ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 706714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平日登山はバチ当たりなのかガスの中 花の百名山苗場山

2015年08月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
12.0km
登り
1,086m
下り
1,074m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:47
合計
5:09
9:00
9:00
25
9:25
9:28
15
9:57
10:00
7
10:07
10:13
46
10:59
11:13
30
11:43
11:48
11
11:59
12:06
6
12:12
12:13
7
12:20
12:21
14
12:35
12:36
38
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
上越新幹線 越後湯沢から 和田小屋までタクシー。
片道約6,000円。所用時間約35分。
下山時の迎車は下ノ芝で予約しようと思っていたのですが、携帯「圏外」でした。
ちなみに山頂部も「圏外」。
新幹線のトンネル内まで「圏外」。
これって、10年前のレベルです。
コース状況/
危険箇所等
表示も丁寧で特に迷うようなところはありません。
あまり危険に感じた場所はありませんが、濡れていると滑るかもしれません。
木道部が多いので、コースを外さないように気を付けたいですね。
その他周辺情報 JR越後湯沢駅の「CoCoLo湯沢」内の一番奥に「酒風呂湯ノ沢」あり。
タオル付きで800円。
事前の調査不足でしたが、和田小屋に「仙人の湯」というのがあるようです。和田小屋まで下山してからタクシーを呼ぶなら、そこで汗を流して着替えるという手もあります。
和田小屋。本日のスタート地点です。
2015年08月28日 08:11撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/28 8:11
和田小屋。本日のスタート地点です。
登山届のBOXですが、紙がありません。
「コンパス」で届けていたので、スルーしてしまいました。
2015年08月28日 08:12撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 8:12
登山届のBOXですが、紙がありません。
「コンパス」で届けていたので、スルーしてしまいました。
最初はスキー場のゲレンデを登ります。
2015年08月28日 08:12撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 8:12
最初はスキー場のゲレンデを登ります。
花(1)。
さっすがに花の百名山だけあって、たくさんの花に出合いましたが、なにぶん「花音痴」なので、名前が分かりません。
後で調べておきます。
ヤナギランでしょうか?
2015年08月28日 08:14撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 8:14
花(1)。
さっすがに花の百名山だけあって、たくさんの花に出合いましたが、なにぶん「花音痴」なので、名前が分かりません。
後で調べておきます。
ヤナギランでしょうか?
花(2)
2015年08月28日 08:15撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 8:15
花(2)
六合目。
ここまで来てようやく 和田小屋が「五合目」だったことに気づきました。
2015年08月28日 08:35撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 8:35
六合目。
ここまで来てようやく 和田小屋が「五合目」だったことに気づきました。
実が赤い。
2015年08月28日 08:38撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/28 8:38
実が赤い。
花(3)
リンドウだと思いますが、何種類かあったのではないかと思います。これはエゾリンドウ?
2015年08月28日 08:40撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 8:40
花(3)
リンドウだと思いますが、何種類かあったのではないかと思います。これはエゾリンドウ?
花(4)
2015年08月28日 08:43撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 8:43
花(4)
花(5)
イワショウブ?
2015年08月28日 08:50撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 8:50
花(5)
イワショウブ?
はい、「登山道」を登っていますm.
2015年08月28日 08:50撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/28 8:50
はい、「登山道」を登っていますm.
花(6)
キンコウカ?
2015年08月28日 08:53撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 8:53
花(6)
キンコウカ?
下ノ芝付近の木道。
2015年08月28日 08:59撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 8:59
下ノ芝付近の木道。
先ほどの 花(5)が一面に揺れています。
イワショウブ
2015年08月28日 09:04撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
8/28 9:04
先ほどの 花(5)が一面に揺れています。
イワショウブ
「七合半」というのはなんじゃ?
2015年08月28日 09:14撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 9:14
「七合半」というのはなんじゃ?
花(7)
ジョウシュウオニアザミ
2015年08月28日 09:26撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 9:26
花(7)
ジョウシュウオニアザミ
道標がなくても 山頂は右だと すぐわかります。
2015年08月28日 09:30撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 9:30
道標がなくても 山頂は右だと すぐわかります。
中ノ芝。休憩のテラスがあります。
2015年08月28日 09:32撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/28 9:32
中ノ芝。休憩のテラスがあります。
上ノ芝。ここは通過しました。
2015年08月28日 09:45撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 9:45
上ノ芝。ここは通過しました。
顕彰碑
2015年08月28日 09:50撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 9:50
顕彰碑
小松原湿原方面への分岐。
2015年08月28日 09:52撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 9:52
小松原湿原方面への分岐。
ガスの中 「カッサダム」の人造湖を見下ろします。
2015年08月28日 09:53撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/28 9:53
ガスの中 「カッサダム」の人造湖を見下ろします。
なんじゃかんじゃと石碑が並んでいます。
2015年08月28日 09:54撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 9:54
なんじゃかんじゃと石碑が並んでいます。
倒れているものもありますが、建ててあげたいですね。
一人では無理ですが・・・・。
2015年08月28日 09:55撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 9:55
倒れているものもありますが、建ててあげたいですね。
一人では無理ですが・・・・。
「股スリ岩」
2015年08月28日 09:56撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 9:56
「股スリ岩」
見下ろすと結構手ごわい気がしたので・・・・
2015年08月28日 09:56撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/28 9:56
見下ろすと結構手ごわい気がしたので・・・・
ゴム引きの手袋を取り出しましたが、3点支持で何ということなく下りました。
2015年08月28日 09:56撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 9:56
ゴム引きの手袋を取り出しましたが、3点支持で何ということなく下りました。
花(8)
2015年08月28日 09:59撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/28 9:59
花(8)
花(9)
黄色いのはオタカラコウか?
2015年08月28日 09:59撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 9:59
花(9)
黄色いのはオタカラコウか?
花(10)
ホソバコゴメグサ?
2015年08月28日 10:03撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 10:03
花(10)
ホソバコゴメグサ?
神楽が峰の道標。
2015年08月28日 10:05撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 10:05
神楽が峰の道標。
でも見えているだけしか登りません。
2015年08月28日 10:05撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 10:05
でも見えているだけしか登りません。
神楽が峰山頂にありました。
一応タッチ!
2015年08月28日 10:05撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/28 10:05
神楽が峰山頂にありました。
一応タッチ!
花(11)
2015年08月28日 10:06撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 10:06
花(11)
花(12)
ウメバチソウ ?
2015年08月28日 10:08撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 10:08
花(12)
ウメバチソウ ?
慰霊のプレート。日付が七月でしたが、遭難はいつだったのでしょうか?てなことを考えながらも、合掌!
2015年08月28日 10:14撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 10:14
慰霊のプレート。日付が七月でしたが、遭難はいつだったのでしょうか?てなことを考えながらも、合掌!
「富士見坂」ということはきっと見えるのでしょうが、
2015年08月28日 10:14撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 10:14
「富士見坂」ということはきっと見えるのでしょうが、
景色はこんな感じです。
2015年08月28日 10:15撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 10:15
景色はこんな感じです。
雷清水。冷たくて美味しい。
2口飲んでしまいました。
2015年08月28日 10:17撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/28 10:17
雷清水。冷たくて美味しい。
2口飲んでしまいました。
花(13)
美しい花には毒がある。
ミヤマトリカブトでしょうか?
2015年08月28日 10:18撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/28 10:18
花(13)
美しい花には毒がある。
ミヤマトリカブトでしょうか?
お花畑。
2015年08月28日 10:20撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 10:20
お花畑。
本日初めて遭遇した 「ちょっと危険」箇所。
2015年08月28日 10:22撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 10:22
本日初めて遭遇した 「ちょっと危険」箇所。
何か少し「険しい」感じ。
2015年08月28日 10:22撮影 by  DMC-S2, Panasonic
5
8/28 10:22
何か少し「険しい」感じ。
花(14)
ハクサンフウロ
2015年08月28日 10:22撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 10:22
花(14)
ハクサンフウロ
もうすぐです。
2015年08月28日 10:31撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 10:31
もうすぐです。
でも先が見えない。
2015年08月28日 10:32撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 10:32
でも先が見えない。
急登!
「急登」の覚悟が出来ていなかったので、堪えます。
2015年08月28日 10:39撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 10:39
急登!
「急登」の覚悟が出来ていなかったので、堪えます。
「雲尾坂」
2015年08月28日 10:40撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/28 10:40
「雲尾坂」
名前の通り、雲の中!
「晴尾坂」という名前だったら景色が見える・・・・・んな訳ないか。
2015年08月28日 10:40撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 10:40
名前の通り、雲の中!
「晴尾坂」という名前だったら景色が見える・・・・・んな訳ないか。
花(15)
2015年08月28日 10:48撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 10:48
花(15)
ちょっとへばってきて、こんなロープにもつかまりたくなった。
2015年08月28日 10:55撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 10:55
ちょっとへばってきて、こんなロープにもつかまりたくなった。
登り切りました。
なだらかになって「山頂部」です。
2015年08月28日 10:59撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/28 10:59
登り切りました。
なだらかになって「山頂部」です。
カラス君、あんたはそこで何をしているんだい?
2015年08月28日 11:01撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 11:01
カラス君、あんたはそこで何をしているんだい?
池塘。
2015年08月28日 11:03撮影 by  DMC-S2, Panasonic
5
8/28 11:03
池塘。
花(16)
ミヤマキリンソウ
2015年08月28日 11:03撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 11:03
花(16)
ミヤマキリンソウ
木道の分岐を右に行くと「山頂」。
2015年08月28日 11:04撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 11:04
木道の分岐を右に行くと「山頂」。
日本「ガス」名山。
2015年08月28日 11:06撮影 by  DMC-S2, Panasonic
6
8/28 11:06
日本「ガス」名山。
タッチ!
2015年08月28日 11:06撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/28 11:06
タッチ!
山名標の裏側にストックの忘れもの。
2015年08月28日 11:13撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 11:13
山名標の裏側にストックの忘れもの。
右は「役行者」。
ということは修験の山だったのでしょうか?
2015年08月28日 11:18撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 11:18
右は「役行者」。
ということは修験の山だったのでしょうか?
ありました。
2015年08月28日 11:19撮影 by  DMC-S2, Panasonic
6
8/28 11:19
ありました。
花(17)
ヤマハハコ ?
2015年08月28日 11:28撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 11:28
花(17)
ヤマハハコ ?
花(18)
ゴマナ ?
2015年08月28日 11:29撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 11:29
花(18)
ゴマナ ?
晴れていたら結構「高度感」あると思います。
2015年08月28日 11:31撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 11:31
晴れていたら結構「高度感」あると思います。
花(19)
2015年08月28日 11:33撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 11:33
花(19)
花(20)
アカバナシモツケソウ でしょうか?
2015年08月28日 11:40撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 11:40
花(20)
アカバナシモツケソウ でしょうか?
雷清水(2)
神楽が峰の登り返しがきつい。
ここでもう一度「力水」補給。
2015年08月28日 11:51撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 11:51
雷清水(2)
神楽が峰の登り返しがきつい。
ここでもう一度「力水」補給。
トンボさん、あなたはどちらへ飛んでいく>
2015年08月28日 12:05撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/28 12:05
トンボさん、あなたはどちらへ飛んでいく>
戻ってきました。
2015年08月28日 13:24撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/28 13:24
戻ってきました。
ここで汗を流しました。
「酒っぽ館」の中にあるので、店の中を覗いてください。
タクシーの運転手さんに教えてもらいました。
2015年08月28日 14:30撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/28 14:30
ここで汗を流しました。
「酒っぽ館」の中にあるので、店の中を覗いてください。
タクシーの運転手さんに教えてもらいました。

感想

東京で泊まりの出張。
帰ったとしても勤務地のある岡山に着くのは昼になってしまうので、いっそ休みを取って 足を延ばして久しぶりの「平日登山」を決めました。
しかし関東は天気が悪い。始発の新幹線に乗ろうとしたら、東京駅は小雨が落ちている。
やっぱり悪いことはできないのか?と思ったものの、越後湯沢に着くと青空が広がっているではありませんか。
「普段の行いがいいからだ」と勝手に納得して登り始めます。
花の百名山だけあって、花が多い。名前は知らないが、楽しくなります。
しかし、途中からガスが出てきて 眺望がなくなりました。
日差しがあると暑いので、そこは「まあ いいか」。
山頂部は広い湿原。
堪能したいところですが眺望もないし 早い時間に神戸まで帰りたいし、時間がないので、ちょっとだけ歩いてすぐに退散しました。
一気に下ってタクシーで越後湯沢まで戻ります。
お風呂で汗を流してすっきり!
久しぶりに立ち寄った湯沢の駅は、人が少ないと感じました。3月に北陸新幹線が開業してから北陸方面からの「乗り換え」がいなくなり、上越は「支線」みたいになった気がします。ちょっと寂しいですが、山荷物をたくさん持ち込む身にとっては「幸い」かもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら