ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7073454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

宝剣岳から三ノ沢岳、稜線が素敵すぎる

2024年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
6.7km
登り
734m
下り
737m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:42
合計
7:35
距離 6.7km 登り 734m 下り 737m
6:40
2
6:45
49
7:34
7:36
3
7:39
7:48
23
8:12
8:33
21
8:54
9:01
110
10:51
11:41
99
13:20
13:32
5
13:37
13:38
13
13:50
13:51
28
14:19
天候 霧のち晴れのち霧のに晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駒ヶ岳IC下り
苔の台バスターミナルへ
車一日駐車場800円
ここよりバス乗り換えとロープウェイにて
山頂へ
今年よりロープウェイwebチケット開始
もう並ばなくても
チケット買えるのが嬉しい
ロープウェイ(往復)+路線バス(往復)/1人
4710円
詳しくは下記アクセス

https://m.kkday.com/ja/product/181416?cid=15925&ud1=Japanese&ud2=all_All&gad_source=1&gclid=CjwKCAjw74e1BhBnEiwAbqOAjJ5O5ewDL0MtX7ooN1PgK8PMMQ4kU4SOuA9HOEq1-NUNE2aVUBN4qxoCpCkQAvD_BwE
コース状況/
危険箇所等
宝剣岳までは整備されてます
ただ登山道狭いので
山頂は譲り合いをして
登る、下る
鎖ありですが、気をつけていけば
三点支持が出来れば、問題なしかと
三ツ沢岳へは人の通り岳少ないせいか
ガレとハイマツの中の道が多く
足元注意、道幅狭し
登山道ピンクリボン少ないので
ハイマツで道を見失う事もあり
地図チェック要
その他周辺情報 明治亭(ソースとんかつ)
早太郎温泉♨?
始発のバスにはのれなかったが
臨時のバスも出してくれているので
ありがたいです
朝、4時の時点で結構な混みよう
1
始発のバスにはのれなかったが
臨時のバスも出してくれているので
ありがたいです
朝、4時の時点で結構な混みよう
楽々一気に2612mまでひとっ飛び
そして涼しい
楽々一気に2612mまでひとっ飛び
そして涼しい
あはは~
何にも見えない‥
千畳敷カールは?宝剣岳は?
まず、無事に帰ってくるので
駒ヶ岳神社で神頼み
2024年07月28日 06:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 6:40
あはは~
何にも見えない‥
千畳敷カールは?宝剣岳は?
まず、無事に帰ってくるので
駒ヶ岳神社で神頼み
もう、下みて登るしかない
こんにちは~チングルマ
かわいいね
2024年07月28日 06:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 6:45
もう、下みて登るしかない
こんにちは~チングルマ
かわいいね
かわいい白い花
お名前は?
2024年07月28日 06:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 6:46
かわいい白い花
お名前は?
黒百合
ちょっと終盤ですが
まだまだ綺麗
2024年07月28日 06:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 6:47
黒百合
ちょっと終盤ですが
まだまだ綺麗
ミヤマリンドウ
2024年07月28日 06:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 6:50
ミヤマリンドウ
ハクサンイチゲのブーケ
バックには宝剣岳のはず
2024年07月28日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 6:55
ハクサンイチゲのブーケ
バックには宝剣岳のはず
タカネグンナイフクロウ
一輪だけ
2024年07月28日 06:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 6:56
タカネグンナイフクロウ
一輪だけ
ワレモコウ
2024年07月28日 06:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 6:56
ワレモコウ
とりあえず
乗越浄土到着
1
とりあえず
乗越浄土到着
うわ〜ガスガスじゃん
2024年07月28日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 7:16
うわ〜ガスガスじゃん
さて、本題の宝剣へ
2024年07月28日 07:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 7:48
さて、本題の宝剣へ
しかし、ガスガスだ!
大丈夫?
2024年07月28日 07:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 7:48
しかし、ガスガスだ!
大丈夫?
ちらっとガスが!
よし、晴れる
2024年07月28日 07:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 7:50
ちらっとガスが!
よし、晴れる
ヘルメット装着!
いざ
2
ヘルメット装着!
いざ
先発隊いきます
何処に足かける?
霧で滑るので気をつけて登る
2024年07月28日 08:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 8:01
何処に足かける?
霧で滑るので気をつけて登る
宝剣岳登頂
2024年07月28日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:20
宝剣岳登頂
宝剣岳到着
やはりガスガス😭
2
宝剣岳到着
やはりガスガス😭
祠二箇所あり
無事を祈ります
2024年07月28日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:20
祠二箇所あり
無事を祈ります
今日はここは通過します
トロールの舌
ううーあそこに行きたい
2024年07月28日 08:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:25
今日はここは通過します
トロールの舌
ううーあそこに行きたい
うほー滑る
足が届かない💦
2
うほー滑る
足が届かない💦
イワベンケイ
綺麗
2024年07月28日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:27
イワベンケイ
綺麗
ああ~
ここ下るのね😭
2
ああ~
ここ下るのね😭
ウスユキソウめっけ
現実逃避で花を見つける
2024年07月28日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 8:27
ウスユキソウめっけ
現実逃避で花を見つける
チシマキキョウとウスユキソウの共演
素敵!
2024年07月28日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:27
チシマキキョウとウスユキソウの共演
素敵!
無事下りてきた
2024年07月28日 08:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:37
無事下りてきた
鎖と階段あるので
なんとか下りれます
2024年07月28日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:43
鎖と階段あるので
なんとか下りれます
一緒に下りてきた
yasumiさんと語る方に撮って頂きました
ありがとうございます
2024年07月28日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:43
一緒に下りてきた
yasumiさんと語る方に撮って頂きました
ありがとうございます
なかなか、ワクワクコース
今度はここを登れと‥
垂直鎖
2024年07月28日 08:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:44
なかなか、ワクワクコース
今度はここを登れと‥
垂直鎖
また下るの?
2024年07月28日 08:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:47
また下るの?
あー癒し
またもや、現実逃避
2024年07月28日 08:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 8:50
あー癒し
またもや、現実逃避
ふう!なんとか
ケルンまできた
ふう!なんとか
ケルンまできた
そして分岐点
2024年07月28日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:54
そして分岐点
宝剣岳のガス取れそう
2024年07月28日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:57
宝剣岳のガス取れそう
こちらは三ノ沢だけ
三角が綺麗
霧が取れるか!
こちらは三ノ沢だけ
三角が綺麗
霧が取れるか!
宝剣岳、ガス取れそう
宝剣岳、ガス取れそう
うわ〜
ガスが抜けてきた
あそこ下りてきたんだ
ガスがかかっていてよかったわ
2024年07月28日 08:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 8:58
うわ〜
ガスが抜けてきた
あそこ下りてきたんだ
ガスがかかっていてよかったわ
宝剣岳拡大
おお、いっぱい登っていくのが見える
宝剣岳拡大
おお、いっぱい登っていくのが見える
分岐点、三ノ沢岳へ向かう
霧が取れそう
2024年07月28日 08:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:59
分岐点、三ノ沢岳へ向かう
霧が取れそう
振り返って、宝剣岳
またガスってきた
山のお天気は変わりやすいって本当だ
振り返って、宝剣岳
またガスってきた
山のお天気は変わりやすいって本当だ
こちら極楽平への方向
こっちもガス取れてきた
2024年07月28日 08:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 8:59
こちら極楽平への方向
こっちもガス取れてきた
うお〜
カッコいい
2024年07月28日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 9:05
うお〜
カッコいい
三ノ沢岳
2024年07月28日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 9:06
三ノ沢岳
晴れてきたので
ウキウキで向かう
2024年07月28日 09:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/28 9:09
晴れてきたので
ウキウキで向かう
これから向かう三ノ沢岳
多分山頂はこちらからは
見えないんだろうな
2024年07月28日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 9:12
これから向かう三ノ沢岳
多分山頂はこちらからは
見えないんだろうな
新芽が鮮やか
ひたすら、ハエマツの中を登る💦
ひたすら、ハエマツの中を登る💦
空木岳に向かう稜線もくっきり
2024年07月28日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 9:22
空木岳に向かう稜線もくっきり
霧で綿毛がキラキラ チングルマ
2024年07月28日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 9:22
霧で綿毛がキラキラ チングルマ
三ノ沢岳までの稜線が素敵過ぎる
2024年07月28日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 9:30
三ノ沢岳までの稜線が素敵過ぎる
ちょっと、素敵過ぎるわ
この稜線❤️
2024年07月28日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 9:48
ちょっと、素敵過ぎるわ
この稜線❤️
素敵な稜線にワクワク
素敵な稜線にワクワク
ちょっと、さっきまでの霧が嘘のよう
振り向いて、宝剣岳、駒ヶ岳ながめる
2024年07月28日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 9:49
ちょっと、さっきまでの霧が嘘のよう
振り向いて、宝剣岳、駒ヶ岳ながめる
ニコ〜
2024年07月28日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 9:49
ニコ〜
ジョーズみたいな
大きな岩
2024年07月28日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 9:53
ジョーズみたいな
大きな岩
ヤッホーい!晴れた
1
ヤッホーい!晴れた
ホシカラス
2024年07月28日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 9:56
ホシカラス
ハイマツだらけ
松ぼっくりも生き生き
ハイマツだらけ
松ぼっくりも生き生き
凄いハエマツです
中々蒸し暑💦
2024年07月28日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 10:00
凄いハエマツです
中々蒸し暑💦
振り返って
宝剣、駒ヶ岳もガス取れたみたい
振り返って
宝剣、駒ヶ岳もガス取れたみたい
急登岩登りの途中に
新種か?チョウチョウみたいな花発見
2024年07月28日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 10:10
急登岩登りの途中に
新種か?チョウチョウみたいな花発見
まだまだ続く稜線
2024年07月28日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 10:21
まだまだ続く稜線
ケルンに着いた
2024年07月28日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 10:24
ケルンに着いた
伊那前岳か?
