ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 705078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

晩夏の鎖場を満喫!! 荒沢岳(日本二百名山)&灰ノ又山(新潟100山)

2015年08月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:28
距離
15.9km
登り
1,928m
下り
1,925m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:05
合計
8:15
5:21
25
登山口
5:46
5:46
42
6:28
6:31
38
前下
7:09
7:12
57
8:09
8:26
30
8:56
8:56
41
9:37
9:53
39
10:32
10:32
40
11:12
11:33
35
12:08
12:10
33
12:43
12:46
30
前下
13:16
13:16
20
13:36
登山口
登山口5:21⇒前山5:46⇒前7:09-7:12⇒荒沢岳8:09
[標準CT 5:30(51%)] 

荒沢岳8:26⇒灰吹山8:56⇒灰ノ又山9:37
[標準CT 2:50(42%)] 

灰ノ又山9:53⇒灰吹山10:32⇒荒沢岳11:12
[標準CT 2:50(46%)] 

荒沢岳11:33⇒前12:08-12:10⇒前山13:16⇒登山口13:36
[標準CT 4:10(49%)] 

※本日のペース:標準ガイドタイムの50%程度です。
        標準CTは、他の山に比べ15%程度ゆったりな感じがします。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道の小出ICより約25辧奥只見シルバーラインを使い、約40分で銀山平に到着します。
登山口は、トンネルを出て800mほど進み、伝之助小屋の手前にあります。
駐車場のスペースは、10台程度は可能です。
駐車場には、綺麗な水洗トイレも有ります。

※奥只見シルバーラインのトンネル区間は、二輪車は、通年通行できません。
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:3〜4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :4.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
        ※灰ノ又山までも含む
★技術難易度 :5(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:4(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪)



【すれ違った登山者の数:3人】


◆前瑤虜疹譟梯子は、30〜60分ほど連続しますので、かなり体力が消耗します。上りは、熟練者なら鎖を使わなくても登れるような鎖場ですが、下りは、足場が厳しかったり、滑り易いので、鎖を使い慎重に降りましょう。技術的な難易度としては、八海山の八ッ峰と同程度、屏風道よりやや上くらいだと思います。また、上部登山者による落石の危険もあるので、複数で登る際は、間隔を空けて登ると良いでしょう。

◆登山口から荒沢岳までの間で、前瑤隼劃債床爾隆箴譴蓮危険な箇所もありますが、その他の区間は、危険性のある箇所は特にありません。また、荒沢岳から灰ノ又山までのルートは危険性はありません。

◆前瑤ら荒沢岳の稜線までの間、本日朝一番ということもまりますが、朝日の当たっている暖かい登山道に蛇がとぐろを巻いて休んでいました。足音ですぐに逃げましたが、大小様々のヤマカカシが、6匹いました。一応、朝一番の時は気をつけましょう。

◆荒沢岳の山頂周辺の眺望は最高です。越後三山の越後駒ヶ岳と中ノ岳はすぐ近くに見えますし、平ヶ岳や燧ケ岳等も見え、今日は、弥彦や佐渡まで見えました。
その他周辺情報 登山口から枝折峠方面へ約2km進むと「銀山平温泉 白銀の湯」があります。
 営業時間:10:00〜20:00(最終受付 19:00)
 料金:大人:650円 / 子ども:350円
奥只見湖に流れる北又川の朝焼け。
2015年08月25日 05:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 5:05
奥只見湖に流れる北又川の朝焼け。
登山口の駐車場。
駐車スペースは10台程度です。
綺麗な水洗トイレも有りました。
2015年08月25日 05:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 5:20
登山口の駐車場。
駐車スペースは10台程度です。
綺麗な水洗トイレも有りました。
駐車場の登山ポスト。
では、ここから出発します!
2015年08月25日 05:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 5:21
駐車場の登山ポスト。
では、ここから出発します!
登山口から1〜2分のところで、沢の水を貯めている施設があり、蛇口が付いています。
帰りは、ここで顔を洗ってサッパリしました。
2015年08月25日 05:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 5:22
登山口から1〜2分のところで、沢の水を貯めている施設があり、蛇口が付いています。
帰りは、ここで顔を洗ってサッパリしました。
登山道は、綺麗に刈り払われており、歩き易いです。
2015年08月25日 05:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 5:32
登山道は、綺麗に刈り払われており、歩き易いです。
2015年08月25日 05:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 5:41
ちょっと遅いけど、ようやく、日の出が見えました。
2015年08月25日 05:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/25 5:44
ちょっと遅いけど、ようやく、日の出が見えました。
登山口から約30分で前山に到着です。
2015年08月25日 05:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 5:45
登山口から約30分で前山に到着です。
前山からは、荒沢岳の雄姿が見え、だんだんモチベーションが上がってきました。
2015年08月25日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/25 5:46
前山からは、荒沢岳の雄姿が見え、だんだんモチベーションが上がってきました。
前山から前瑤泙任蓮△舛腓辰箸靴織▲奪廛瀬Ε鵑魴り返しながら標高を少しずつ上げていきます。
2015年08月25日 05:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 5:56
前山から前瑤泙任蓮△舛腓辰箸靴織▲奪廛瀬Ε鵑魴り返しながら標高を少しずつ上げていきます。
台風15号が接近中ですが、今日は雲も高く、涼しくて、絶好の登山日和です。
2015年08月25日 05:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/25 5:57
台風15号が接近中ですが、今日は雲も高く、涼しくて、絶好の登山日和です。
地元の人は、この辺りを兎平と言っている平坦な場所です。
2015年08月25日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 6:03
地元の人は、この辺りを兎平と言っている平坦な場所です。
芸術的センスを感じるクモの巣を発見。
2015年08月25日 06:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 6:05
芸術的センスを感じるクモの巣を発見。
この辺りは、ブナの大木が登山道周辺に多いです。
2015年08月25日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 6:08
この辺りは、ブナの大木が登山道周辺に多いです。
奥只見湖が見えてきました。
奥只見湖も雲海が出来易いですが、今日はパラパラといった感じです。
2015年08月25日 06:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 6:15
奥只見湖が見えてきました。
奥只見湖も雲海が出来易いですが、今日はパラパラといった感じです。
前瑤近づいてきました。
ちょっと、ここだけガスっています。
2015年08月25日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 6:18
前瑤近づいてきました。
ちょっと、ここだけガスっています。
登山口から1時間ちょっとで前下に到着。
前瑤蓮∈燭篦子が連続するので、久しぶりに指が出ていない普通のグローブを着用します。
2015年08月25日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 6:31
登山口から1時間ちょっとで前下に到着。
前瑤蓮∈燭篦子が連続するので、久しぶりに指が出ていない普通のグローブを着用します。
さあ、ここから前瑤貌ります。
2015年08月25日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 6:33
さあ、ここから前瑤貌ります。
早速、梯子が登場!!
2015年08月25日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 6:36
早速、梯子が登場!!
鎖場。
滑り易く、足をかける場所が少ない所もあるので慎重に登りましょう。
2015年08月25日 06:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 6:39
鎖場。
滑り易く、足をかける場所が少ない所もあるので慎重に登りましょう。
鎖場と梯子。
上部の岩が崩れないか、そっちの方が心配になるような箇所です。
2015年08月25日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 6:40
鎖場と梯子。
上部の岩が崩れないか、そっちの方が心配になるような箇所です。
ここからは、前瑤療貘Δ鬟肇薀弌璽垢靴匿覆澆泙后
2015年08月25日 06:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/25 6:45
ここからは、前瑤療貘Δ鬟肇薀弌璽垢靴匿覆澆泙后
トラバース(鎖場)を拡大するとこんな感じ。
2015年08月25日 06:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/25 6:45
トラバース(鎖場)を拡大するとこんな感じ。
下りもあります。
岩が濡れていると滑りそうですね。
2015年08月25日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 6:47
下りもあります。
岩が濡れていると滑りそうですね。
トラバースしながら、岩場を登っていきます。
2015年08月25日 06:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/25 6:52
トラバースしながら、岩場を登っていきます。
ここは、濡れているので滑り易いですが、足場が効くので、一歩一歩慎重に進みましょう。
2015年08月25日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/25 6:55
ここは、濡れているので滑り易いですが、足場が効くので、一歩一歩慎重に進みましょう。
鎖が無い岩場の急登も有ります。
高度感は、余り無いですが、高い所が苦手な方は、厳しいかもしれません。
2015年08月25日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 7:03
鎖が無い岩場の急登も有ります。
高度感は、余り無いですが、高い所が苦手な方は、厳しいかもしれません。
今日の上りは、トレーニングのため、鎖は使用しないで登りました。
下りは、クライマーでもない限り、一部は鎖を使わない厳しいと思います。
2015年08月25日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 7:05
今日の上りは、トレーニングのため、鎖は使用しないで登りました。
下りは、クライマーでもない限り、一部は鎖を使わない厳しいと思います。
前下から約40分で前上部に到着です。
ここから、荒沢岳の山頂稜線がはっきり見渡せるようになります。
2015年08月25日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/25 7:11
前下から約40分で前上部に到着です。
ここから、荒沢岳の山頂稜線がはっきり見渡せるようになります。
百名山の越後駒ヶ岳も近くに見えます。
2015年08月25日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 7:07
百名山の越後駒ヶ岳も近くに見えます。
ちょっとした雲海、奥只見湖も良いですね〜
2015年08月25日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/25 7:08
ちょっとした雲海、奥只見湖も良いですね〜
荒沢岳の山頂までは、前瑤ら尾根に沿って登ります。
2015年08月25日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/25 7:13
荒沢岳の山頂までは、前瑤ら尾根に沿って登ります。
稜線は近づいてきましたが、前瑤虜疹譴蚤領呂消耗し、ややペースダウンです。
2015年08月25日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 7:26
稜線は近づいてきましたが、前瑤虜疹譴蚤領呂消耗し、ややペースダウンです。
山頂の稜線まで、急登が続きます。
2015年08月25日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 7:41
山頂の稜線まで、急登が続きます。
山頂方面を望みます。
2015年08月25日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 7:55
山頂方面を望みます。
前瑤ら約50分で山頂の稜線に到着。
2015年08月25日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/25 8:02
前瑤ら約50分で山頂の稜線に到着。
鎖等はありませんが、30cm程度の岩場の足場を進みます。
2015年08月25日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/25 8:04
鎖等はありませんが、30cm程度の岩場の足場を進みます。
関東方面から稜線を滝のように雲が流れてきています。
今日は、晴れている地域と曇っている地域が、ハッキリしているようです。
2015年08月25日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 8:02
関東方面から稜線を滝のように雲が流れてきています。
今日は、晴れている地域と曇っている地域が、ハッキリしているようです。
登ってきた尾根を振り返ります。
2015年08月25日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/25 8:05
登ってきた尾根を振り返ります。
岩場の稜線を登れば山頂です。
2015年08月25日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 8:06
岩場の稜線を登れば山頂です。
荒沢岳の山頂に到着!!
360度の眺望に感動です。
2015年08月25日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/25 8:12
荒沢岳の山頂に到着!!
360度の眺望に感動です。
三角点にタッチ。
2015年08月25日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 8:13
三角点にタッチ。
山頂からの眺望。
左が中ノ岳、右が越後駒ヶ岳。
2015年08月25日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/25 8:13
山頂からの眺望。
左が中ノ岳、右が越後駒ヶ岳。
山頂からの眺望。
左が越後駒ヶ岳。
2015年08月25日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 8:23
山頂からの眺望。
左が越後駒ヶ岳。
山頂からの眺望。
今春登った未丈ヶ岳や毛猛山等が見えますね。
2015年08月25日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 8:23
山頂からの眺望。
今春登った未丈ヶ岳や毛猛山等が見えますね。
山頂からの眺望。
尾瀬の燧ケ岳は目立ちますね〜
2015年08月25日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 8:23
山頂からの眺望。
尾瀬の燧ケ岳は目立ちますね〜
山頂からの眺望。
時間も早いので、新潟100山の灰ノ又山(左奥)を最終目的地に再出発です。
2015年08月25日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/25 8:13
山頂からの眺望。
時間も早いので、新潟100山の灰ノ又山(左奥)を最終目的地に再出発です。
ここからは下草が濡れているようなので、ゲイターを装着して進みました。
2015年08月25日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 8:30
ここからは下草が濡れているようなので、ゲイターを装着して進みました。
中ノ岳の手前に見えるピークまで下ります。
2015年08月25日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 8:31
中ノ岳の手前に見えるピークまで下ります。
2015年08月25日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:32
縦走路には、この標識が沢山設置されていました。
2015年08月25日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:37
縦走路には、この標識が沢山設置されていました。
2015年08月25日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:38
何の鳥だろう??
2015年08月25日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/25 8:42
何の鳥だろう??
左奥の灰ノ又山の前に、まずは手前の灰吹山を目指します。
2015年08月25日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 8:44
左奥の灰ノ又山の前に、まずは手前の灰吹山を目指します。
登山道は明瞭ですが、一部はこんな感じになっています。
濡れている場合は、ゲイターだけではズボンが濡れそうですね。
2015年08月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 8:47
登山道は明瞭ですが、一部はこんな感じになっています。
濡れている場合は、ゲイターだけではズボンが濡れそうですね。
灰吹山を通過します。
2015年08月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 10:32
灰吹山を通過します。
灰ノ又山が近づいてきましたよ〜
2015年08月25日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 9:03
灰ノ又山が近づいてきましたよ〜
灰吹山を下ると、可愛い池塘が1つだけありました。
2015年08月25日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/25 9:06
灰吹山を下ると、可愛い池塘が1つだけありました。
2015年08月25日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:14
シラビソがだいぶ枯れています。
なんでだろう??
2015年08月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:17
シラビソがだいぶ枯れています。
なんでだろう??
お〜、灰ノ又山の山頂が見えてきました。
2015年08月25日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:35
お〜、灰ノ又山の山頂が見えてきました。
荒沢岳から約80分で灰ノ又山に到着です。
2015年08月25日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/25 9:38
荒沢岳から約80分で灰ノ又山に到着です。
関東方面から兎岳から平ヶ岳までの稜線を雲がまるで水のように流れ、迫力ありです。
2015年08月25日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/25 9:48
関東方面から兎岳から平ヶ岳までの稜線を雲がまるで水のように流れ、迫力ありです。
燧ケ岳(左奥)と平ヶ岳(右奥)。
雲は新潟県に流れ込むと不思議に消えてしまいます。
2015年08月25日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 9:55
燧ケ岳(左奥)と平ヶ岳(右奥)。
雲は新潟県に流れ込むと不思議に消えてしまいます。
ここから兎岳までの縦走路は、雲の中に入ります。
今日は、ここで引き返します。
2015年08月25日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:45
ここから兎岳までの縦走路は、雲の中に入ります。
今日は、ここで引き返します。
さて、小休止後、再び荒沢岳に戻るため出発します。
2015年08月25日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:53
さて、小休止後、再び荒沢岳に戻るため出発します。
まずは、灰ノ又山から標高差100mほど下ります。
2015年08月25日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:57
まずは、灰ノ又山から標高差100mほど下ります。
また、長い道のり、今度は上りが多く疲れそう。
2015年08月25日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:57
また、長い道のり、今度は上りが多く疲れそう。
再び左の灰吹山まで登り返し。
2015年08月25日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 10:13
再び左の灰吹山まで登り返し。
更に灰吹山を過ぎると、荒沢岳まで標高差200mを登り返します。
2015年08月25日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 10:34
更に灰吹山を過ぎると、荒沢岳まで標高差200mを登り返します。
ようやく荒沢岳が近くに。
戻ってきましたよ〜
結構、疲れました。
2015年08月25日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/25 11:01
ようやく荒沢岳が近くに。
戻ってきましたよ〜
結構、疲れました。
本日、2回目の荒沢岳の山頂。
今日は、弥彦山(右奥)も見えます。
写真には分かり難いですが、その奥に薄ら佐渡も見えました。
2015年08月25日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 11:28
本日、2回目の荒沢岳の山頂。
今日は、弥彦山(右奥)も見えます。
写真には分かり難いですが、その奥に薄ら佐渡も見えました。
荒沢岳山頂で軽く昼食をとり、下山開始です。
2015年08月25日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 11:32
荒沢岳山頂で軽く昼食をとり、下山開始です。
再び、この尾根をひたすら下ります。
2015年08月25日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 11:41
再び、この尾根をひたすら下ります。
お〜前瑤盒瓩鼎い討ましたよ。
2015年08月25日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 11:53
お〜前瑤盒瓩鼎い討ましたよ。
前上部から銀山平温泉方面を見下ろします。
2015年08月25日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 12:14
前上部から銀山平温泉方面を見下ろします。
さあ、前瑤硫嫉海任后
下りは、必要に応じて鎖を使って慎重に進みました。
2015年08月25日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 12:14
さあ、前瑤硫嫉海任后
下りは、必要に応じて鎖を使って慎重に進みました。
梯子は、しっかり固定され安定していますので、安心して利用できました。
2015年08月25日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/25 12:36
梯子は、しっかり固定され安定していますので、安心して利用できました。
駐車場(登山口)に到着。
お疲れ様でした!!
2015年08月25日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 13:46
駐車場(登山口)に到着。
お疲れ様でした!!
最後に登山口近くの伝之助小屋に寄り、コーラを購入して帰りました。
登山後のコーラって、美味しいですよね〜
2015年08月25日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/25 13:54
最後に登山口近くの伝之助小屋に寄り、コーラを購入して帰りました。
登山後のコーラって、美味しいですよね〜
2015年08月25日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 7:13
エゾリンドウ
2015年08月25日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 7:39
エゾリンドウ
ミヤマアキノキリンソウ
2015年08月25日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 7:39
ミヤマアキノキリンソウ
コバノココメグサ
2015年08月25日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 8:55
コバノココメグサ
2015年08月25日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/25 9:12
イワイチョウ
2015年08月25日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 10:00
イワイチョウ
ゴゼンタチバナ
2015年08月25日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 10:19
ゴゼンタチバナ
2015年08月25日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/25 12:46
ミヤマシャジンかな
2015年08月25日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/25 12:50
ミヤマシャジンかな
撮影機器:

感想

「初心の気持ちを大切にしよう」ということで、2年前に登山を再開するきっかけになった山「荒沢岳」に登りました。
また、時間に余裕があるので、おまけとして、その先にある新潟100山の「灰ノ又山」まで足を延ばしてみることにしました。

今日は、台風15号の影響は出ないだろうと思っていましたが、昨晩になって台風外周部の雲が思った以上に発達してきたので、出発直前まで影響の少ない東北地方に行こうか迷いました。
でも、昼過ぎまでなら大丈夫だろうと思い、予定どおり決行です。
案の定、終始、穏やかな天候で、稜線を吹き抜ける微風は、8月としては、冷たいぐらい気持ち良く感じた1日でした。
また、今日は、まさかの佐渡まで見える視程の良さだったので、山頂から眺める360度の眺望は、周辺の有名な山々を見渡せて最高でした。

初めて前瑤虜疹譴鯔れた時、特に下りは怖かったですが、今回は、慣れたこともありスリリングな感じはしませんでした。
慣れから来る油断は禁物ですが、久しぶりの鎖場と梯子の連続は楽しく、充実した山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら