仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
- GPS
- 14:02
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,520m
- 下り
- 2,524m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:41
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:12
天候 | 一日目 風雨後晴れ 二日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯は土に岩混じり 稜線は岩場 |
その他周辺情報 | 北沢峠長衛小屋にテント場有り |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
梅雨明け最初の土日に天気が良さそうだったので北沢峠テント泊で仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳に行くことに。
北沢峠行きは人が多い事で有名なので駐車場争奪戦に備えて金曜日に職場からそのまま戸台パークに向かう
風呂、コンビニに寄りつつ10時過ぎに戸台パークに到着すると既に第一駐車場は残り10台程。明日は朝早いので寝床を作り眠ろうとするが暑いし駐車場所さがしの車がひっきりなしで結局一睡も出来ず4時前にバスチケットの順番待ちに向かうが既に長蛇の列でトイレの前くらいに並ぶ
バスが予定時間より早く動き出し5時15分に乗れたので長衛小屋のテント場に6時に到着、受け付けもやっていたので設営を終わらせて早速仙丈ヶ岳に向けて出発
緩やかな樹林帯を登って行くとやがて大滝頭に至りここから稜線までが急登。戻ってきた人に稜線の状況を聞くと皆、霧に強風、雨。中には引き返したという人も
森林限界を抜けると霧で景色は見えず、雨混じりの強風だが進めない程では無いので小仙丈ヶ岳を目指す
小仙丈ヶ岳の山頂では雨も強まり風も冷たい。何人かが休憩していて皆仙丈ヶ岳を目指すようだ、自分は体を冷やしたくないのとここからは緩やかな稜線なので休憩はせずに仙丈ヶ岳を目指す
稜線の道は勾配こそ緩いが岩、鎖場もあり濡れていては気を抜けない。道中でコンビニで売ってそうな雨具を着た3人組がもたついていて挨拶するも無視
某人民である。相変わらずガスガス暴風の中仙丈ヶ岳登頂、時間的に大仙丈も行かれそうだったが不眠でめまいがしたので仙丈小屋に向かう
相変わらずの悪天候のなか仙丈ヶ岳に到着するも入り口に某人民がたむろしていてなかなか中に入れず
やっと席につきコーヒーを注文、そして仙丈ヶ岳バッジを購入しひと息ついて下山することに
戻る途中、雲が取れ出し小仙丈ヶ岳を下り出した辺りで急激に天気回復。仙丈ヶ岳まで戻ろうかとも思ったが早く寝たいので、広場でしばし景色を楽しみ下山する
テント場につくとテントぎっしり。さすが人気の場所と関心する
耳栓は必須
二日目3時前に起床し4時半位に甲斐駒ヶ岳に向け出発、まずは北沢峠の登山口を目指す
北沢峠には早くも撤収してバス待ちの人がちらほら
登山口からジグザグ道を登って行く、昨年はぐっすり眠れたので疲れは残っておらず足取りは軽い
シラビソの樹林帯を緩々と登って行き不動岩の脇で軽く朝食を食べて双子山に登頂した頃の空は晴天の予感、が、駒津峰は山頂がガスっている
気持ちの良い樹林帯の稜線を抜けて駒津峰を登っている途中でスライドした方に山頂状況を聞くとガスガスらしいが一瞬ガスが晴れたとの事で祈りながら駒津峰山頂へ
駒津峰からの道は険しい岩場の連続で手こずる人が多い。六方岩を越えると巻道と直登ルートの分岐があり、ここからガスガス。もちろん直登ルートへ
ヘルメットを被って岩をよじ登っていく
このルートは難易度高めで瑞牆山程度に思っている人は辞めた方が良い。最初の鎖場で鎖に頼る人にはキツイ思う
前半は岩登りで後半はザレザレの急登
ガスと強風の中遂に甲斐駒ヶ岳登頂、もちろんガスガスだが感無量。晴れそうにないので摩利支天に向けて下り開始
巻道を下るが白い花崗岩の砂利でザレザレ、これが甲斐駒ヶ岳の白さの訳
摩利支天には分岐からトラバースして少し登るがこのルートは岩岩しい。摩利支天は気持ちの良い広場になっていてひと息ついていると急激に雲が流れてあっという間に最高の眺めに。甲斐駒ヶ岳山頂、鳳凰三山、北岳、栗沢山、仙丈ヶ岳、北アルプスまで望める
ずっと居たい所だか帰りの運転もあるので惜しみながら下山。下山路も樹林帯までは最高の眺めで鋸岳が間近に見える
駒津峰の分岐で仙水峠方面へ下る、このルートもなかなかの急勾配で足場も悪い。仙水峠は岩岩岩の岩だらけ岩好きにはたまらない、岩場を抜けるとあとは緩やかな樹林帯を下り長衛小屋に到着
夏の日差しが照りつけるなかテントを撤収、気温は30℃越え
バスにのり隣に乗り合わせたベテランの方と楽しく山話をしながら戸台パークへ
今回は来たかった北沢峠テン泊、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳に来れて忘れられない山行になりました。
次回は黒戸尾根経由で来たいな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する