<ドローン空撮>
鏡ヶ成高原駐車場を出発前に、ちょっとドローンを上空に飛ばしてみました。
大山さんはちょっとご機嫌斜め。
2
7/27 5:06
<ドローン空撮>
鏡ヶ成高原駐車場を出発前に、ちょっとドローンを上空に飛ばしてみました。
大山さんはちょっとご機嫌斜め。
<ドローン空撮>
う〜む、上に登るまでに晴れてくれるといいのですけど。
3
7/27 5:11
<ドローン空撮>
う〜む、上に登るまでに晴れてくれるといいのですけど。
<ドローン空撮>
モルゲンロートの矢筈ヶ山。
山頂は中央のピークで、その右のトンガリは小矢筈ヶ山です。
3
7/27 5:12
<ドローン空撮>
モルゲンロートの矢筈ヶ山。
山頂は中央のピークで、その右のトンガリは小矢筈ヶ山です。
<ドローン空撮>
モルゲンロートの大山さん。
山頂部には分厚い雲が・・・。
1
7/27 5:12
<ドローン空撮>
モルゲンロートの大山さん。
山頂部には分厚い雲が・・・。
<ドローン空撮>
そしてご来光。
雲もほど良くあってイイ感じです。
1
7/27 5:14
<ドローン空撮>
そしてご来光。
雲もほど良くあってイイ感じです。
<ドローン空撮>
素晴らしい!
このオレンジが大好きなんですよ。
3
7/27 5:13
<ドローン空撮>
素晴らしい!
このオレンジが大好きなんですよ。
<ドローン空撮>
これから登る烏ヶ山。
3
7/27 5:15
<ドローン空撮>
これから登る烏ヶ山。
<ドローン空撮>
確かにマッターホルンと呼ばれるのも頷けますね。
1
7/27 5:15
<ドローン空撮>
確かにマッターホルンと呼ばれるのも頷けますね。
まだ車が疎らな鏡ヶ成高原駐車場からスタートします。
(戻ってきた時間も疎らでしたがw)
1
7/27 5:28
まだ車が疎らな鏡ヶ成高原駐車場からスタートします。
(戻ってきた時間も疎らでしたがw)
キャンプ場へ道の途中に登山口があります。
1
7/27 5:33
キャンプ場へ道の途中に登山口があります。
地図に記載のないルートだからもっと荒れた感じを想像していましたが、意外にしっかりとした道でした。
1
7/27 5:34
地図に記載のないルートだからもっと荒れた感じを想像していましたが、意外にしっかりとした道でした。
と思ったのも最初だけ。
しばらく登るとこんな感じになりました。
両脇の笹がうるさい・・・。
朝露で全身びしょ濡れになっちゃいましたw
1
7/27 6:04
と思ったのも最初だけ。
しばらく登るとこんな感じになりました。
両脇の笹がうるさい・・・。
朝露で全身びしょ濡れになっちゃいましたw
結構な急登。
蒸し暑くて汗ダラダラですw
2
7/27 6:25
結構な急登。
蒸し暑くて汗ダラダラですw
ちょっと開けた場所がありました。
雲が多いけど、まあまあの天気です。
1
7/27 6:36
ちょっと開けた場所がありました。
雲が多いけど、まあまあの天気です。
ヤマジノホトトギス。
4
7/27 6:41
ヤマジノホトトギス。
あの小ピークを越えていきます。
1
7/27 6:44
あの小ピークを越えていきます。
この辺りからロープ場が現れます。
1
7/27 6:45
この辺りからロープ場が現れます。
ヤマアジサイ。
2
7/27 6:53
ヤマアジサイ。
山頂が見えました。
・・・と思ったら、あれは南峰でしたw
1
7/27 6:56
山頂が見えました。
・・・と思ったら、あれは南峰でしたw
南峰もなかなか尖ってますな。
1
7/27 6:56
南峰もなかなか尖ってますな。
ここから先は岩稜帯になります。
それほど難しくはありませんが、慎重に行きましょう。
1
7/27 6:58
ここから先は岩稜帯になります。
それほど難しくはありませんが、慎重に行きましょう。
風が抜けていきます。
気持ちイイー!
ちなみにここは、2000年に発生した鳥取県西部地震で大崩落した箇所らしいです。
2
7/27 7:01
風が抜けていきます。
気持ちイイー!
ちなみにここは、2000年に発生した鳥取県西部地震で大崩落した箇所らしいです。
ダイセンオトギリ。
2
7/27 7:08
ダイセンオトギリ。
ここが一番の難所かな。
ロープも設置されています。
1
7/27 7:10
ここが一番の難所かな。
ロープも設置されています。
<ドローン空撮>
南峰直下にある新小屋峠方面との分岐の手前にて。
こういう場所に来ると、つい座りたくなってしまいます。
ちなみに、「サントリー 天然水 奥大山」のCMで宇多田ヒカルさんが座っていた岩(通称:ヒカル岩)はもう少し上にあるようです。
3
7/27 7:16
<ドローン空撮>
南峰直下にある新小屋峠方面との分岐の手前にて。
こういう場所に来ると、つい座りたくなってしまいます。
ちなみに、「サントリー 天然水 奥大山」のCMで宇多田ヒカルさんが座っていた岩(通称:ヒカル岩)はもう少し上にあるようです。
<ドローン空撮>
反対側から。
下は切れ落ちてます。
1
7/27 7:18
<ドローン空撮>
反対側から。
下は切れ落ちてます。
新小屋峠方面との分岐。
帰りは新小屋峠へ向かいます。
1
7/27 7:19
新小屋峠方面との分岐。
帰りは新小屋峠へ向かいます。
ホソバノヤマハハコ。
2
7/27 7:20
ホソバノヤマハハコ。
ノリウツギ。
1
7/27 7:20
ノリウツギ。
フジバカマ。
アサギマダラが好きな花です。
3
7/27 7:21
フジバカマ。
アサギマダラが好きな花です。
おっ、あれが山頂ですね。
1
7/27 7:23
おっ、あれが山頂ですね。
凄い尖ってますね〜。
後ろの大山さんはまだガスってます。
5
7/27 7:27
凄い尖ってますね〜。
後ろの大山さんはまだガスってます。
ピンクが鮮やかなシモツケソウ。
2
7/27 7:30
ピンクが鮮やかなシモツケソウ。
ホツツジ。
1
7/27 7:33
ホツツジ。
山頂直下のロープ場。
1
7/27 7:36
山頂直下のロープ場。
烏ヶ山に登頂です。
標高は1,448mです。
大山さんの稜線はガスガス。
こっちもガスったり晴れたりの繰り返しでした。
(1時間近く粘りましたが、結局大山さんのガスが晴れることはありませんでした)
3
7/27 7:46
烏ヶ山に登頂です。
標高は1,448mです。
大山さんの稜線はガスガス。
こっちもガスったり晴れたりの繰り返しでした。
(1時間近く粘りましたが、結局大山さんのガスが晴れることはありませんでした)
山頂標の隣りには、こんな可愛いプレートも。
1
7/27 8:01
山頂標の隣りには、こんな可愛いプレートも。
山頂に咲いていたコオニユリ。
3
7/27 8:02
山頂に咲いていたコオニユリ。
せっかくなので、山頂標とも撮っておこう。
このときは辺り一帯がガスっていたので、背景は真っ白です。
4
7/27 8:15
せっかくなので、山頂標とも撮っておこう。
このときは辺り一帯がガスっていたので、背景は真っ白です。
<ドローン空撮>
南西側上空(近く)から見た烏ヶ山。
2
7/27 8:20
<ドローン空撮>
南西側上空(近く)から見た烏ヶ山。
<ドローン空撮>
東側上空から見た烏ヶ山。
ちょこっとだけ、ブロッケン現象が。
1
7/27 8:25
<ドローン空撮>
東側上空から見た烏ヶ山。
ちょこっとだけ、ブロッケン現象が。
<ドローン空撮>
ほんの一瞬の出来事でした。
1
7/27 8:26
<ドローン空撮>
ほんの一瞬の出来事でした。
<ドローン空撮>
北東側上空から見た烏ヶ山。
2
7/27 8:26
<ドローン空撮>
北東側上空から見た烏ヶ山。
<ドローン空撮>
北側上空から見た烏ヶ山。
2
7/27 8:28
<ドローン空撮>
北側上空から見た烏ヶ山。
