ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7123329
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山(広河原~奈良田)

2024年08月10日(土) ~ 2024年08月11日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:09
距離
25.9km
登り
2,530m
下り
3,251m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:41
休憩
0:35
合計
4:16
距離 5.1km 登り 1,497m 下り 26m
2日目
山行
11:59
休憩
1:44
合計
13:43
距離 20.8km 登り 1,033m 下り 3,225m
4:22
13
4:35
52
5:27
5:34
15
5:49
13
6:20
6:45
36
7:21
7:22
53
8:15
8:21
71
9:32
9:34
53
10:27
10:28
37
11:05
11:29
27
11:56
147
14:23
14:51
74
16:05
16:08
25
16:33
16:35
18
16:53
16:55
27
17:22
22
17:44
12
17:56
17:57
6
18:03
18:04
1
18:05
ゴール地点
天候 2日とも晴れのち昼前からガス
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
広島→奈良田(700㌔、車で頑張って8時間)
奈良田駐車場(5時でギリギリ駐車できました)
奈良田→広河原(バスで1600円)
奈良田→広島(休憩しながらゆっくり12時間)
コース状況/
危険箇所等
危険な所は感じませんが山が大きいので次の目的地が見えてもなかなか着きませんでした。
その他周辺情報 下山時間が遅くなったので甲府まで移動して風呂と食事に行きました。甲府は新鮮なモール泉が色々あるので温泉好きにはたまりません。しかし白根館にも入りたかったなぁ。
広河原からレッツラゴウ(´∀`)
2024年08月10日 06:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:41
広河原からレッツラゴウ(´∀`)
天気良し(´∀`)、
2024年08月10日 06:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:43
天気良し(´∀`)、
徹夜で移動してテン泊装備は堪える。
ただ登山道は渋滞でペースもゆっくりなのでちょうど良いです。
2024年08月10日 06:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:48
徹夜で移動してテン泊装備は堪える。
ただ登山道は渋滞でペースもゆっくりなのでちょうど良いです。
白根御池小屋到着。
水が豊富で休憩するのにちょうど良し(´∀`)
わたくしはコーラチャージしました。
2024年08月10日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:34
白根御池小屋到着。
水が豊富で休憩するのにちょうど良し(´∀`)
わたくしはコーラチャージしました。
さてもう一踏ん張り。
2024年08月10日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:51
さてもう一踏ん張り。
正面に鳳凰三山。
2024年08月10日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 9:17
正面に鳳凰三山。
だいぶ近づきました。
2024年08月10日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:05
だいぶ近づきました。
ニョキっとふっじさーん(´∀`)
2024年08月10日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:19
ニョキっとふっじさーん(´∀`)
森林限界超えました(´∀`)
2024年08月10日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:21
森林限界超えました(´∀`)
2024年08月10日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:26
小太郎尾根分岐からの仙丈ヶ岳。
最高じゃー(´∀`)
2024年08月10日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:32
小太郎尾根分岐からの仙丈ヶ岳。
最高じゃー(´∀`)
テン場に着いたらガスりました。
ほぼ毎日こんな感じらしいです。
早めに着いたのでテン場は良い所が確保できました。
2024年08月10日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 11:08
テン場に着いたらガスりました。
ほぼ毎日こんな感じらしいです。
早めに着いたのでテン場は良い所が確保できました。
肩の小屋でとりあえず受付やら補給やらしてーの。
水は天水なので直接飲む水分は別途確保。
2024年08月10日 12:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 12:35
肩の小屋でとりあえず受付やら補給やらしてーの。
水は天水なので直接飲む水分は別途確保。
ガスると出てきたアイドル(´∀`)
2024年08月10日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 12:42
ガスると出てきたアイドル(´∀`)
かわええ(´∀`)
2024年08月10日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 12:45
かわええ(´∀`)
親子ですかね(´∀`)
2024年08月10日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 12:45
親子ですかね(´∀`)
とりあえず1本だけ(´∀`)
2024年08月10日 12:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 12:55
とりあえず1本だけ(´∀`)
テント張って寝てたら雲が抜けて来ました(´∀`)
2024年08月10日 16:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 16:21
テント張って寝てたら雲が抜けて来ました(´∀`)
写真では余裕ありそうですがかなり無理してテントを張ってる方も居ました。
2024年08月10日 18:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 18:25
写真では余裕ありそうですがかなり無理してテントを張ってる方も居ました。
2024年08月10日 18:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 18:26
ちと高い所から1日の終わりを観察。
2024年08月10日 18:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 18:37
ちと高い所から1日の終わりを観察。
2024年08月10日 18:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 18:42
1日の中で1番好きな黄昏時(´∀`)

2024年08月10日 18:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 18:54
1日の中で1番好きな黄昏時(´∀`)

それではテントに戻って寝ます(´∀`)
2024年08月10日 18:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 18:56
それではテントに戻って寝ます(´∀`)
3時起きの4時過ぎ出発。今日も快晴なり(´∀`)
夜も肉眼で天の川が見えました。
2024年08月11日 04:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 4:30
3時起きの4時過ぎ出発。今日も快晴なり(´∀`)
夜も肉眼で天の川が見えました。
山頂は人が多そうなので手前の偽ピークから撮影会。
2024年08月11日 04:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 4:48
山頂は人が多そうなので手前の偽ピークから撮影会。
2024年08月11日 04:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 4:59
2024年08月11日 04:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 4:59
写真は全く知らない人です(´∀`)
2024年08月11日 05:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:01
写真は全く知らない人です(´∀`)
2024年08月11日 05:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:01
今日もよろしくお願いします(´∀`)
2024年08月11日 05:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:02
今日もよろしくお願いします(´∀`)
2024年08月11日 05:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:04
2024年08月11日 05:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:06
2024年08月11日 05:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:06
2024年08月11日 05:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:06
2024年08月11日 05:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:07
槍の横が光っててるのは殺生ヒュッテかしら。
2024年08月11日 05:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:07
槍の横が光っててるのは殺生ヒュッテかしら。
北岳に来たー!(´∀`)
2024年08月11日 05:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:29
北岳に来たー!(´∀`)
2024年08月11日 05:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:29
やっぱ広島もんからすると富士山はすげーなと。
2024年08月11日 05:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:30
やっぱ広島もんからすると富士山はすげーなと。
2024年08月11日 05:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:32
2位です(´∀`)
2024年08月11日 05:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:34
2位です(´∀`)
影北岳(´∀`)
2024年08月11日 05:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:35
影北岳(´∀`)
こちらが3位の間ノ岳。
これが噂の天空の稜線ですか(´∀`)
2024年08月11日 05:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:44
こちらが3位の間ノ岳。
これが噂の天空の稜線ですか(´∀`)
北岳山荘到着。こちらはテントも予約が必要です。
2024年08月11日 06:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:19
北岳山荘到着。こちらはテントも予約が必要です。
2024年08月11日 06:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:45
2024年08月11日 07:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:18
2024年08月11日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:19
中白根から北岳。
2024年08月11日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:19
中白根から北岳。
今日も仙丈ヶ岳がきれいに見えます(´∀`)
2024年08月11日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:19
今日も仙丈ヶ岳がきれいに見えます(´∀`)
こっちが昨日隠れてた甲斐駒ヶ岳。
2024年08月11日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:19
こっちが昨日隠れてた甲斐駒ヶ岳。
北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳。
とりあえずスケールがすごい(´∀`)
2024年08月11日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:20
北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳。
とりあえずスケールがすごい(´∀`)
今回も星ガラスさんはたくさん居ました。
2024年08月11日 07:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:22
今回も星ガラスさんはたくさん居ました。
間ノ岳到着です(´∀`)
バックに北岳を添えて。
2024年08月11日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:18
間ノ岳到着です(´∀`)
バックに北岳を添えて。
チングルマ!
チングルマって語感が良いよね(´∀`)
2024年08月11日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:22
チングルマ!
チングルマって語感が良いよね(´∀`)
農鳥岳と農鳥小屋発見。
見えてるのですぐ着くかと思われましたが甘かったです。
2024年08月11日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:25
農鳥岳と農鳥小屋発見。
見えてるのですぐ着くかと思われましたが甘かったです。
いつまでも富士山。
2024年08月11日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:25
いつまでも富士山。
味がある。
2024年08月11日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:28
味がある。
イワヒバリさんかしら(´∀`)
2024年08月11日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:32
イワヒバリさんかしら(´∀`)
農鳥小屋でミネラルウォーターやポカリ系は売り切れでした。天水1ℓ補給、一応浄水器通しときました。
小屋のウケケケ撮影するの忘れた( ´△`)
2024年08月11日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:36
農鳥小屋でミネラルウォーターやポカリ系は売り切れでした。天水1ℓ補給、一応浄水器通しときました。
小屋のウケケケ撮影するの忘れた( ´△`)
西農鳥岳到着。昨日と同じでこの時間からガスって来ました。
2024年08月11日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:22
西農鳥岳到着。昨日と同じでこの時間からガスって来ました。
見た目より次の目的地が遠く感じます。
疲れた( ´△`)
2024年08月11日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:24
見た目より次の目的地が遠く感じます。
疲れた( ´△`)
農鳥岳到着(´∀`)
なんも見えねー。
2024年08月11日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:05
農鳥岳到着(´∀`)
なんも見えねー。
この時はあとは降りるだけと思いましたが正直下山の方がしんどかった( ´△`)
2024年08月11日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:33
この時はあとは降りるだけと思いましたが正直下山の方がしんどかった( ´△`)
鞍部から大門沢分岐で降りて行きます。
2024年08月11日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:41
鞍部から大門沢分岐で降りて行きます。
2000mゲキ下りは本当にしんどくて途中から旅は道連れでソロ2人の方と一緒にわいわい喋りながら降りて来ました。1人だと本当にやばかったと思われます。
あざまーした(´∀`)
2024年08月11日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:29
2000mゲキ下りは本当にしんどくて途中から旅は道連れでソロ2人の方と一緒にわいわい喋りながら降りて来ました。1人だと本当にやばかったと思われます。
あざまーした(´∀`)

感想

2024夏山計画。当初は北アルプスでしたが色々熟考して前日に白峰三山に決定しました。
広島から寝ずに移動してテン泊装備でのスタートはまあしんどかったですが稜線に出て景色見るとそんなこと忘れてました(´∀`)
天気は午前晴れーの午後ガスりーので基本良かったので大勝利と言って良いでしょう。
初めての南アルプスの感想は、山のスケール感が大きくてとても良い、人が少ない山域が有り奥が深そう、どこからでも富士山が見える、山小屋が稜線沿いなので水不足で困るって感じでした。
あとは時間とスキルが有ればもっと長期縦走で長い距離を歩いてみたいなと妄想登山が捗りそうな山旅でした(´∀`)
途中からソロの三重と静岡の方と一緒に行動して楽しく下山できたので助かりました。1人だと本当にやばかったと思われます。ありがとうございました(´∀`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら