剱岳;長次郎谷経由
- GPS
- 14:47
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,109m
- 下り
- 2,166m
コースタイム
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:59
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一応、私が登った時の状況を記録していますが、雪渓の状態は日々変わるので、剣沢キャンプ場に常駐している警備隊に聞くのが一番です(今回、アドバイスが大変参考になりました ありがとうございました) |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
ザック(Exped;Lightning45L)
靴(エクイリビウム)
サブザック(モンベル;バーサライトパック20L)
キャップ
長袖シャツ
半袖シャツ
アームカバー
長パンツ
七丈パンツ
コンプレッションタイツ
靴下
雨具
グローブ
ストック
タオル
飲料(麦茶650mm/アクエリアス900mm/折り畳み水筒1.5L)
行動食(薄皮パン×2/トレイルミックス/SOYJOY)
昼食(カップラ_リフィル)
朝•夕食(尾西×4/金のハンバーグ)
酒とつまみ(焼酎350mm/ビール350mm×2/鮭とば)
チタンカップ(600mm&350mm)
バ-ナー
OD缶
スタンドコジー
箸・スプーン
着替え(パジャマ/肌着(冬用)/パンツ×2/靴下/メリノウール長袖/カーディガン/ダウンジャケット/ネックウォーマー)
テント(Zerogram_Chalten2.5p)
オープンシユラフ
スリーピングマット
枕
サンダル
AppleWatch
iPhone
GoPro_HERO11mini
モバイルバッテリー17500Ah
ヘッドランプ
予備眼鏡
サングラス
|
---|
感想
今回、雪渓の状態が悪い中でしたが、念願の新田次郎の小説”点の記”にある長次郎谷を登ることができました
テントに前泊し、朝4時に出発
前日、警備隊の方に伺うと、今年は雪解けが早く例年であれば9月上旬くらいの状態とのこと
ただ、いろいろアドバイスをもらうなど、止められることはなかったので、行けるところまで行ってみることに
剣沢は、去年歩いた8月下旬より、状態はしっかりしていた気がします
クロユリ滝を過ぎたあたりで、雪渓に乗ります
その後、平蔵谷を過ぎて、少し下ると崩壊が著しい箇所があるので、ピンクテープに従い一旦夏道に戻ります
長次郎谷出合付近で雪渓に戻り、そのままいざ長次郎谷へ
30分ほど進むと左側に岩が見えてきます
この先は雪渓が細く残る”喉”と言われるところですが、崩壊していたので、一旦岩に乗ります
なお、岩との間のシュルンドが結構深く、距離もあるので、私は向かって左側、右岸の際付近から乗りました(ただ、乗った後、足場が悪く左ににじり寄って何とか落ち着きましたが、着地点をもう少し見定めればよかったと反省です)
しばらく岩を辿りますが、傾斜はあるもののそれほど難しくありません
時折ピンクテープもあって、安心感があります
熊ノ岩が見えてきたところで、再び雪渓へ
ここら辺になると勾配はキツくなってきていて、目の前の熊ノ岩になかなか到達しません
結局、雪渓に乗ってから40分ほどかかった気がします
熊ノ岩には4張りほどテントがありました
左に進んで、左俣の長次郎のコルを目指します
警備隊の方から教えてもらったとおり、雪渓は消えていて、ガレ場の急な登り
つかみどころがない足元と、ザレるとどこまでも落ちていく様子にこれは時間がかかるなと見当をつけ、慎重にとにかく着実に進みます
それにしても進まない
堪らず、細く雪渓の残っていた部分に再びアイゼンを付けて着雪
本当に終わりかけの雪渓で、ガレ場に張りついてる感じ 仮に割れても(実際一回割れました)、そのまま沈み込むくらいなので、ザレて滑り落ちるよりいいかと思います
傾斜は相変わらずキツイものの、ステップがそのままエネルギーとして伝わるので、だいぶ前に進みました(50mほどの雪渓でしたが、とても助かりました)
コル直下の最後の雪渓は傾斜もかなりなもので、ほぼ四つん這いで這うようにして、8時過ぎに長次郎のコルに到着 長次郎出合から2時間半ほどかかりました
コルの岩場の間から向こうを見ると日本海が広がっています
山頂まではあと少し 油断なく20分ほど登り剱岳山頂到着
立山やその先の北アルプスの山々をきれいに望むことができました
下りは別山尾根ルートで 2時間半ほどでテントに帰宅
柴崎芳太郎が辿った長次郎谷
未踏の場所を登るのはどんなに大変だったろうと、先人の偉業を感じました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する