ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 710858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

空気の薄さを感じたわさ・・・ 弾丸行く富士山

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:39
距離
18.9km
登り
1,736m
下り
1,724m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:46
休憩
1:54
合計
10:40
3:41
23
スタート地点
4:33
4:34
18
6:35
6:35
18
6:53
6:55
68
8:03
8:05
13
9:33
9:47
4
9:51
9:51
21
10:12
10:13
7
10:20
10:26
11
10:37
10:47
2
10:49
10:49
4
10:53
10:55
6
11:06
11:07
5
11:12
11:13
11
11:24
11:38
18
12:05
12:05
48
12:53
12:54
16
13:26
13:26
20
14:21
ゴール地点
天候 おおむね晴れ。
徐々にガスが上がり8号から下はガス混じりとなった。
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士スバルライン(2060円)で5合目吉田登山口へ。
5合目駐車場はAM3時過ぎで既に満車で2キロ手前の駐車場からスタート。
各駐車場から5合目駐車場までのバスが有るそうだが6時以降。(詳細未調査)
コース状況/
危険箇所等
何も無い普通の登山道だと思っていたら、多少岩場があった。
特に危険な岩場や難路は無い。
晴れていても通る風はもう冷たい。
好天時平穏だが悪天候時は相当困難に思えた。

ツララが出来ているぐらいなので防寒や濡れ対策は重要。
風の避けれる陽だまりがありがたいが、落石に注意した場所選びをしてほしい。
けっこうそこ大丈夫?って場所で休んでいる人が多かったわさ・・・

登りは小屋が豊富で金で解決するなら補給は困らない。
道迷いも普通に考えれば無い。

下りのブル道が長く感じる。
ブル道は得意・不得意が出ると思う。
長い下りで脚に来ている人が結構居た。
下りは8合に小屋が有る以降は補給が無いので下りに時間がかかる人は水と行動食を。
吉田ルート下山を間違えて須走ルートに降りないように注意。
標識や音声アナウンスまで有るので、普通に気をつけていれば見逃さないが、霧や強風だとやっちゃう人が居るだろな〜〜〜
その他周辺情報 コンビニは河口湖インターから富士山方面に向かい、スバルライン入口を過ぎた少し先にローソンが有ったが売り切れ多数。
河口湖駅方面に向かうとローソンがあり、ここでなんとか残ってたおにぎりを補給。
天気予報の良い週末の夜は要注意だな〜

トイレは登山口・山小屋にあるので場所は困らないが、おいらが見た場所はすべて有料。
山頂300円・山小屋他200円・登山口100円
今回トイレ代が600円かかる登山だった(笑)

温泉は寄らなかったが、スバルラインを降りた近辺に日帰り入浴施設が有るらしい。

メジャー登山道の登りでは小屋がほぼすべて営業していた。
8月中に大半が閉めると思ってたがその年次第なのかな?
一転して下りのブル道では8合で寄らないと以降何もない。
登りルートを下るのは混雑で時間を食うので止めたほうがいい。
お鉢回って無いようなログだけどちゃんと1周したわさ〜〜〜〜〜〜
お鉢回って無いようなログだけどちゃんと1周したわさ〜〜〜〜〜〜
5合目登山口では未明から協力金集金所に行列が出来ていた。
6合目でも受付している。
2
5合目登山口では未明から協力金集金所に行列が出来ていた。
6合目でも受付している。
ズラリと並ぶヘッデンの灯りは高速道路からも見えていた。
(画像は明るく写してます・まだ暗い時間ですわ)
3
ズラリと並ぶヘッデンの灯りは高速道路からも見えていた。
(画像は明るく写してます・まだ暗い時間ですわ)
雲が湧いていて遅いご来光となったわさ。
1
雲が湧いていて遅いご来光となったわさ。
6合先から見上げると山小屋だらけ・・・・
6合先から見上げると山小屋だらけ・・・・
見下ろすとこんな感じでズラリ。
1
見下ろすとこんな感じでズラリ。
本8合。意外やどこも標高標識を出してくれていない。
ここで初めて北岳を超えた標高に来たんだな〜とわかる。
5
本8合。意外やどこも標高標識を出してくれていない。
ここで初めて北岳を超えた標高に来たんだな〜とわかる。
でもまだこっからがしんどい登り。
やっぱ空気が薄いんぢゃな〜〜
すぐ息切れして脚も上がらずのろのろと登ったわさ〜〜
でもまだこっからがしんどい登り。
やっぱ空気が薄いんぢゃな〜〜
すぐ息切れして脚も上がらずのろのろと登ったわさ〜〜
やっと着いたぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
しんどかった〜〜〜〜〜〜〜
やっと着いたぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
しんどかった〜〜〜〜〜〜〜
ぢゃが目指すはお鉢の反対側のアレ。
富士山に2度登る気は全く無いので頑張って行くことにしたわさ。 もう登りは全然進まない遅さなんぢゃがな〜〜
6
ぢゃが目指すはお鉢の反対側のアレ。
富士山に2度登る気は全く無いので頑張って行くことにしたわさ。 もう登りは全然進まない遅さなんぢゃがな〜〜
雲海の中、かろうじて南アルプスらしき稜線が見えたわさ♪
8
雲海の中、かろうじて南アルプスらしき稜線が見えたわさ♪
やっと着いたぜ3776m剣が峰♪
16
やっと着いたぜ3776m剣が峰♪
山頂標識ですが一緒に記念撮影せんかったんよ・・・・
6
山頂標識ですが一緒に記念撮影せんかったんよ・・・・
↑の理由は撮影待ちで並ぶこの行列・・・・・
30分は待つだろね?
実際に登ったんだから写真は無くてええわ〜
5
↑の理由は撮影待ちで並ぶこの行列・・・・・
30分は待つだろね?
実際に登ったんだから写真は無くてええわ〜
富士宮ルートの合流点はココ。
山頂に神社が2つ有る山って富士山ぐらいかねえ???
2
富士宮ルートの合流点はココ。
山頂に神社が2つ有る山って富士山ぐらいかねえ???
お鉢回りも後半となりましたわ。
お鉢回りも後半となりましたわ。
吉田口下山道は久須志神社の画像手前の鳥居から下る。
しかしここ、難民キャンプみたいぢゃな(笑)
2
吉田口下山道は久須志神社の画像手前の鳥居から下る。
しかしここ、難民キャンプみたいぢゃな(笑)
ジグザグと下るブル道。
1
ジグザグと下るブル道。
どこまで下るねん(-_-) ってぐらい単調でなが〜〜い下り。
1
どこまで下るねん(-_-) ってぐらい単調でなが〜〜い下り。
6合目まで降りてきたわさ。
登りの団体が大量に居る。何組も来る。外人さんが8割以上だわさ。
明日(6日)は天気悪いんぢゃない?と心配になる程軽装な人が多数・・・・・
6合目まで降りてきたわさ。
登りの団体が大量に居る。何組も来る。外人さんが8割以上だわさ。
明日(6日)は天気悪いんぢゃない?と心配になる程軽装な人が多数・・・・・
5合目は普通に観光地ですわ〜
下山後食事は困らないわね。
2
5合目は普通に観光地ですわ〜
下山後食事は困らないわね。
生ビール(700円・涙)買ったらカップが富士山だったわさ。
10
生ビール(700円・涙)買ったらカップが富士山だったわさ。
路駐ではありません。警備員さんに指定された場所です。
でも路駐だよねコレ・・・
2
路駐ではありません。警備員さんに指定された場所です。
でも路駐だよねコレ・・・

装備

個人装備
一般的日帰り装備
共同装備
1人だから無し(>_<)
備考 ビールは下山してからにしよう。

感想

登りたいと思わなかった富士山・・・

日曜の天気予報が悪いからテント泊でどっか行くのも面倒ぢゃな〜
だったら弾丸登山で富士山登ってまえ〜〜〜〜〜
てなわけで、100名山終わらせるためには登らなきゃしょうがない富士山に弾丸チャレンジしてみたわさ〜〜〜〜〜

でも登った結果、3776mのピークに立てた感動はひとしおナリねぇ〜♪
おいらは今、日本一高い場所に立っている・・・
この称号を得るために頑張れのかな?

でももう無雪期には登ることは無いだろな・・・・・
写すものも少なくて面白くない登山道にやたら多い登山者・・・・・
富士山はやっぱり見る山だと思ったわさ。


幸い高山病症状は出なかったが、8合を超えたあたりからとにかく息切れを感じた。
脚が上がらなくてゆっくり登っているのに、何度も立ち止まらないと登れなかったわさ〜〜〜〜
タバコのせいだよな〜〜と思うも、回りを見ると多くの方々は同様の状況で抜きつ抜かれつになる。

やっぱ空気が薄いんぢゃな〜〜〜〜
若い子たちなら体力で行けるようぢゃが、おっさんにはいかに温存しながら登るかが問題だったわさ。
幸い高山病症状も出ずに無事にお鉢を巡って3776ピークに立てて良かった。


途中諦めて下って来る人、うずくまってじっとしている人、横になって寝てる人。
他の山でも見る光景ぢゃが、ここでは更にそういう人が多かったな〜〜
けっこう無理して来てる人が多いのかもしれんね?
体力に自信があって、高山病にならない人はともかく、一般的には小屋泊して高度順応して時間をかけてゆっくり歩くのが普通だろな〜
でもその小屋にはシーズンには大量の人々と深夜も通過する登山者の騒音・・・・
ある意味ハードル高い山ぢゃな〜〜


幸い体調に異常無く天気も良くて無事に制覇できた。
が、この山は手ごわく天気に左右されやすく、その標高ゆえに敗退者が多いのは理解できたわさ。

さようなら富士山。
1回目のチャレンジで登らせてくれてありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

日本最高頂上踏破おめでとうございます。
1回目のチャレンジで登頂成功、良かったですね。
おめでとうございます。
剣ヶ峰の記念写真で背中に写ってる茶色い尖塔は、レーダーor観測機器ですか?

あと、ブル道は足が少し沈む感じですか?それとも締まってます?
2015/9/6 14:04
Re: 日本最高頂上踏破おめでとうございます。
ありがと〜〜
茶色いの何かわからなかったわさ^_^;
でもちょうど良さげな場所にあってね・・・

ブル道は少し脚が沈む程度の固さでハイカットならば砂は入ってこない程度の沈みです。
ズルっと行きやすいがズルっが少しで止まるので怖くないです。
でも怖がってペースが上がらない人が結構居たようですが。
2015/9/6 17:58
弾丸あっと言う間に登頂へ
高山ズキズキ症状出ずに幸運でした。
自分は何度登っても最悪です。
「富士は挑むものでなく望むもの」
そのように思っています。
2015/9/6 23:42
Re: 弾丸あっと言う間に登頂へ
高山病は体質なんでしょうかねぇ?
水をたっぷり呑んで、2200m付近で3時間ぐらい過ごしてから登りましたわ。
もう登らないと思いますけどね(笑)
2015/9/7 5:31
お疲れ様です
天気に恵まれたようで何よりです。
最近 雨続きでなかなか山にもいけませんが、やはり青空の写真は良いですね。
シーズン終わったのかと思ったら、まだ営業してたんですね。
日本一の富士の山、一回は行ってみたいような気もしますが 人の多さと小屋の評判を聞いてなかなか食指が伸びません。
ところで写真のコメントの難民キャンプ、笑いました。
2015/9/7 20:08
Re: お疲れ様です
天気良くない日が続くねぇ・・・
小屋はたぶん相当混むから泊まりたくなかったんよ。
なので無理やり弾丸登山だわさf(^_^;
多分夜の小屋はホンとに難民キャンプだろね(笑)
楽勝で日帰り出来るよ。
高山病になるかならないかだけがハードルかな〜
2015/9/7 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら