記録ID: 722564
全員に公開
ハイキング
奥秩父
奥秩父周回(甲武信ケ岳→国師ケ岳→黒金山)
2015年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 14:25
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 2,872m
- 下り
- 2,862m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:41
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 14:25
距離 33.9km
登り 2,872m
下り 2,865m
16:25
西沢渓谷駐車場
天候 | 晴れ のち くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆西沢渓谷入口〜徳ちゃん新道〜甲武信ケ岳 踏み後しっかりで、安心して歩ける。登山道は、登山者激増のせいか、雨による土砂流れのせいか、以前より、だいぶ荒れていた。 段差が大きい場所が増えているので、がんぱってほしい。 ◆甲武信ケ岳〜国師ケ岳 展望のない、奥秩父の自然林の中を歩く。小さなアップダウンが続く。踏み後どおりに進むことになるが、リボンを見失うと、変化に乏しい山域なので、大変なことになる。 ◆国師ケ岳〜奥千丈岳〜大ダワ〜黒金山 ハイカーが圧倒的に少ない、静かなコース。倒木越え、ササ藪歩きで、なかなか前に進まない。「心の余裕」を持って、ひとり楽しみたいルート。 ◆黒金山〜西沢渓谷遊歩道最高点〜西沢渓谷入口 しゃくなげのやぶ漕ぎを楽しむ気持ちが大切。最後の急坂は、土質も悪く、下り利用時は、非常に危険。慎重に歩いていきたい。 |
その他周辺情報 | はやぶさ温泉 入浴料600円 所在地:山梨県山梨市牧丘町隼818-1 ※「花かげの湯」に近寄れず、一番そばの「はやぶさ温泉」を利用。浴槽、露天風呂とも、さほど大きくはないが、源泉かけ流しで料金もリーズナブルで好感が持てる。 食堂、休憩所も設置され、20時まで食事が摂れるとのこと。 |
写真
甲武信ケ岳から1時間45分歩いた場所にあった。このあと、大弛峠から来た、元気な男性4人組とすれ違って、「あとどのくらい?」と尋ねられた。日帰りピストンらしいが、無事歩けたのだろうか。
感想
奥秩父の山を楽しむために、周回ハイクをした。
このルートは、昨年、カミナリが怖く、大ダワから徳和に下りてしまったため、
リベンジの気持ちも多少あった。
とにかく、歩いたルートが丸形で、美しいのである。
これを目指していたのだった。
2年越しで、歩けて、本当に良かった。
国師ケ岳から見た、金峰山の形が良かったので、
翌日は、予定外で、金峰山ハイクをしてしまった。
そのレコは、別掲載の予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する