利尻山【最果ての孤峰へ】
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:26
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,565m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
天候 | 24(月)曇りのち快晴時々ガス 25(火)雲一つ無い快晴 ※25(火)は完全に晴れの予報でしたが、晴れた日にはオタトマリ沼や姫沼に映る利尻山を見上げたかったので、24(月)に決行。 朝のうちは曇りで山は全く見えませんでしたが、予報通り避難小屋(8合目)より上は青空! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船 飛行機
羽田空港→稚内空港→稚内フェリーターミナル→鴛泊港 ○鴛泊登山口 ・利尻北麓登山口までは宿泊先のマイクロバスで送ってもらいました。 ・おそらくほぼ全ての宿で同じサービスがあるはず ・宿に泊まらない方は、登山口にキャンプ場があります http://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/1133.htm ◯宗谷バス ・稚内空港からフェリーターミナルまでは、宗谷バスを利用。 ・空港→宗谷岬→フェリーターミナルというコースをとってくれるので、プチ観光が楽しめます(2000円/人) ・フェリーの出航時刻に合わせてくれるので安心 https://drive.google.com/file/d/0B5G0TqHz_q-TWEpkd21UNFNmLVU/view ◯ハートランドフェリー 利尻・礼文関係の就航ルートは4航路 ・稚内⇄鴛泊(利尻島) ・稚内⇄香深(礼文島) ・鴛泊(利尻島)⇄香深(礼文島) ・沓形(利尻島)⇄香深(礼文島) http://www.heartlandferry.jp |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況 ○利尻北麓野営場(3合目)⇄長官山(8合目) ・基本、樹林帯を行きます。 ・ハイマツ帯もあり、晴れていると気持ちがいい ○長官山⇄利尻山避難小屋⇄9合目 ・高山植物が一気に増えます。最盛期はさぞかし素晴らしいことと思われる ○9合目⇄沓形分岐⇄利尻山 ・傾斜が増します ・沓形分岐から先は溶岩石の砂礫帯で滑りやすい ・いつ崩落してもおかしくないような痩せ尾根があります ・ここはしかも風の通り道なので、軽いガールは注意を要します ※我々の歩いた翌日(8/25)に、痩せ尾根で崩落があったようです(写真参照) ☆トイレ ・利尻山は携帯トイレ普及率世界一だそうです ・コース中、トイレブースが3箇所にあり ・携帯トイレは宿泊先の宿で購入を求められます(400円/人)ので必ず協力されたい ☆登山ポスト ・宿泊先に提出 |
その他周辺情報 | ☆温泉 ○利尻富士温泉 ・ここが源泉で、各宿はここからは温泉を運んでいるらしい(すなわち各宿は循環です) ・利尻は温泉には恵まれていないようだ http://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/1204.htm ☆周辺の観光地・飲食店等 恐らく利尻山を登られる方は利尻島2〜3泊は当たり前だと思われるが、島一周で1日あれば十分楽しめます 我々が回ったところを列挙 <稚内> ・宗谷岬 ・間宮堂 http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/gurumet/syokuji/mamiyado/ <利尻> ・姫沼 ・オタトマリ沼 ・沼浦展望台(白い恋人の丘) ・南浜湿原 ・仙法志御崎 ・寝熊の岩 ・見返台園地(利尻山沓形コース登山口) ・利尻ラーメン 味楽(痛恨の臨時休業) http://rocketnews24.com/2012/05/07/209442/ ・ミルピス こちらのサイトが詳しい↓ http://pucchi.net/hokkaido/foods/milpis.php ・ペシ岬展望台 ・夕日ヶ丘展望台 ・富士野園地 ・利尻空港 ・利尻山神社 ・北見冨士神社 ※御朱印集めてる方へ 利尻島には宮司さんが1人しかおられないとのこと 島内の神社を廻っているので、利尻山神社で御朱印をもらえるかは分かりません 我々は電話して現在の場所を教えて頂き、利尻山神社の御朱印もあわせて頂きました。 ☆宿泊先 ◯ホテルあや瀬 サービス、食事は素晴らしい。温泉はイマイチ http://www.telnet-rishiri.info/pr/ayase/ |
写真
感想
まさかこの山に登る日が来るとは、少し前まで考えてもいませんでした。
一応新婚旅行という名目で会社も休み、4泊5日で利尻・礼文周遊という夢のコースです。
メインを利尻山登山に置くため、利尻島三泊・礼文島一泊とし、天気の良い日に利尻山を狙います。
まずは稚内空港から日本最北端の宗谷岬経由で、稚内フェリーターミナルへ。
宗谷岬では有名な間宮堂にて絶品ホタテラーメンを食します。
宗谷岬滞在時間は40分と短いため、日本最北端の碑とかは後回しにして、最初にラーメンを食べることが重要です。
噂に違わぬお味でした。
ホタテがやっぱり美味かった。
さて、フェリーに乗り込み1時間40分の航路となります。
新婚旅行であるが当然二等客船のため、共同スペースでの雑魚寝となります。
しかし私は甲板で潮風に吹かれながらビールを飲んだり、迫り来る利尻・礼文を見つめて涙を流したりと、結局一度も客室には戻らなかった。
この手のフェリーは初めて乗りましたが、なかなか楽しいものですね。
けどやっぱり足のつかない海とか飛行機はキライです。
終始落ち着きませんでした。
18時半、鴛泊(利尻島)に到着。
さて、利尻山は明日にするか明後日にするか・・・
天気予報では明後日の方が良い感じだが、快晴の日は利尻富士を下から眺めたいと思い、明日決行とします。
25(月)は早朝から厚い雲に覆われ、山の裾野も見えないような状況でした。
風も唸っています。
やっぱり失敗だったかなー、とか思いつつ登り始めます。
ガスの日は花に集中できますが、花のシーズンはほぼ終わっているため、心が折れそうになります。
ところが、避難小屋を過ぎて暫くすると、突如青空が!
(私の)日頃の行いが良かった為でしょうか、その後も突風に雲が流されてくることはあったものの、ほぼ青空のもと、利尻山のピークを極めることができました。
島の半分は雲海、もう半分は海に浮かぶ空島。
そんな風景を満喫しました。
今日にして本当に良かった。
翌日26(火)は予報通りの快晴。
こういう日の山頂からの景色ももちろん良いですが、利尻島を一周し、360度全てで違う表情を見せてくれる利尻富士を仰ぎ見られたことで、昨日の登頂の喜びが何倍にもなりました。
一周55kmの利尻島。休憩なしで走れば1時間で回れますが、丸一日かけて回っても見所の尽きない素晴らしい島です。
立ち寄った観光スポットについては写真をご参照ください。
次回の訪問は何年先になるか分からないけど、残雪・花・紅葉・厳しい冬の時期にも是非とも再訪したい場所が、また一つ増えてしまいました。
(礼文編へつづく)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-706618.html
kazu405さん、こんばんは
利尻+礼文とはお二人らしい素晴らしい新婚旅行ですね
天気はバッチリ、山も素晴らしいですが、レコを見ているだけで、
お酒が飲みたくなってしまいそうな食事の数々。
利尻山はドキドキの天気でしたが、青空が見えた瞬間は最高ですね。
これだから山は止められません
それにしても山が格好いいです。
確かに北鎌尾根より荒々しい、寒風に晒され風化が進んでいるのでしょうか。
礼文からの利尻もいい眺めですね。
これだけ豪勢な料理を食べ続けたので、
きっと体重増で戻ってこられたのでは
hirokさん、こんばんは!
ほぼ旅行レコとなってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございます
ちょっと贅沢をし過ぎたような気もしますが、北海道の、しかも利尻まで行って飲み食いを制限するのは悲しいので、特産物は全て制覇したと思います。
体重計には乗っていませんので、次回の山行で判断したいと思います
オタトマリ沼から見た利尻は最高にカッコよかったですが、おっしゃる通り、利尻は風化が激しく、特に山頂直下はいつ通行止めになってもおかしくないような状況でした。
利尻島の方々の生活に密着している山なので、観光客は大切に登らないといけないと思いました。
Kazu405さん moricocoさん こんばんは
ずいぶん遠くへ行かれたと思ったら新婚旅行でしたか
それはそれは 改めておめでとうございます
北の地は旅愁をかきたてますよね
硬派のKazuさんらしい選択です
想いどおりの素晴らしい島の様子がたくさんの写真から感じます
利尻山への登頂時は山頂に掛かる雲からかなりの強風だったことがわかりますが、
それも最果ての山のちょっと手荒な歓迎のサインだったのでは
素晴らしい旅で何よりでした!
doppo634さん、こんばんは。ありがとうございます!
恥ずかしながら新婚旅行という名目ですが、山メインで考えた結果、必然的に利尻・礼文となりました
最果ての地は、新たなスタートにピッタリですね。
途中までガスで山も海も全く見えず、今後の行く先を暗示しているようで
とても不吉な気分になりましたが、やはり山の神様はいるのでしょうね。
見事な演出をしてくれました
今後とも宜しくお願いします
し、し、し、新婚旅行? まずはおめでとうございます。
うわー立派な北麓野営場が完成してるし。リシリアって、私も買ったし。
宗谷岬も、間宮堂のラーメンも。最果てスタンドも、ペシ岬も。懐かしい。
当時、ミルピスを知らなくて、飲めなかったことを未だに悔やんでいます。
まるごと、利尻島を楽しんだって感じですね。
私は山頂で真っ白だったので、いつの日かまた行きたいです。
利尻のウニもまた食べたいし。
なんだか、いつものことですけど、Kazu405さんのレコは、私のツボを刺激します。
ダシ之助は、私も狙ってるんです。体に何か得体の知れない物体が貼りついているのがセクシーですよね。ストラップが欲しいです。
moglessさん、こんばんは。
ありがとうございます。
改めてmoglessさんのレコを2011年まで遡りましたが、全国の名山からマニアックな山まで登りまくっていますね。
その中で見つけました、利尻レコ。
確かに北麓野営場は建設中でしたね。
「さとうくん」にも行きました。
ミルピスは怪しいですが、一度は飲んでおくべきです。話のネタに。ミルピス御殿が建つほど儲かっているのが不思議でなりませんが。
だしのスケはなかなか男心をくすぐりますね。
女には分からない様でバカにされました。
moglessさんとは趣味が似ている様で光栄です。
いずれ何処かでお会いできると思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する