陣馬山〜陣馬高原下は急登でした😅…高尾山口駅〜陣馬高原下ほぼピストン(稲荷山、高尾山、小仏城山、景信山、堂所山、陣馬山)
- GPS
- 11:13
- 距離
- 35.6km
- 登り
- 2,174m
- 下り
- 2,172m
コースタイム
- 山行
- 9:31
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 11:13
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央線八王子駅6:17発→高尾6:25駅着 京王高尾線高尾駅6:34発→高尾山口駅6:36着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山ポスト 高尾山山頂 高尾ビジターセンター前にあります(記入用紙も有) ●コース状況 ◯高尾山口駅〜稲荷山〜高尾山⚠ 4月以来約3ヶ月振りの高尾山、今回は稲荷山コースを通りましたが木板の下の土が流れている?箇所、印の有無含め木板が浮いたり外れかかった木段・木道があるのと、木板が取れて杭がむき出しになっている箇所がありました。 (登り/下りで見え方が違うため注意が必要⚠) ◯高尾山〜小仏城山 もみじ台〜一丁平間の木段に木段抜け止めのために地中に打ち込まれている木柱が割れ、木段に向かって打ち込まれていたボルトがむき出しになっている箇所が若干あります。 (登り/下りで見え方が違うため注意が必要⚠) また、水はけが悪く泥濘んでいる箇所も若干ありました。 ◯小仏城山〜小仏峠〜景信山 水はけが悪く泥濘んでいる箇所が若干ありました。 小仏峠〜景信山間、小仏峠よりと景信山寄りのガレ場、ザレ場は滑りやすいので注意が必要です⚠ 特に景信山手前のガレ場、ザレ場はやや傾斜もキツいので…⚠ ◯景信山〜堂所山〜陣馬山 水はけが悪く泥濘んでいる箇所が若干ありましたが、平坦な箇所が多く、歩きやすい登山道です。 ◯陣馬山〜陣馬高原下バス停 急登な上、木の根の下の土が流れて足を高く上げて跨ぐような箇所がありました。 また、ハイキングコース入口〜陣馬高原下バス停の林道は登山口より上で作業中のためか、大型含めそこそこ車の往来がありました⚠ |
その他周辺情報 | 2.京王高尾山温泉 営業時間8:00〜 22:30(最終入館21:45) お食事処9:00〜22:15(ラストオーダー21:45) ※2024/4/16火よりそれぞれ15分短縮されてます!! https://www.takaosan-onsen.jp/ |
写真
感想
去年の夏は登山はほぼ※しなかったのですが、今年は会社の秋の健康診断が私の予想より一ヶ月程度早まったのと、梅雨明け後に来るであろう酷暑を乗り切る体力的な貯金を作るべく、加えて先週に加えて来週も予定があり登山できないため、少し長めの距離を歩きたいと考え、以前も歩いた高尾⇔陣馬で検討しました。
ただ、ふと思いついた陣馬高原下バス停までで設定してみると登りは2,000団供距離は35祖兇箸覆襪海箸分かり、仮に1時間遅れでも日没前だし最悪1号路から下山すればいいや…ということで、陣馬山頂に12時迄に到着できない場合は高尾山口駅へ引き返すことを条件に高尾山口駅⇔陣馬高原下バス停のほぼピストンをすることにしました。
炎天下の低山ということで、別記の通り水分補給、確保には留意しました😅
山行はやはり蒸し暑い中の山行となり、尋常ではない汗の量でしたがこまめな水分、塩タブレット、タフグミなどの補給で乗り切り、往路は小仏城山、景信山、堂所山(初)、陣馬山と一切巻き道は使わずにピークハント、陣馬山頂の清水茶屋さんで冷やしそばをいただき、コーラ、ポカリスエットをゲットしました😁
その後も陣馬高原下バス停までは特別なキツさやツラさはない山行でした。
しかし、復路の陣馬高原下バス停〜陣馬山の登りは樹林帯で直射日光はありませんが、代表写真の真ん中の谷の通りの急登に加えて蒸し暑さが半端ない上、近くを流れる心地よい沢の音が聞こえるも、とにかくほぼ無風で思ったよりバテ気味になりましたが、ペースをよりゆっくり目に落としてこまめな水分補給、何より陣馬山頂清水茶屋さんでの補給を励みに何とか乗り切りました‼
その後冷凍ペットボトルを首に当てながら山行を続けましたが、景信山手前で完全に溶けました😅
陣馬山〜高尾山口駅までは富士山の眺望がイマイチだったこともあり、小仏城山以外は全て巻き道を歩きました😁
その小仏城山の城山茶屋では楽しみにしていたかき氷をいただき、無事高尾山口駅まで明るいうちに下山できました😊
下山後は駅前の“京王高尾山温泉 極楽湯”で汗を流してサッパリして帰りました😁
☆水分補給
3+経口補水ゼリー✕2個を手持ち、後は茶屋さんで適宜補充しました。
手持ちの3箸里Δ繊2畔はモンベルのフレックス ウォーターパック 1.0Lに水1箸肇櫂リスエット粉末にクエン酸粉末10グラムを混ぜた水溶液を凍らせて持参しました。
前夜遅くの作成となり完全に凍っておらず、小仏城山辺りではもうぬるくなっていましたが空になったら丸めてバックパックにしまえるのも◎でした。
その後、往路陣馬山頂の清水茶屋さんでコーラとポカリスエットを、復路同じく陣馬山頂の清水茶屋さんでミネラルウォーター2本と梅ソルティ1本、城山茶屋でかき氷(小)を補給しました😁
追伸…ポカリスエットは飲まずに持ち帰りました。
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1134185
※昨夏の山行(笑)
2023年7月のある日、大山ケーブルバス停から女坂〜山頂〜見晴台〜下社〜女坂〜大山ケーブルバス停の周回しようと女坂を登り始めるも、あまりの暑さに気持ち悪くなり、女坂の真ん中の大山寺からケーブルカーで下山し、何とかバス停まで歩いてそのまま帰宅…
その時は夏の低山登山なんてするもんじゃない😭…なんて思ったものでした😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する