記録ID: 718072
全員に公開
ハイキング
甲信越
越後駒ヶ岳
2015年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただ、朝5時過ぎで駐車場は一杯で路駐になりました。 ■登山届のボックスは駐車場横にあります。 ■トイレは枝折峠駐車場(詰まり気味)と駒の小屋(100円)にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■水場は駒の小屋下にあるようですが未確認。汲んでた方がいたので枯れていないようです。 駒の小屋には飲料水は売ってません(ビールのみ)。 出来れば行動中の水は持って行きましょう。 ■登山道は全般に整備されていて道迷いの心配は無いと思います。 ・登山口〜小倉山 特に危険箇所はありませんが木道や階段が結構あるのでスリップには注意です。 途中小さなアップダウンが3〜4度程続き標高がなかなか上がらない。 ・小倉山〜越後駒ヶ岳 小倉山を過ぎると、やや急な登りになって行きます。 駒の小屋に近づくと岩場も少しあるので落石、スリップには注意が必要。 駒の小屋から最後の急坂を登ると分岐に出て右に進むと間もなく山頂に着く。 |
その他周辺情報 | ■お風呂は銀山平温泉白銀の湯 へ立ち寄りました 大人650円 http://www.iine-uonuma.jp/stay/higaeri_onsen/spa_shirogane.html ■登山バッジ 駒の小屋で1種、500円。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日の苗場山に続く山行きです。
今日は越後三山の一つの越後駒ケ岳です。
登山口に5時過ぎに着いたが既に駐車場は一杯で道路脇に車を停める。
その後も路駐の長い列が出来ていたようです。
この車は登山者ばかりで無く雲海や滝雲の写真を撮りに来た方もいました。
登山道脇で三脚を立てていた方が6〜7人見られた。
今日は昨日より一人多い人数でのスタートになりました。
越後駒ケ岳に登りたいと名古屋より一人加わりました。
その方は日本百名山を登られている方で現在98座に登頂していて残り2座のうち一つが越後駒ケ岳との事でした。
今回越後駒ケ岳に登頂してあと一座になって来月早々にラスト一座に登る予定とのことです。
無事登頂される事を祈っております。
ところで今日は天気にも恵まれ気持ち良く歩けました。
なかなか素晴らしい山でした。
また、スタートから雲海や滝雲まで見れてラッキーな山行きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する