おはようございます。薄暗い中、出発します。
0
8/25 4:19
おはようございます。薄暗い中、出発します。
天気は良さそうだけど、あの雲は消えてくれるかな。
0
8/25 4:22
天気は良さそうだけど、あの雲は消えてくれるかな。
ちょっとだけ朝焼けしてる。
0
8/25 4:23
ちょっとだけ朝焼けしてる。
もうTシャツでは、肌寒いです。あったまるまで長袖を着用。
2
もうTシャツでは、肌寒いです。あったまるまで長袖を着用。
15分でこんなにも明るくなった。
太陽も出て体が温まりましたので、Tシャツになりました。太陽って本当有難いね🌞
2
8/25 4:39
15分でこんなにも明るくなった。
太陽も出て体が温まりましたので、Tシャツになりました。太陽って本当有難いね🌞
振り返ると大雲海☁️
1
8/25 4:39
振り返ると大雲海☁️
白銀荘の分岐。
1
8/25 4:48
白銀荘の分岐。
また少し残るブルーアワーと大雲海が美しいよ。
2
8/25 4:59
また少し残るブルーアワーと大雲海が美しいよ。
こちらは少しの朝焼けと雲海。
2
8/25 5:00
こちらは少しの朝焼けと雲海。
雲の平分岐。帰りは美瑛岳の方から帰還してくるよ。
1
8/25 5:07
雲の平分岐。帰りは美瑛岳の方から帰還してくるよ。
十勝岳避難小屋。
1
8/25 5:15
十勝岳避難小屋。
岩がゴツゴツしてます。
最近は冬か春に登っていました。久しぶりに夏に登るので、新鮮です。
0
8/25 5:24
岩がゴツゴツしてます。
最近は冬か春に登っていました。久しぶりに夏に登るので、新鮮です。
なんだか緑色が増えたような気がします。
ちょっと風があって肌寒い。しかも、硫黄の匂いがこちらに流れてきていて、息苦し感じがするね。
0
8/25 5:48
なんだか緑色が増えたような気がします。
ちょっと風があって肌寒い。しかも、硫黄の匂いがこちらに流れてきていて、息苦し感じがするね。
この地層が美しい。
1
8/25 5:48
この地層が美しい。
昭和火口とスリバチ火口まで登りました。
寒いので長袖着用。
0
8/25 6:06
昭和火口とスリバチ火口まで登りました。
寒いので長袖着用。
いい天気☀️
2
8/25 6:06
いい天気☀️
なんだかあの山の向こうの雲が怖いね😨見てる分には綺麗なんだけどね…。
1
8/25 6:06
なんだかあの山の向こうの雲が怖いね😨見てる分には綺麗なんだけどね…。
溶岩が流れたような跡がカッコいいね。荒々しさを感じる。
1
8/25 6:06
溶岩が流れたような跡がカッコいいね。荒々しさを感じる。
ん?なんか、チラチラ細かい水滴が飛んできてるけど???
山頂は雲に覆われたし…。大丈夫か?
とりあえず、レインウェア着ました。
1
8/25 6:25
ん?なんか、チラチラ細かい水滴が飛んできてるけど???
山頂は雲に覆われたし…。大丈夫か?
とりあえず、レインウェア着ました。
おっ、十勝岳が見えたぞ。
1
8/25 6:37
おっ、十勝岳が見えたぞ。
もう少しで肩に上がれるよ。
ガスに覆われたり、晴れたり忙しいね。
0
8/25 6:37
もう少しで肩に上がれるよ。
ガスに覆われたり、晴れたり忙しいね。
十勝岳山頂到着🚩
ガスがはけて景色見えたよー🙌
3
8/25 7:01
十勝岳山頂到着🚩
ガスがはけて景色見えたよー🙌
あー、また覆われちゃう💦忙しい、忙しい💦
美瑛岳向かいますか。
2
8/25 7:01
あー、また覆われちゃう💦忙しい、忙しい💦
美瑛岳向かいますか。
案の定、ガスの中…。
視界不良です。とりあえず、近い目印を見つけながら進みます。
1
8/25 7:12
案の定、ガスの中…。
視界不良です。とりあえず、近い目印を見つけながら進みます。
こういう景色も綺麗だよね。
2
8/25 7:22
こういう景色も綺麗だよね。
ザレ場へ突入。
この後、一気に下ります↘︎ 軽く小走りになっちゃう。砂が柔らかいからいい感じ〜とか余裕ぶっこいてると、硬い所があるので、怪我しないように注意です。笑
2
8/25 7:24
ザレ場へ突入。
この後、一気に下ります↘︎ 軽く小走りになっちゃう。砂が柔らかいからいい感じ〜とか余裕ぶっこいてると、硬い所があるので、怪我しないように注意です。笑
右から少し風があるし、ジリってて右半身だけ湿ってきた…。
0
8/25 7:34
右から少し風があるし、ジリってて右半身だけ湿ってきた…。
あれ?視界不良だったから距離感バグってる。もう少しで着くじゃん。
1
8/25 8:24
あれ?視界不良だったから距離感バグってる。もう少しで着くじゃん。
ガスが抜けたり、入ったり。山頂で景色見れたらいいなぁ。
2
8/25 8:25
ガスが抜けたり、入ったり。山頂で景色見れたらいいなぁ。
窓からの景色。
2
8/25 8:27
窓からの景色。
分岐到着。手前にも上がれる所あったから、そこから上がってもよかったかな。まぁ、迷うよりはいいね。
1
8/25 8:32
分岐到着。手前にも上がれる所あったから、そこから上がってもよかったかな。まぁ、迷うよりはいいね。
ここから上の方に上がっていくよ。
2
8/25 8:32
ここから上の方に上がっていくよ。
手前の所から上がるとここにぶつかるよ。おそらく手前から上に行ったほうが楽かも?
ちゃんと←→あるし、歩いてる人いたから間違えないね。
0
8/25 8:36
手前の所から上がるとここにぶつかるよ。おそらく手前から上に行ったほうが楽かも?
ちゃんと←→あるし、歩いてる人いたから間違えないね。
山頂が見えましたよ。
2
8/25 8:41
山頂が見えましたよ。
ビクトリーロード✨
2
8/25 8:43
ビクトリーロード✨
美瑛だ山頂到着🚩🙌
ガスで見えません。
2
8/25 8:47
美瑛だ山頂到着🚩🙌
ガスで見えません。
振り返ると美瑛富士もガスの中…。オプタテまで見えるはずが…。
2
8/25 8:47
振り返ると美瑛富士もガスの中…。オプタテまで見えるはずが…。
ガスが抜けてきたー。太陽頑張れ〜✨
2
8/25 8:47
ガスが抜けてきたー。太陽頑張れ〜✨
おっ!くるか!
3
8/25 8:48
おっ!くるか!
いいぞー!いけーっ。
1
8/25 8:50
いいぞー!いけーっ。
うっーーーーすら。
2
8/25 8:52
うっーーーーすら。
きたーーーーー!
2
8/25 8:54
きたーーーーー!
オプタテシケ山へ向けて出発します。
2
8/25 8:58
オプタテシケ山へ向けて出発します。
美瑛富士分岐到着。降りてくる途中からガスの中に突入したら、雨が降ってきちゃった💦風もあるからレインウェア着用。美瑛岳降りるのに意外と時間かかったな。
美瑛富士避難小屋方面も真っ白け…。
1
8/25 9:43
美瑛富士分岐到着。降りてくる途中からガスの中に突入したら、雨が降ってきちゃった💦風もあるからレインウェア着用。美瑛岳降りるのに意外と時間かかったな。
美瑛富士避難小屋方面も真っ白け…。
電波が入ったところで、天気予報チェック。
全くの嘘…笑🤣
2
電波が入ったところで、天気予報チェック。
全くの嘘…笑🤣
石垣山到着🚩右からの風と吹き付ける雨…。晴れも期待してないし、行けなくはないんだけど…。行くか迷う…🤔
望岳台まで帰ること考えると、辞めとくか…。ここにて、撤退!!
また来るよ👋
2
8/25 10:31
石垣山到着🚩右からの風と吹き付ける雨…。晴れも期待してないし、行けなくはないんだけど…。行くか迷う…🤔
望岳台まで帰ること考えると、辞めとくか…。ここにて、撤退!!
また来るよ👋
とりあえず、避難小屋まで行ってご飯食べよ。
避難小屋の写真も撮り忘れた。しかも、ゆっくりしすぎて1時間も小屋にいた。オプタテ行けただろー笑🤣
こんな日もあるよねー✨
2
8/25 10:31
とりあえず、避難小屋まで行ってご飯食べよ。
避難小屋の写真も撮り忘れた。しかも、ゆっくりしすぎて1時間も小屋にいた。オプタテ行けただろー笑🤣
こんな日もあるよねー✨
美瑛岳付近まで戻ると、なんだか天気悪くない🌤️
2
8/25 12:40
美瑛岳付近まで戻ると、なんだか天気悪くない🌤️
美瑛岳周辺は雲がかかったり、雲が抜けたり、忙しいよ。
2
8/25 12:40
美瑛岳周辺は雲がかかったり、雲が抜けたり、忙しいよ。
やっぱり晴れは美瑛岳まで見たい。
美瑛富士寄って帰ってくればよかったかな?何にも考えてなかったから仕方ないね〜😁
1
8/25 12:46
やっぱり晴れは美瑛岳まで見たい。
美瑛富士寄って帰ってくればよかったかな?何にも考えてなかったから仕方ないね〜😁
さっきの天気はなんだったんだって言わんばかりの天気。暑いね💦
レインウェア脱ぎますか〜。
2
8/25 12:52
さっきの天気はなんだったんだって言わんばかりの天気。暑いね💦
レインウェア脱ぎますか〜。
美瑛富士は晴れたり曇ったり…。
北斜面と南斜面でいいのかな?斜面の違いでこんなにも天気が違うんだなぁ。十勝連峰って面白いなぁ。
ガスがない日も綺麗だけど、あるのも美しい👏山って最高だなぁー😆
2
8/25 12:57
美瑛富士は晴れたり曇ったり…。
北斜面と南斜面でいいのかな?斜面の違いでこんなにも天気が違うんだなぁ。十勝連峰って面白いなぁ。
ガスがない日も綺麗だけど、あるのも美しい👏山って最高だなぁー😆
時間もあるし、ゆっくり帰ろ〜。
0
8/25 13:06
時間もあるし、ゆっくり帰ろ〜。
今日一日こんな天気だったら最高だったのにな〜。終わりよければ全てよしかな〜。
2
8/25 13:06
今日一日こんな天気だったら最高だったのにな〜。終わりよければ全てよしかな〜。
十勝岳も雲があるけど、見えてるね。
2
8/25 13:15
十勝岳も雲があるけど、見えてるね。
こんなロープ場あったっけ?あったんだなぁー。ずっと来てなかったから、忘れちゃったね。
1
8/25 13:34
こんなロープ場あったっけ?あったんだなぁー。ずっと来てなかったから、忘れちゃったね。
ありがたいねロープ。
2
8/25 13:37
ありがたいねロープ。
藪漕ぎ〜。十勝連峰で藪漕ぎするとは思わなかった💦
2
8/25 13:47
藪漕ぎ〜。十勝連峰で藪漕ぎするとは思わなかった💦
私はこの中にいます。薮が高いよ💦
※身長156cmです。
3
私はこの中にいます。薮が高いよ💦
※身長156cmです。
少し進むと頭が出る高さ。足元は明瞭だけど、歩きにくいね。
2
少し進むと頭が出る高さ。足元は明瞭だけど、歩きにくいね。
ポンピ沢に出ました。って写真撮り忘れて渡った後です。
※ポンピ沢手前の数メートルだけ笹刈りされていました。
2
ポンピ沢に出ました。って写真撮り忘れて渡った後です。
※ポンピ沢手前の数メートルだけ笹刈りされていました。
振り返って撮影。右のピンテの所から対岸に渡ります。飛び石で行けますよー。まあまあ、冷たい水です。
2
8/25 13:57
振り返って撮影。右のピンテの所から対岸に渡ります。飛び石で行けますよー。まあまあ、冷たい水です。
ポンピ沢から見上げると、ここを降りてきたんだね。薮をかき分けたり、急降下したり、大冒険でした。
残雪期にここを降りてきた時はこの斜面をお尻滑りしたんだけど、凄い斜度で止まらないかと思った思い出が蘇りました😅
2
8/25 13:58
ポンピ沢から見上げると、ここを降りてきたんだね。薮をかき分けたり、急降下したり、大冒険でした。
残雪期にここを降りてきた時はこの斜面をお尻滑りしたんだけど、凄い斜度で止まらないかと思った思い出が蘇りました😅
函沢に到着。情報では崩れてきてるので注意が必要ですって言ってたよね。
1
8/25 14:11
函沢に到着。情報では崩れてきてるので注意が必要ですって言ってたよね。
結構降りるよね。
2
8/25 14:11
結構降りるよね。
慎重に降りてます。
1
慎重に降りてます。
降りました。
ちょっと硫黄の香りかな。ガスが溜まっていて少し肺が苦しく感じます。
2
8/25 14:15
降りました。
ちょっと硫黄の香りかな。ガスが溜まっていて少し肺が苦しく感じます。
こちらも慎重に降りてます。
1
8/25 14:15
こちらも慎重に降りてます。
さ、登りますか。
1
8/25 14:16
さ、登りますか。
足場がザレてるからしっかりとロープ握って行きます。腕力で引き上げる感じです。
1
足場がザレてるからしっかりとロープ握って行きます。腕力で引き上げる感じです。
登りました!って振り返った景色、最高😆
2
8/25 14:20
登りました!って振り返った景色、最高😆
少し進むともっといい景色がみえるよ。
美瑛岳と美瑛谷1・2・3稜の頭がドーンとみえてかっこいい。
3
8/25 14:24
少し進むともっといい景色がみえるよ。
美瑛岳と美瑛谷1・2・3稜の頭がドーンとみえてかっこいい。
富良野岳。あ、もう終わっちゃうね。
1
8/25 15:00
富良野岳。あ、もう終わっちゃうね。
ここを下ります。
1
8/25 15:00
ここを下ります。
避難小屋見えた。
1
8/25 15:04
避難小屋見えた。
無事帰還したよー😁
撤退したけど、楽しかった〜。またこの山行は来年にチャレンジかなー。
1
8/25 15:39
無事帰還したよー😁
撤退したけど、楽しかった〜。またこの山行は来年にチャレンジかなー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する