蝶ヶ岳〜常念岳 秋を探しに・・・
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:34
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,224m
- 下り
- 2,220m
コースタイム
天候 | 晴れっ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありませんが、三股から蝶ヶ岳間は、沢の渡渉があるので雨天時は注意。 常念岳から三股の間は、水場がないので水切れに注意。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
秋雨が続く中、土曜日が天気よさそうなので晴れ間を狙って少しロングなコースを歩いてきました。
土曜日で天気がよさそうということもあってか、AM3時過ぎに駐車場に到着しましたが、駐車場は満車でした。
600mほど下ったところの臨時駐車場に駐車しました。
多くの登山者が、蝶ヶ岳や常念岳を目指して賑わっていました。
計画より、1時間遅れての出発となりましたが何とか日没までに下山できました。
前常念岳から登山口まで地図で見ると、距離的に2時間あれば十分かと思っていましたが、九十九折りの登山道が延々と続き、距離的にイメージの倍ほどあったかと思います。
三股から常念のコースは、分岐後すぐに尾根に上がるため水場がないので、十分な水分を持っていく必要がありますね!
秋休みを計画している皆様!
もう山は”秋”はじめたようです。
シルバーウイークは、秋真っ盛りの紅葉が期待できそうですね!
【今回のGPSデータ】
平面距離 19.9km
沿面距離 21.7km
記録時間 12:34:35
最高高度 2853m
最低高度 1206m
累計高度(+) 3475m
累計高度(-) 3470m
平均速度 1.6km/h
最高速度 12.6km/h
お疲れ様でした。
こんにちは、がっつり歩きましたね。
順調そうで何よりです。
山はすっかり秋の気配ですね。
今年は、半月ほど先行しているのでしょうか?
いよいよイベント、来週に迫りましたね。
もう山に行く事は無理なようなので近所でトレーニングします。肉体改造した身体はお見せ出来そうにはありませんが、足手まといにならぬようにガンバリます。
こんにちは!
もう少し楽に歩けるかと思っていましたが、
計画以上の?距離感を感じながらの山行となりました。
筋肉痛とひざの痛みに耐えております。
来週の秋休みシリーズは、山小屋フル活用で行きますか?
走ってますよね?それ(^-^)
makinosukeさん こんにちは!
軽快に走っている姿をイメージされてますか?
たぶん下りで、ドタバタと下りたときかな?
イメージは、そのまま大切にして下さいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する