ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7125273
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

仙塩尾根縦走(塩見岳→仙丈ヶ岳)

2024年08月09日(金) ~ 2024年08月11日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
31:16
距離
41.8km
登り
3,847m
下り
3,515m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:52
休憩
1:31
合計
7:23
5:50
5:50
62
6:52
7:01
48
7:49
7:57
32
9:05
9:53
1
9:54
9:55
55
10:50
11:09
55
12:04
12:04
21
2日目
山行
9:34
休憩
0:55
合計
10:29
12:25
3
4:25
4:26
12
4:37
4:40
58
5:38
5:38
94
7:12
7:33
84
8:57
8:59
2
9:01
9:15
33
9:49
9:57
41
10:38
10:38
21
10:59
11:00
34
11:49
11:50
72
13:02
13:09
21
13:30
13:30
53
14:23
14:23
30
3日目
山行
13:11
休憩
0:45
合計
13:56
4:26
47
宿泊地
5:13
5:13
69
6:22
6:33
146
8:59
8:59
34
9:33
9:41
34
10:14
10:15
24
10:39
10:39
17
10:56
10:56
21
11:18
11:18
155
13:53
13:58
66
15:04
15:13
7
15:20
15:21
8
15:30
15:42
31
16:13
16:14
8
16:22
16:22
9
16:32
16:33
10
16:43
16:44
27
17:12
17:12
49
18:01
18:01
25
18:31
天候 1日目: 晴れ、夕立あり
2日目: 曇りのち晴れ、午後は霧
3日目: 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き: 毎日あるぺん号鳥倉ゲート行き、途中でタクシー乗り換えプラン

帰り※後泊後4日目:
南アルプス登山バス7:20発 北沢峠→戸台パーク8:05着
※この7:20発の便は土日祝のみ運行、仙流荘の日帰り入浴が土日祝11時から、平日12時からなので、お風呂に入りたい人は時間に合わせたバスがおすすめ。

南アルプスジオライナー12:00発 戸台パーク→高遠駅12:20着

路線バス12:30発 高遠駅→伊那バスターミナル12:54着

高速バス新宿駅行き13:25発 伊那BT→新宿駅16:45着予定、渋滞のため遅れ

南アルプス登山バスやジオライナーは季節運行、便によっては曜日限定のため運行日要確認、毎年スケジュールも変わる。
コース状況/
危険箇所等
特に問題なしだが、北俣岳分岐直後のザレ場は滑落注意。
またこの行程の3日目の熊ノ平から仙丈ケ岳区間は長く、両俣小屋に下りないのであれば途中1か所だけ高望池近くに水場があるが、水が出てるかは未確認。熊ノ平を出るときに十分な量の水を持った方がいい。
その他周辺情報 仙流荘は日帰り入浴開始時刻が土日祝11時、平日は12時なので注意
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
鳥倉ゲートから林道歩きでスタート
2024年08月09日 05:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 5:01
鳥倉ゲートから林道歩きでスタート
天気は良さそう
2024年08月09日 05:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 5:33
天気は良さそう
登山口のバス停横にポストがあるので登山届を出したらスタート
2024年08月09日 05:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 5:45
登山口のバス停横にポストがあるので登山届を出したらスタート
つづら道で標高を上げて行きます
2024年08月09日 06:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 6:11
つづら道で標高を上げて行きます
いいですねえ
2024年08月09日 06:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 6:41
いいですねえ
三伏峠まではこの標識がつけられてます
2024年08月09日 06:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 6:43
三伏峠まではこの標識がつけられてます
きました名物木製の足場
2024年08月09日 07:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 7:09
きました名物木製の足場
やっと半分
2024年08月09日 07:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 7:21
やっと半分
何ヶ所かあります、個人的には結構面白いです
2024年08月09日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 7:28
何ヶ所かあります、個人的には結構面白いです
水場の印はこのことです、ほとけの清水
2024年08月09日 07:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 7:55
水場の印はこのことです、ほとけの清水
小屋はもうすぐ
2024年08月09日 08:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 8:15
小屋はもうすぐ
よく晴れてます
2024年08月09日 08:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 8:19
よく晴れてます
三伏峠小屋へ
2024年08月09日 08:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 8:27
三伏峠小屋へ
ずっと樹林帯です
2024年08月09日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 8:31
ずっと樹林帯です
着きました、三伏峠は日本で一番標高が高い峠だとのこと。2580m.
2024年08月09日 08:53撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
8/9 8:53
着きました、三伏峠は日本で一番標高が高い峠だとのこと。2580m.
看板2個あります
2024年08月09日 08:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 8:57
看板2個あります
三伏峠小屋がこちら。今夜泊まるのでさっさとテント張ってしまいます。早張りは+200円で。計2200円でした。
2024年08月09日 08:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 8:57
三伏峠小屋がこちら。今夜泊まるのでさっさとテント張ってしまいます。早張りは+200円で。計2200円でした。
テント張って荷物置いたら時間早いしカメラ抱えて烏帽子岳まで行ってみることに。途中、塩見岳が見えました。
2024年08月09日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 10:00
テント張って荷物置いたら時間早いしカメラ抱えて烏帽子岳まで行ってみることに。途中、塩見岳が見えました。
南の山々が見えてます
2024年08月09日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 10:26
南の山々が見えてます
烏帽子岳からの塩見岳、絶品でした
2024年08月09日 10:47撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
2
8/9 10:47
烏帽子岳からの塩見岳、絶品でした
小河内岳
2024年08月09日 10:50撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/9 10:50
小河内岳
日差しは暑いけど標高高く涼しいです
2024年08月09日 10:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 10:50
日差しは暑いけど標高高く涼しいです
途中の崖にも高山植物が
2024年08月09日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 11:18
途中の崖にも高山植物が
水場に寄って水汲んでテント場に戻ります。
話し声がすると思ったらクマよけでラジオがつけられてました📻ちょっと遠いです。水はジャバジャバ出てます。
2024年08月09日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 11:49
水場に寄って水汲んでテント場に戻ります。
話し声がすると思ったらクマよけでラジオがつけられてました📻ちょっと遠いです。水はジャバジャバ出てます。
テンバ。この後結構混んできてスペース埋まってました。
2024年08月09日 12:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 12:05
テンバ。この後結構混んできてスペース埋まってました。
お昼に棒ラーメン、甘長唐辛子入り🫑
2024年08月09日 12:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 12:26
お昼に棒ラーメン、甘長唐辛子入り🫑
コーヒーもドリップして一息☕︎
2024年08月09日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 12:43
コーヒーもドリップして一息☕︎
お昼寝した後は夕食にご飯炊いてインスタントのチャプチェを作りました。魚肉ソーセージと甘長唐辛子でうまうま🌶️
2024年08月09日 17:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/9 17:52
お昼寝した後は夕食にご飯炊いてインスタントのチャプチェを作りました。魚肉ソーセージと甘長唐辛子でうまうま🌶️
夕焼けと塩見岳
2024年08月09日 18:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/9 18:49
夕焼けと塩見岳
朝の塩見岳シルエット
2024年08月10日 04:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 4:35
朝の塩見岳シルエット
1日が始まります
2024年08月10日 04:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 4:36
1日が始まります
2024年08月10日 05:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 5:18
本谷山
2024年08月10日 05:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 5:36
本谷山
割と登ります
2024年08月10日 06:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 6:39
割と登ります
塩見新道の分岐は塩見岳方面へ
2024年08月10日 06:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 6:53
塩見新道の分岐は塩見岳方面へ
塩見小屋に着きました
2024年08月10日 07:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 7:12
塩見小屋に着きました
ここは携帯トイレ300円を買ってブースで使用する、というトイレになってます。
汚水槽がないので匂いもしません、なるほどです。
2024年08月10日 07:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 7:25
ここは携帯トイレ300円を買ってブースで使用する、というトイレになってます。
汚水槽がないので匂いもしません、なるほどです。
塩見岳ドーン
2024年08月10日 07:30撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/10 7:30
塩見岳ドーン
森林限界
2024年08月10日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 7:52
森林限界
南部の山々にもいつか行きたい
2024年08月10日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 7:52
南部の山々にもいつか行きたい
さて登ります
2024年08月10日 08:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 8:05
さて登ります
2024年08月10日 08:09撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
8/10 8:09
2024年08月10日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 8:16
ペンキを目印にルート通りにいきます
2024年08月10日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 8:17
ペンキを目印にルート通りにいきます
塩見岳、近づくとなんだか威圧感あり
2024年08月10日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 8:23
塩見岳、近づくとなんだか威圧感あり
あの上まで登ります
2024年08月10日 08:17撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
2
8/10 8:17
あの上まで登ります
2024年08月10日 08:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 8:30
岩陰に咲く可憐な花々
2024年08月10日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 8:45
岩陰に咲く可憐な花々
岩ですね
2024年08月10日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 8:47
岩ですね
さてもう少し
2024年08月10日 08:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 8:49
さてもう少し
先の尾根が見えました
2024年08月10日 08:49撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
2
8/10 8:49
先の尾根が見えました
山頂へ
2024年08月10日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 8:53
山頂へ
西峰にまず登頂
2024年08月10日 08:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 8:57
西峰にまず登頂
あれが東峰、山頂標識はあちら
2024年08月10日 08:54撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/10 8:54
あれが東峰、山頂標識はあちら
東峰、塩見岳に登頂
2024年08月10日 09:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 9:04
東峰、塩見岳に登頂
振り返って西峰、美しい
2024年08月10日 09:02撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/10 9:02
振り返って西峰、美しい
北俣岳分岐の尾根がすごい
2024年08月10日 09:00撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/10 9:00
北俣岳分岐の尾根がすごい
左に伸びるのが仙塩尾根
2024年08月10日 09:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 9:04
左に伸びるのが仙塩尾根
蝙蝠岳も気になります
2024年08月10日 09:09撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/10 9:09
蝙蝠岳も気になります
寄せ植えみたいな高山植物
2024年08月10日 09:13撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/10 9:13
寄せ植えみたいな高山植物
可愛い花も
2024年08月10日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 9:17
可愛い花も
2024年08月10日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 9:18
振り返って撮ったのでそこまでそうは見えませんが、ザレザレの一瞬細尾根の下りでした
2024年08月10日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 9:41
振り返って撮ったのでそこまでそうは見えませんが、ザレザレの一瞬細尾根の下りでした
2024年08月10日 09:47撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/10 9:47
仙塩尾根を歩きます
2024年08月10日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 9:58
仙塩尾根を歩きます
いい景色
2024年08月10日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 10:12
いい景色
下りてきて振り返って
2024年08月10日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 10:15
下りてきて振り返って
わざわざ幕営禁止という立派な標識が
2024年08月10日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 10:33
わざわざ幕営禁止という立派な標識が
模様
2024年08月10日 10:36撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/10 10:36
模様
ガスってきました
2024年08月10日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 10:49
ガスってきました
ガスってくると花に目が行きます
2024年08月10日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 10:57
ガスってくると花に目が行きます
枯れ木になっていく場所?
2024年08月10日 11:07撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/10 11:07
枯れ木になっていく場所?
日本っぽくない風景でした
2024年08月10日 11:24撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/10 11:24
日本っぽくない風景でした
北荒川岳から熊ノ平へ
2024年08月10日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 11:48
北荒川岳から熊ノ平へ
標高まあまあ高いです
2024年08月10日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 11:49
標高まあまあ高いです
樹林帯と思ったらこんな感じの場所も
2024年08月10日 12:00撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/10 12:00
樹林帯と思ったらこんな感じの場所も
崩壊地の砂礫がどんどん崩壊してます
2024年08月10日 12:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 12:55
崩壊地の砂礫がどんどん崩壊してます
新蛇抜山⛰️登頂しておきました
2024年08月10日 13:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 13:09
新蛇抜山⛰️登頂しておきました
竜尾見晴、確かに龍の鱗みたい
2024年08月10日 13:25撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/10 13:25
竜尾見晴、確かに龍の鱗みたい
美しい森も
2024年08月10日 13:34撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/10 13:34
美しい森も
まだ着きません
2024年08月10日 14:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 14:36
まだ着きません
やっと着いた熊ノ平
2024年08月10日 14:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 14:53
やっと着いた熊ノ平
そこそこ混んでてテント場少し遠くなりました、でも見晴らしよし
2024年08月10日 15:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 15:41
そこそこ混んでてテント場少し遠くなりました、でも見晴らしよし
三峰岳が見えてます
2024年08月10日 15:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 15:41
三峰岳が見えてます
疲れたので今日はこれで
2024年08月10日 16:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/10 16:23
疲れたので今日はこれで
いただきます
2024年08月10日 16:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 16:50
いただきます
4:30ごろ出発して森林限界へ、この分岐から巻道でも農鳥小屋方面に行けるようです
2024年08月11日 05:05撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
8/11 5:05
4:30ごろ出発して森林限界へ、この分岐から巻道でも農鳥小屋方面に行けるようです
農鳥小屋への巻道方面に歩いていく人が見えました
2024年08月11日 05:07撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/11 5:07
農鳥小屋への巻道方面に歩いていく人が見えました
三峰岳へ
2024年08月11日 05:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/11 5:08
三峰岳へ
ガスガス
2024年08月11日 05:18撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
8/11 5:18
ガスガス
なんと富士山🗻
2024年08月11日 05:23撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
2
8/11 5:23
なんと富士山🗻
ガスも取れてきました
2024年08月11日 05:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 5:26
ガスも取れてきました
さてあの突起が多分三峰岳なので目指します
2024年08月11日 05:28撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
8/11 5:28
さてあの突起が多分三峰岳なので目指します
近づいてきました
2024年08月11日 05:37撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/11 5:37
近づいてきました
農鳥岳と富士山
2024年08月11日 05:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 5:29
農鳥岳と富士山
富士山が綺麗すぎました
2024年08月11日 05:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 5:38
富士山が綺麗すぎました
前日登った塩見岳も雲海に浮かんでました
2024年08月11日 05:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/11 5:38
前日登った塩見岳も雲海に浮かんでました
こうしてみると三峰岳→間ノ岳間は岩岩ルートなんですね。今回はそっちには行きませんが今度試してみたいです。
2024年08月11日 05:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 5:42
こうしてみると三峰岳→間ノ岳間は岩岩ルートなんですね。今回はそっちには行きませんが今度試してみたいです。
この先で岩に取り付いてる時、足元の崖の下の方でガラガラと石が落ちる音がしたのでなんだなんだと思って見てみたら、クマの子供がすごい勢いで下まで転がり落ちるように駆けていきました。

あまりにも早すぎて写真に撮れませんでしたが、やはりクマはすぐ近くにいますね。注意です🐻
2024年08月11日 05:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/11 5:43
この先で岩に取り付いてる時、足元の崖の下の方でガラガラと石が落ちる音がしたのでなんだなんだと思って見てみたら、クマの子供がすごい勢いで下まで転がり落ちるように駆けていきました。

あまりにも早すぎて写真に撮れませんでしたが、やはりクマはすぐ近くにいますね。注意です🐻
絶景ゴールデンタイムで写真撮ってしまってなかなか先に進みません
2024年08月11日 06:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/11 6:06
絶景ゴールデンタイムで写真撮ってしまってなかなか先に進みません
歩いてきた尾根を見れるというのが縦走の醍醐味
2024年08月11日 06:06撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/11 6:06
歩いてきた尾根を見れるというのが縦走の醍醐味
昨日からここまで繋げてきました
2024年08月11日 06:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 6:14
昨日からここまで繋げてきました
三峰岳山頂。正面奥は北岳。左が仙丈ヶ岳。
2024年08月11日 06:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 6:20
三峰岳山頂。正面奥は北岳。左が仙丈ヶ岳。
山頂のケルンと塩見岳
2024年08月11日 06:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 6:21
山頂のケルンと塩見岳
仙塩尾根後半行きます
2024年08月11日 06:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 6:23
仙塩尾根後半行きます
この角度から見えてませんが、仙丈ヶ岳はまっすぐです。
2024年08月11日 06:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/11 6:26
この角度から見えてませんが、仙丈ヶ岳はまっすぐです。
後半の仙塩尾根はこんな感じです
2024年08月11日 06:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/11 6:30
後半の仙塩尾根はこんな感じです
塩見岳がどんどん小さくなっていきます
2024年08月11日 06:31撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
8/11 6:31
塩見岳がどんどん小さくなっていきます
天空の稜線歩き
2024年08月11日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 6:37
天空の稜線歩き
尾根が結構ボコボコしてますね。つまり尾根上でもアップダウンあります。
2024年08月11日 06:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 6:48
尾根が結構ボコボコしてますね。つまり尾根上でもアップダウンあります。
仙丈ヶ岳まだ遠い
2024年08月11日 08:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 8:27
仙丈ヶ岳まだ遠い
野呂川越、ここが両俣小屋への分岐です。
9時にテント場、よりも先に行きたくて今回は晴れにかけて先に進みました。しかしここから長いです。
2024年08月11日 08:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/11 8:59
野呂川越、ここが両俣小屋への分岐です。
9時にテント場、よりも先に行きたくて今回は晴れにかけて先に進みました。しかしここから長いです。
横川岳、道が直登についてて疲れました。

通信会社によっては電波が入るみたいで、野呂川越から沢に入ろうとしてた方が教えてくれました。天候を確認したくて空身で登ったそうです。
2024年08月11日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 9:33
横川岳、道が直登についてて疲れました。

通信会社によっては電波が入るみたいで、野呂川越から沢に入ろうとしてた方が教えてくれました。天候を確認したくて空身で登ったそうです。
テングタケ
2024年08月11日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/11 10:07
テングタケ
まるで奥秩父そのもの
2024年08月11日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 10:10
まるで奥秩父そのもの
伊那荒倉岳三角点
2024年08月11日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/11 10:53
伊那荒倉岳三角点
山頂
2024年08月11日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 10:54
山頂
甲斐駒ヶ岳が見えました。
余談ですが暑すぎて、かき氷の類に見えてきてミルクがけ宇治金時食べたくなりました。
2024年08月11日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 11:27
甲斐駒ヶ岳が見えました。
余談ですが暑すぎて、かき氷の類に見えてきてミルクがけ宇治金時食べたくなりました。
まだまだ続く仙塩尾根
2024年08月11日 11:46撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/11 11:46
まだまだ続く仙塩尾根
仙丈ヶ岳、やっと大きく見えてきました
2024年08月11日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 12:00
仙丈ヶ岳、やっと大きく見えてきました
ボコボコしている仙塩尾根
2024年08月11日 12:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 12:19
ボコボコしている仙塩尾根
夏山ですね
2024年08月11日 12:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/11 12:20
夏山ですね
雲は動いてます
2024年08月11日 12:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 12:59
雲は動いてます
大仙丈ヶ岳へ。今見えてるのは手前にある偽ピークです
2024年08月11日 13:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 13:07
大仙丈ヶ岳へ。今見えてるのは手前にある偽ピークです
仙丈ヶ岳、やっと行き着く実感が湧きました。
2024年08月11日 13:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 13:07
仙丈ヶ岳、やっと行き着く実感が湧きました。
いやしかしよく歩いてきました
2024年08月11日 13:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/11 13:40
いやしかしよく歩いてきました
あれが大仙丈ヶ岳の山頂です。ここの地形面白いので帰った後思わず地形図確認しました。
2024年08月11日 13:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 13:43
あれが大仙丈ヶ岳の山頂です。ここの地形面白いので帰った後思わず地形図確認しました。
まずは大仙丈ヶ岳登頂
2024年08月11日 13:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 13:57
まずは大仙丈ヶ岳登頂
きたよ仙丈ヶ岳、こっちは岩場なんですね
2024年08月11日 13:52撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/11 13:52
きたよ仙丈ヶ岳、こっちは岩場なんですね
さあ最後登ります
2024年08月11日 14:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 14:05
さあ最後登ります
振り返って大仙丈ヶ岳
2024年08月11日 14:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 14:16
振り返って大仙丈ヶ岳
岩場抜けるとこんな感じです
2024年08月11日 14:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 14:22
岩場抜けるとこんな感じです
あんなに遠くから歩いてきました
2024年08月11日 14:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/11 14:38
あんなに遠くから歩いてきました
ついに仙丈ヶ岳着きました
2024年08月11日 14:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 14:47
ついに仙丈ヶ岳着きました
にしても今日は晴れすぎ
2024年08月11日 14:49撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/11 14:49
にしても今日は晴れすぎ
仙塩尾根完登、やりました
2024年08月11日 14:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 14:49
仙塩尾根完登、やりました
気持ちのいい山頂
2024年08月11日 15:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 15:04
気持ちのいい山頂
さすが百名山なだけあります
2024年08月11日 15:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 15:04
さすが百名山なだけあります
しかし仙丈小屋は水切れでポカリ一本買えただけだったので、沢の方から下山します
2024年08月11日 15:56撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/11 15:56
しかし仙丈小屋は水切れでポカリ一本買えただけだったので、沢の方から下山します
沢水あり
2024年08月11日 16:26撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
1
8/11 16:26
沢水あり
2024年08月11日 16:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 16:32
薮沢小屋のすぐ横に水場あります。キンキンに冷えてて美味しいです。
2024年08月11日 16:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 16:44
薮沢小屋のすぐ横に水場あります。キンキンに冷えてて美味しいです。
鋸岳見えてるのかな
2024年08月11日 16:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 16:46
鋸岳見えてるのかな
ようやく大滝頭の分岐に
2024年08月11日 17:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 17:11
ようやく大滝頭の分岐に
最後は結構暗くなってきてました。北岳チラリ。
2024年08月11日 18:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/11 18:24
最後は結構暗くなってきてました。北岳チラリ。
こっから北岳てどういう道なんでしょう
2024年08月11日 18:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/11 18:25
こっから北岳てどういう道なんでしょう

装備

個人装備
テント シュラフ シュラフマット ザック レインウェア上下 ストック 防寒着 着替え 帽子 マスク コッヘル ガス缶とバーナー 食料と水 ヘッドライト ライト サングラス 手袋 登山靴 ウインドブレーカー ビニール袋 ファーストエイドキット 折り畳み傘 エマージェンシーシート 水入れ2リットル用
備考 できれば水入れをもう1本予備で持つとよかった。三伏峠の水場がやや遠く、夜になって翌日分が足りなくなって汲みに行った。

感想

今夏の単独でのテント泊縦走は仙塩尾根を北上することにしました。

基本的にエスケープがないので直前まで天気予報と睨めっこ、数日前になって行けるだろうと判断。あるぺん号に空きがあり1日目をゆったり登山にできた。

行程は
1日目: 鳥倉→三伏峠→烏帽子岳→三伏峠テント泊
2日目: 三伏峠→塩見小屋→塩見岳→北俣岳分岐→北荒川岳→安倍荒倉岳→熊ノ平小屋テント泊
3日目: 熊ノ平→三峰岳→横川岳→伊那荒倉岳→大仙丈ヶ岳→仙丈ヶ岳→仙丈小屋→長衛小屋テント泊

ヤマレコのコースタイム等倍で計画を組んでみたが、実際やってみたらテント泊荷物での自分の脚力では3日行程に収めるのはやや無理があった。

熊ノ平から持つ水の量を2リットル弱にしたら終盤ギリギリになってしまったのも歩くペースを保てなかった原因です。結果最終日が14時間超の長時間行動になってしまい、現在の自分の限界を見ることに。

しっかり最後まで歩けはしたので、山の日にまさに全身全霊での会心の登山ができた。

初登頂の塩見岳、三峰岳、大仙丈ヶ岳、そして2回目の仙丈ヶ岳とそれぞれの大きなピークでは、山の大きな存在、パワーを感じながらの登山で久々にソロ登山最大の醍醐味を存分に味わえた。

しかし今回は3日目の午後もずっと晴れた天候に助けられたので無事完登できたと思う。

4日目も天候が良いことが条件だが、もう1日山の中で行動する日程を増やして両俣小屋で泊まる方が午前中に行動を集約できて登山計画としてもまともだった。

北沢峠は結局バスの接続が悪いので、3日で下山しても長衛小屋でテント泊するのであれば、山の中で4日行程にしたところで帰宅時間はおそらくあまり変わらないだろう。

縦走は計画が50%と言われるのは本当にそうだと実感。

森林限界上の稜線で雷雨にあったら逃げ場がないです。両俣小屋以降、仙丈ヶ岳を越えるまで避難小屋すらありません。地図にある高望池近くの水場も未確認だが多分微妙なので持つ水の量にも注意。

入山口: 鳥倉
下山口: 北沢峠
行程: 2泊3日+長衛小屋テント場にて後泊

宿泊:
初日 三伏峠テント泊 2000円+早張代200円
2日目 熊ノ平小屋テント泊 繁忙期3000円
後泊 長衛小屋テント泊 1000円

逆走ならまた違うのかもしれず、それもいつかやってみるのも面白いかもしれない。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら