日)…晴のち曇。下山後に小雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰の岩稜帯…一定区間断続的に続くので、本コース中では御秘所以上に注意を払う箇所ではないでしょうか。 |
その他周辺情報 | 喜多方市 山都温泉保養センター いいでのゆ |
写真
感想
『飯豊はいいで〜』。まずはお馴染みのご挨拶から(笑)
今回、初めての飯豊連峰なのですが、昔、職場にいたパートの女性が山好きで「飯豊がすっごい好き」と言っていたのを思い出しました。私は当時、山を始めるきっかけにもなった八ヶ岳を好みの山の引き合いに出した時の話です。当人曰く、八ヶ岳は山が小さい(独立峰なので領域が小さい意)からあまり好きではない。飯豊(連峰)は山がおっきいから好き、と。
登ってみてなるほど…と改めて感じました。また八ヶ岳や日本アルプスよりも緯度が高いことから、2,000m未満からハイマツや高山植物が豊富にあり、アルペンムード満載というのも魅力なのでしょう。
登山口からの標高差は1600mで、150~200mクラスのアップダウンを3回ほど繰り返して、山頂付近の本山小屋へ。暑くて、キツい登りはしんどかったが、翌日はご来光、稜線の景色や高山のお花も楽しむことができ、充実した山行となった。
地図をよく見ると、稜線沿いに糸のように細長く県境が続いていることがわかる。福島県の北西端がこんな形になっているとは!飯豊山にまつわる歴史なども少し知ることができ、とても興味深かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人