ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7189141
全員に公開
ハイキング
近畿

来日岳と城崎温泉外湯めぐり

2024年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
15.0km
登り
701m
下り
701m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:11
合計
3:54
距離 15.0km 登り 701m 下り 701m
10:34
105
JR城崎温泉駅
12:19
12:25
101
14:06
14:11
17
14:28
JR城崎温泉駅
無印の城崎温泉駅はロープウェイです。来日岳手前の八畳岩でパン休憩。駅でログを止めて、駅前のロッカーに荷物を預けて外湯めぐりに。
天候 晴れ (帰りの列車で小雨)
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き)
 JR宝塚駅-福知山駅 6:24-8:19
 福知山駅-豊岡駅 8:54-10:10
 豊岡駅-城崎温泉駅 10:13-10:25 片道2,640円 (青春18きっぷ使用)
帰り)
 城崎温泉駅-豊岡駅 18:21-18:33
 豊岡駅-福知山駅 18:34-19:52
 福知山駅-篠山口駅 20:33-21:34
 篠山口駅-宝塚駅 21:43-22:26
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
登山口に向かう線路沿いの県道3号は歩道がなく交通量も多いので注意。登り始めは急登。大師山周辺はクマ出没注意。志賀直哉ゆかりの桑の木に下山した後の県道9号も歩道がないが交通量は少な目。
その他周辺情報 何と言っても城崎温泉の外湯。ほか土産物屋や飲食店も多いものの、17時を廻ったらだいたい閉まっていました。あと食べ物以外では豊岡は鞄で有名。
駅前の様子。向かいにコインロッカーと自販機コーナーがあります。駅のロッカーより100円安いものの18時に閉まります。注意。
2024年09月01日 10:27撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 10:27
駅前の様子。向かいにコインロッカーと自販機コーナーがあります。駅のロッカーより100円安いものの18時に閉まります。注意。
城崎温泉駅。
2024年09月01日 10:28撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 10:28
城崎温泉駅。
電車で来た道を戻ります。円山川は水位が高くて増水したら怖いです。
2024年09月01日 10:51撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 10:51
電車で来た道を戻ります。円山川は水位が高くて増水したら怖いです。
ここで線路をくぐって登山口へ。
2024年09月01日 10:54撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 10:54
ここで線路をくぐって登山口へ。
つづら折れ細道急登で始まります。ところどころ濡れてるし慎重に。
2024年09月01日 10:58撮影 by  SH-54D, SHARP
9/1 10:58
つづら折れ細道急登で始まります。ところどころ濡れてるし慎重に。
他の人のレコでも見た「山頂まで88分」看板。ちなみに私は74分でした。割と健脚ペース。
2024年09月01日 11:05撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 11:05
他の人のレコでも見た「山頂まで88分」看板。ちなみに私は74分でした。割と健脚ペース。
P304手前に最初の展望。
2024年09月01日 11:20撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/1 11:20
P304手前に最初の展望。
P304には55分の看板と石仏。石仏はここまでも頻繁に登場しましたが八十八か所のものらしいです。
2024年09月01日 11:26撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 11:26
P304には55分の看板と石仏。石仏はここまでも頻繁に登場しましたが八十八か所のものらしいです。
しばらくは穏やかな尾根道が続きます。癒される〜
2024年09月01日 11:36撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 11:36
しばらくは穏やかな尾根道が続きます。癒される〜
中間地点45分の看板。思うに登山口に90分と書いたので、そこより上の地点を丸めて同じ90分にするわけにいかず少し減らして88分にしたのでは?
2024年09月01日 11:37撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 11:37
中間地点45分の看板。思うに登山口に90分と書いたので、そこより上の地点を丸めて同じ90分にするわけにいかず少し減らして88分にしたのでは?
小さい秋。
2024年09月01日 11:54撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 11:54
小さい秋。
あと少し直登で頂上、という場所で左手に捲き道が現れます。道標はないもののこれが八畳岩に続く道だと信じて左へ。
2024年09月01日 12:06撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 12:06
あと少し直登で頂上、という場所で左手に捲き道が現れます。道標はないもののこれが八畳岩に続く道だと信じて左へ。
看板も何もないですが、これが八畳岩でしょう。ただせいぜい二畳くらいしか…
2024年09月01日 12:08撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 12:08
看板も何もないですが、これが八畳岩でしょう。ただせいぜい二畳くらいしか…
岩の上からの眺め。
2024年09月01日 12:09撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 12:09
岩の上からの眺め。
中央やや左の山の上に但馬空港の滑走路が見えます。
2024年09月01日 12:11撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 12:11
中央やや左の山の上に但馬空港の滑走路が見えます。
来た道を戻らずそのまま捲き道を行きます。階段もつけてありちゃんとしたコースの模様。
2024年09月01日 12:18撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 12:18
来た道を戻らずそのまま捲き道を行きます。階段もつけてありちゃんとしたコースの模様。
頂上広場でサルスベリがお出迎え。
2024年09月01日 12:21撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 12:21
頂上広場でサルスベリがお出迎え。
少し戻って頂上。
2024年09月01日 12:22撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 12:22
少し戻って頂上。
一等三角点「来日山」 (566.58m)
後ろにはずらりと石仏が。
2024年09月01日 12:23撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/1 12:23
一等三角点「来日山」 (566.58m)
後ろにはずらりと石仏が。
傍にNHKのアンテナ。
2024年09月01日 12:23撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/1 12:23
傍にNHKのアンテナ。
海辺の平地は竹野。
2024年09月01日 12:23撮影 by  SH-54D, SHARP
4
9/1 12:23
海辺の平地は竹野。
円山川をずっと遡ると豊岡市街。
2024年09月01日 12:25撮影 by  SH-54D, SHARP
4
9/1 12:25
円山川をずっと遡ると豊岡市街。
立派な舗装道。車でもアクセスできるみたいですね。最近雲海で売り出しているようです。
2024年09月01日 12:27撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 12:27
立派な舗装道。車でもアクセスできるみたいですね。最近雲海で売り出しているようです。
遊歩道は解体工事のため通行止め。舗装路での迂回を指示されます。これが今日後半戦、怒涛の迂回ラッシュの始まりでした…
2024年09月01日 12:29撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 12:29
遊歩道は解体工事のため通行止め。舗装路での迂回を指示されます。これが今日後半戦、怒涛の迂回ラッシュの始まりでした…
NTTドコモの専用道路につき通行禁止の掲示。右手に人が通れる入口はあり、らくルートも分県登山ガイドもここを通るようになっているので「車輛」通行禁止と解してもよさそうですが、他の人のレコに藪が濃いとあったのでおとなしく迂回。
2024年09月01日 12:37撮影 by  SH-54D, SHARP
9/1 12:37
NTTドコモの専用道路につき通行禁止の掲示。右手に人が通れる入口はあり、らくルートも分県登山ガイドもここを通るようになっているので「車輛」通行禁止と解してもよさそうですが、他の人のレコに藪が濃いとあったのでおとなしく迂回。
途中にこんな広場が。足元は鹿の落とし物だらけ。
2024年09月01日 12:43撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 12:43
途中にこんな広場が。足元は鹿の落とし物だらけ。
広場の奥からさっきのNTT専用道に合流できそうでしたがここも藪がちだったのでやめました。せめて冬なら。
2024年09月01日 12:45撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 12:45
広場の奥からさっきのNTT専用道に合流できそうでしたがここも藪がちだったのでやめました。せめて冬なら。
来日集落への道は車が通れるようでした。来るとき使った西登山口の奥に出ます。歩く人はいないみたいですね。ここまで来なくてももっと手前、頂上の傍からショートカットできるので。
2024年09月01日 12:54撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 12:54
来日集落への道は車が通れるようでした。来るとき使った西登山口の奥に出ます。歩く人はいないみたいですね。ここまで来なくてももっと手前、頂上の傍からショートカットできるので。
大師山への道はこんな感じのダートというか砂利舗装というか。
2024年09月01日 12:58撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 12:58
大師山への道はこんな感じのダートというか砂利舗装というか。
NTT道 (勝手に命名) と合流、見上げたところ。まあ通らなくてよかったかな。
2024年09月01日 13:12撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 13:12
NTT道 (勝手に命名) と合流、見上げたところ。まあ通らなくてよかったかな。
近畿自然歩道の案内板。予定ではここから大師山を経由してロープウェイ沿いに温泉寺に下山するつもりでしたが…
2024年09月01日 13:16撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 13:16
近畿自然歩道の案内板。予定ではここから大師山を経由してロープウェイ沿いに温泉寺に下山するつもりでしたが…
なんと。そりゃ但馬の山の中だもん、クマくらい出るよ、と思ったのですが、居ついているということならリスクは高めですし、何よりはっきり「ご遠慮ください」と書かれては仕方ありません。
2024年09月01日 13:16撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 13:16
なんと。そりゃ但馬の山の中だもん、クマくらい出るよ、と思ったのですが、居ついているということならリスクは高めですし、何よりはっきり「ご遠慮ください」と書かれては仕方ありません。
迂回して桑の木方面に下山しました。振り返って「来日岳」の標識。これ車で行けるってことでしょうか。確かに道幅はあったけど浸蝕が進んだダートもあって厳しいと思うなあ。
2024年09月01日 13:40撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 13:40
迂回して桑の木方面に下山しました。振り返って「来日岳」の標識。これ車で行けるってことでしょうか。確かに道幅はあったけど浸蝕が進んだダートもあって厳しいと思うなあ。
そしてこれが志賀直哉ゆかりの桑の木。100年前に「大きな桑の木」と描写されたとは思えない大きさ。志賀はこの辺りでイモリと遭遇したそうですが、周囲は整備された県道になってしまって散策路の趣きを感じ取るにはかなりの想像力が必要。
2024年09月01日 13:45撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 13:45
そしてこれが志賀直哉ゆかりの桑の木。100年前に「大きな桑の木」と描写されたとは思えない大きさ。志賀はこの辺りでイモリと遭遇したそうですが、周囲は整備された県道になってしまって散策路の趣きを感じ取るにはかなりの想像力が必要。
道端のセンニンソウ。葉や茎の汁に触れると皮膚炎になるそうです。
2024年09月01日 13:55撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 13:55
道端のセンニンソウ。葉や茎の汁に触れると皮膚炎になるそうです。
ロープウェイは台風10号で運休。結局運休するほどの風は全然なかったのですが、フラフラして迷惑な台風でしたね。
2024年09月01日 14:06撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 14:06
ロープウェイは台風10号で運休。結局運休するほどの風は全然なかったのですが、フラフラして迷惑な台風でしたね。
これはロープウェイを使わず徒歩で大師山に登る道。帰りの列車にはまだまだ余裕があるし、あるいは外湯の時間を縮めてピストンするかと思ってやってきたのですが…
2024年09月01日 14:10撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 14:10
これはロープウェイを使わず徒歩で大師山に登る道。帰りの列車にはまだまだ余裕があるし、あるいは外湯の時間を縮めてピストンするかと思ってやってきたのですが…
しかしここもクマで通行禁止。感心する徹底ぶり。まあもう一度登り返すのは正直億劫だったので内心ホッとしてたり。
2024年09月01日 14:10撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 14:10
しかしここもクマで通行禁止。感心する徹底ぶり。まあもう一度登り返すのは正直億劫だったので内心ホッとしてたり。
温泉寺の参道。
2024年09月01日 14:11撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 14:11
温泉寺の参道。
城崎温泉で定番の風景。
2024年09月01日 14:21撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/1 14:21
城崎温泉で定番の風景。
丸紅の看板が悪目立ちしてますね。下流の山はいい感じ。
2024年09月01日 14:22撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 14:22
丸紅の看板が悪目立ちしてますね。下流の山はいい感じ。
橋で振り返って上流を見たところ。大師山のロープウェイが見えます。
2024年09月01日 14:24撮影 by  SH-54D, SHARP
4
9/1 14:24
橋で振り返って上流を見たところ。大師山のロープウェイが見えます。
地蔵湯。外の採光で明るい大浴場がよかったです。
2024年09月01日 14:47撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/1 14:47
地蔵湯。外の採光で明るい大浴場がよかったです。
2階の休憩室からの眺めも良。残りの外湯は急いで廻ったので較べていませんが。
2024年09月01日 15:21撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 15:21
2階の休憩室からの眺めも良。残りの外湯は急いで廻ったので較べていませんが。
旅館つたや。ちなみに2軒となりは志賀直哉の定宿・三木屋。
2024年09月01日 15:34撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 15:34
旅館つたや。ちなみに2軒となりは志賀直哉の定宿・三木屋。
蛤御門の変のあと、幕府から追われる身になった桂小五郎が身を隠していたことがあるそうです。
2024年09月01日 15:34撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 15:34
蛤御門の変のあと、幕府から追われる身になった桂小五郎が身を隠していたことがあるそうです。
鴻の湯。庭園露天風呂が売り。
2024年09月01日 15:37撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/1 15:37
鴻の湯。庭園露天風呂が売り。
まんだら湯。桶風呂が珍しい。
2024年09月01日 16:01撮影 by  SH-54D, SHARP
4
9/1 16:01
まんだら湯。桶風呂が珍しい。
御所の湯。滝を眺めながら浸かる広い露天風呂がよかったです。
2024年09月01日 16:25撮影 by  SH-54D, SHARP
4
9/1 16:25
御所の湯。滝を眺めながら浸かる広い露天風呂がよかったです。
この岩はカニですね。城崎だし。
2024年09月01日 16:25撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 16:25
この岩はカニですね。城崎だし。
一の湯。洞窟風呂が売り。
2024年09月01日 16:54撮影 by  SH-54D, SHARP
4
9/1 16:54
一の湯。洞窟風呂が売り。
城崎温泉は2020年、開湯1300年でした。
2024年09月01日 17:17撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 17:17
城崎温泉は2020年、開湯1300年でした。
柳湯。特徴は、熱い・深い・小さい。最後に熱い湯でさっぱりしたのはよかったですね。この順番で正解。
2024年09月01日 17:17撮影 by  SH-54D, SHARP
4
9/1 17:17
柳湯。特徴は、熱い・深い・小さい。最後に熱い湯でさっぱりしたのはよかったですね。この順番で正解。
陽の光がオレンジ色になってきました。
2024年09月01日 17:39撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 17:39
陽の光がオレンジ色になってきました。
円山川対岸の山。
2024年09月01日 18:03撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/1 18:03
円山川対岸の山。
土手から屋根の向こうにかろうじて来日岳が見えました。アンテナがあるので多分そう。
2024年09月01日 18:04撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 18:04
土手から屋根の向こうにかろうじて来日岳が見えました。アンテナがあるので多分そう。
駅前のさとの湯は今年4月から長期休業中。再開の見通しは不明らしく、一足遅かったですね。小さい足湯があります。目の前の池は違います。
2024年09月01日 18:10撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/1 18:10
駅前のさとの湯は今年4月から長期休業中。再開の見通しは不明らしく、一足遅かったですね。小さい足湯があります。目の前の池は違います。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

 皆様の山行計画にも多大な影響を及ぼした台風10号は、その複雑な動きの中で多くの温泉地を通過したことから、SNSでは湯めぐり台風の渾名で呼ばれたそうですね。そういえば大分と松山を通ってたな。で土曜夜の時点では東海沖の太平洋上に抜けたのですが、ここから突如北に進路を変えて北近畿の方に向かうという…次は城崎温泉ですか。結果から言うともう少し東に向かったので目当ては加賀温泉あたりだったのかもしれませんが、ジョギング並みの速度の台風が来る前に行って帰って来てやろうということで、1週間前から予定していた、分県登山ガイド兵庫県の山の来日岳と城崎温泉に行ってきました。

 JR宝塚駅から乗った電車は台風のせいか心もち普段より人が少なめ。部活動っぽい学生さんがいつも一定の割合います。まあ大抵は補助座席を出せばとりあえず坐れて、三田や新三田あたりで大勢降りるのでクロスシートに引っ越せます。今日もどこで引っ越したか忘れましたが大体そんな感じ。福知山では中途半端に待ち時間があるのでぼんやりして10分くらい前にホームに行ったらもう入線していてまた補助座席でした。迂闊。まあどこだったか途中で減ったのでクロスシートに移りました。豊岡からの浜坂行き列車は結構混雑していて立っている人も多かったですね。まあ城崎温泉まではたった2駅なので問題ありません。車窓の景色を眺めているとすぐ到着して、大勢乗客を吐き出して一気に車内は閑散としていました。

 城崎駅からはさっき列車に乗ってきた道を歩いて引き返します。最初は街中を歩くのですが、城崎大橋がある踏切で円山川沿いの歩道のない県道に移らないと、住宅が続く道は行き止まりです。…と思ったのですが線路をくぐる細道があるみたいで川沿いの県道から小さい出口っぽいのが見えました。まあチャレンジしてダメだったらショックが大きいので仕方ないです。

 で、再び線路をくぐって登山口へ向かう道は草ぼうぼうで、懲りもせず夏の低山にやって来たのを後悔しかけて、今日は最初から頃合いの木の枝を拾って歩いたのですが、先週の大山に較べれば可愛いものでした。本当に登山道上に巣を張っているのは数個、あとはバルーニングで横に張られた糸1本に時おり引っかかるくらいでした。平和ですね。ただ入山から下山まで一切他の人には会いませんでした。海が近いせいか風が通り、木陰もあるので思ったよりは涼しかったです。もともと線路脇を歩いている時から日差しも気温も盛夏の頃からすればいくぶんおとなしくなったな、と思えましたし。とくに頂上は風が冷たいくらいでしたが、これは台風の影響だったのかも。

 来日岳からは城崎温泉の展望はなかったので、大師山に期待したのですが、クマ出没のため通行止めでした。迂回に迂回を重ねて志賀直哉ゆかりの桑の木方面に下山。ここから大師山に登るという選択肢は道すがら考えていたのですが、ロープウェイは台風接近で運休、登山道はこちらもクマで通行止めということでおとなしく駅にゴールしました。だいぶ廻り道をしたものの予定よりは15分ほど早く到着。ペースも普段一番多いCT0.6〜0.7で、暑さがマシになったのと蜘蛛の巣が少なかったおかげでしょうか。

 さて外湯巡りのスタートです。当初はどこか1つに浸かれればいいかな、と思っていたのですが時間はまだ14時半を廻ったところで余裕があり、1か所だけだと大人800円、どこでも入り放題の1日券は1500円で2つ入れば元が取れる、複数巡るなら荷物は外のコインロッカーに預けた方が、ロッカーにお金を払ったならなるべくたくさん廻った方が得、という理論でできれば6つ全部廻ることを目標に。ただし駅前の100円安いロッカーは18時で閉まるのでそれまでに戻って来ないといけません。

 外湯の使い方はどこも同じで、入るとまず1日券のQRコードを読み取らせ、または靴を脱いで下駄箱に (この順は前後あり)。無料の小さいロッカーに貴重品を預けて、それと脱衣場のロッカーのカギを手首につけて入浴するシステム。脱衣場のロッカーは大きめなので縦長じゃない25Lくらいのザックなら入れられたかも。御所の湯だったか一の湯だったかだけは少数ながら縦長のロッカーもありましたね。登山用の縦長ザックも入りそうでした。備えつけの手拭いやバスタオルはないので、販売やレンタルはありますが持っていくのが吉。ただレンタルバスタオルは最初の外湯で借りて、最後のところで返せばいいそうです。便利ですね。
 あとは毎回登山靴の脱いだり履いたりが面倒なのでサンダルを持って来ればよかったな、と後悔。登山靴はかさ張るので脱いでも収納する場所に困り、いつも日帰りではずっと登山靴で通すのですが、今回はロッカーに預けておけるので軽いサンダルをザックに入れてくればよかった、と。但馬の山はまだあるので今後に活かしましょう。

 最後に使った柳湯を出ると17時半過ぎ。3時間ほどで6か所全部入れて駅前ロッカールームには18時15分ほど前に戻って来られました。15時前にスタートしたのでちょうど3時間ですね。人は思ったより少なめで、洗い場待ちなどもなく、どこもすんなり入れたのが大きいです。日曜午後だとこんなもんでしょうか。まだ夏ですしね。やはり温泉は冬が本番。城崎は海鮮も売りですし。さて温泉街にはお土産物屋や飲食店も多いのですが、17時を廻るとほとんどの店が閉まっていました。飲食店は遅いランチまではやっているものの、夕食はみんな宿でとるのでしょう。飲食も気にはなったものの温泉が優先、それにできるなら今出来の店でなくて地元で長年やっていそうなところがいい、と思うと機会を逃しました。外国のお客も多くインバウンド狙いっぽいお店も多いのです。もっともインバウンドが悪いと言う気はさらさらなく、私の子供のころなどは外国人観光客は今よりずっと少なかったですが、嵐山などに行くと芸能人が経営する店が軒を連ねていて美観を大いに損ねていると感じたものです。人が集まるところには変化は避けられません。

 城崎温泉駅の反対側、あまり観光客は行かないエリアに工房グリーンというパン屋さんがあり、ここは18時までやっているので閉店間際に滑り込んで菓子パンを購入。帰りの列車での虫養い用です。事前に調べた時何となく目についたので記憶していたのですが、なかなか美味しかったですよ、メロンパンとかりんとうドーナツ。終電ひとつ前の18時21分の列車に乗って、福知山駅での40分待ちの間に餃子の王将で食事ができたので、パンは夜食と翌朝にいただきました。豊岡からの電車は結構乗っていましたが江原などで大勢降りて福知山に着くころにはガラガラ。王将もいつもより空いていましたね。台風のせいかな。いつもは混雑具合を見て間に合わなさそうで諦めるのですが。

 結局心配した雨には降られず、来日岳は夏の低山にしては快適でしたし、勢いで外湯6つ全制覇できたので満足です。気に入ったのは開放感があって明るい地蔵湯、広い露天風呂の御所の湯、熱い柳湯。最後を柳湯で締めるのがいいかな。おススメです。但馬の山はまだ残っているのでまた来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

Lunasaさん、
大変興味深く拝見しました。

昨年のGWに、目の前に広がる来日岳を目にしながらも登る機会を逃してしまい、以来、再挑戦の機会を伺っていました。公共交通機関のみで兵庫県を縦断し、来日岳登頂だけでなく城崎温泉巡りまで含めた日帰りには驚かされました。お陰様で、来日岳がぐっと身近に感じられるようになりました。

参考にさせていただきます。
Kumainkobe ฅʕᵔᴥᵔʔฅ
2024/9/4 10:10
いいねいいね
2
Kumainkobeさん
コメントありがとうございます。あの兵庫全縦ハイクの時に城崎温泉も通過されていましたね。今回桑の木の辺り、少しだけ同じ経路を歩きました。
自分の足 (とわずかな船) だけで兵庫県を縦断する偉業に較べれば、普通列車の片道4時間くらいはお茶の子ですが、参考にしていただければ光栄です。

城崎温泉や浜坂はバス乗継が不要なので距離の割に近いなという印象で、日帰りでも結構楽しめます。神戸西宮間からなら今津線で宝塚までショートカットするとお安くなりますよ。
Kumainkobeさんの来日岳&城崎温泉レコ、楽しみにしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2b5be29c162f5307395d02ad4a3fee8b126e017?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240904&ctg=bus&bt=tw_up
2024/9/4 22:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
来日岳と大師山の周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら