ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714562
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

苗場山〜のんびりハイク小屋泊まり〜

2015年09月11日(金) ~ 2015年09月12日(土)
 - 拍手
akira_neri その他1人
GPS
32:00
距離
12.5km
登り
1,126m
下り
1,126m

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
1:00
合計
5:30
10:00
80
11:20
11:30
50
12:20
12:30
20
12:50
13:10
10
上ノ芝
13:20
13:20
20
13:40
13:50
15
14:05
14:10
70
15:20
15:25
5
15:30
苗場山山頂ヒュッテ
2日目
山行
4:25
休憩
0:35
合計
5:00
7:30
5
苗場山山頂ヒュッテ
7:35
7:35
60
8:35
8:40
20
9:00
9:10
10
9:20
9:20
30
9:50
10:00
50
10:50
11:00
90
ゆっくり慎重登山のため
コースタイムは地図時間よりも1時間半ほどオーバーしています。
天候 【11日】曇り時々雨
【12日】晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
【11日】越後湯沢9:00(タクシー)→和田小屋9:40

【12日】和田小屋13:00(タクシー)→越後湯沢13:40
コース状況/
危険箇所等
◉祓川コース登山口〜下ノ芝
スキー場のゲレンデを横切り岩ゴロの登山道を登る。
大きな岩が多く登るのに苦労する箇所もあり。
雨が降った場合(またはその翌日)登山道に水が流れ込み
小川の様になる場所もあった。
足場の悪い登りを過ぎるとベンチが設置されている下ノ芝にたどり着く。

◉下ノ芝〜神楽ヶ峰
下ノ芝から中ノ芝まで木道と岩ゴロの登りを繰り返し
上ノ芝辺りから景色が変わり展望が開けてくる。
小松原分岐まで登りつくと神楽ヶ峰までは木道が整備された緩やかな登り道。

◉神楽ヶ峰〜苗場山山頂
神楽ヶ峰からお花畑を過ぎ雲尾坂付近まで下りると
九合目からは崖の様な急登が現れる。
(※九合目付近に道が崩落した箇所があり注意が必要)
そこを登りきると広々とした湿原に出る。
池塘をまわりに眺めながら、木道をしばらく歩くと山頂へとたどり着く。
山頂から山頂ヒュッテは徒歩1分。
山頂付近にはテラスが3箇所設置されている。

その他周辺情報 ⚫︎越後湯沢から和田小屋までタクシーで約6000円

⚫︎和田小屋:トイレ有料(100円)入浴施設あり

⚫︎山頂ヒュッテ:宿泊8800円(1泊2食)
宿泊については、予約なしの場合、料金に500円プラス
水は天水なので飲料水は販売のみ。
9:40分、和田小屋到着。
見ての通りガスってます。
2015年09月11日 09:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 9:40
9:40分、和田小屋到着。
見ての通りガスってます。
クマの標識横の登山道からスタート。
2015年09月11日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 9:57
クマの標識横の登山道からスタート。
この辺りにはスキーのゲレンデが広がっているはずですが。。
確認出来ませんでした。
2015年09月11日 09:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 9:59
この辺りにはスキーのゲレンデが広がっているはずですが。。
確認出来ませんでした。
昨晩までの雨で登山道に小川が出来てます。
2015年09月11日 10:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 10:27
昨晩までの雨で登山道に小川が出来てます。
これは何の実でしょう?
枝豆みたいな。
2015年09月11日 10:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 10:27
これは何の実でしょう?
枝豆みたいな。
オオカメノキの実。
花の季節は終わりかけです。
2015年09月11日 10:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 10:43
オオカメノキの実。
花の季節は終わりかけです。
下ノ芝到着。
誰もいないベンチが寂しい。
2015年09月11日 11:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 11:20
下ノ芝到着。
誰もいないベンチが寂しい。
中ノ芝を過ぎ。。
2015年09月11日 12:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 12:20
中ノ芝を過ぎ。。
上ノ芝に到着。
ここで昼休憩です。
2015年09月11日 12:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 12:52
上ノ芝に到着。
ここで昼休憩です。
顕彰碑
2015年09月11日 13:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 13:18
顕彰碑
ほとんど展望もないので、一気に飛んで神楽ヶ峰です。
2015年09月11日 13:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 13:39
ほとんど展望もないので、一気に飛んで神楽ヶ峰です。
ウメバチソウ
2015年09月11日 11:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/11 11:31
ウメバチソウ
ホソバコゴメグサ 
2015年09月11日 13:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 13:42
ホソバコゴメグサ 
オヤマリンドウ
2015年09月11日 13:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/11 13:52
オヤマリンドウ
ミヤマトリカブト
2015年09月11日 14:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/11 14:07
ミヤマトリカブト
天気予報通りの曇り空に霧。
こんな感じの登山道を進みます。
2015年09月11日 13:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 13:51
天気予報通りの曇り空に霧。
こんな感じの登山道を進みます。
「お花畑」
花の時期は終わってますし、天気も天気なのででなんとも寂しい感じです。
2015年09月11日 14:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 14:14
「お花畑」
花の時期は終わってますし、天気も天気なのででなんとも寂しい感じです。
赤と黒のオオカメノキの実
2015年09月11日 14:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 14:19
赤と黒のオオカメノキの実
これも何でしょう?
豆の様な不思議な形状。
2015年09月11日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 14:28
これも何でしょう?
豆の様な不思議な形状。
九合目。
ここから急登の始まりです。
2015年09月11日 14:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 14:34
九合目。
ここから急登の始まりです。
木階段を登りその先には急登が待ってます。
2015年09月11日 14:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 14:36
木階段を登りその先には急登が待ってます。
壁の様な急登をやり過ごし山の上に出ました。
湿原に出来た池塘を眺めながら木道を進みます。
2015年09月11日 15:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/11 15:16
壁の様な急登をやり過ごし山の上に出ました。
湿原に出来た池塘を眺めながら木道を進みます。
しばらく進むと。。
山頂到着!
2015年09月11日 15:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 15:22
しばらく進むと。。
山頂到着!
本日お世話になる山頂ヒュッテ。
山頂から1分です。
2015年09月11日 15:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/11 15:26
本日お世話になる山頂ヒュッテ。
山頂から1分です。
小屋内部。
宿泊場所は二階建てになっていて
布団は各自で敷きます。
2015年09月11日 16:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/11 16:24
小屋内部。
宿泊場所は二階建てになっていて
布団は各自で敷きます。
宿泊客が本日は9名、2階は貸切状態でした。
定員は90名程らしいです。
2015年09月11日 16:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/11 16:23
宿泊客が本日は9名、2階は貸切状態でした。
定員は90名程らしいです。
夕食。
ご飯はおかわり自由です。
米が美味い!
2015年09月11日 17:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/11 17:52
夕食。
ご飯はおかわり自由です。
米が美味い!
翌朝、快晴!
2015年09月12日 05:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 5:07
翌朝、快晴!
テラスから朝日を拝むことにします。
2015年09月12日 05:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/12 5:18
テラスから朝日を拝むことにします。
日の出時間5:20
2015年09月12日 05:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/12 5:24
日の出時間5:20
展望テラスからのパノラマ。
正面には谷川連峰が見えます。
2015年09月12日 05:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/12 5:29
展望テラスからのパノラマ。
正面には谷川連峰が見えます。
朝日に照らされる山頂湿原。
2015年09月12日 05:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/12 5:30
朝日に照らされる山頂湿原。
昨日は見えなかった池塘群が広がってます。
2015年09月12日 05:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/12 5:30
昨日は見えなかった池塘群が広がってます。
この景色が見れただけでも満足です。
2015年09月12日 05:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/12 5:36
この景色が見れただけでも満足です。
小屋横の見晴台から鳥甲山も見えました。
2015年09月12日 05:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/12 5:46
小屋横の見晴台から鳥甲山も見えました。
朝食です。
2015年09月12日 05:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/12 5:58
朝食です。
伊米神社からの小屋風景。
2015年09月12日 06:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 6:49
伊米神社からの小屋風景。
湿原の先に佐武流山が見えます。
2015年09月12日 06:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/12 6:52
湿原の先に佐武流山が見えます。
湿原のパノラマ。
広く開けた景色が清々しい。
2015年09月12日 06:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/12 6:54
湿原のパノラマ。
広く開けた景色が清々しい。
この木道を進むと苗場山神社にたどり着くらしいですが、
往復1時間かかるそうなので断念しました。
2015年09月12日 06:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/12 6:54
この木道を進むと苗場山神社にたどり着くらしいですが、
往復1時間かかるそうなので断念しました。
朝日に輝く池塘。
2015年09月12日 06:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/12 6:56
朝日に輝く池塘。
展望テラス横のケルンからの眺め。
2015年09月12日 06:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 6:59
展望テラス横のケルンからの眺め。
しばらくテラスでのんびりしていたい。
2015年09月12日 06:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/12 6:59
しばらくテラスでのんびりしていたい。
浅間山も遠くに見えます。
2015年09月12日 07:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 7:01
浅間山も遠くに見えます。
山小屋のスタッフの方々はとても親切でした。
お世話になりました。
2015年09月12日 07:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/12 7:24
山小屋のスタッフの方々はとても親切でした。
お世話になりました。
快晴の中、再度記念撮影。
2015年09月12日 07:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/12 7:26
快晴の中、再度記念撮影。
今年は雨が多いので、池塘も大きめなのでしょうね。
2015年09月12日 07:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/12 7:33
今年は雨が多いので、池塘も大きめなのでしょうね。
花の季節にまた訪れたいと思いました。
2015年09月12日 07:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
9/12 7:34
花の季節にまた訪れたいと思いました。
下山するのが名残惜しいです。
2015年09月12日 07:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/12 7:38
下山するのが名残惜しいです。
山の上の湿原を下ったところ。
神楽ヶ峰と遠方に谷川連峰。
2015年09月12日 07:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 7:42
山の上の湿原を下ったところ。
神楽ヶ峰と遠方に谷川連峰。
慎重に九合目まで下ってきました。
2015年09月12日 08:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 8:09
慎重に九合目まで下ってきました。
昨日は見えませんでしたが、
改めて見てもかなりの傾斜ですね。
2015年09月12日 08:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 8:12
昨日は見えませんでしたが、
改めて見てもかなりの傾斜ですね。
切り立った崖の上に湿原が広がってます。
2015年09月12日 08:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 8:16
切り立った崖の上に湿原が広がってます。
迫力ある山容。
2015年09月12日 08:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/12 8:17
迫力ある山容。
とても楽しかったです。
ありがとうございました。
2015年09月12日 08:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/12 8:32
とても楽しかったです。
ありがとうございました。
雷清水。
冷たくて美味しいですよ。
2015年09月12日 08:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 8:35
雷清水。
冷たくて美味しいですよ。
風が気持ち良く吹いてます。
2015年09月12日 09:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 9:16
風が気持ち良く吹いてます。
股スリ岩。
横の岩を登れば楽ですね。
2015年09月12日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 9:17
股スリ岩。
横の岩を登れば楽ですね。
小松原分岐辺りからの景色。
越後湯沢の町が見えます。

2015年09月12日 09:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 9:20
小松原分岐辺りからの景色。
越後湯沢の町が見えます。

気持ちの良い青空。
2015年09月12日 09:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/12 9:22
気持ちの良い青空。
下ノ芝まで下りてきました。
ゆっくりのんびりです。
2015年09月12日 10:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 10:51
下ノ芝まで下りてきました。
ゆっくりのんびりです。
岩ゴロの下山道は歩き辛いですね。
2015年09月12日 11:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 11:02
岩ゴロの下山道は歩き辛いですね。
和田小屋が見えてきました。
2015年09月12日 12:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 12:28
和田小屋が見えてきました。
到着〜。
登山道は泥で泥濘んでいて疲れました。
2015年09月12日 12:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/12 12:34
到着〜。
登山道は泥で泥濘んでいて疲れました。
ビールでお疲れ様!
2015年09月12日 12:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/12 12:45
ビールでお疲れ様!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人

コメント

こんばんは!
和田小屋からのタクシーにご一緒させていただき、ありがとうございました。
大変、助かりました(^-^)
タクシー待ちの間、生ビールだったのですね!
私も缶ではなく、生にすれば良かったです。

土曜日は山頂とても気持ちよかったですよね。
テラスでお昼寝したかったです。
確かに、お花の季節にも再訪したいです。
2015/9/13 19:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら