ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 702525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

黒部五郎岳〜百名山完登祝福登山〜

2015年08月15日(土) ~ 2015年08月17日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
kazu70L その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
40:52
距離
53.8km
登り
3,855m
下り
3,830m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:38
休憩
1:31
合計
13:09
距離 19.0km 登り 1,989m 下り 517m
1:26
18
1:44
16
2:00
27
2:27
78
3:45
24
4:09
72
5:21
5:31
72
6:43
7:06
58
8:04
8:16
19
8:35
20
8:55
9:02
39
9:41
10:18
24
10:42
10:44
133
12:57
39
13:36
宿泊地
2日目
山行
10:00
休憩
2:07
合計
12:07
距離 16.4km 登り 1,423m 下り 1,417m
3:08
104
宿泊地
4:52
4:53
10
5:03
5:09
20
5:29
5:33
59
6:32
6:45
110
8:35
7
8:42
5
8:47
9:25
10
9:35
10:00
11
10:11
10:18
95
11:53
12:26
104
15:15
3日目
山行
8:04
休憩
0:51
合計
8:55
距離 18.4km 登り 445m 下り 1,912m
5:06
57
6:03
100
7:56
8:29
37
9:06
9:07
14
9:21
12
9:33
9:36
34
10:10
10:21
37
10:58
37
11:35
14
11:49
48
12:37
19
12:56
12:57
12
13:09
13:11
8
13:19
36
13:55
6
14:01
ゴール地点
天候 15日:晴れ、16日:晴れ、17日:雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
三俣山荘〜黒部五郎小舎への巻き道ルートにある雪渓が早朝は結構な硬さになっていました。私達は安全第一でトラバースを諦めて三俣蓮華岳を越えるルートに変更しました。
15日0時半、出発の時です
15日0時半、出発の時です
去年と違い今年は路上駐車禁止の看板がありました
去年と違い今年は路上駐車禁止の看板がありました
笠新道分岐
林道終わり、いよいよ登山道
林道終わり、いよいよ登山道
イタドリヶ原
ここで太陽が山に光を照らす
ここで太陽が山に光を照らす
シシウドヶ原
雪渓が見えます
鏡平小屋
トリカブト
弓折乗越
双六小屋を目指す
1
双六小屋を目指す
急にガスったりする場面も
急にガスったりする場面も
もうすぐ双六小屋
1
もうすぐ双六小屋
双六小屋
ラーメンを頂きました
1
ラーメンを頂きました
鷲羽が見える
行くぜ鷲羽、って行かないけど(笑)
1
行くぜ鷲羽、って行かないけど(笑)
テン場に13時半に到着(^^)v テント設営、生米浸水で時間を潰してからのチョッと早い夕食
テン場に13時半に到着(^^)v テント設営、生米浸水で時間を潰してからのチョッと早い夕食
今回は軽くするためウイスキー
1
今回は軽くするためウイスキー
天の川が見えました〜其の壱〜
1
天の川が見えました〜其の壱〜
天の川が見えました〜其の弐〜
1
天の川が見えました〜其の弐〜
鷲羽と雲とその間から見える星空
2
鷲羽と雲とその間から見える星空
16日3時発、巻き道ルートを使うが雪渓に阻まれる(赤丸の地点)
16日3時発、巻き道ルートを使うが雪渓に阻まれる(赤丸の地点)
雪渓(コレは昼間の写真)
雪渓(コレは昼間の写真)
三俣蓮華岳を超えるルートに変更
1
三俣蓮華岳を超えるルートに変更
時間が無いため山頂の御来光はスルー
1
時間が無いため山頂の御来光はスルー
チングルマの残骸が綺麗
2
チングルマの残骸が綺麗
巻き道の分岐に到着
巻き道の分岐に到着
去年の思い出笠ヶ岳
1
去年の思い出笠ヶ岳
黒部五郎のカール、素晴らしい
3
黒部五郎のカール、素晴らしい
山友さんはこちらの尾根から来るはず
山友さんはこちらの尾根から来るはず
感動の瞬間(*^^*)
記念撮影
さようなら黒部五郎岳、また来るよ(*^^*)
さようなら黒部五郎岳、また来るよ(*^^*)
三俣山荘にもどる
三俣山荘にもどる
祝杯を上げる
山友さんは明日が誕生日なので準備しました(^^)v
1
山友さんは明日が誕生日なので準備しました(^^)v
我家の夕食
パルメザンチーズは丸ごとですがナニカ
パルメザンチーズは丸ごとですがナニカ
17日5時に新穂高に向けて出発
17日5時に新穂高に向けて出発
下山完了までずっと雨でした
下山完了までずっと雨でした
登山道も多くの場所が沢のようになっていた
1
登山道も多くの場所が沢のようになっていた

感想

今年の難易度MAXとしていた夫婦山行を無事に達成(^^)v
そして、夫婦ともに大変お世話になっている山友さんの百名山完登の瞬間に立ち会うことが出来た(*^^*)

15日0時半、新穂高より登山開始。飛騨山脈の奥地にある黒部五郎岳を目指す長い長い山行のはじまりである。2時半、小池新道入口、ここから暗闇の登山道を2時間以上登る必要がある。ゴロゴロした岩場、激流が流れる沢に架かった細い仮設橋など夜間の山行は細心の注意を払う必要がある。如何に安全にそして計画タイムを維持して進むかが課題である。私が妻の後ろを歩き明るいハンドライトで足元と前方を照らすという方法で安全性を確保して日の出まで歩いた。

イタドリヶ原で日の出時刻となりここからは普通の登山、先は長いが着実に進んで三俣山荘のテン場まで予定時刻に到着することができた。

今回の山行では疲れを癒すために山小屋泊とはせずにテント泊でゆったりのんびりとする計画である。もちろん食事も山小屋並みに美味しいものを作る。夕食は生米を炊飯して高級レトルトカレーのカレーライスとした(^^)v 多少面倒だけど米は炊飯に限る。

夜、満点の星空を眺める。至福の時間。荷物はなるべく軽くするべきなのは分かっている。でも、譲れない、一眼レフと三脚をもっていき夜空の撮影。

16日3時、巻き道ルートで黒部五郎小舎を目指したが途中で踏み跡、目印が消える。ライトで照らすと踏み跡は雪渓を横切っているようだが私が蹴り込んでも雪が硬過ぎて軽アイゼン無しでは進むことが難しい。判断は一瞬でついた。引き返そう、一時間タイムロスするが確実なルートを選択した。

タイムロスで山友さんとの合流を一時諦めかけた妻だが三俣蓮華岳を一心不乱に越える。そして、黒部五郎小舎へ到着。まだ、間に合う。黒部五郎の肩には9時には着きたい。

山友さんは折立からの入山で太郎平小屋から黒部五郎岳を目指している。黒部五郎の肩には9時15分〜9時45分に到着の予定。私達は8時半について余裕をもって待つ予定であった。

カールは素晴らしい、時間がないが見とれてしまう。しかし、肩が遠い。妻が私にGo信号を出す。この時点で妻の8時半着は無理だと判断した。そして、私が一人でガシガシ登って8時35分に肩に到着。まだ、山友さんはいない。念のため黒部五郎岳の山頂付近まで見に行くがいないので肩まで降りて待つ。

9時過ぎに妻が肩に着く。なんとか間に合った。これで、ミッション成功率は99%以上。後は待とう。。。ってなるわけなく私一人は山友さんが来る登山道を逆走して探しに行く。10分ほど下ると発見(^^)v

肩まで一緒に登りそこから妻も含めて山頂への道を同行させて頂く。山頂は最高の天気。素晴らしい瞬間を迎えることが出来ました。

ここから黒部五郎小舎からの登りなどまだまだ大変だが楽しく歩けて三俣山荘で祝杯を上げることが出来た(*^^*)

ここで小屋泊の山友さんとは別れる。下山は山友さん達はバスの時間もあるため4時発で結構早いペースで降りるという。私達はどんなにゆっくり行っても良いように新穂高にマイカーを停めている。そのため、別行動とさせて頂く。

今回は山友さんの山行に影響を与えず出来るだけお供したいというのが私達の待ち伏せ作戦の肝である。

17日3時、起床。土砂降りの雨。身支度を整えつつ朝食をすませる。4時頃に狭いスペースでテント以外をパッキングして外に出て速攻テントを撤収する。

17日5時、トイレを済ませて三俣山荘より下山開始。終始雨だが結構楽しく下山できた。先日、妻は沢登りを体験しており水の流れる岩場の歩行、懸垂下降15m位も行った。登山道が沢のようになっていたが、沢登り感覚で進むことが出来た。

14時、新穂高に到着。無事にミッションを完了して温泉に入り帰宅しました(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

お疲れ様でーす。
熊さんに会えました? 笑

奥様の扱いが慣れてますね。
僕は妻には子供背負って、富士山登りたいと言ったら、怒られました 笑
確かに、2歳前は無理かぁ〜

今度は食事会のお誘いお待ちしてます❗️

やはり、使い方わからないです。
友達とフォローは違うんですかねー?
2015/8/24 23:59
Re: お疲れ様でーす。
熊さんが双六から三俣の間にいるのはヤマレコで確認済みでしたが残念ながら遭遇しませんでした(笑)

妻がJunさん、みゆっちさんのコメントをみて何か私が勘違いされていると申しておりました

二歳児に高山は無理ですよ。友達に聞いた話では三半規管が未熟な子供はあまり高いところに行かないほうが良いらしいですよ。ってそれ以前の問題で怒られますね

大丈夫です。チャント友達になれました
ご近所なので食事会もありですね。奥様は飲める方ですか? 家は日本酒お猪口一杯でダウンです。
2015/8/25 23:04
Re[2]: お疲れ様でーす。
こんばんは。

レコで熊を黒部五郎岳で良く見かけるので、熊さんともお会い出来たかぁと、思いまして 笑

妻は授乳中なので、一年位は飲めませんよ👶
そして、帰省中でーす。
もう、2児の父です😲
2015/8/26 19:48
おーナイトハイクからスタートですか!
おはようございます♪

サラッと鏡池でちゃんと槍穂の映りをGETしてるし
奥様同伴で連日10時間行動、しかも初日はナイトハイクですか
奥様もだいぶkazuさん色に染まってきてるようですね
今後が楽しみじゃないですか〜
離脱系を考える必要もなさそうですね
夏の大イベント成功おめでとうございます
2015/8/25 7:03
Re: おーナイトハイクからスタートですか!
祝福ありがとうございます
計画2ヶ月、なんとかやり遂げました

見つかりました鏡池の槍穂
前回はこの辺りが微妙な天気でしたので激写 です

妻がみゆっちさんのコメントを見て「まだ全然kazuのように歩けないのに誤解されている」と言っていました。

離脱系は考えなくても良い。そうですね、大丈夫そうです。
後は私が荷物を全部担ぐ体力を維持すればなんとかなるかな。
2015/8/25 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら