ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7055996
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳⛰️大迫力の穂高連峰😘絶景のアルプスなどの山々独り占め🙆‍♂️雷鳥には会えず😭三俣から日帰りピストン💦

2024年07月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:31
距離
13.3km
登り
1,510m
下り
1,508m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
1:42
合計
10:29
距離 13.3km 登り 1,510m 下り 1,508m
3:02
16
3:19
39
3:58
4:04
70
5:13
5:22
59
6:21
6:35
63
7:38
7:48
37
8:25
8:26
24
8:50
8:57
8
9:05
3
9:08
29
9:38
9:40
9
9:48
9:50
1
9:58
10:09
3
10:12
10:30
3
10:33
11
10:44
10:50
7
10:58
11:01
6
11:08
11:11
40
11:51
11:53
32
12:25
12:31
29
13:00
13:01
20
13:22
13:23
12
天候 晴れ☀️
暑い🥵
眺望良し❗️
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
おはようございます😃
ヘッデン点けて出発しましたが、月が足元を照らしてくれました🌕
これからの長丁場を応援してください🙇
2024年07月23日 03:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 3:12
おはようございます😃
ヘッデン点けて出発しましたが、月が足元を照らしてくれました🌕
これからの長丁場を応援してください🙇
ゴジラの木まで順調🚶‍♂️
ようやく明るくなり始めました😁
朝早く起こしてごめんなさい🙇‍♀️
2024年07月23日 03:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 3:59
ゴジラの木まで順調🚶‍♂️
ようやく明るくなり始めました😁
朝早く起こしてごめんなさい🙇‍♀️
間もなく日の出☀️で空は明るくなり始めました‼️
今日の天気を期待して😃
2024年07月23日 04:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 4:21
間もなく日の出☀️で空は明るくなり始めました‼️
今日の天気を期待して😃
日の出直前☀️
突然空の雲が茜色に染まりました😘
久しぶりに見る光景で感動気味です💕
しばし見惚れて👀
2024年07月23日 04:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/23 4:29
日の出直前☀️
突然空の雲が茜色に染まりました😘
久しぶりに見る光景で感動気味です💕
しばし見惚れて👀
しばらくして、茜色から黄色に染まり始めました❣️
移り変わりが神秘すぎてなんとも言えません😘
2024年07月23日 04:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/23 4:39
しばらくして、茜色から黄色に染まり始めました❣️
移り変わりが神秘すぎてなんとも言えません😘
朝陽が登り始めました☀️
木々を照らし始めました❗️
2024年07月23日 04:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 4:51
朝陽が登り始めました☀️
木々を照らし始めました❗️
朝陽にあたった木々はあたかも紅葉🍁色に染まりました❣️
なんと素晴らしい光景でしょう👍
この間何と20分も見惚れてました(笑)
2024年07月23日 04:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 4:52
朝陽にあたった木々はあたかも紅葉🍁色に染まりました❣️
なんと素晴らしい光景でしょう👍
この間何と20分も見惚れてました(笑)
先を急いで、まめうち平到着🚶‍♂️
ここで軽い朝食をとって蝶沢へ💧
2024年07月23日 05:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 5:20
先を急いで、まめうち平到着🚶‍♂️
ここで軽い朝食をとって蝶沢へ💧
シラビソの原生林と苔むした登山道をしばらく進みます🚶‍♂️
2024年07月23日 05:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 5:23
シラビソの原生林と苔むした登山道をしばらく進みます🚶‍♂️
だいぶ高度をあげたら、木々の間から前常念岳と常念岳⛰️がハッキリ見えました👀
2024年07月23日 05:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 5:34
だいぶ高度をあげたら、木々の間から前常念岳と常念岳⛰️がハッキリ見えました👀
足元にはゴゼンタチバナ🌼がいっぱい咲いてます❗️
2024年07月23日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 5:49
足元にはゴゼンタチバナ🌼がいっぱい咲いてます❗️
蝶沢手前にはサンカヨウは散って実をつけてます🌼
2024年07月23日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 6:21
蝶沢手前にはサンカヨウは散って実をつけてます🌼
キヌガサソウも花弁が白色からグリーンに変わり始めました🌼
2024年07月23日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 6:21
キヌガサソウも花弁が白色からグリーンに変わり始めました🌼
蝶沢到着💦
沢水が喉を潤してくれました😋
沢水とおにぎり🍙ベストマッチ‼️
2024年07月23日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 6:23
蝶沢到着💦
沢水が喉を潤してくれました😋
沢水とおにぎり🍙ベストマッチ‼️
木々の間から南アルプス、八ヶ岳方面⛰️の山並みが散見されます👀
2024年07月23日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 6:44
木々の間から南アルプス、八ヶ岳方面⛰️の山並みが散見されます👀
前常念岳、常念岳⛰️もだいぶ目線の高さに大きくなってきました😘
次回は一の沢から日帰りピストンを予定してます🗓️
2024年07月23日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/23 7:07
前常念岳、常念岳⛰️もだいぶ目線の高さに大きくなってきました😘
次回は一の沢から日帰りピストンを予定してます🗓️
中央・南アルプス、八ヶ岳⛰️方面と安曇野の街並みを見下ろします👀
雲の感じも good ‼️
2024年07月23日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 7:13
中央・南アルプス、八ヶ岳⛰️方面と安曇野の街並みを見下ろします👀
雲の感じも good ‼️
常念岳⛰️奥の山は大天井岳かな⁉️
快晴☀️
気温が高くなり汗びっしょり💦
2024年07月23日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/23 8:17
常念岳⛰️奥の山は大天井岳かな⁉️
快晴☀️
気温が高くなり汗びっしょり💦
ハクサンフウロ🌸が咲いている😃
もうすぐ樹林帯をぬけ、大滝山の分岐も近い🚶‍♂️
ハクサンフウロ🌸が居場所を知らせてくれる😘
2024年07月23日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/23 8:36
ハクサンフウロ🌸が咲いている😃
もうすぐ樹林帯をぬけ、大滝山の分岐も近い🚶‍♂️
ハクサンフウロ🌸が居場所を知らせてくれる😘
大滝山の分岐到着💦
ここまでくると樹林帯をぬけ頂上はもうすぐ🚶‍♂️
中央・北アルプス、八ヶ岳の山並みの遠望も      
good 😘
2024年07月23日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 8:50
大滝山の分岐到着💦
ここまでくると樹林帯をぬけ頂上はもうすぐ🚶‍♂️
中央・北アルプス、八ヶ岳の山並みの遠望も      
good 😘
大滝山の分岐からお花畑🌸🌼
雲一つない快晴☀️
緑色と青空のコントラストが映える💕
これだからまた来たくなるー♪😘
2024年07月23日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 8:51
大滝山の分岐からお花畑🌸🌼
雲一つない快晴☀️
緑色と青空のコントラストが映える💕
これだからまた来たくなるー♪😘
ミヤマキンポウゲ🌼
2024年07月23日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 8:52
ミヤマキンポウゲ🌼
コバイケソウ🌼と稜線上の青空❣️
素晴らしい光景です👌
ドピーカン☀️
2024年07月23日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 8:53
コバイケソウ🌼と稜線上の青空❣️
素晴らしい光景です👌
ドピーカン☀️
クルマユリ🌸
2024年07月23日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 8:56
クルマユリ🌸
ツマトリソウ🌼
2024年07月23日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 8:59
ツマトリソウ🌼
右に目を転じると常念岳から大天井岳、燕岳⛰️への縦走路も見えます👀
その奥は立山、剱岳⛰️方面👀
久しぶりの眺望でご満悦🙆‍♂️
2024年07月23日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 9:04
右に目を転じると常念岳から大天井岳、燕岳⛰️への縦走路も見えます👀
その奥は立山、剱岳⛰️方面👀
久しぶりの眺望でご満悦🙆‍♂️
更に前に進むと今度は穂高連峰と槍ヶ岳⛰️などの山々がドカーンと眼前に👀
ヤッター🙌
この光景が見たかったー♪💕
2024年07月23日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/23 9:08
更に前に進むと今度は穂高連峰と槍ヶ岳⛰️などの山々がドカーンと眼前に👀
ヤッター🙌
この光景が見たかったー♪💕
穂高連峰⛰️の上部だけもいい感じ‼️
2024年07月23日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 9:08
穂高連峰⛰️の上部だけもいい感じ‼️
更に前に進むと今度は穂高連峰⛰️の全景が目に飛び込んできた👏
これが蝶ヶ岳⛰️に来た証😘
2024年07月23日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/23 9:16
更に前に進むと今度は穂高連峰⛰️の全景が目に飛び込んできた👏
これが蝶ヶ岳⛰️に来た証😘
穂高連峰からの吊尾根から南岳を経て槍ヶ岳⛰️もハッキリ見える👀
蝶ヶ岳頂上へ行くよりこのロケーションを愉しむのがいつも💕
2024年07月23日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 9:16
穂高連峰からの吊尾根から南岳を経て槍ヶ岳⛰️もハッキリ見える👀
蝶ヶ岳頂上へ行くよりこのロケーションを愉しむのがいつも💕
蝶ヶ岳頂上⛰️到着💦
ひととおり景色を堪能してようやく頂上へ🚶‍♂️
槍ヶ岳をバックにご夫婦に撮っていただきました🤳
ありがとうございました😊
2024年07月23日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/23 9:16
蝶ヶ岳頂上⛰️到着💦
ひととおり景色を堪能してようやく頂上へ🚶‍♂️
槍ヶ岳をバックにご夫婦に撮っていただきました🤳
ありがとうございました😊
頂上から🤳
蝶ヶ岳ヒュッテ🏠
常念岳、大天井岳・燕岳、立山・剱岳方面を一望に収めることができました💕
2024年07月23日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/23 9:17
頂上から🤳
蝶ヶ岳ヒュッテ🏠
常念岳、大天井岳・燕岳、立山・剱岳方面を一望に収めることができました💕
振り返って👀
南アルプスの裾野に富士山🗻が見えました❣️
2024年07月23日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 9:19
振り返って👀
南アルプスの裾野に富士山🗻が見えました❣️
中央・南アルプスと富士山🗻
2024年07月23日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 9:19
中央・南アルプスと富士山🗻
富士山🗻アップ⤴️
2
富士山🗻アップ⤴️
左側に八ヶ岳連峰⛰️
2024年07月23日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 9:19
左側に八ヶ岳連峰⛰️
更に左側に浅間山⛰️燧ケ岳などの山々‼️
2024年07月23日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 9:20
更に左側に浅間山⛰️燧ケ岳などの山々‼️
更に左側に火打・妙高山などの妙高連山⛰️
2024年07月23日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 9:20
更に左側に火打・妙高山などの妙高連山⛰️
頂上標識と中央に焼岳⛰️
2024年07月23日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 9:20
頂上標識と中央に焼岳⛰️
頂上標識と穂高連峰から槍ヶ岳⛰️‼️
2024年07月23日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 9:21
頂上標識と穂高連峰から槍ヶ岳⛰️‼️
焼岳⛰️アップ⤴️
2024年07月23日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 9:21
焼岳⛰️アップ⤴️
立山・剱岳方面⛰️アップ⤴️
2024年07月23日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 9:21
立山・剱岳方面⛰️アップ⤴️
前常念岳・常念岳から大天井岳、燕岳⛰️
アップ⤴️
2024年07月23日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/23 9:23
前常念岳・常念岳から大天井岳、燕岳⛰️
アップ⤴️
眺望を堪能していたら、そばで同じく山々を見ていたご夫婦に声をかけられ穂高連峰から槍ヶ岳⛰️をバックに撮っていただきました😘
ありがとうございました😊
2024年07月23日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/23 9:24
眺望を堪能していたら、そばで同じく山々を見ていたご夫婦に声をかけられ穂高連峰から槍ヶ岳⛰️をバックに撮っていただきました😘
ありがとうございました😊
穂高連峰⛰️アップ⤴️
2024年07月23日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/23 9:27
穂高連峰⛰️アップ⤴️
蝶ヶ岳頂上標識とピーカン‼️
2024年07月23日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 9:40
蝶ヶ岳頂上標識とピーカン‼️
瞑想の丘へ進みます🚶‍♂️
シナノオトギリソウ🌼
2024年07月23日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/23 9:46
瞑想の丘へ進みます🚶‍♂️
シナノオトギリソウ🌼
蝶ヶ岳ヒュッテ🏠に寄ってみました❣️
内部は変わっていませんでした❗️
2024年07月23日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 9:50
蝶ヶ岳ヒュッテ🏠に寄ってみました❣️
内部は変わっていませんでした❗️
イワツメクサ🌼
2024年07月23日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 9:53
イワツメクサ🌼
方位版と穂高連峰⛰️
2024年07月23日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 9:54
方位版と穂高連峰⛰️
蝶槍が見えます👀そこへの縦走路🚶‍♂️
穂高連峰から槍ヶ岳〜の山々など⛰️を眺めながらの山歩きは最高です😀
2024年07月23日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 9:57
蝶槍が見えます👀そこへの縦走路🚶‍♂️
穂高連峰から槍ヶ岳〜の山々など⛰️を眺めながらの山歩きは最高です😀
瞑想の丘の方位版と蝶ヶ岳ヒュッテ🏠
蝶ヶ岳頂上を望みます❣️
頂上の雲も good 🙆‍♂️
2024年07月23日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 10:01
瞑想の丘の方位版と蝶ヶ岳ヒュッテ🏠
蝶ヶ岳頂上を望みます❣️
頂上の雲も good 🙆‍♂️
穂高連峰⛰️の頂上付近に雲がわいてきました‼️
2024年07月23日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 10:03
穂高連峰⛰️の頂上付近に雲がわいてきました‼️
蝶槍から常念岳、大天井岳、燕岳⛰️への稜線‼️
コロナ前は燕岳〜蝶ヶ岳までよく縦走しました💦
またいつの日か😘
2024年07月23日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 10:03
蝶槍から常念岳、大天井岳、燕岳⛰️への稜線‼️
コロナ前は燕岳〜蝶ヶ岳までよく縦走しました💦
またいつの日か😘
槍ヶ岳⛰️の頂上付近にも雲が‼️
頂上付近に1.5時間も景色を堪能しながら散策したので、そろそろ下山します😘
2024年07月23日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/23 10:06
槍ヶ岳⛰️の頂上付近にも雲が‼️
頂上付近に1.5時間も景色を堪能しながら散策したので、そろそろ下山します😘
ミヤマシャクナゲ🌸のツボミ❗️
2024年07月23日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 10:36
ミヤマシャクナゲ🌸のツボミ❗️
キヌガサソウ🌼
2024年07月23日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 10:37
キヌガサソウ🌼
ウサギギク🌼
2024年07月23日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 10:40
ウサギギク🌼
ミヤマシオガマ🌸
2024年07月23日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 10:41
ミヤマシオガマ🌸
シナノヒメクワガタ🌸
ちっちゃな花❗️久しぶりに会えたー♪❣️
2024年07月23日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 10:42
シナノヒメクワガタ🌸
ちっちゃな花❗️久しぶりに会えたー♪❣️
ハクサンフウロ🌸
ここの花はピンク色が濃い‼️
2024年07月23日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/23 10:51
ハクサンフウロ🌸
ここの花はピンク色が濃い‼️
蝶沢で小休止❗️
冷たい沢水と「こがしバターパン」も合います🙆‍♂️
これからの階段地獄(笑)にそなえて😣
まずは、岩と階段‼️
2024年07月23日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 11:25
蝶沢で小休止❗️
冷たい沢水と「こがしバターパン」も合います🙆‍♂️
これからの階段地獄(笑)にそなえて😣
まずは、岩と階段‼️
次に急な階段ばかり連続😭
2024年07月23日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 11:29
次に急な階段ばかり連続😭
そんな合間を縫って前常念岳、常念岳⛰️にお別れ( ; ; )
また、くるよー♪😘
2024年07月23日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 11:51
そんな合間を縫って前常念岳、常念岳⛰️にお別れ( ; ; )
また、くるよー♪😘
オオバミゾホオズキ🌼
2024年07月23日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 11:53
オオバミゾホオズキ🌼
コウモリソウ属⁉️
2024年07月23日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 12:09
コウモリソウ属⁉️
ハート型のキノコ🍄発見😘
2024年07月23日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 12:36
ハート型のキノコ🍄発見😘
まめうち平を過ぎて「ゴジラのような木」に戻りました💦
2024年07月23日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 13:00
まめうち平を過ぎて「ゴジラのような木」に戻りました💦
力水でいっぱい冷たい水を飲み収め💧
蝶沢の登山口近くの橋の上からゴーゴーと音立てて流れています‼️
沢水のイオンで疲れも吹っ飛びました😘
2024年07月23日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 13:12
力水でいっぱい冷たい水を飲み収め💧
蝶沢の登山口近くの橋の上からゴーゴーと音立てて流れています‼️
沢水のイオンで疲れも吹っ飛びました😘
登山口近く蝶ヶ沢の釣り場まで戻りました💦
今日も無事山行を終わることができそうです😘
これから妻と合流しいつもの「turuya」で買い物し、高速をぶっ飛ばして?新潟まで帰ります🚙
2024年07月23日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 13:13
登山口近く蝶ヶ沢の釣り場まで戻りました💦
今日も無事山行を終わることができそうです😘
これから妻と合流しいつもの「turuya」で買い物し、高速をぶっ飛ばして?新潟まで帰ります🚙

感想

 約1ヶ月ぶりに仕事休みと天気が maching 🙆‍♂️
北アルプスに5月下旬の燕岳以来😃
出遅れていたが、まずは蝶ヶ岳⛰️からでしょう😘
 前日、志賀高原の横手山⛰️の峠までドライブ🚙
 三俣登山口の駐車場🅿️で前泊😪
駐車場は平日にも関わらず夕方到着した時点で平日なのに8割がた埋まっていた🚙
気温25℃熱帯夜だ❗️
やはり、アルプスはヒュッテやテン泊が多く日帰りピストンは少ない💦

 1ヶ月ぶりの長丁場なのと帰り時間との関連で、いつものようにヘッデンスタート🚶‍♂️
明るくなり始めたら偶然にもある程度木々の開けた場所で、朝焼け、日の出で茜色の空に癒されしばし見惚れてしまった☀️
 朝陽の当たった木々は輝きを増しながらさながら紅葉🍁に見えた👀
 素晴らしい景観を見ながら休憩?しすぎたのかその後ペースが上がらず😣
休憩スポットでも下山する登山者と歓談が長くなったり、雷鳥探しなどで往路は30分以上の遅れ( ; ; )

 大滝山分岐以降は「雷鳥」探しに専念(笑)🦜
毎回必ず出てきてくれていたので、ハイマツの中を探し回ったり、鳴き声に耳を澄まして聞いたが、今回は残念ながら空振りでした😭

 登っている途中下山者から、穂高岳などの眺望を聞いてみたが、朝は雲でよく見えなかったとのこと⛰️
今回もまたダメかとテンション下がり気味だったが、蝶ヶ岳乗越まできたら、穂高・槍ヶ岳がドドカーンと見えたー♪😘
しばし直立不動で見惚れた(笑)

 蝶ヶ岳頂上付近は、人気の山なので前泊者、上高地や三俣からの登山者で何組かが写真を撮ったり、山々の眺望を眺めていた👀その後も続々と集まった🙋

 槍ヶ岳、穂高岳⛰️の頂上付近はガスや雲で覆われることはあっても全般的によく見えた👀
目を転じると富士山、中央・南アルプス、乗鞍岳、浅間山、越後の山々、立山・うしろ立山⛰️などの遠望もバッチリ👌👀
 蝶槍の分岐まで散策しながら山々を眺めて感嘆しつつ写真に収めた🤳

 山野草はゴゼンタチバナ、ハクサンフウロ、ミヤマキンバイくらいで、すでに盛りは過ぎていた🌼🌸

 十分に眺望を堪能しすぎて?下山🚶‍♂️
途中で学校の生徒の一群などおおくの登山者とスライドし景色を眺め、山野草を探して無事下山した😊

 お詫び
  今月の写真枚数が大幅にオーバーし、さらに過去の山行を削除し、今回も大幅に割愛しました( ; ; )
せっかく自己満の素敵?な写真が撮れたのですが残念です😭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら