ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 711133
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

穂高岳

2015年09月04日(金) ~ 2015年09月05日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:40
距離
27.7km
登り
2,309m
下り
2,291m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:03
休憩
0:24
合計
5:27
距離 18.7km 登り 1,744m 下り 267m
6:15
5
6:20
27
6:47
3
6:50
29
7:19
7:20
11
7:31
31
8:02
8:04
13
8:17
8:18
25
8:43
8:44
25
9:09
9:10
11
9:21
24
9:45
4
9:49
9:56
7
10:03
10:05
15
10:20
10:22
18
10:40
10:45
31
11:16
14
11:30
11:32
10
2日目
山行
4:06
休憩
0:48
合計
4:54
距離 9.0km 登り 568m 下り 2,041m
5:31
24
5:55
0
5:55
6:01
5
6:06
6:12
45
6:57
7:06
11
7:17
7:27
10
7:37
7:52
80
9:12
34
9:46
9:47
27
10:25
ゴール地点
天候 曇り→雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡バスターミナル(600円)に駐車してバスで上高地に行きました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは上高地にたくさんありました。
標識はたくさんあるので道迷いは少ないと思います。
その他周辺情報 温泉や食事何処は上高地、沢渡、平湯にたくさんありました。
上高地バスセンターからは梓川沿いに歩きました。
2015年09月04日 06:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/4 6:12
上高地バスセンターからは梓川沿いに歩きました。
梓川沿いに少し歩いていると穂高岳連峰らしきが見えてきました。
思わず息をのみました。
2015年09月04日 06:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
9/4 6:12
梓川沿いに少し歩いていると穂高岳連峰らしきが見えてきました。
思わず息をのみました。
河童橋付近です。
2015年09月04日 06:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/4 6:14
河童橋付近です。
明神岳か長七ノ頭です。
2015年09月04日 06:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
9/4 6:43
明神岳か長七ノ頭です。
横尾大橋までは林道のような歩きやすい道でした。
橋を渡ると登山開始です。
2015年09月04日 08:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/4 8:03
横尾大橋までは林道のような歩きやすい道でした。
橋を渡ると登山開始です。
最初は川に沿って緩やかな歩きやすい道でした。
2015年09月04日 08:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/4 8:43
最初は川に沿って緩やかな歩きやすい道でした。
本谷橋です。
これを渡ると登山道らしくなり傾斜もきつくなってきました。
2015年09月04日 08:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/4 8:45
本谷橋です。
これを渡ると登山道らしくなり傾斜もきつくなってきました。
涸沢が見えてきました。
ガスも湧いてきました。
2015年09月04日 09:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/4 9:00
涸沢が見えてきました。
ガスも湧いてきました。
涸沢に到着。
迷いましたがヒュッテ方面に向かいました。
この後は風雨が酷くなり写真がありません。
2015年09月04日 09:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/4 9:38
涸沢に到着。
迷いましたがヒュッテ方面に向かいました。
この後は風雨が酷くなり写真がありません。
穂高岳山荘に寄らずに涸沢岳に向かいました。
2015年09月04日 11:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
9/4 11:30
穂高岳山荘に寄らずに涸沢岳に向かいました。
穂高岳山荘に到着!
2015年09月04日 17:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/4 17:56
穂高岳山荘に到着!
まきストーブで温まりました。
2015年09月04日 12:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
9/4 12:37
まきストーブで温まりました。
夕方になると奥穂高岳が薄っすらと見えてきました。
怖〜
2015年09月04日 18:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/4 18:00
夕方になると奥穂高岳が薄っすらと見えてきました。
怖〜
穂高岳山荘からの御来光です。
2015年09月05日 05:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10
9/5 5:26
穂高岳山荘からの御来光です。
穂高岳山荘と涸沢岳
2015年09月05日 05:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/5 5:02
穂高岳山荘と涸沢岳
穂高岳山荘から涸沢の明かりが見えました。
2015年09月05日 05:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/5 5:03
穂高岳山荘から涸沢の明かりが見えました。
サア!
奥穂高岳に向かいます。
2015年09月05日 05:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/5 5:02
サア!
奥穂高岳に向かいます。
奥穂高岳山頂に到着!
2015年09月05日 05:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/5 5:53
奥穂高岳山頂に到着!
ジャンダルム。
少しだけ行ってみたくなりました。
(嘘)
2015年09月05日 05:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8
9/5 5:53
ジャンダルム。
少しだけ行ってみたくなりました。
(嘘)
良い天気で最高
2015年09月05日 05:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
9/5 5:53
良い天気で最高
槍ヶ岳
バックの山も凄いです。
2015年09月05日 05:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6
9/5 5:53
槍ヶ岳
バックの山も凄いです。
奥穂高岳から吊尾根に向かいながら奥穂高岳山頂を振り返る。
2015年09月05日 06:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/5 6:02
奥穂高岳から吊尾根に向かいながら奥穂高岳山頂を振り返る。
吊尾根。
緊張して通過しました。
2015年09月05日 06:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/5 6:21
吊尾根。
緊張して通過しました。
焼岳、乗鞍岳、御嶽が見えました。
2015年09月05日 06:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
9/5 6:22
焼岳、乗鞍岳、御嶽が見えました。
気を抜けない吊尾根
2015年09月05日 06:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/5 6:43
気を抜けない吊尾根
吊尾根から振り返って奥穂高岳
2015年09月05日 06:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/5 6:59
吊尾根から振り返って奥穂高岳
前穂高岳に到着
2015年09月05日 07:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
9/5 7:20
前穂高岳に到着
前穂高岳から奥穂高岳。
穂高岳山荘や涸沢岳も見えます。
2015年09月05日 07:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
9/5 7:22
前穂高岳から奥穂高岳。
穂高岳山荘や涸沢岳も見えます。
前穂高岳から槍ヶ岳、北穂高岳
2015年09月05日 07:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/5 7:22
前穂高岳から槍ヶ岳、北穂高岳
重太郎新道は整備されていました。
傾斜のキツイ道でした。
2015年09月05日 08:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/5 8:05
重太郎新道は整備されていました。
傾斜のキツイ道でした。
上高地まで下ってきました。
2015年09月05日 10:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/5 10:15
上高地まで下ってきました。
河童橋まで来ました。
2015年09月05日 10:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/5 10:39
河童橋まで来ました。
撮影機器:

感想

遂に穂高岳に挑戦しました。
色々なルートを検討して最初は重太郎新道を日帰りピストン(高低差1700m、往復18km)を考えていました。しかし、初めての穂高連峰ということで道の様子も分からないので往路は横尾経由、ザイディングラードというスタンダードなルートにしました。

朝まで雨でしたが上高地バスターミナルを出発する頃は好天になりました。
梓川沿いに横尾まで高低差のない林道のような道を10km(約2時間)歩きました。
横尾大橋を渡って本谷橋までは登山道でしたが傾斜も緩く歩きやすい道でした。
本谷橋を過ぎると傾斜が少しきつくなり岩がゴロゴロの道になりました。それでも順調に涸沢まで行きました。
この辺りからガスで景色が見えなくなってきてザイディングラードに突入する頃には霧雨と風の悪いコンディションになってきました。霧雨だったのでカッパを着ずにザイディングラードを登って行きました。
どうにか穂高岳山荘まで着きましたが寄らずにそのまま涸沢岳に向かいました。
ここから更に風雨が強くなりましたが我慢して涸沢岳まで登り写真だけ撮って直ぐに穂高岳山荘に下りました。
穂高岳山荘に到着してホッとしました。体が凍えて宿泊の受付の記入ができない程でした。まきストーブで暖をとって外の様子を伺いました。まだ12時ですが無理をせず金曜日の予定は終了です。
天気は悪くなる一方で次々に到着する登山者は濡れて寒そうでした。
金曜日でしたが穂高岳山荘は満杯でした。それでも一人で一枚の布団に寝れました。
一緒の部屋になった方に吊尾根や前穂高岳、重太郎新道のことを教えてもらいました。大変勉強になりました。
明日は重太郎新道で下山します。

二日目(土曜日)は天気が良く、5:10から御来光を見ながら朝食を食べて、弁当(ほう葉寿司)を受取って奥穂高岳山頂にトライしました。
山荘から登っていく人が見えたので少し学習して登りました。
どうにか奥穂高岳山頂に着きました。天気が良く北アルプスの山々が全部見えました。今年の百名山巡りは雨や霧が多く天気が良いのは久しぶりでした。
奥穂高岳からは吊尾根を通って紀美子平に向かいます。
特別に危険な場所はありませんでしたが集中して歩かないと危険な道でした。
どうにか紀美子平に到着し前穂高岳に登るかどうか少し迷いましたが時間も早かったので登ることにしました。
山頂までは約170mでガレた登りですが吊尾根で感覚が麻痺して危なく見えませんでした。もう一度、気合を入れて集中して登りました。前穂高岳からの景色も素晴らしく西穂高岳から奥穂高岳の荒々しい山容に感動しました。
紀美子平から岳沢小屋までの重太郎新道は整備されていましたが下り勾配がキツく(約800m下る)、登ってくる登山者はキツそうでした。
岳沢小屋から上高地までも傾斜は緩やかになりましたが約700m下り、疲れた足には堪えました。当初考えていた日帰りの重太郎新道ピストンは無謀というのがわかりました。
上高地ではキレイな川などを眺めながらバスターミナルまで到着しました。

まだ時間があったので明日(日曜日)に登る予定の乗鞍岳に登ることも考えましたが温泉でゆっくりと疲れを癒し、洗濯と食事をしてほうのき平に向かいました。
14:00過ぎから北アルプスの山頂付近はガスに包まれて、乗鞍岳には登らなくて正解しでした。

憧れの穂高岳に登れて感動しました。一言でいうと私が苦手な岩場の連続でした。
穂高岳山荘で同室の登山者に穂高連峰縦走の話を聞いて、少しだけやってみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人

コメント

いい天気!
こんばんは。
いい天気ですね。吊り尾根〜ジャンダルム。こんな景色を見たかったです!
写真で我慢します!
2015/9/6 22:13
Re: いい天気!
unchikutareoさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
1日目は寒くて堪りませんでしたが二日目は天気が良く最高でした。
でも歩行中は恐ろしくて景色どころではありませんでした。
ネットで見るより恐怖感は少なかったです。
是非、近くまで行ってみて下さい。
2015/9/7 7:11
憧れの穂高(*^^*)
Zenjinさん

お疲れ様でした(*^^*)
涸沢岳はお天気残念でしたが
穂高のお天気は羨ましいくらいでワクワクしながらレコ拝見しました!
私もいつかは穂高に
そして体力があれば…いつか表銀座縦走し裏銀座縦走と夢ばかり見ています(笑)

なにはともあれ素晴らしい景色をありがとうございます!
2015/9/7 16:35
Re: 憧れの穂高(*^^*)
Ekkorinさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
初日は雨風で気温が低く景色どころではありませんでした。
二日目は好天でしたが岩場が怖くて景色は楽しんでないんですよ。(汗)
今回の経験を活かしてもう一度登りたいと思ってます。
Ekkorinさんは涸沢テント泊を予定しているようなのでザイディングラード経由で穂高岳山荘までは標高差700mくらいですよ。余裕があれば奥穂高山荘から150〜200m登れば涸沢岳や奥穂高岳に着きますよ。
2015/9/7 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら