ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 709173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳(千畳敷駅→宝剣岳&駒ヶ岳(テン泊))/南、北と不完全燃焼だったけど初の中アで晴天登山!

2015年09月05日(土) ~ 2015年09月06日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
6.1km
登り
617m
下り
607m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:35
休憩
3:23
合計
6:58
距離 4.5km 登り 553m 下り 338m
7:57
8
8:05
8:10
15
剣ヶ池
8:25
50
遊歩道分岐
9:15
5
9:20
9:40
25
10:05
10:10
17
10:27
10:40
20
11:00
11:02
8
11:12
13:40
20
頂上山荘テン場
14:00
8
14:08
14:18
26
14:44
11
14:55
頂上山荘テン場
2日目
山行
0:57
休憩
0:03
合計
1:00
距離 1.6km 登り 64m 下り 289m
6:50
15
頂上山荘テン場
7:05
7:08
10
7:18
24
宝剣山荘
7:42
8
遊歩道分岐
7:50
千畳敷駅
ヤマプラ標準CT(2017)
1日目 3:22
2日目 1:25

宝剣岳 行きは渋滞待ち時間含む。
ザック重量=13.3kg(水1.5kg含む)(カメラ・ウエストポーチ・ストックは含まず)
天候 9/5(土):晴れ/曇り時々晴れ/ガス
     (5時 駐車場約15℃、7時 千畳敷駅約12℃、11時20分 テン場約14℃)
9/6(日):ガス/曇り(下山後雨)(6:30 テン場約7℃)
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央自動車道 駒ヶ根IC→(約2km 3分)菅の台バスセンター駐車場
菅の台バスセンター駐車場:http://www.kankou-komagane.com/spot/inspection2.php?id=251&c_id=6&cj_id=18
             有料(普通車1回600円)、普通車300台
             トイレあり(女子和式3個、洋式1個、水洗)

菅の台バスセンター ⇔ 駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅:バス 往復1640円
駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅 ⇔ 駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅:往復2260円

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ:https://www.chuo-alps.com/
コース状況/
危険箇所等
【トイレ】
〇千畳敷駅:女子個室4個くらい?、洋式水洗(暖房便座助かりました☆)
〇宝剣山荘:あり(未確認です)
〇駒ヶ岳頂上山荘:女子個室4個、洋式、簡易水洗、手洗い場あり、
         有料(幕営料に含まれてます)
         においもほとんどなくきれいで快適でした♪

【登山届ポスト】
〇千畳敷駅にあり

【携帯電波】(docomo利用)
〇千畳敷駅:電波あり
〇駒ヶ岳頂上山荘テン場:不通

【登山道】
〇千畳敷駅⇔宝剣山荘 :ガレ場の急坂ですが、
            よく整備されていてとても歩きやすいです。
            つづら折りなので落石は注意かもしれません。
〇宝剣山荘⇔宝剣岳  :破線ルート。鎖場あり。
            (急な岩場・崖にはしっかり鎖がありますので、
             あくまで主観ですがある程度経験があれば問題ないと
             思います。
             鎖場の経験は、那須岳、奥久慈男体山、妙義山石門群
             コース、瑞牆山 程度のスピカで恐怖心なく登れました。
             高所恐怖症の方や大きい荷物の場合は注意かもしれません)
〇宝剣山荘⇔木曽駒ヶ岳:特に危険個所なし。

【テン場】
駒ヶ岳頂上山荘:http://www.miyadakankou.co.jp/?cat=3
70張、900円/1人(水(トイレ手洗い場の水道)・トイレ利用料含む)

その他周辺情報 【コンビニ】
駒ヶ根IC下りて駐車場方面に右折するとありませんが、反対に左折するとすぐセブンがあります

【温泉・食事】
こまくさの湯:http://www.komakusanoyu.com/
(早く帰りたかったので今回は寄りませんでした)
4:30くらいにバス停に並びに行きました。4時くらいから並ぶって聞いてたけど…?いない…?
・・・はっ!5:15始発と思っていたら今日は6:15始発の日じゃ〜ん(^_^;)
15℃と寒い中1時間半待つことになってしまった…
2015年09月05日 04:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 4:30
4:30くらいにバス停に並びに行きました。4時くらいから並ぶって聞いてたけど…?いない…?
・・・はっ!5:15始発と思っていたら今日は6:15始発の日じゃ〜ん(^_^;)
15℃と寒い中1時間半待つことになってしまった…
バスはバス停に並び、チケットは右に並びます。チケット売り場は5:15に開きましたので始発の1時間前に開くのかな?
私たちはバス停に2組目に並びましたが、始発を1時間 間違っただけなのですが皆さんを焦らせてしまったみたいでその後続々と並び始めました…すみません(^_^;)
2015年09月05日 04:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 4:38
バスはバス停に並び、チケットは右に並びます。チケット売り場は5:15に開きましたので始発の1時間前に開くのかな?
私たちはバス停に2組目に並びましたが、始発を1時間 間違っただけなのですが皆さんを焦らせてしまったみたいでその後続々と並び始めました…すみません(^_^;)
5:30頃はこんなカンジ。
2015年09月05日 05:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 5:24
5:30頃はこんなカンジ。
バス停の列はトイレの方まで。
2015年09月05日 05:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 5:28
バス停の列はトイレの方まで。
駐車場こんなカンジ。機械式で出庫時支払です。(6:15始発の今日は)5:30頃でだいたい7割くらい埋まってる感じかな。
2015年09月05日 05:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 5:26
駐車場こんなカンジ。機械式で出庫時支払です。(6:15始発の今日は)5:30頃でだいたい7割くらい埋まってる感じかな。
ウチは0時過ぎに着いて車中泊。到着時は約18℃。
1時間くらい寝付けなくて始発時間間違えてたので2時間しか寝られなかった…(ノ_-。)
2015年09月05日 05:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 5:27
ウチは0時過ぎに着いて車中泊。到着時は約18℃。
1時間くらい寝付けなくて始発時間間違えてたので2時間しか寝られなかった…(ノ_-。)
タクシーって手もありますね。他の方の立ち話によると予約が必要かも。
この日バス1便は少し早めに出してくれて6:00にバスが来て6:05に出発しました。ロープウェイも連結早出してくれてしらび平駅6:35バス着→6:40出発。
2015年09月05日 05:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 5:31
タクシーって手もありますね。他の方の立ち話によると予約が必要かも。
この日バス1便は少し早めに出してくれて6:00にバスが来て6:05に出発しました。ロープウェイも連結早出してくれてしらび平駅6:35バス着→6:40出発。
千畳敷駅到着〜♪
裏手のテラスから南アルプスと富士山どーん♪♪♪
着いてから10分以内に早くも2便が来ました☆
2015年09月05日 06:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 6:55
千畳敷駅到着〜♪
裏手のテラスから南アルプスと富士山どーん♪♪♪
着いてから10分以内に早くも2便が来ました☆
富士山ズーム☆☆☆
2015年09月05日 06:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 6:56
富士山ズーム☆☆☆
千畳敷カールと宝剣岳どーん♪♪♪
ひゃっほーい、久々の晴天登山だよ〜ん(≧▽≦)
2015年09月05日 07:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 7:09
千畳敷カールと宝剣岳どーん♪♪♪
ひゃっほーい、久々の晴天登山だよ〜ん(≧▽≦)
その左の稜線☆サギダルの頭と極楽平かな?
2015年09月05日 07:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 7:08
その左の稜線☆サギダルの頭と極楽平かな?
軽食コーナーで買ったクロワッサン(80円)♪
これと持ってきたコンビニおにぎりを正面入り口前のテラスでいただきます♪
30分で800m、8分で1000m一気に上がりましたのでここで1時間 高度順応です☆
2015年09月05日 07:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 7:12
軽食コーナーで買ったクロワッサン(80円)♪
これと持ってきたコンビニおにぎりを正面入り口前のテラスでいただきます♪
30分で800m、8分で1000m一気に上がりましたのでここで1時間 高度順応です☆
宝剣山荘への荷揚げのヘリが何往復もしてます☆
来たと思ったらすぐ下りて行きます、早い早い。
2015年09月05日 07:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/5 7:18
宝剣山荘への荷揚げのヘリが何往復もしてます☆
来たと思ったらすぐ下りて行きます、早い早い。
駒ヶ岳神社で安全登山(と絶景♪)をお祈りして、
2015年09月05日 07:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 7:45
駒ヶ岳神社で安全登山(と絶景♪)をお祈りして、
剣ヶ池への遊歩道からしゅっぱ〜つ☆
晴れてる今日の内にというのと、高度順応の延長で遊歩道を初日にしました。
2015年09月05日 07:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 7:59
剣ヶ池への遊歩道からしゅっぱ〜つ☆
晴れてる今日の内にというのと、高度順応の延長で遊歩道を初日にしました。
千畳敷駅隣接のホテル千畳敷
2015年09月05日 08:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:00
千畳敷駅隣接のホテル千畳敷
ナナカマドの実かな☆
2015年09月05日 08:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 8:03
ナナカマドの実かな☆
剣ヶ池到着☆
振り返ってホテルと、島田娘の稜線。
2015年09月05日 08:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:08
剣ヶ池到着☆
振り返ってホテルと、島田娘の稜線。
逆さ宝剣岳☆
2015年09月05日 08:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 8:09
逆さ宝剣岳☆
池前からパノラマ♪♪♪
青と白と緑、美しい〜\(*T▽T*)/
やっぱお山は晴れじゃないとね〜〜〜
3
池前からパノラマ♪♪♪
青と白と緑、美しい〜\(*T▽T*)/
やっぱお山は晴れじゃないとね〜〜〜
千畳敷カールどーん♪
紅葉もすごい良いみたいですね☆
2015年09月05日 08:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 8:10
千畳敷カールどーん♪
紅葉もすごい良いみたいですね☆
ミヤマアキノキリンソウ
2015年09月05日 08:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:14
ミヤマアキノキリンソウ
オニシモツケかと思ったら葉っぱが違うような…
2015年09月05日 08:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:14
オニシモツケかと思ったら葉っぱが違うような…
葉っぱはこちら…
2015年09月05日 08:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:15
葉っぱはこちら…
チングルマの果穂
2015年09月05日 08:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 8:15
チングルマの果穂
分岐まで来ました。こっからは登山道です。
2015年09月05日 08:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:25
分岐まで来ました。こっからは登山道です。
久々お天気いいので人出ありますね☆
でもすれ違いや追い越ししやすい幅広の箇所も多いので、この時間なら困るほどではありませんでした。
2015年09月05日 08:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:38
久々お天気いいので人出ありますね☆
でもすれ違いや追い越ししやすい幅広の箇所も多いので、この時間なら困るほどではありませんでした。
コウメバチソウ?
2015年09月05日 08:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:44
コウメバチソウ?
振り返って。
千畳敷駅&ホテルと南アルプスと富士山☆剣ヶ池も見えます♪
2015年09月05日 08:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 8:46
振り返って。
千畳敷駅&ホテルと南アルプスと富士山☆剣ヶ池も見えます♪
結構急登です。でもよく整備されていますし、岩の大きさを選べば小さい段差で登れますので歩きやすかったです♪落石は注意ですね☆
2015年09月05日 08:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:47
結構急登です。でもよく整備されていますし、岩の大きさを選べば小さい段差で登れますので歩きやすかったです♪落石は注意ですね☆
稜線もうちょい♪
2015年09月05日 09:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:08
稜線もうちょい♪
2015年09月05日 09:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:09
乗越浄土 到着〜♪
2015年09月05日 09:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:14
乗越浄土 到着〜♪
伊那前岳☆
この稜線も気持ちよさそうですね♪
2015年09月05日 09:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 9:15
伊那前岳☆
この稜線も気持ちよさそうですね♪
宝剣岳も近くなりました☆
2015年09月05日 09:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:15
宝剣岳も近くなりました☆
宝剣山荘と天狗荘☆
右手へ下る濃ヶ池もお花畑がいいらしいのでいつか行きたいですね。
2015年09月05日 09:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 9:18
宝剣山荘と天狗荘☆
右手へ下る濃ヶ池もお花畑がいいらしいのでいつか行きたいですね。
宝剣山荘にザックを置かせてもらって、メット装着、アタックザックでいざ、宝剣岳へ!!
2015年09月05日 09:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:40
宝剣山荘にザックを置かせてもらって、メット装着、アタックザックでいざ、宝剣岳へ!!
破線ルートですが、ヤマレコ拝見する限りは私でも行けそうかな?と言うことでチャレンジです☆
2015年09月05日 09:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:44
破線ルートですが、ヤマレコ拝見する限りは私でも行けそうかな?と言うことでチャレンジです☆
でも行ってみないと実際の所はわからないので結構緊張〜
2015年09月05日 09:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:48
でも行ってみないと実際の所はわからないので結構緊張〜
ちゃんと手をかける所も足の置き場もあるので、これくらいなら全然平気〜☆
ふざけず、三点支持すれば大丈夫と思います☆
2015年09月05日 09:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:49
ちゃんと手をかける所も足の置き場もあるので、これくらいなら全然平気〜☆
ふざけず、三点支持すれば大丈夫と思います☆
見えてる所までは似たような感じ
2015年09月05日 09:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:50
見えてる所までは似たような感じ
真ん中左の高い所が山頂の岩だと思いますが、右上の見えてる道の向こう側を左にトラバースします。
2015年09月05日 09:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:51
真ん中左の高い所が山頂の岩だと思いますが、右上の見えてる道の向こう側を左にトラバースします。
渋滞してますので待ってる間に振り返って宝剣山荘。
狭い山頂にピストンの方が多いので、下りてくるの待たないと先へ進めないカンジですね。予測できる事態なので計画はゆとりを持って☆
2015年09月05日 09:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:53
渋滞してますので待ってる間に振り返って宝剣山荘。
狭い山頂にピストンの方が多いので、下りてくるの待たないと先へ進めないカンジですね。予測できる事態なので計画はゆとりを持って☆
そのトラバース箇所。ここで最後です。
ここですれ違うのは無理なので、何人行きますとか伝え合いながら落ち着いて通過しましょう☆
2015年09月05日 09:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 9:59
そのトラバース箇所。ここで最後です。
ここですれ違うのは無理なので、何人行きますとか伝え合いながら落ち着いて通過しましょう☆
下はこのような崖ですが、鎖も足場もしっかりしてるので高所恐怖症でなければ大丈夫かな。ザックが大きいとバランスとかザックに押されないようにとか注意は必要ですね☆
2015年09月05日 10:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 10:15
下はこのような崖ですが、鎖も足場もしっかりしてるので高所恐怖症でなければ大丈夫かな。ザックが大きいとバランスとかザックに押されないようにとか注意は必要ですね☆
宝剣岳 山頂〜♪♪♪
渋滞してるのでサクッとガロだけ記念撮影☆私も標識タッチと大岩抱きつきだけちゃんとしてきましたよ☆
2015年09月05日 10:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/5 10:07
宝剣岳 山頂〜♪♪♪
渋滞してるのでサクッとガロだけ記念撮影☆私も標識タッチと大岩抱きつきだけちゃんとしてきましたよ☆
大岩の右手に回ってパチリ☆
2015年09月05日 10:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 10:09
大岩の右手に回ってパチリ☆
カールを見下ろします☆
2015年09月05日 10:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/5 10:09
カールを見下ろします☆
南アルプス♪
2015年09月05日 10:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:09
南アルプス♪
空木岳へ続く稜線♪気持ち良さそうです♪♪♪
宝剣岳のこっち側はちょっと難易度高いみたいですね。
2015年09月05日 10:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 10:12
空木岳へ続く稜線♪気持ち良さそうです♪♪♪
宝剣岳のこっち側はちょっと難易度高いみたいですね。
宝剣山荘に戻って来ました☆
事前に頂上山荘の営業問い合わせしたついでにお庭へのデポ迷惑じゃないか聞いたら食堂の奥にどうぞ(管理は不可)とのことで置かせてもらいました☆
2015年09月05日 10:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 10:36
宝剣山荘に戻って来ました☆
事前に頂上山荘の営業問い合わせしたついでにお庭へのデポ迷惑じゃないか聞いたら食堂の奥にどうぞ(管理は不可)とのことで置かせてもらいました☆
宝剣山荘裏の石碑
2015年09月05日 10:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:43
宝剣山荘裏の石碑
宝剣山荘裏手のヘリ荷下ろし場。
朝見たヘリはここに来てたんですね☆
2015年09月05日 10:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:44
宝剣山荘裏手のヘリ荷下ろし場。
朝見たヘリはここに来てたんですね☆
振り返って。あっあれが天狗岩かしら?横顔に見える☆
2015年09月05日 10:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:45
振り返って。あっあれが天狗岩かしら?横顔に見える☆
中岳を目指します
2015年09月05日 10:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:52
中岳を目指します
中岳到着〜♪
2015年09月05日 10:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:59
中岳到着〜♪
木曽駒ヶ岳と今日お世話になる頂上山荘テン場が見えました♪♪♪
御嶽山は雲隠れ…
2015年09月05日 11:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:00
木曽駒ヶ岳と今日お世話になる頂上山荘テン場が見えました♪♪♪
御嶽山は雲隠れ…
頂上山荘前の鞍部に到着〜☆
2015年09月05日 11:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:09
頂上山荘前の鞍部に到着〜☆
頂上山荘にテン場受付行ったら、不在なので先に張ってねって張り紙があったので、先に設営開始。
風よけの石壁がある所から適当な場所を選びます☆
比較的早かったのでまだ選べました♪
2015年09月05日 11:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:19
頂上山荘にテン場受付行ったら、不在なので先に張ってねって張り紙があったので、先に設営開始。
風よけの石壁がある所から適当な場所を選びます☆
比較的早かったのでまだ選べました♪
設営完了〜☆☆☆
風はちょっと強いけどいいお天気〜♪♪♪
2015年09月05日 12:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 12:06
設営完了〜☆☆☆
風はちょっと強いけどいいお天気〜♪♪♪
まずはランチタイム♪
ガロはトマトソースパスタとじゃがりこポテサラ☆
2015年09月05日 12:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 12:21
まずはランチタイム♪
ガロはトマトソースパスタとじゃがりこポテサラ☆
私は試しに買ってみた西友お墨付きシリーズのマッサマンカレー♪
しゃばしゃば系なのね(^_^;) ヤマモリの方が美味しいけど安いのでありかな☆
(この後、幕営受付とビール仕入)
2015年09月05日 12:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 12:46
私は試しに買ってみた西友お墨付きシリーズのマッサマンカレー♪
しゃばしゃば系なのね(^_^;) ヤマモリの方が美味しいけど安いのでありかな☆
(この後、幕営受付とビール仕入)
ご飯食べてる間に曇ってしまいましたが、お腹も落ち着いたので木曽駒ヶ岳周辺お散歩へ☆
まずは頂上木曽小屋へ。
2015年09月05日 13:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:45
ご飯食べてる間に曇ってしまいましたが、お腹も落ち着いたので木曽駒ヶ岳周辺お散歩へ☆
まずは頂上木曽小屋へ。
御嶽山ちょっと見えた
2015年09月05日 13:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:50
御嶽山ちょっと見えた
頂上木曽小屋見えた♪
まぁまぁ楽しい道です☆
2015年09月05日 13:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:51
頂上木曽小屋見えた♪
まぁまぁ楽しい道です☆
鳥さん☆
サントリーの日本の鳥百科サイトで調べたけど種類わかんなかった…(^_^;)
2015年09月05日 13:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:51
鳥さん☆
サントリーの日本の鳥百科サイトで調べたけど種類わかんなかった…(^_^;)
三ノ沢岳かな☆
もういろんな稜線だらけでワクワクしますね〜♪
2015年09月05日 13:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 13:53
三ノ沢岳かな☆
もういろんな稜線だらけでワクワクしますね〜♪
こっちも☆
見えてるのは玉乃窪山荘かな
2015年09月05日 13:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:58
こっちも☆
見えてるのは玉乃窪山荘かな
木曽小屋到着〜☆渋いです♪
(立ち寄りはしませんでした)
2015年09月05日 13:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:59
木曽小屋到着〜☆渋いです♪
(立ち寄りはしませんでした)
2015年09月05日 14:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:00
稜線に出て上から☆
2015年09月05日 14:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:03
稜線に出て上から☆
木曽側の駒ヶ岳神社 参拝☆
2015年09月05日 14:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:08
木曽側の駒ヶ岳神社 参拝☆
木曽駒ヶ岳 到着〜☆
2015年09月05日 14:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 14:16
木曽駒ヶ岳 到着〜☆
雲多いですが良し!です♪
2015年09月05日 14:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 14:15
雲多いですが良し!です♪
伊那側の駒ヶ岳神社も参拝☆
2015年09月05日 14:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:17
伊那側の駒ヶ岳神社も参拝☆
馬ノ背分岐まで足を延ばします☆
テン場と伊那前岳、中岳、宝剣岳♪
2015年09月05日 14:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:18
馬ノ背分岐まで足を延ばします☆
テン場と伊那前岳、中岳、宝剣岳♪
テン場ズーム♪
2015年09月05日 14:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:18
テン場ズーム♪
鋸岳と甲斐駒ケ岳☆
しゃべってる間に摩利支天隠れちゃった…
2015年09月05日 14:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:19
鋸岳と甲斐駒ケ岳☆
しゃべってる間に摩利支天隠れちゃった…
チングルマ果穂とイワツメクサ
2015年09月05日 14:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:25
チングルマ果穂とイワツメクサ
2015年09月05日 14:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:29
中ア固有種のコマウスユキソウ(ヒメウスユキソウ)発見♪♪♪
良かった、まだ咲いてた♪実はウスユキソウの類いを見るのは初めてなんです☆
2015年09月05日 14:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 14:38
中ア固有種のコマウスユキソウ(ヒメウスユキソウ)発見♪♪♪
良かった、まだ咲いてた♪実はウスユキソウの類いを見るのは初めてなんです☆
アップで☆
もこもこで不思議な花ですよね♪
2015年09月05日 14:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 14:37
アップで☆
もこもこで不思議な花ですよね♪
トウヤクリンドウ
2015年09月05日 14:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 14:41
トウヤクリンドウ
馬ノ背分岐。
この山域はグリーンのロープがちゃんと張ってあって分岐もわかりやすいですね☆
2015年09月05日 14:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:44
馬ノ背分岐。
この山域はグリーンのロープがちゃんと張ってあって分岐もわかりやすいですね☆
テン場に戻ります
2015年09月05日 14:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:47
テン場に戻ります
戻って来てちょっと遊んでみました☆
水彩画風に撮影(笑)
ちょっと晴れ間も戻りました♪
2015年09月05日 15:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 15:37
戻って来てちょっと遊んでみました☆
水彩画風に撮影(笑)
ちょっと晴れ間も戻りました♪
1時間昼寝して宴会開始♪
目が覚めたらガスの中で急に冷えてきました…
(午後軽く頭痛があったんですよね〜・・・高山病?)
2015年09月05日 17:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 17:17
1時間昼寝して宴会開始♪
目が覚めたらガスの中で急に冷えてきました…
(午後軽く頭痛があったんですよね〜・・・高山病?)
本日の缶詰はこちら☆(といつもの焼き鳥)
2015年09月06日 15:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 15:12
本日の缶詰はこちら☆(といつもの焼き鳥)
缶つまかきの油で卵チャーハン♪
2015年09月05日 17:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 17:34
缶つまかきの油で卵チャーハン♪
余ったかきも投入〜♪
熱々ってだけでごちそう(^_-)
また夕焼け&星空はお預けでしたが昼間青空だったので御の字です☆夜中はちょっと寒く、風もちょっとありましたが何とか大丈夫でした。
2015年09月05日 17:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/5 17:40
余ったかきも投入〜♪
熱々ってだけでごちそう(^_-)
また夕焼け&星空はお預けでしたが昼間青空だったので御の字です☆夜中はちょっと寒く、風もちょっとありましたが何とか大丈夫でした。
朝4時に起きましたが、変わらずガスの中で寒かったので注意しながら中で調理。
定番の卵入りちゃんぽん♪
でも空腹感はあったもののあんまり食欲なかったんですよね〜・・・高山病?
2015年09月06日 05:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 5:15
朝4時に起きましたが、変わらずガスの中で寒かったので注意しながら中で調理。
定番の卵入りちゃんぽん♪
でも空腹感はあったもののあんまり食欲なかったんですよね〜・・・高山病?
ガロはチャーハンと味噌汁♪
2015年09月06日 05:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 5:16
ガロはチャーハンと味噌汁♪
食べ終わるとガスも抜けてうーっすら朝焼け♪
2015年09月06日 06:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 6:14
食べ終わるとガスも抜けてうーっすら朝焼け♪
撤収完了〜☆お世話になりました♪
さぁ、帰りましょう!
2015年09月06日 06:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 6:52
撤収完了〜☆お世話になりました♪
さぁ、帰りましょう!
甲斐駒ケ岳と鋸岳シルエット☆
2015年09月06日 06:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 6:53
甲斐駒ケ岳と鋸岳シルエット☆
朝曇ってたら巻道で帰ろうと思ってましたが、景色を期待して中岳山頂経由で帰ります
2015年09月06日 07:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:01
朝曇ってたら巻道で帰ろうと思ってましたが、景色を期待して中岳山頂経由で帰ります
テン場見納め、お世話になりました〜(*^ー^)/
2015年09月06日 07:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:01
テン場見納め、お世話になりました〜(*^ー^)/
中岳から、
昨日見えなかった八ヶ岳♪
2015年09月06日 07:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:08
中岳から、
昨日見えなかった八ヶ岳♪
南アルプス北部
2015年09月06日 07:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:08
南アルプス北部
南アルプス南部と天狗荘&宝剣山荘
2015年09月06日 07:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:08
南アルプス南部と天狗荘&宝剣山荘
パノラマどーん♪
1
パノラマどーん♪
宝剣山荘まで戻って来ました
2015年09月06日 07:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:17
宝剣山荘まで戻って来ました
千畳敷駅見えた☆
近っ(笑)
2015年09月06日 07:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:22
千畳敷駅見えた☆
近っ(笑)
下りはあっという間。遊歩道分岐まで戻って来ました。
2015年09月06日 07:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:42
下りはあっという間。遊歩道分岐まで戻って来ました。
帰りは神社の登山口へ。
予定より早く下りられたので1本前のロープウェイに間に合うかも?とちょいスピードアップ☆
2015年09月06日 07:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:42
帰りは神社の登山口へ。
予定より早く下りられたので1本前のロープウェイに間に合うかも?とちょいスピードアップ☆
バッジとクロワッサンも買って1本早い8時のに乗れました♪
2015年09月06日 07:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:55
バッジとクロワッサンも買って1本早い8時のに乗れました♪
千畳敷 さようなら〜、また来ますね〜(≧∇≦)
2015年09月06日 08:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 8:01
千畳敷 さようなら〜、また来ますね〜(≧∇≦)
ありがとうございました☆
2015年09月06日 08:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 8:08
ありがとうございました☆
昨日の朝は撮る時間なかった、しらび平駅。
ここで小雨が降って来ました。間に合って良かったね〜♪
2015年09月06日 08:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 8:10
昨日の朝は撮る時間なかった、しらび平駅。
ここで小雨が降って来ました。間に合って良かったね〜♪
バス待ちの間にソフトクリーム♪♪♪
最近多いアイスクリームみたいなもどきじゃなくて、久々にちゃんとした”ソフトクリーム”でめっちゃ美味しかったです♪
2015年09月06日 08:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 8:12
バス待ちの間にソフトクリーム♪♪♪
最近多いアイスクリームみたいなもどきじゃなくて、久々にちゃんとした”ソフトクリーム”でめっちゃ美味しかったです♪
駐車場到着〜
2015年09月06日 08:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 8:53
駐車場到着〜
ただいま、っと☆
2015年09月06日 08:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 8:54
ただいま、っと☆
バッジげっと♪千畳敷駅で480円でした。(10種類超あったんじゃないかな)
宝剣岳のバッジもあったから買おうと思ってたのに忘れてしまいました…(ノ_-。)
2015年09月06日 15:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 15:10
バッジげっと♪千畳敷駅で480円でした。(10種類超あったんじゃないかな)
宝剣岳のバッジもあったから買おうと思ってたのに忘れてしまいました…(ノ_-。)

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ アームカバー 帽子 手拭い ダウン ネックゲイター レインウェア レイングローブ ゲイター ストック 時計 サングラス ザックカバー 地図 筆記用具 計画書 保険証 コンパス ナイフ類 熊鈴 水取スポンジ 現金(小銭) 日焼け止め ファンデーション リップ 目薬 ベープマット ポケムヒ 虫除けスプレー 虫除けネット エマージェンシーシート ライター ヘッドランプ 予備電池 携帯電話 予備バッテリー めがね コンタクトケース カメラ カメラバッテリー 三脚 ティッシュ 汗拭きシート お手拭シート カイロ 簡易トイレ ロールペーパー ゴミ袋 ジップロック ファーストエイドキット 常備薬 サプリ ハイドレーション プラティパス 真水 行動食 非常食 マット ご飯 調理用食材 調味料 バーナー ガス缶 コッフェル マグカップ マドラー スポーク コーヒー 砂糖 ミルク ガムテープ マジックバンド ビニールテープ 予備靴ひも ツェルト ヘルメット 岩用グローブ シュラフ シュラフマット テントブーツ ランタン 椅子 着替え まめパット メイクセット 歯ブラシ 熱さまシート アイマスク 耳栓
共同装備
テント ポール ペグ 張り縄

感想

今回は、7月の仙丈ケ岳、8月の蝶ヶ岳で天気的に不完全燃焼だったことと、テント泊をもう一回したい、と言うことで木曽駒ヶ岳を計画☆
当初は8/22に計画してましたが、早すぎる秋雨前線のせいで2週間延期でようやく決行できました。

お天気いいってサイコー(*´∇`*)
久々の晴天でとってもいい景色が見れました♪
私はテン泊装備ではそんなに歩いたことがないので、こんな短いコースでもちょっとチャレンジでもありました。
乗越浄土まで思ってたより急登でしたが、とても歩きやすい道で13.3kgのザックでも淡々とマイペースで登れました☆

宝剣岳もヤマレコで下調べはしましたがもし途中で怖くなったらどうしよう、と結構緊張してましたが、私でも余裕で楽しめて良かったです。

夕方からは曇りやガスの中でまたもや夕焼け&星空は見れませんでしたが、青空バックの千畳敷カール圧巻だったし、昼間 稜線での景色も楽しめたし、コマウスユキソウも見れたし、寒さも風も何とか耐えられたし、雨に降られなかったし!、満足です♪

お散歩で行ける稜線が沢山あるし、濃ヶ池にも行ってみたいのでまた行きたいと思いますo(*^▽^*)o

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人

コメント

やっぱここのテン場はいいですね〜
こんばんは!spicavegaさん

久しぶりの青空でしたね!土曜日。
僕も北ア某所に金土曜と歩いてきましたが、土曜日は中央アルプスも遠くに見えましたよhappy01

木曽駒のテン場は僕も2度訪れていますが、ココのテン場は本当にいいですよね。とにかく景色が最高!
朝日と夕日が眺められるテン場ってのがまたイイです。happy02

spicavegaさんのレコ見てたら、久々に行きたくなりましたup
2015/9/9 20:17
Re: やっぱここのテン場はいいですね〜
zawadaさん、ありがとうございますhappy01

ちょうど先ほど、4月までのレコ拝見し終わりました〜sign01
去年はチームハリケーンで結構行けたみたいで良かったですね♪
雲取山、行きたい山リストに入ってるんですけどあの茶色いカンジ、すごく好みですnote

そう、晴天登山久々〜happy02 夕日も朝日も見れなかったんですけどね…coldsweats01
北アにいたんですね〜!
北アも私たちは見れなかったんですよ…他の方のレコで見て「そっか見えるんだ…」ってcoldsweats01

このテン場はzawadaさんのテン場ランキング参考にさせていただきましたよdeliciousscissors
良さはお墨付きで、トイレも水も心配ないなって安心して行けました。
私は北沢峠と富士見平しか張ったことなかったので、次のステップとしては歩く距離もちょうど良かったですflair(ちょっと交通費かかりますけどね…)
小屋も大好きですが、最近テント熱も上がってきたので(zawadaさんみたいなのは無理だけど)筑波山で歩荷トレしてもうちょっと登れるようになりたいなぁ、と思ってますsmile
ここはテン場ベースでお散歩できそうな稜線も多いので、私もぜひまた行きたいですshine
2015/9/9 23:33
いいお天気
こんにちは〜

この週末は久しぶりの青空を見ましたね…
でも何だかんだ、また台風やら水害やら
そちらは大丈夫ですか?
ちょっと心配しております

久しぶりの青空とあって人が多いですね〜
宝剣岳も二十歳くらいのとき(ん〜、20年以上前? )に登って以来なので、
中アの稜線つなぎで登りに行かなければと思っているのですが、
見るからに怖そうですね〜
ちと、ビビり入ってます

マッサマンカレーなんてあるのですか?
そういえば最近はタイカレーを見かけなくなったような気がします。

お疲れさまでした〜
2015/9/10 16:34
Re: いいお天気
むらおさん、ありがとうございます〜happy01

ご心配ありがとうございますflair
ニュースを見てると川や崖沿いはお気の毒ですが、こちらは大丈夫です。

ですね〜、ホントに久々で良かったですhappy02 やっぱり景色良くないとね〜shine
えっ?むらおさん、もっとすごいとこ行ってるし ベテランじゃないですか!
宝剣岳とか余裕すぎるでしょdash

マッサマンはここ数年ですね  タイカレーですけどピーナッツ入りで甘口です。
スーパーのカレーコーナーにはタイカレー定番で結構ありますよwink
私はココナッツミルク系のインドカレーやタイカレーが好きなのでよく買います。
ヤマモリの(レトルトの)タイカレーシリーズは本格的で美味しいのでキライでなければぜひお試しくださいnote
(今回持って行ったグリーンカレーチキンは缶詰でおつまみですが同じメーカーです。)
ヤマモリのグリーンカレー、めちゃ辛いけどやみつきになりますnotes
2015/9/10 17:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら