テント泊鳳凰三山ピストン行ってみた
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 14:12
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,394m
- 下り
- 2,388m
コースタイム
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:43
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 10:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠駐車場まで1時間くらい 道中道狭し、対向車、落石注意 無料駐車場あり、トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポストあり 登山道 は整備されてますが、アップダウン 中々、テント場まだ距離あり ザレでいる場所あり |
その他周辺情報 | 金沢山温泉 |
写真
感想
久しぶりのテント泊チャレンジ
お天気予報と睨めっこの末
今日は鳳凰三山テント泊
日曜日は15時以降雨になるかも‥なら早く下山すればいいのでは?
簡単に考えてました
夜叉神峠駐車場まで行く道中の
道の狭い事、本当にこの道であっている?
行きのリュックの重さにヒィヒィ(T ^ T)
16kgはちと重すぎ
(お酒を除けばいいのでは?)
高低差があり過ぎ
ラストは殆ど下りの連続(まあ、登山ですから当然ですが)
足の親指が痛い‥
いい経験させて頂きました
ただ、鳳凰三山ほんとに素敵でした
朝は早めの出発で真っ暗な中行動
最終目的の地蔵岳のオベリスク
まさか、周回出来るとは思いませんでしたが
たまたま、登山開始から何故かずっと
行動範囲が一緒で、肩まで行けると教えてもらいぐるっと登る事出来ました
景色は最高
星はキラキラ綺麗な夜空
北岳、間ノ岳、農鳥岳が連なる山々が
こんなに見ながら歩けるなんて
白地の山の綺麗な事
そしてなんと言っても飲み放題の
南アルプスの天然水
冷たく美味しい頂戴いたしました
(ウヰスキー割が美味い)
ただテント場までの
荷物はなんとか少なくしないとほんと
足に来ました~
いい経験させて頂きました
テント泊まだまだ改善の余地ありだなぁ
鳳凰三山テント泊⛺
思ってもいなかったがお天気に左右されコチラ方面の山行、三山一気に登ってピストンで帰ると言うことは5回山頂にいかなければいけない、なんとハードな山行でしょうか、全然考えも無く重い荷物背負い何とか南御室小屋迄辿り着く(まあまあ歩き易い道のりでしたね)
お昼前でしたがチキンカレーとビール🍻で先ずは乾杯!
テン場では未だチラホラしかテント無く一等地に張ることができアルコールが効いてきたので昼寝をする(なんと贅沢な土曜の午後)目が覚め3時頃からはマグロの炊き込み御飯と🍢おでんの夕食作り始め小屋脇から出る豊富な南アルプスの天然水でウイスキー🥃を割って飲みながら明日の山行の確認をする(何時に出発したら雨が降る前に下山できるか?)
炊き込み御飯、ちょと芯がありましたしおでんの2人前は汁が多すぎて捨てる訳にもいかずお茶代わりに飲み干しました(汁物重い、改善の余地有り)一等地テント場なのであとから来た人等のテント張りの人間観察をするととても面白い!ある人はテント下が気になるのか細かい枝を集めカットした草を敷いたり、とかせっかく建てたテントを崩したりと色々な事をしている。
明日は3時出発なので早々に寝るがなかなか寝付け無い、そのうちに下のテントからのイビキが耳につくそうしているうちに起床となり支度し三山目指しヘッテン付け出発!背中のリックの軽い事、ただし真っ暗なので足元注意⚠です空には満天の星✰北岳に登るヘッテンの光が見える今日は晴れていて最高の山行ができそう(ワクワク)真っ暗の中薬師小屋の前ぬけ薬師山頂、幻想的!そこから観音岳へ…朝日🌅を観る為下り上りを繰り返し山頂到着!360度山々が望め富士山まで見る事ができました(ウ〜最高!)✨いつまでもここに居たい気分でしたが地蔵岳のオベリスクを観る為目指す、長い稜線を上り下りし遂に地蔵岳到着眺めるつもりが二段目のプレート目指し岩登り ぐるりと一周もでき最高!しかし、帰りもピストンなので又々三山を登りテント場迄戻る少しずつ雲も出て北岳等の山々を隠していったが最高の山行です テン場で小屋名物の杏仁を食べテン場を去る 又、重い荷物背負い夜叉神駐車場戻り本日の登山修了! 雨にも遭わず最高でした〜
汗を流す為金山沢温泉へ山で出会った人達と語り合いながら温泉♨入りました
楽しい山行でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する