う〜ん、大山さんのガスはなかなか晴れませんな。
2
7/27 8:30
う〜ん、大山さんのガスはなかなか晴れませんな。
アップで。
大山さんの南壁は、半分くらいガスってます。
1
7/27 8:30
アップで。
大山さんの南壁は、半分くらいガスってます。
<ドローン空撮>
西側上空から見た烏ヶ山。
3
7/27 8:30
<ドローン空撮>
西側上空から見た烏ヶ山。
山頂からの北側の展望。
矢筈ヶ山と遠くに日本海。
1
7/27 8:31
山頂からの北側の展望。
矢筈ヶ山と遠くに日本海。
山頂からの東側の展望。
奥に蒜山、手前に象山と擬宝珠山が見えます。
1
7/27 8:31
山頂からの東側の展望。
奥に蒜山、手前に象山と擬宝珠山が見えます。
蒜山をアップで。
ここからだと、左から下蒜山、上蒜山、中蒜山の順で見えます。
1
7/27 8:31
蒜山をアップで。
ここからだと、左から下蒜山、上蒜山、中蒜山の順で見えます。
矢筈ヶ山の左奥には、鳥取の風車公園が見えました。
1
7/27 8:32
矢筈ヶ山の左奥には、鳥取の風車公園が見えました。
晴れそうで晴れない、大山さん。
1
7/27 8:33
晴れそうで晴れない、大山さん。
<ドローン空撮>
南西側上空(遠く)から見た烏ヶ山。
1
7/27 8:35
<ドローン空撮>
南西側上空(遠く)から見た烏ヶ山。
<ドローン空撮>
南側上空から見た烏ヶ山。
3
7/27 8:36
<ドローン空撮>
南側上空から見た烏ヶ山。
山頂で会ったのは3人。
そのうちのひとりは後ろに見えている外人さんです。
4
7/27 8:50
山頂で会ったのは3人。
そのうちのひとりは後ろに見えている外人さんです。
で、もうひとりはこの方。
山頂でお話しして仲良くなり、新小屋峠方面への分岐まで一緒に歩きました。
男性は米子から来られたそうです。
今度お仲間さんと一緒にここに登るので、今日は下見に来たとのこと。
3
7/27 8:54
で、もうひとりはこの方。
山頂でお話しして仲良くなり、新小屋峠方面への分岐まで一緒に歩きました。
男性は米子から来られたそうです。
今度お仲間さんと一緒にここに登るので、今日は下見に来たとのこと。
下に見える休暇村奥大山。
この時間にしてもう暑そう・・・。
1
7/27 9:04
下に見える休暇村奥大山。
この時間にしてもう暑そう・・・。
ナンゴククガイソウ。
これはもう終わりかけですけど。
1
7/27 9:07
ナンゴククガイソウ。
これはもう終わりかけですけど。
東側から見た烏ヶ山本峰。
1
7/27 9:07
東側から見た烏ヶ山本峰。
新小屋峠ルートの上部から見た烏ヶ山本峰。
1
7/27 9:21
新小屋峠ルートの上部から見た烏ヶ山本峰。
ここを右へ下っていきます。
1
7/27 9:27
ここを右へ下っていきます。
こっち側は笹も幾分マシかな?
1
7/27 9:38
こっち側は笹も幾分マシかな?
と思ったらコレですw
ですが、この笹藪区間はそれほど長くはなかったです。
1
7/27 9:42
と思ったらコレですw
ですが、この笹藪区間はそれほど長くはなかったです。
サクッと下って新小屋峠ルートの登山口に到着です。
1
7/27 9:50
サクッと下って新小屋峠ルートの登山口に到着です。
車道を歩いても鏡ヶ成高原駐車場に戻れますが、直進します。
1
7/27 9:51
車道を歩いても鏡ヶ成高原駐車場に戻れますが、直進します。
ジシバリ。
2
7/27 9:55
ジシバリ。
ここを右へ行くと鏡ヶ成高原駐車場ですが、ちょっと物足りないのでこの先にある象山と擬宝珠山を縦走してから戻ろうと思います。
1
7/27 9:56
ここを右へ行くと鏡ヶ成高原駐車場ですが、ちょっと物足りないのでこの先にある象山と擬宝珠山を縦走してから戻ろうと思います。
営み中のヨツスジハナカミキリ。
4
7/27 10:03
営み中のヨツスジハナカミキリ。
サナエトンボかな?
3
7/27 10:09
サナエトンボかな?
こちら側の道は笹藪は無く、歩きやすいです。
直射日光がキツいですがw
1
7/27 10:12
こちら側の道は笹藪は無く、歩きやすいです。
直射日光がキツいですがw
象山山頂からと思ったら、展望広場でした。
山座同定盤がありました。
1
7/27 10:16
象山山頂からと思ったら、展望広場でした。
山座同定盤がありました。
駐車場に停めた自分の車をロックオン。
1
7/27 10:17
駐車場に停めた自分の車をロックオン。
アザミ。
2
7/27 10:17
アザミ。
象山の山頂はあっちですね。
1
7/27 10:18
象山の山頂はあっちですね。
ギボウシ。
この辺りにたくさん咲いていました。
2
7/27 10:21
ギボウシ。
この辺りにたくさん咲いていました。
<ドローン空撮>
象山に登頂です。
標高は1,085mです。
烏ヶ山をバックに。
大山さんはまだガスり中。
2
7/27 10:30
<ドローン空撮>
象山に登頂です。
標高は1,085mです。
烏ヶ山をバックに。
大山さんはまだガスり中。
<ドローン空撮>
休暇村奥大山をバックに。
左手前はこの後向かう擬宝珠山。
遠くに見えているのは金ヶ谷山(左)と毛無山(右)ですね。
3
7/27 10:31
<ドローン空撮>
休暇村奥大山をバックに。
左手前はこの後向かう擬宝珠山。
遠くに見えているのは金ヶ谷山(左)と毛無山(右)ですね。
<ドローン空撮>
北西側上空から見た象山。
2
7/27 10:35
<ドローン空撮>
北西側上空から見た象山。
<ドローン空撮>
西側上空から見た象山。
1
7/27 10:35
<ドローン空撮>
西側上空から見た象山。
<ドローン空撮>
南側上空から見た象山。
1
7/27 10:36
<ドローン空撮>
南側上空から見た象山。
<ドローン空撮>
南東側上空から見た象山。
後ろは矢筈ヶ山。
1
7/27 10:37
<ドローン空撮>
南東側上空から見た象山。
後ろは矢筈ヶ山。
<ドローン空撮>
東側上空から見た象山。
後ろは烏ヶ山と大山さん。
1
7/27 10:37
<ドローン空撮>
東側上空から見た象山。
後ろは烏ヶ山と大山さん。
スタンダードに、山頂標とも撮っておこう。
擬宝珠山をバックに。
4
7/27 10:40
スタンダードに、山頂標とも撮っておこう。
擬宝珠山をバックに。
三等三角点タッチ。
2
7/27 10:41
三等三角点タッチ。
山頂はこんな感じ。
あまり広くはありません。
1
7/27 10:43
山頂はこんな感じ。
あまり広くはありません。
烏ヶ山をアップで。
手前が南峰、右が本峰ですね。
なんかタラコ唇の人の横顔に見えるw
1
7/27 10:44
烏ヶ山をアップで。
手前が南峰、右が本峰ですね。
なんかタラコ唇の人の横顔に見えるw
キンミズヒキ。
2
7/27 10:46
キンミズヒキ。
直射日光ギラギラ、無風で灼熱ですw
1
7/27 10:47
直射日光ギラギラ、無風で灼熱ですw
擬宝珠山は、ここから一旦下って登り返します。
1
7/27 10:49
擬宝珠山は、ここから一旦下って登り返します。
象山と擬宝珠山の鞍部まで下りてきました。
ここは分岐になっていて、休暇村奥大山に下りることもできます。
1
7/27 10:52
象山と擬宝珠山の鞍部まで下りてきました。
ここは分岐になっていて、休暇村奥大山に下りることもできます。
鏡ヶ成スキー場のリフト。
1
7/27 11:09
鏡ヶ成スキー場のリフト。
擬宝珠山の山頂が見えました。
2
7/27 11:24
擬宝珠山の山頂が見えました。
<ドローン空撮>
擬宝珠山に登頂です。
標高は1,110mです。
惜しい!あと1m高ければ1のゾロ目ですね。
後ろにたくさんの山々が見えていますが、どれも同じくらいの高さでよくわかりませんな。
4
7/27 11:32
<ドローン空撮>
擬宝珠山に登頂です。
標高は1,110mです。
惜しい!あと1m高ければ1のゾロ目ですね。
後ろにたくさんの山々が見えていますが、どれも同じくらいの高さでよくわかりませんな。
<ドローン空撮>
東側。
手前から二又山(大ナメラ)、皆ヶ山、二俣山かな?
2
7/27 11:34
<ドローン空撮>
東側。
手前から二又山(大ナメラ)、皆ヶ山、二俣山かな?
<ドローン空撮>
南東側上空から見た擬宝珠山。
1
7/27 11:37
<ドローン空撮>
南東側上空から見た擬宝珠山。
<ドローン空撮>
北東側上空から見た擬宝珠山。
1
7/27 11:38
<ドローン空撮>
北東側上空から見た擬宝珠山。
<ドローン空撮>
北側上空から見た擬宝珠山。
2
7/27 11:39
<ドローン空撮>
北側上空から見た擬宝珠山。
<ドローン空撮>
西側上空から見た擬宝珠山。
1
7/27 11:40
<ドローン空撮>
西側上空から見た擬宝珠山。
<ドローン空撮>
擬宝珠山南東側上空から見た二又山(大ナメラ)、皆ヶ山、二俣山。
奥に蒜山。
2
7/27 11:41
<ドローン空撮>
擬宝珠山南東側上空から見た二又山(大ナメラ)、皆ヶ山、二俣山。
奥に蒜山。
<ドローン空撮>
擬宝珠山南東側上空から見た烏ヶ山と大山さん。
下には休暇村奥大山。
1
7/27 11:41
<ドローン空撮>
擬宝珠山南東側上空から見た烏ヶ山と大山さん。
下には休暇村奥大山。
<ドローン空撮>
擬宝珠山南東側上空から見た烏ヶ山。
尖ってます。
1
7/27 11:41
<ドローン空撮>
擬宝珠山南東側上空から見た烏ヶ山。
尖ってます。
<ドローン空撮>
擬宝珠山南東側上空から見た矢筈ヶ山。
手前は象山。
2
7/27 11:42
<ドローン空撮>
擬宝珠山南東側上空から見た矢筈ヶ山。
手前は象山。
擬宝珠山の山頂標と。
4
7/27 11:45
擬宝珠山の山頂標と。
さっきまでいた象山。
1
7/27 11:47
さっきまでいた象山。
象山を見ながら、緩い傾斜の斜面を下っていきます。
1
7/27 11:56
象山を見ながら、緩い傾斜の斜面を下っていきます。
シシウド。
1
7/27 11:57
シシウド。
擬宝珠山を振り返ります。
1
7/27 11:59
擬宝珠山を振り返ります。
烏ヶ山を正面に見ながら、広い芝生を歩きます。
日差しが無ければ寝転びたいところです。
3
7/27 12:01
烏ヶ山を正面に見ながら、広い芝生を歩きます。
日差しが無ければ寝転びたいところです。
ただいま〜。
結局、駐車場はガラガラのままでした。
・・それにしても暑いな〜。
1
7/27 12:03
ただいま〜。
結局、駐車場はガラガラのままでした。
・・それにしても暑いな〜。
車で南下し、野土路川にある「五段滝」を見に来ました。
1
7/27 13:00
車で南下し、野土路川にある「五段滝」を見に来ました。
ここを下っていきます。
1
7/27 13:01
ここを下っていきます。
踏み跡がありました。
この下に滝があるみたいです。
1
7/27 13:02
踏み跡がありました。
この下に滝があるみたいです。
<ドローン空撮>
なかなか立派な滝です。
五段滝っていうくらいだから、5つの滝が連なっているのでしょうけど、ここは何段目なんだろ?
3
7/27 13:12
<ドローン空撮>
なかなか立派な滝です。
五段滝っていうくらいだから、5つの滝が連なっているのでしょうけど、ここは何段目なんだろ?
<ドローン空撮>
水量のある滑瀑ですね。
2
7/27 13:16
<ドローン空撮>
水量のある滑瀑ですね。
<ドローン空撮>
上から見下ろすとこんな感じ。
2
7/27 13:22
<ドローン空撮>
上から見下ろすとこんな感じ。
<ドローン空撮>
さっきの滝からもう一段下にあった滝。
2
7/27 13:18
<ドローン空撮>
さっきの滝からもう一段下にあった滝。
今日は一発目から良い滝が見られました。
3
7/27 13:28
今日は一発目から良い滝が見られました。
五段滝への入口の向かいにあった「銘水野土路の水」。
ただ、先着の人が4リットルのペットボトル50本くらいに汲んでいたので、20分ほど待ちました。
まあ、レコの編集とかしながら待ったので、別に退屈しませんでしたけど。
1
7/27 13:45
五段滝への入口の向かいにあった「銘水野土路の水」。
ただ、先着の人が4リットルのペットボトル50本くらいに汲んでいたので、20分ほど待ちました。
まあ、レコの編集とかしながら待ったので、別に退屈しませんでしたけど。
これが野土路の水です。
ペットボトルに入れた瞬間に結露するくらいにめっちゃ冷たくて美味しい水でした。
1
7/27 13:55
これが野土路の水です。
ペットボトルに入れた瞬間に結露するくらいにめっちゃ冷たくて美味しい水でした。
続けて、岡山県新庄村にある「不動滝」へ。
まずは不動滝の下流にある女滝(メンダキ)を見に行きます。
1
7/27 14:17
続けて、岡山県新庄村にある「不動滝」へ。
まずは不動滝の下流にある女滝(メンダキ)を見に行きます。
端を渡るとすぐに女滝です。
二つに分かれて流れ落ちる、落差5mの滝です。
3
7/27 14:26
端を渡るとすぐに女滝です。
二つに分かれて流れ落ちる、落差5mの滝です。
右の滝のほうが水量がありました。
3
7/27 14:28
右の滝のほうが水量がありました。
不動滝は「男滝(オンダキ)」とも呼ばれるみたいです。
この上流にあります。
1
7/27 14:30
不動滝は「男滝(オンダキ)」とも呼ばれるみたいです。
この上流にあります。
少し離れたところにある不動滝。
自分は車で来ましたが、女滝から遊歩道が整備されていて、歩いて行くこともできます。(所要時間約10分)
1
7/27 14:34
少し離れたところにある不動滝。
自分は車で来ましたが、女滝から遊歩道が整備されていて、歩いて行くこともできます。(所要時間約10分)
不動明王を祀った祠だそうです。
1
7/27 14:34
不動明王を祀った祠だそうです。
ここから階段で下へおりていきます。
1
7/27 14:34
ここから階段で下へおりていきます。
不動滝です。
さっき見た案内板にもありましたが、城主の姫が恋しい人を慕って入水し、竜になったという伝説があるそうです。
5
7/27 14:43
不動滝です。
さっき見た案内板にもありましたが、城主の姫が恋しい人を慕って入水し、竜になったという伝説があるそうです。
勢いがあって立派な滝です。
3
7/27 14:46
勢いがあって立派な滝です。
<ドローン空撮>
大山さんの稜線にかかっていた雲がやっと無くなりました。
右の烏ヶ山とセットで。
2
7/27 16:20
<ドローン空撮>
大山さんの稜線にかかっていた雲がやっと無くなりました。
右の烏ヶ山とセットで。
<ドローン空撮>
反対側は長閑な田園風景が広がります。
1
7/27 16:21
<ドローン空撮>
反対側は長閑な田園風景が広がります。
鍵掛峠にて。
ここへ来たら、コレを撮らないとね。
3
7/27 16:32
鍵掛峠にて。
ここへ来たら、コレを撮らないとね。
大山南壁はいつ見ても迫力があるなぁ。
1
7/27 16:35
大山南壁はいつ見ても迫力があるなぁ。
<ドローン空撮>
文殊堂に車を停めて、三ノ沢からドローンを飛ばしました。
剣ヶ峰。
2
7/27 16:46
<ドローン空撮>
文殊堂に車を停めて、三ノ沢からドローンを飛ばしました。
剣ヶ峰。
<ドローン空撮>
弥山〜剣ヶ峰の稜線。
崩壊が激しく危険なので、通行禁止です。
1
7/27 16:46
<ドローン空撮>
弥山〜剣ヶ峰の稜線。
崩壊が激しく危険なので、通行禁止です。
<ドローン空撮>
あの向こうが弥山かな?
1
7/27 16:46
<ドローン空撮>
あの向こうが弥山かな?
<ドローン空撮>
天狗ヶ峰(左)と槍ヶ峰(右)。
1
7/27 16:47
<ドローン空撮>
天狗ヶ峰(左)と槍ヶ峰(右)。
<ドローン空撮>
烏ヶ山(左:本峰、右:南峰)。
2
7/27 16:47
<ドローン空撮>
烏ヶ山(左:本峰、右:南峰)。
<ドローン空撮>
南壁(北壁もだけど)って、ほんと荒々しくて好き。
この後、後ろの雲が流れてきて、再び山頂稜線を覆ってしまいました。
2
7/27 16:49
<ドローン空撮>
南壁(北壁もだけど)って、ほんと荒々しくて好き。
この後、後ろの雲が流れてきて、再び山頂稜線を覆ってしまいました。
<ドローン空撮>
烏ヶ山にも雲が迫っていました。
1
7/27 16:49
<ドローン空撮>
烏ヶ山にも雲が迫っていました。
桝水高原にて。
さっきまで晴れていたのに、あっという間にこのとおり。
いつもは無い立入禁止のテープが張り巡らされていて、警備員もたくさんいたので何かか思いましたが、ちょうどこの日「フェスティバル・ディア・マスミズ」が開催されていたからみたいです。
2
7/27 17:09
桝水高原にて。
さっきまで晴れていたのに、あっという間にこのとおり。
いつもは無い立入禁止のテープが張り巡らされていて、警備員もたくさんいたので何かか思いましたが、ちょうどこの日「フェスティバル・ディア・マスミズ」が開催されていたからみたいです。
いつもの場所から見た大山さん。
凄い入道雲だなー。
4
7/27 17:42
いつもの場所から見た大山さん。
凄い入道雲だなー。
ヨッシーさんと待ち合わせしている南光河原駐車場に到着です。
ヨッシーさんから、着くのは18時半くらいになりそうと連絡があったので、それまで温泉に入ろうと思います。
1
7/27 17:58
ヨッシーさんと待ち合わせしている南光河原駐車場に到着です。
ヨッシーさんから、着くのは18時半くらいになりそうと連絡があったので、それまで温泉に入ろうと思います。
ちょっと歩いて「豪円湯院」へ。
前は490円だったのに、いつの間にか790円になってました。
(今年4月30日からみたいです)
・・・60%アップって、ちょっと値上げしすぎじゃない?
2
7/27 18:01
ちょっと歩いて「豪円湯院」へ。
前は490円だったのに、いつの間にか790円になってました。
(今年4月30日からみたいです)
・・・60%アップって、ちょっと値上げしすぎじゃない?
18時半には駐車場へ戻ろうと思っていましたが、温泉内で仲良くなった人との話が盛り上がってしまい、かなり遅くなってしまいました。
温泉からの帰り道、明日登る三鈷峰が綺麗に見えました。
1
7/27 19:13
18時半には駐車場へ戻ろうと思っていましたが、温泉内で仲良くなった人との話が盛り上がってしまい、かなり遅くなってしまいました。
温泉からの帰り道、明日登る三鈷峰が綺麗に見えました。
そういえば聞き覚えのある山名だなと思いました
実は昨年休暇村奥大山に3連泊して伯耆大山や出雲大社へ行きました
ご飯も美味しかったです
温泉ではありませんでしたが、地下の超軟水のお風呂で柔らかいお湯でした
まだまだ中国地方も行きたい所があるので、次は休暇村蒜山高原に泊まりたいなぁと思っています
いつもコメントありがとうございます。
休暇村奥大山に3連泊!
いいですね〜!
蒜山は上、中、下と縦走するのが楽しいですよ。
写真が素敵ですね。
コメントありがとうございます。
返信遅れてごめんなさい。
山頂では話してくださり、ありがとうございました。
無事、お仲間さんと登れたようで何よりです。
もう行かれたかもしれませんが、船上山〜甲ヶ山まで歩くのも楽しいですよ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する