2024年07月28日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 10:25
伊那前岳か?
お花畑と素敵な稜線
豪華
2024年07月28日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 10:42
お花畑と素敵な稜線
豪華
ムカゴトラノオとネバリノギラン
2024年07月28日 10:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 10:43
ムカゴトラノオとネバリノギラン
いい!
2024年07月28日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 10:45
いい!
三ノ沢山頂近く晴れてる?
2024年07月28日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 10:50
三ノ沢山頂近く晴れてる?
三ノ沢岳登頂
2024年07月28日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/28 10:52
三ノ沢岳登頂
三角点のみある
2024年07月28日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 10:53
三角点のみある
三ノ沢岳山頂三角点に
かわいらしい神様眠ってます
三ノ沢岳山頂三角点に
かわいらしい神様眠ってます
三ノ沢岳山頂にて
浸るが
ガスガスで
何にも見えない‥
2
三ノ沢岳山頂にて
浸るが
ガスガスで
何にも見えない‥
はしゃぐ!
2024年07月28日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/28 10:55
はしゃぐ!
ここで
エネルギーチャージ
ここで
エネルギーチャージ
一杯頂きます
2024年07月28日 11:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 11:14
一杯頂きます
クビ〜
景観なしだね
2024年07月28日 11:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 11:15
クビ〜
景観なしだね
うっすら見える
2024年07月28日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 11:19
うっすら見える
三ノ沢岳山頂をウロウロしてみる
ほとんど人がおりません
大きな岩だらけ
三ノ沢岳山頂をウロウロしてみる
ほとんど人がおりません
大きな岩だらけ
山頂近くの岩場になにやら
プレートあり
1959年11月って
雪に埋もれてますよね
私生まれてないです!
2024年07月28日 11:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 11:35
山頂近くの岩場になにやら
プレートあり
1959年11月って
雪に埋もれてますよね
私生まれてないです!
こんなに大きな岩ゴロゴロ
2024年07月28日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 11:36
こんなに大きな岩ゴロゴロ
何も見えない
また、ガスガス
2024年07月28日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 11:36
何も見えない
また、ガスガス
こちらにも道あり
2024年07月28日 11:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 11:37
こちらにも道あり
ヨツバシオガマ
2024年07月28日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 11:43
ヨツバシオガマ
帰りまーす
2024年07月28日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 11:46
帰りまーす
駒ヶ岳、宝剣岳はまた、ガスガス
2024年07月28日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 11:53
駒ヶ岳、宝剣岳はまた、ガスガス
足元のゴセンタチバナ
2024年07月28日 12:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 12:09
足元のゴセンタチバナ
帰りは早い
2024年07月28日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 12:16
帰りは早い
また、晴れてきた
2024年07月28日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 12:17
また、晴れてきた
登る返が辛い💦
2024年07月28日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 12:40
登る返が辛い💦
凄い真っ赤な実
空木岳方面
2024年07月28日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 12:50
空木岳方面
2024年07月28日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
7/28 12:50
分岐まで戻ってきたよ
2024年07月28日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 13:31
分岐まで戻ってきたよ
極楽平に向かう道
クゥークゥーの声
2024年07月28日 13:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 13:39
極楽平に向かう道
クゥークゥーの声
雷鳥さんと一匹のぴよこ
発見!
2024年07月28日 13:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 13:43
雷鳥さんと一匹のぴよこ
発見!
くつろぐ
雷鳥さん
2024年07月28日 13:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 13:44
くつろぐ
雷鳥さん
駒ヶ岳ロープウェイ駅見えてきた
2024年07月28日 13:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 13:48
駒ヶ岳ロープウェイ駅見えてきた
分岐登頂
2024年07月28日 13:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 13:50
分岐登頂
あはは〜
ガスガス
三ノ沢岳すら見えない
2024年07月28日 13:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 13:50
あはは〜
ガスガス
三ノ沢岳すら見えない
千畳敷カールはガスがだいぶ取れてきたか
2024年07月28日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 14:11
千畳敷カールはガスがだいぶ取れてきたか
宝剣岳
2024年07月28日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 14:11
宝剣岳
下りまーす
2024年07月28日 14:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 14:15
下りまーす
無事戻ってきました♪
ありがとうございました
よく見るた雷鳥の彫刻がされてる
2024年07月28日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 14:16
無事戻ってきました♪
ありがとうございました
よく見るた雷鳥の彫刻がされてる
やっとガス取れました
最後に見れて良かった
2024年07月28日 14:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/28 14:17
やっとガス取れました
最後に見れて良かった
お疲れ様でした
いい稜線でした♪
お疲れ様でした
いい稜線でした♪
バッチGET
2024年07月28日 14:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 14:22
バッチGET
ご褒美のジンジャーエール
2024年07月28日 15:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/28 15:56
ご褒美のジンジャーエール
そして駒ヶ岳と言ったら
ソースかつ
2024年07月28日 17:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/28 17:37
そして駒ヶ岳と言ったら
ソースかつ
撮影機器:

感想

またもや、計画していた
薬師岳が中止になり
ぽっかり空いた休日
こんな時は、普段行けなかったところへ
行くかと‥
さて、今日はお花バターが素敵な
三ノ沢岳へ行こうという事になりました
てんくらAてウキウキして出発 
アレ!霧が凄いなんで?
ここのところ、本当に山頂からの展望が
拝めてない‥今日も?
宝剣岳まではは山友と4人で
ガスガスの中登り
(霧で登る方も少なかった、ただ私たちは
宝剣岳から三ノ沢岳まで抜ける岩場のルートをとっていたので、どうしてもここは登らないと
三ノ沢へはいけない
様子みて行けそうだったので、宝剣岳経由にて
実行)
宝剣岳で山友2人と別れて
三ノ沢へ
高度感と恐怖感も無く通過
宝剣岳から三ノ沢分岐でやっと霧が
さーと晴れた
宝剣岳を振り返り、『えっ!あそこ降りてきたん?』
と自分でも驚くほどおっかない
ところ下ってきたようだった😱
三ノ沢岳までは素敵な稜線がずっと
続くと眺めいると
いくつものアップダウン繰り返しの
ハイマツとザレが続く
山頂は残念ながらガスガスでしたが
道中の眺めやお花は綺麗だったので◎
帰りは念願の雷鳥さん親子にも
会えて、今日来れてよかった
と満足の一日でした
家に帰って、足の青タンだらけに
驚く!
恐るべきハイマツ!
いや、歩き方の問題なのか?

今回は普段行かれない所へと三ノ沢岳お花畑の山行、テンクラAだからこそ行ってみようと宝剣経由で行く事に…。
しかしながらロープウェーを下り千畳を見るとガスガスの天気の中まずは宝剣山頂へ、ガスっていた為か目立った渋滞もなくすんなり山頂到着!その後、三ノ沢岳目指し未知の下りへと…、ガスっていたからこそ下りることが出来たと思う程自分が通って来た所が一瞬の間の晴れ間からぞいた崖が「お〜⁉?」驚くほどのものでした。その後三ノ沢分岐ではガスが晴れ三ノ沢岳の稜線が綺麗な事、これからそちらへお邪魔します〜と声かけいざ、進むと這松や大きな石があり上りずらい、這松は背丈程ある所もあり道が狭く木や石に足をぶつける始末。しかし、後ろを振り返ると自分が通って来た稜線を満足😆頂上はガスって見晴らしが良くなかったが達成感でいっぱい!帰り道ガスの中雷鳥親子に会うことが出来本日はとても良い山行でした〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら