記録ID: 7132241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳〜三俣蓮華岳〜鷲羽岳〜水晶岳〜野口五郎岳縦走
2024年08月10日(土) ~
2024年08月12日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 52:30
- 距離
- 44.9km
- 登り
- 4,247m
- 下り
- 4,272m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:20
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 1:40
2日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:50
15:20
3日目
- 山行
- 12:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 13:00
17:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:七倉〜信濃大町までバス、信濃大町からは電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水晶小屋〜烏帽子小屋間は通行に注意 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
自分が未登頂の山では、日本国内で一番標高の高かった水晶岳に登りたく、一昨年、去年と断念してましたが、今年ようやく登頂することができました。
予算に余裕がなかったため、往復の交通費とテント場代、チップ代等合わせて16000円くらいでの山行となりました。
心配していた天気も奇跡的に何とか持ち、双六岳、三俣蓮華岳、鷲羽岳、野口五郎岳も登ることができ、絶景を楽しみながら縦走できました。
公共交通機関を使うと最初の日がどうしても行動時間が減り、その分翌日以降にしわ寄せが来ます。当初は槍ヶ岳を経由して西鎌尾根を通過する予定でしたが、2日目の行動が過酷になるため直前で左俣林道〜小池新道に変更。これは正解でした。
3日目の三俣山荘〜七倉、これを1日で歩くのはきつかったです。高瀬のキャンプ場が使えなかったのは計算外でしたが、七倉山荘のキャンプ場では温泉に入らせてもらえました。これは良かったです。
これで日本国内の未登頂最高峰は富山の薬師岳ですかね。次はここを目指そうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f881cbb58cb45f08c38d3c5df073721b5.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する