ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7067698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

別山&奥大日岳~妻と雷鳥沢でテント泊⛺️

2024年07月25日(木) ~ 2024年07月27日(土)
 - 拍手
hwan その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:03
距離
14.5km
登り
1,155m
下り
1,320m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:54
休憩
0:02
合計
0:56
距離 2.0km 登り 33m 下り 182m
9:12
2
スタート地点
9:14
9:15
3
9:18
9
9:27
4
9:45
9:46
18
10:08
2日目
山行
4:40
休憩
0:52
合計
5:32
距離 5.8km 登り 622m 下り 633m
7:25
115
9:20
9:49
32
10:21
10:30
13
10:43
10:51
6
10:57
41
11:38
11:44
73
12:57
3日目
山行
3:48
休憩
0:27
合計
4:15
距離 6.8km 登り 500m 下り 504m
6:47
33
7:20
7:21
17
7:38
39
8:17
8:22
7
8:29
19
8:48
17
9:05
9:24
10
9:34
9:35
16
9:51
6
9:57
9:58
28
10:26
13
10:39
20
10:59
3
11:02
ゴール地点
天候 1日目:ガス、雷、雨、強風
2日目:曇り時々晴れ
3日目:晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢有料駐車場
https://www.kasimayari.jp/new_page_14.htm

台 数:630台(無料駐車場含む)
料 金:1,000円/24時間
トイレ:綺麗な温水便座かあります。
深夜の到着時には有料、無料とも余裕がありました。ただし週末は混雑必至なのでご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
《室堂~雷鳥沢》
舗装された安全な道です

《雷鳥沢~別山北峰》
基本的にはよく整備された登山道。
劔御前小舎まではザレた登りが続く。
別山南峰から北峰へは平坦な道だがガスっていると分かりづらいようでケルンが多数ありました。

《雷鳥沢~奥大日岳》
30分登り、30分お花畑の稜線歩き。
その後は小ピークを3~4つトラバース気味に巻いて行く。お花畑は山頂直下まで楽しめる。

《雷鳥沢~室堂》
よく整備された登りの石畳みの階段が室堂まで続く。
毎回思うが、ここがこの山行の核心部ではないだろうか?
その他周辺情報 立山黒部アルペンルート
https://www.alpen-route.com/index.php

雷鳥沢キャンプ場⛺️
https://www.info-toyama.com/attractions/31029

劔御前小舎
https://www.tsurugigozengoya.net/

みくりが池温泉
http://www.mikuri.com/

湯けむり屋敷 薬師の湯♨️
https://o-yakushinoyu.com/
久しぶりの扇沢なのに生憎の天気😢
2024年07月25日 07:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/25 7:02
久しぶりの扇沢なのに生憎の天気😢
1日目は移動して食事しただけ。
夕食は豚バラ肉ともやしとパプリカの日本酒蒸し。
簡単で美味しい我が家の定番😋
2024年07月25日 16:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
7/25 16:07
1日目は移動して食事しただけ。
夕食は豚バラ肉ともやしとパプリカの日本酒蒸し。
簡単で美味しい我が家の定番😋
2日目はこの天気☀️(のちに曇り)
それにしてもテントが少ない。
2024年07月26日 06:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/26 6:42
2日目はこの天気☀️(のちに曇り)
それにしてもテントが少ない。
立山のガスも取れてきた
2024年07月26日 06:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/26 6:42
立山のガスも取れてきた
この橋を渡って別山へ行くぞ!
2024年07月26日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
7/26 7:16
この橋を渡って別山へ行くぞ!
ここからは別山山頂までのお花🌼
これはハクサンボウフウかな。
2024年07月26日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/26 7:18
ここからは別山山頂までのお花🌼
これはハクサンボウフウかな。
シナノキンバイ
2024年07月26日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/26 7:18
シナノキンバイ
キャンプ場近くの沢沿いに沢山咲いていたヤマガラシ
2024年07月26日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/26 7:19
キャンプ場近くの沢沿いに沢山咲いていたヤマガラシ
ミヤマアキノキリンソウ
2024年07月26日 07:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/26 7:22
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマキンポウゲ
2024年07月26日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/26 7:35
ミヤマキンポウゲ
イワイチョウ
2024年07月26日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/26 7:42
イワイチョウ
ミヤマダイモンジソウ
2024年07月26日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/26 7:46
ミヤマダイモンジソウ
マイヅルソウ
2024年07月26日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/26 7:48
マイヅルソウ
名前が高貴なゴゼンタチバナ
2024年07月26日 07:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/26 7:50
名前が高貴なゴゼンタチバナ
朝露滴るアカモノ
2024年07月26日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
7/26 7:57
朝露滴るアカモノ
少しスケルトンなチングルマ
2024年07月26日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/26 7:58
少しスケルトンなチングルマ
ハクサンイチゲ
2024年07月26日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/26 8:01
ハクサンイチゲ
コバイケイソウは小さな花の集合みたい
2024年07月26日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/26 8:07
コバイケイソウは小さな花の集合みたい
ベニバナイチゴ
2024年07月26日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/26 8:11
ベニバナイチゴ
夏休みなのにキャンプ場がまだガラガラ
2024年07月26日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/26 8:14
夏休みなのにキャンプ場がまだガラガラ
岩の隙間にイワカガミ
2024年07月26日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/26 8:26
岩の隙間にイワカガミ
ロッジ立山連邦と雷鳥沢ヒュッテの後ろに噴煙上がる地獄谷
2024年07月26日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/26 8:31
ロッジ立山連邦と雷鳥沢ヒュッテの後ろに噴煙上がる地獄谷
エゾシオガマ
2024年07月26日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/26 8:46
エゾシオガマ
クルマユリ
2024年07月26日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/26 8:53
クルマユリ
ウサギギク
2024年07月26日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/26 8:56
ウサギギク
オンダテ
2024年07月26日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/26 8:56
オンダテ
ミヤマダイコンソウ。
黄色い花は難しい😓
2024年07月26日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/26 8:59
ミヤマダイコンソウ。
黄色い花は難しい😓
トウヤクリンドウ
2024年07月26日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/26 9:16
トウヤクリンドウ
剱御前小舎。
下山時には登山者で賑わっていた。
2024年07月26日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/26 9:27
剱御前小舎。
下山時には登山者で賑わっていた。
剱御前小舎前から。
今日の剱岳はこれで精一杯
2024年07月26日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/26 9:44
剱御前小舎前から。
今日の剱岳はこれで精一杯
イワツメクサ
2024年07月26日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/26 9:44
イワツメクサ
赤い屋根の剱沢小屋と剱沢キャンプ場⛺️
ここのテントも少ない。
この時点で3張りしかない。
2024年07月26日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/26 9:55
赤い屋根の剱沢小屋と剱沢キャンプ場⛺️
ここのテントも少ない。
この時点で3張りしかない。
アオノツガザクラ
2024年07月26日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
7/26 10:07
アオノツガザクラ
別山南峰の社の前で
2024年07月26日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
7/26 10:26
別山南峰の社の前で
視界がないけど北峰へ行くぞ
2024年07月26日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/26 10:28
視界がないけど北峰へ行くぞ
別山北峰の山頂標識のあるケルン
2024年07月26日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/26 10:40
別山北峰の山頂標識のあるケルン
別山山頂にある硯ヶ池と雪渓
2024年07月26日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/26 10:56
別山山頂にある硯ヶ池と雪渓
少し晴れ間が出てきて剱御前が姿を現す
2024年07月26日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/26 11:20
少し晴れ間が出てきて剱御前が姿を現す
下山時には登山道にも青空
2024年07月26日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/26 11:49
下山時には登山道にも青空
キャンプ場⛺️に戻ると立山も見えていた
2024年07月26日 13:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/26 13:20
キャンプ場⛺️に戻ると立山も見えていた
2日目の夕食はお鍋🍲
野菜とキノコのワンタン鍋。
2024年07月26日 17:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
7/26 17:12
2日目の夕食はお鍋🍲
野菜とキノコのワンタン鍋。
3日目は快晴☀️
今日の目的地は奥大日岳。
あの頂きの更に奥だね。
2024年07月27日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
7/27 6:36
3日目は快晴☀️
今日の目的地は奥大日岳。
あの頂きの更に奥だね。
こちらの登山道はチングルマが元気いっぱい😃
2024年07月27日 06:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/27 6:57
こちらの登山道はチングルマが元気いっぱい😃
青空とチングルマ
2024年07月27日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
7/27 6:58
青空とチングルマ
まだまだこれからですね
2024年07月27日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 6:58
まだまだこれからですね
こんな稜線を歩けて幸せを感じる
2024年07月27日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/27 7:00
こんな稜線を歩けて幸せを感じる
今日は土曜日で少しテントも増えたよう
2024年07月27日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/27 7:00
今日は土曜日で少しテントも増えたよう
コバイケイソウも元気いっぱい😃
2024年07月27日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/27 7:01
コバイケイソウも元気いっぱい😃
朝日に輝くイワカガミ
2024年07月27日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/27 7:06
朝日に輝くイワカガミ
青空に伸びるチングルマ
2024年07月27日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
7/27 7:08
青空に伸びるチングルマ
チングルマがぎっしり
2024年07月27日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/27 7:08
チングルマがぎっしり
めちゃくちゃ可愛いアカモノ
2024年07月27日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 7:13
めちゃくちゃ可愛いアカモノ
チングルマは果穂になっているのもある
2024年07月27日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/27 7:18
チングルマは果穂になっているのもある
とっても小さなミネズオウ
2024年07月27日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/27 7:23
とっても小さなミネズオウ
両サイドがお花畑で前に進まない
2024年07月27日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/27 7:26
両サイドがお花畑で前に進まない
奥大日岳はまだまだ先だな
2024年07月27日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 7:34
奥大日岳はまだまだ先だな
朝日を浴びてタテヤマリンドウも咲き始めた
2024年07月27日 07:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 7:36
朝日を浴びてタテヤマリンドウも咲き始めた
今日も会えたゴゼンタチバナ
2024年07月27日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/27 7:40
今日も会えたゴゼンタチバナ
イワイチョウ
2024年07月27日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/27 7:42
イワイチョウ
いつもピントが合わないマイヅルソウ
2024年07月27日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/27 7:44
いつもピントが合わないマイヅルソウ
ナナカマド
2024年07月27日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/27 7:52
ナナカマド
ハナニガナ
2024年07月27日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/27 7:58
ハナニガナ
高いところから見る地獄谷の噴煙は音と合わさりより迫力がある
2024年07月27日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/27 8:05
高いところから見る地獄谷の噴煙は音と合わさりより迫力がある
天狗平山荘と立山高原ホテル。
その後ろには薬師岳。
2024年07月27日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/27 8:05
天狗平山荘と立山高原ホテル。
その後ろには薬師岳。
薬師岳をアップで
2024年07月27日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/27 8:05
薬師岳をアップで
上空に環水平アークの出現
2024年07月27日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, ARYamaNavi
8
7/27 8:06
上空に環水平アークの出現
昨日訪れた剱御前小舎と別山
2024年07月27日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/27 8:07
昨日訪れた剱御前小舎と別山
穏やかな山容の真砂岳
2024年07月27日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/27 8:07
穏やかな山容の真砂岳
立山の山頂は雲の中
2024年07月27日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/27 8:07
立山の山頂は雲の中
浄土山と室堂山荘、ホテル立山
2024年07月27日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/27 8:07
浄土山と室堂山荘、ホテル立山
まだまだ続く稜線歩き
2024年07月27日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/27 8:07
まだまだ続く稜線歩き
その傍には花園が広がる
2024年07月27日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/27 8:09
その傍には花園が広がる
チングルマが可憐すぎて何枚も写真を撮ってしまう
2024年07月27日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/27 8:13
チングルマが可憐すぎて何枚も写真を撮ってしまう
数年前に登った早月尾根も素晴らしかったけれど、奥大日岳方面から見る剱岳は更に悠々しい。
2024年07月27日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/27 8:14
数年前に登った早月尾根も素晴らしかったけれど、奥大日岳方面から見る剱岳は更に悠々しい。
これまで歩いた稜線を振り返る
2024年07月27日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 8:14
これまで歩いた稜線を振り返る
モミジカラマツ
2024年07月27日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/27 8:17
モミジカラマツ
オオバキスミレ
2024年07月27日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/27 8:18
オオバキスミレ
ノウゴウイチゴ
2024年07月27日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/27 8:19
ノウゴウイチゴ
シナノキンバイ
2024年07月27日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 8:21
シナノキンバイ
ベニバナイチゴ
2024年07月27日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/27 8:24
ベニバナイチゴ
ハクサンフウロウも見放題
2024年07月27日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/27 8:27
ハクサンフウロウも見放題
お花の共演
2024年07月27日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/27 8:28
お花の共演
ヤマハハコ
2024年07月27日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/27 8:30
ヤマハハコ
中大日岳と大日岳の間に一度は泊まってみたい大日小屋
2024年07月27日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 8:31
中大日岳と大日岳の間に一度は泊まってみたい大日小屋
薬師岳が大きくなってきた。
その左肩に黒部五郎岳。
2024年07月27日 08:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/27 8:34
薬師岳が大きくなってきた。
その左肩に黒部五郎岳。
笠ヶ岳も見えるね
2024年07月27日 08:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/27 8:34
笠ヶ岳も見えるね
その左には水晶岳かな
2024年07月27日 08:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/27 8:34
その左には水晶岳かな
更に槍ヶ岳と穂高連邦
2024年07月27日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
7/27 8:45
更に槍ヶ岳と穂高連邦
ヨツバシオガマ
2024年07月27日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/27 8:36
ヨツバシオガマ
ウサギギク
2024年07月27日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 8:41
ウサギギク
オニユリ
2024年07月27日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/27 8:52
オニユリ
ハクサンフウロウ
2024年07月27日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/27 8:53
ハクサンフウロウ
シナノキンバイ
2024年07月27日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 8:54
シナノキンバイ
雪渓が登山道の近くに残っているのでお花畑も続く
2024年07月27日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/27 8:55
雪渓が登山道の近くに残っているのでお花畑も続く
ハクサンイチゲ
2024年07月27日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
7/27 8:57
ハクサンイチゲ
山頂近くでも登山道はお花畑
2024年07月27日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/27 8:58
山頂近くでも登山道はお花畑
ダイモンジソウ
2024年07月27日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/27 8:59
ダイモンジソウ
奥大日岳山頂⛰️
大日岳方面から来られた男性3人パーティの方に撮っていただきました。
ありがとうございます😊
2024年07月27日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
7/27 9:09
奥大日岳山頂⛰️
大日岳方面から来られた男性3人パーティの方に撮っていただきました。
ありがとうございます😊
帰りもお花が楽しませてくれる。
ニッコウキスゲ。
2024年07月27日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 10:15
帰りもお花が楽しませてくれる。
ニッコウキスゲ。
ハクサンシャクナゲ
2024年07月27日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 10:28
ハクサンシャクナゲ
アオノツガザクラ
2024年07月27日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 10:44
アオノツガザクラ
キャンプ場に戻りテント撤収⛺️
また来年も来たいと思わせてくれるロケーション😆
2024年07月27日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/27 12:17
キャンプ場に戻りテント撤収⛺️
また来年も来たいと思わせてくれるロケーション😆
3日目お世話になりました
2024年07月27日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 12:30
3日目お世話になりました
しかし帰りは雷鳥沢名物の地獄の階段が容赦なく続く😢
2024年07月27日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/27 12:34
しかし帰りは雷鳥沢名物の地獄の階段が容赦なく続く😢
でもそんな私たちを雷鳥が応援。
会えて元気を貰いました😀
2024年07月27日 12:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/27 12:53
でもそんな私たちを雷鳥が応援。
会えて元気を貰いました😀
帰りは少し観光。
黒部ダムの観光放水は大迫力。
2024年07月27日 14:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/27 14:49
帰りは少し観光。
黒部ダムの観光放水は大迫力。
黒部湖もとても綺麗でした。
最後までご覧いただきありがとうございます☺️
2024年07月27日 14:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/27 14:49
黒部湖もとても綺麗でした。
最後までご覧いただきありがとうございます☺️
撮影機器:

感想

3年ぶりの雷鳥沢キャンプ場⛺️
初日の天気は最悪☔️⚡️で何も出来ず、ただただテントの中で過ごしていました😢

2日目は曇りの中、出発。
剱御前小舎の前からは少しだけ剱岳⛰️を見ることができました。ただし別山山頂はガッスガスで全く視界がなくここから剱岳⛰️を見ることは出来なかった😢
それでも沢山の高山植物🪷🌸🥀を見ることができ大満足の山行でした☺️

3日目はスタート時点で快晴☀️
期待していた剱岳⛰️もバッチリ👌
そして何よりお花🌼の多さにびっくり🫢
歩き出してから山頂に着くまでずっとお花🌸を見ることが何よりの幸せでした😆

トータルすれば楽しい山行。
立山、室堂は景色も素晴らしく高山植物も楽しませてくれる。また秋には鮮やかな紅葉🍁
いつ訪れても楽しい山域ですね。

最後までご覧いただきありがとうございます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

別山&奥大日お疲れ様でした
雷鳥沢の地獄の階段、本当にそう思います
ラスト疲れた体であそこを昇るのはゲンナリしまよね😅
2024/8/4 1:17
鷲尾健さん

コメントありがとうございます。
本当にあの地獄の階段は経験した者にしか分からないでしょうね。
「もう帰りだ!」と脳が判断しているのに実際にはずっと続く登り階段。
脳が混乱しちゃいますね。

鷲尾健さんは7月に剱岳を登ってあの道を通ったのですね。
剱岳の後なら私なんかよりもっと大変だったのではないですか。
本当にお疲れさまでした。

どこかの山でバッタリ会えたらよろしくお願いします。
2024/8/4 15:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら