ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7227965
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(美濃戸口から硫黄岳〜横岳〜赤岳縦走)【日本百名山】

2024年09月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:00
距離
28.5km
登り
2,107m
下り
2,121m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:02
休憩
2:37
合計
12:39
5:53
9
6:02
27
6:29
5
6:34
6:35
3
6:38
6:39
36
7:15
52
8:07
8:27
5
8:36
8:37
77
9:54
10:04
26
10:30
11:32
16
11:48
33
12:21
22
12:43
28
13:11
13:14
4
13:18
13:26
2
13:28
13:34
1
13:35
13:43
3
13:46
13:52
6
13:58
14:00
3
14:03
14:12
34
14:46
14:47
3
14:50
14:56
3
14:59
15:00
8
15:08
7
15:15
15:16
6
15:51
15:52
7
15:59
16:01
48
16:49
16:51
61
17:52
17:53
3
17:56
17:57
24
18:21
18:22
10
天候 天候 曇り⛅️→ガス🌁
気温 19℃(硫黄岳、スタート時14℃)
湿度 80%
風 西寄りの風1〜2m/s
眺望 いまいち
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
05:30 八ヶ岳山荘駐車場(800円、平日のこの時間は十分な空きあり)
※美濃戸口から美濃戸までの林道は荒れています.セダンタイプは轍で車底を擦る可能性大.4WD,SUVなど車高の高い車以外は難儀すると思います.
コース状況/
危険箇所等
全般に八ヶ岳特有のバリエーションに富んだコースです.
ゴロ石がつづくので根気が必要です.岩登り,鎖場,鉄梯子,急登が楽しめます.滑落に要注意.
道迷いしないように導標,ピンテに注意して歩きます.
技術度★★★☆☆
体力度★★★★★(個人の感想です)
・美濃戸口〜美濃戸:悪路なので車を諦めて歩きました。約3km、40分 車の場合、セダンはキツイと思います。
・美濃戸〜堰堤広場:林道歩きです。問題ありません
・堰堤広場〜赤岳鉱泉:ゴロ石が多くなります。辛抱我慢
・赤岳鉱泉〜赤岩の頭:ゴロ石の登り坂が続きます
・赤岩の頭〜硫黄岳:植物の生えていないザレた道です
・硫黄岳〜硫黄岳山荘:緩やかな下り坂です
・硫黄岳山荘〜横岳:アップダウンあり、岩登り、鎖場、鉄梯子、カニのヨコバイなど本コースのハイライト区間です(ドキドキが楽しい)
・横岳〜三叉峰:鎖場、梯子が続きます。滑落注意
・三叉峰〜地蔵の頭:アップダウンを繰り返して辿り着きます
・地蔵の頭〜赤岳天望荘:特に問題ありません
・赤岳天望荘〜赤岳:最後の急登はキツイデス.鎖を使って登ります
・赤岳〜竜頭峰分岐:梯子を何回か下ります.滑落注意
・竜頭峰分岐〜キレット分岐:急下りを鎖を使って下ります.
・キレット分岐〜行者小屋:淡々と木段を下ります.
・行者小屋〜美濃戸:歩きにくい河原を延々と下ります.単調で飽きます
・美濃戸〜八ヶ岳山荘:車だと悪路ですが歩く分には大丈夫です.約3km歩きます.
その他周辺情報 飲食施設🍜 寄らず
入浴施設♨️ もみの湯(650円)
おはようございます.今回は悪路を避けて美濃戸口駐車場駐車場に車を停めて美濃戸登山口まで歩きます.
2024年09月13日 05:38撮影 by  SO-52B, Sony
7
9/13 5:38
おはようございます.今回は悪路を避けて美濃戸口駐車場駐車場に車を停めて美濃戸登山口まで歩きます.
八ヶ岳山荘
2024年09月13日 05:51撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 5:51
八ヶ岳山荘
八ヶ岳山荘前にある登山口相談所に登山届を提出しました.
2024年09月13日 05:44撮影 by  SO-52B, Sony
3
9/13 5:44
八ヶ岳山荘前にある登山口相談所に登山届を提出しました.
案内板を確認,赤岳山荘まで1時間.車で行けば時間短縮になったのに残念
2024年09月13日 05:52撮影 by  SO-52B, Sony
3
9/13 5:52
案内板を確認,赤岳山荘まで1時間.車で行けば時間短縮になったのに残念
ではスタートします.左の林道に進みます.右は阿弥陀岳コース.
2024年09月13日 05:53撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 5:53
ではスタートします.左の林道に進みます.右は阿弥陀岳コース.
これが悪名高い林道.小生の流星号ではムリできません、前回はプ◯ウスで腹を何度か擦って懲りました
2024年09月13日 06:01撮影 by  SO-52B, Sony
9
9/13 6:01
これが悪名高い林道.小生の流星号ではムリできません、前回はプ◯ウスで腹を何度か擦って懲りました
写真では分かりにくいですが轍が盛り上がっています.この先所々補修されていましたがまだまだ運転泣かせの難所が多くありました.
2024年09月13日 06:01撮影 by  SO-52B, Sony
8
9/13 6:01
写真では分かりにくいですが轍が盛り上がっています.この先所々補修されていましたがまだまだ運転泣かせの難所が多くありました.
やまのこ村に到着.
2024年09月13日 06:28撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 6:28
やまのこ村に到着.
やまのこ村の駐車場.平日なのでまだ空きあり
2024年09月13日 06:29撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 6:29
やまのこ村の駐車場.平日なのでまだ空きあり
美濃戸口から約3km歩いて登山口に到着.予定より20分早く着きました.
2024年09月13日 06:30撮影 by  SO-52B, Sony
3
9/13 6:30
美濃戸口から約3km歩いて登山口に到着.予定より20分早く着きました.
マムートの横断幕がある赤岳山荘の駐車場.こちらも空きありです.
2024年09月13日 06:31撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 6:31
マムートの横断幕がある赤岳山荘の駐車場.こちらも空きありです.
美濃戸山荘
2024年09月13日 06:34撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 6:34
美濃戸山荘
美濃戸の分岐.今回は北沢方面に向かい,南沢から下山します.この時間では下山時間が遅くなりそうな予感がします
2024年09月13日 06:37撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 6:37
美濃戸の分岐.今回は北沢方面に向かい,南沢から下山します.この時間では下山時間が遅くなりそうな予感がします
トリカブト.根っこが猛毒なんだとか
2024年09月13日 06:40撮影 by  SO-52B, Sony
10
9/13 6:40
トリカブト.根っこが猛毒なんだとか
緩い勾配の林道を歩きます
2024年09月13日 06:52撮影 by  SO-52B, Sony
3
9/13 6:52
緩い勾配の林道を歩きます
30分ほどで堰堤広場に到着.ここまで車で来れるんですね.ここまで運転する勇気が必要と思いました
2024年09月13日 07:11撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 7:11
30分ほどで堰堤広場に到着.ここまで車で来れるんですね.ここまで運転する勇気が必要と思いました
堰堤から峰の松目方面.この後も青空が続いてくれることを祈ります
2024年09月13日 07:15撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 7:15
堰堤から峰の松目方面.この後も青空が続いてくれることを祈ります
堰堤の道標.赤岳鉱泉に向かいます.
2024年09月13日 07:15撮影 by  SO-52B, Sony
3
9/13 7:15
堰堤の道標.赤岳鉱泉に向かいます.
北沢は補強が施された橋を渡ります.何か所もの整備ありがとうございます.
2024年09月13日 07:26撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 7:26
北沢は補強が施された橋を渡ります.何か所もの整備ありがとうございます.
気持よく沢を遡上します
2024年09月13日 07:38撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/13 7:38
気持よく沢を遡上します
朝露で光っているサルオカゼ
2024年09月13日 07:38撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 7:38
朝露で光っているサルオカゼ
赤岳鉱泉に到着.冷たい水で手と顔を洗いました
2024年09月13日 08:10撮影 by  SO-52B, Sony
7
9/13 8:10
赤岳鉱泉に到着.冷たい水で手と顔を洗いました
赤岳鉱泉は診療所もあるんですね
2024年09月13日 08:26撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/13 8:26
赤岳鉱泉は診療所もあるんですね
本日最初の休憩にです.
もっちりチョコバナナクレープで243kcal補給
2024年09月13日 08:14撮影 by  SO-52B, Sony
10
9/13 8:14
本日最初の休憩にです.
もっちりチョコバナナクレープで243kcal補給
赤岳鉱泉からの赤岳.逆光でスミマセン.ガスが出る前に辿り着きたいです.
2024年09月13日 08:27撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 8:27
赤岳鉱泉からの赤岳.逆光でスミマセン.ガスが出る前に辿り着きたいです.
赤岩の頭(あかいわのかしら)に向かいます.登りはじめは抉れた道.この先は八ヶ岳特有のゴロ石道で歩きにくいです.
2024年09月13日 08:49撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 8:49
赤岩の頭(あかいわのかしら)に向かいます.登りはじめは抉れた道.この先は八ヶ岳特有のゴロ石道で歩きにくいです.
標高2500mを超えたあたりが森林限界でこの先はハイマツ帯になります
2024年09月13日 09:54撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 9:54
標高2500mを超えたあたりが森林限界でこの先はハイマツ帯になります
赤岩の頭分岐に到着
2024年09月13日 09:57撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 9:57
赤岩の頭分岐に到着
指導標の支柱に赤岩の頭山頂標識
でも山頂はこの先です
2024年09月13日 09:59撮影 by  SO-52B, Sony
3
9/13 9:59
指導標の支柱に赤岩の頭山頂標識
でも山頂はこの先です
あそこが赤岩の頭
2024年09月13日 09:59撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 9:59
あそこが赤岩の頭
赤岩の頭から見た峰の松目
2024年09月13日 10:00撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 10:00
赤岩の頭から見た峰の松目
阿弥陀岳はガス.中央に赤岳鉱泉が見えてます
2024年09月13日 10:00撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 10:00
阿弥陀岳はガス.中央に赤岳鉱泉が見えてます
赤岩の頭から見た硫黄岳
2024年09月13日 10:01撮影 by  SO-52B, Sony
9
9/13 10:01
赤岩の頭から見た硫黄岳
硫黄岳山頂まで残り120m,ガスが掛からないことを祈ります.
2024年09月13日 10:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
9/13 10:03
硫黄岳山頂まで残り120m,ガスが掛からないことを祈ります.
この角度からの硫黄岳,カッコイイ
2024年09月13日 10:05撮影 by  SO-52B, Sony
12
9/13 10:05
この角度からの硫黄岳,カッコイイ
硫黄岳山頂への道.ザレていて歩きにくい
3年前は逆コースでした
2024年09月13日 10:10撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 10:10
硫黄岳山頂への道.ザレていて歩きにくい
3年前は逆コースでした
さっきいた赤岩の頭にガスが掛かってきました.急がねば...
2024年09月13日 10:15撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 10:15
さっきいた赤岩の頭にガスが掛かってきました.急がねば...
奇岩が立ち並ぶ山頂付近
2024年09月13日 10:23撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/13 10:23
奇岩が立ち並ぶ山頂付近
山頂付近はケルンが沢山あります
2024年09月13日 10:29撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 10:29
山頂付近はケルンが沢山あります
硫黄岳山頂標識,気温19℃,南西の風少々,気持ちいい
でも,本当の山頂は立ち入り禁止箇所にあるので行けません(残念)
2024年09月13日 10:31撮影 by  SO-52B, Sony
9
9/13 10:31
硫黄岳山頂標識,気温19℃,南西の風少々,気持ちいい
でも,本当の山頂は立ち入り禁止箇所にあるので行けません(残念)
山頂部は平らで広々とした岩場です。草木はありません
2024年09月13日 10:31撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 10:31
山頂部は平らで広々とした岩場です。草木はありません
もう一つの山頂標識.こちらの方が有名ですね.
標高2760m
2024年09月13日 10:35撮影 by  SO-52B, Sony
11
9/13 10:35
もう一つの山頂標識.こちらの方が有名ですね.
標高2760m
平らで風が少ない場所を見つけて昼飯の準備にかかります.材料は鰻の蒲焼とサトウのごはん,カップみそ汁
2024年09月13日 10:46撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/13 10:46
平らで風が少ない場所を見つけて昼飯の準備にかかります.材料は鰻の蒲焼とサトウのごはん,カップみそ汁
即席うな丼の出来上がりです😋
いつの日か山でうな丼食べたいと思っていて,今回ようやく夢がかないました(ちっちゃい夢でスミマセン)
あ,山椒忘れた😢
2024年09月13日 11:03撮影 by  SO-52B, Sony
13
9/13 11:03
即席うな丼の出来上がりです😋
いつの日か山でうな丼食べたいと思っていて,今回ようやく夢がかないました(ちっちゃい夢でスミマセン)
あ,山椒忘れた😢
ちょっとしたタイミングで赤岳が見えました
2024年09月13日 10:57撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 10:57
ちょっとしたタイミングで赤岳が見えました
爆裂火口を歩きます
2024年09月13日 11:21撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 11:21
爆裂火口を歩きます
凄い断崖です
2024年09月13日 11:21撮影 by  SO-52B, Sony
9
9/13 11:21
凄い断崖です
断崖を見下ろしたところ
2024年09月13日 11:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
9/13 11:24
断崖を見下ろしたところ
山頂行き止まりの祠
2024年09月13日 11:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
9/13 11:28
山頂行き止まりの祠
爆裂火口南側の断崖
2024年09月13日 11:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
9/13 11:28
爆裂火口南側の断崖
これから向かう横岳はガッスガス
2024年09月13日 11:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
9/13 11:34
これから向かう横岳はガッスガス
赤岩の頭から硫黄岳
2024年09月13日 11:46撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 11:46
赤岩の頭から硫黄岳
硫黄岳山荘に到着
2024年09月13日 11:47撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 11:47
硫黄岳山荘に到着
山荘の駒草神社に本日の安全登山を祈願しました
2024年09月13日 11:48撮影 by  SO-52B, Sony
9
9/13 11:48
山荘の駒草神社に本日の安全登山を祈願しました
硫黄岳から横岳の縦走路を振返ったところ
2024年09月13日 11:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
9/13 11:49
硫黄岳から横岳の縦走路を振返ったところ
台座の頭は真っ白
2024年09月13日 12:16撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 12:16
台座の頭は真っ白
両側に害獣除けのネットフェンスが張られています
2024年09月13日 12:21撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 12:21
両側に害獣除けのネットフェンスが張られています
横岳はガスの中(残念)
2024年09月13日 12:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
9/13 12:27
横岳はガスの中(残念)
横岳のアップ
2024年09月13日 12:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
9/13 12:26
横岳のアップ
大同心の上に人がいますね
2024年09月13日 12:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
9/13 12:27
大同心の上に人がいますね
ズームアップ.クライミングやってます(超怖い)
2024年09月13日 12:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
9/13 12:27
ズームアップ.クライミングやってます(超怖い)
鎖場,この辺りから難所が続きます.
2024年09月13日 12:32撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 12:32
鎖場,この辺りから難所が続きます.
鉄梯子を登ります
2024年09月13日 12:34撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 12:34
鉄梯子を登ります
梯子を登ったところからの眺望
2024年09月13日 12:35撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 12:35
梯子を登ったところからの眺望
蟹の横ばい(楽しい)
2024年09月13日 12:36撮影 by  SO-52B, Sony
7
9/13 12:36
蟹の横ばい(楽しい)
梯子でも奥の鎖でも上に行けます.鎖を選択しました.
2024年09月13日 12:38撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 12:38
梯子でも奥の鎖でも上に行けます.鎖を選択しました.
無事に横岳に到着しました.標高2829m
山名柱が傾いているのはカメラアングルが悪いせいではありません
2024年09月13日 12:43撮影 by  SO-52B, Sony
10
9/13 12:43
無事に横岳に到着しました.標高2829m
山名柱が傾いているのはカメラアングルが悪いせいではありません
山頂から清里方面
2024年09月13日 12:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
9/13 12:47
山頂から清里方面
眺望が宜しくないので次に進みます
2024年09月13日 12:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
9/13 12:43
眺望が宜しくないので次に進みます
こちらは横岳(無名峰)
2024年09月13日 12:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
9/13 12:58
こちらは横岳(無名峰)
三叉峰(さんしゃほう)分岐
2024年09月13日 13:13撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 13:13
三叉峰(さんしゃほう)分岐
この先が赤岳のはず
2024年09月13日 13:22撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 13:22
この先が赤岳のはず
鎖を使って一旦下ります
2024年09月13日 13:25撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 13:25
鎖を使って一旦下ります
あそこから下りてきた
2024年09月13日 13:28撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 13:28
あそこから下りてきた
それにしても横岳は荒々しい
2024年09月13日 13:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
9/13 13:29
それにしても横岳は荒々しい
赤岳まで視界が開けた
2024年09月13日 13:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
9/13 13:35
赤岳まで視界が開けた
難儀な道が続きます
2024年09月13日 13:39撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 13:39
難儀な道が続きます
行者小屋
2024年09月13日 13:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
9/13 13:43
行者小屋
地蔵の頭分岐に到着.
これで硫黄岳からここまで赤線が繋がりました。㊗️目出度し目出度し
この時間で地蔵尾根から沢山のハイカーが登ってきます.
2024年09月13日 13:58撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/13 13:58
地蔵の頭分岐に到着.
これで硫黄岳からここまで赤線が繋がりました。㊗️目出度し目出度し
この時間で地蔵尾根から沢山のハイカーが登ってきます.
お地蔵さん
2024年09月13日 13:59撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 13:59
お地蔵さん
赤岳頂上山荘に到着
2024年09月13日 14:03撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 14:03
赤岳頂上山荘に到着
宿泊棟
2024年09月13日 14:03撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 14:03
宿泊棟
お手洗いを利用させていただきました.
100円也
2024年09月13日 14:04撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/13 14:04
お手洗いを利用させていただきました.
100円也
歩いてきた方向を振返ったら横岳が見えました
2024年09月13日 14:12撮影 by  SO-52B, Sony
8
9/13 14:12
歩いてきた方向を振返ったら横岳が見えました
県界尾根分岐、県界尾根は10年くらい前に倅と歩きました。
では,ラスボスの赤岳に向かいます
2024年09月13日 14:13撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 14:13
県界尾根分岐、県界尾根は10年くらい前に倅と歩きました。
では,ラスボスの赤岳に向かいます
ヒィコラ、ヒィコラ最後の力を振り絞って急登を進みます
2024年09月13日 14:16撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/13 14:16
ヒィコラ、ヒィコラ最後の力を振り絞って急登を進みます
赤岳頂上山荘が見えました
2024年09月13日 14:39撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 14:39
赤岳頂上山荘が見えました
なんとか赤岳頂上山荘に到着
2024年09月13日 14:46撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/13 14:46
なんとか赤岳頂上山荘に到着
赤岳山頂はガスの中
2024年09月13日 14:49撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/13 14:49
赤岳山頂はガスの中
赤岳山頂標柱、標高2899m
今年2回目の登頂
2024年09月13日 14:50撮影 by  SO-52B, Sony
10
9/13 14:50
赤岳山頂標柱、標高2899m
今年2回目の登頂
だいぶくたびれた山名標
2024年09月13日 14:51撮影 by  SO-52B, Sony
7
9/13 14:51
だいぶくたびれた山名標
では、時間も遅くなったので直ぐに文三郎尾根で下山します
2024年09月13日 14:55撮影 by  SO-52B, Sony
7
9/13 14:55
では、時間も遅くなったので直ぐに文三郎尾根で下山します
下山路も中々の急下降です。
2024年09月13日 15:06撮影 by  SO-52B, Sony
7
9/13 15:06
下山路も中々の急下降です。
分岐まで下りました
2024年09月13日 15:09撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/13 15:09
分岐まで下りました
阿弥陀岳方面、今日は行きません
2024年09月13日 15:16撮影 by  SO-52B, Sony
7
9/13 15:16
阿弥陀岳方面、今日は行きません
文三郎尾根の階段のマムートのマーク
2024年09月13日 15:18撮影 by  SO-52B, Sony
7
9/13 15:18
文三郎尾根の階段のマムートのマーク
阿弥陀岳のガスは取れませんでしたで
2024年09月13日 15:30撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 15:30
阿弥陀岳のガスは取れませんでしたで
行者小屋に到着しました。
空になったペットボトルに冷たい水を詰めて下山しました。
2024年09月13日 15:59撮影 by  SO-52B, Sony
7
9/13 15:59
行者小屋に到着しました。
空になったペットボトルに冷たい水を詰めて下山しました。
かなり抉れた登山道、この先は延々と荒れた河原路になります。ゴロ石だらけで歩きにくいことこの上なし(-_-;)
2024年09月13日 16:12撮影 by  SO-52B, Sony
7
9/13 16:12
かなり抉れた登山道、この先は延々と荒れた河原路になります。ゴロ石だらけで歩きにくいことこの上なし(-_-;)
行者小屋から1時間50分かかって美濃戸山荘に到着、時間も時間なのでホッとしました。
2024年09月13日 17:52撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/13 17:52
行者小屋から1時間50分かかって美濃戸山荘に到着、時間も時間なのでホッとしました。
やまのこ村の駐車場、この時間は駐車は少ないですね
2024年09月13日 17:57撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/13 17:57
やまのこ村の駐車場、この時間は駐車は少ないですね
無事に八ヶ岳山荘に到着しました。
もう真っ暗です。暑さは残っていますが確実に日照時間が短くなっていますね。
帰り道に日帰り温泉で汗を流して帰ります。
おつかれさんでした。
2024年09月13日 18:32撮影 by  SO-52B, Sony
9
9/13 18:32
無事に八ヶ岳山荘に到着しました。
もう真っ暗です。暑さは残っていますが確実に日照時間が短くなっていますね。
帰り道に日帰り温泉で汗を流して帰ります。
おつかれさんでした。

装備

個人装備
🌧️ 雨具 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🐻撃退スプレー 🍬熱中飴 🧤手袋

感想

ご訪問いただきありがとうございます.
八ヶ岳山稜の赤線繋ぎに未踏の硫黄岳から赤岳までの縦走にチャレンジしました.
今回,美濃戸口から美濃戸までの悪路(約3辧砲倭芦鹹┐蠅燭里納屬鯣鬚韻栃發ました.このため計画時点から時間的に厳しくなることは覚悟していました.
それにしても往路の美濃戸から硫黄岳までと復路の赤岳から美濃戸までのアプローチが滅茶苦茶長いですね.
往路と復路は異なる登山道でしたがどちらもゴロ石,ゴーロに邪魔されて歩くのに難儀しました.
一方,二度めの硫黄岳は素晴らしく,山飯の初うな丼も美味でした.
初めて縦走する本日のハイライト横岳は鎖場,鉄梯子,カニの横ばい歩きでヒヤヒヤ,ハラハラしながらも楽しく歩くことが出来ました.
ヘルメットを持参しなかったのは反省点です.
八ヶ岳赤線つなぎは残り天狗岳〜夏沢峠です.
機会をつくってチャレンジしたいと思います(今年はムリかも)
汗を流しに立ち寄ったもみの湯は良かったです.近隣に来たときには再訪したい温泉でした.(満足,満足)

追伸:歩行距離が28勹曚┐妊悒肇悒箸任靴拭ズFは1日中体力回復のため養生していました.やっぱり日帰り山行は早出発と早下山が基本ですね(反省,反省)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

shaboさん、お疲れさまでした!
このルート、ガイドさん帯同の元、日帰りでチャレンジする予定でしたが悪天候で中止になり、来年に持ち越しになってる案件なので、羨ましい思いで拝見しました。
やっぱり日帰りにすると時間がかかりますね。
やり遂げられて素晴らしいです👏
下界は良いお天気でしたが、赤岳はガスの中だったんですね。やはり山の天気は分からない…。
今日はゆっくり過ごされたようですが、本当に疲れ切ったと思います。
良い連休をお過ごしくださいね😊
2024/9/14 21:18
いいねいいね
1
サワコさん,コメントありがとうございます.
そうですか,サワコさんもこのコースを計画してたんですか
このコースは山稜までのアプローチが長いので忍耐が試されます
美濃戸口から美濃戸までの歩行距離と時間が日帰り山行には応えました
残暑厳しき折,先週歩いた北八ヶ岳が涼しかったので二週連続の八ヶ岳チャレンジでした.
思った通りの涼しさで山行中は19℃を超えることはありませんでした.
このコースは飲料を赤岳鉱泉や行者小屋で水筒に詰めることが出来るので長いアプローチを軽量化できそうです.
今回は自分にとって長距離歩行だったので一晩明けても脚に疲れが残っていてぐったりしています.
歳のせいか回復が遅くなったように思える今日この頃です
2024/9/14 22:00
いいねいいね
3
八ヶ岳、硫黄岳〜横岳〜赤岳お疲れ様でした

横岳から赤岳ですか?
あそこはキツイ登りで大変だったでしょう
そして文三郎尾根、あそこもキツイです

それを一日で踏破とは凄いです
本当にお疲れ様でした
2024/9/14 21:43
いいねいいね
1
鷲尾健さん,コメントありがとうございます.
硫黄岳〜横岳〜赤岳縦走は今回初めてチャレンジしました
岩場,鎖場,鉄梯子,カニの横ばいなどバラエティーに富んでいて大変でしたが目くるめく状況の変化にとても楽しかったです.
龍頭峰分岐からキレット分岐〜文三郎尾根分岐までも中々の難所で神経を使いました.
一番きつかったのは体力を消耗した後の赤岳頂上山荘から山頂までの標高差120mでバテバテ,ヘトヘト,ヤットコサで登りました.
今回も日帰り山行でしたが美濃戸口からの林道が補修されればもうちょっと歩行距離,山行時間が短くなるのにと思いました.
長野県さんになんとか補修してほしいですねdanger
2024/9/14 22:17
いいねいいね
2
shaboさん

はい、同感です
あれだけ林道がボコボコだと四駆の車高がある車でもキツイと思います
腹をズリズリしながら走る車を見かけましたからね😅

確かに山頂直下がキツイと感じます
ザレ気味で、下りだからこそ鎖を利用しないと怖いのに、ほぼ止まった状態で歩く方が、ほぼ握りっぱなしで、少ぉ〜し◯◯っとしました😅

でも焦らせたらもっと大変な事態を招きますから、皆、黙々とその人の後から下っていました

赤岳は人気の山だけに、自分のペースで歩く事は難しいと思いました
2024/9/14 22:53
いいねいいね
1
shaboさ~ん👋

ロングロングローング八ヶ岳縦走
何と凄い脚力なんでしょうか(@_@;)

硫黄岳の爆裂火口❗️
凄いですねー
山の頂上部分が噴火でぶっ飛んだ跡だと思うと脅威を感じます!
47から50枚目の写真が凄くて、いいねを押す指が震えました
あと、山頂で食べるうな丼❗️
(。・ρ・)ジュル
山椒が無いのは惜しいですが、ほんっと美味しそう🤤

今回も素晴らしいレコ👏
ありがとうございました🙏
2024/9/14 21:48
いいねいいね
1
しろくまんさん,コメントありがとうございます
山行疲れのため思うように体が動かずレコアップが遅くなりました
今回のコースは計画ではもっと短い距離でしたがログは何故か距離が長くなってます.
スマホの歩数計を確認すると50,000歩を超えていたのでそこそこ合っているのかも...
硫黄岳は2回目ですが爆裂火口は一見の価値有です.
火口を覗くとぞくぞくしますよ
今回の山行目的は硫黄岳〜赤岳縦走と「山頂でうな丼を食べる」でした.
山でうな丼を実現するのにどのように準備したらいいかを考えていました.
答えはがサトウのごはんとパックの鰻の蒲焼で問題解決,蒲焼に相応しい山行機会を伺っていました.
加熱につかったお湯を肝吸いに使いたかったのですがインスタントが見当たらず断念.
山椒も忘れてがっかり😞
でも旨かったです😋
2024/9/14 22:36
いいねいいね
2
shaboさん、八ヶ岳の周回ルートお疲れ様でした!

コメントにもあるように、往路の美濃戸から硫黄岳まで、復路の赤岳から美濃戸までは、長いアプローチで非常に大変だったかと思います。
やはり、朝5時半から12時間以上の28.5kmの山行は非常に凄いと思います。
尚且つ、このコースは高低差が2100m以上ということで、かなり健脚ですね!

良い刺激を頂き、私もこれから山歩きの山行にしたいと思います!
2024/9/16 16:23
いいねいいね
1
しんさん,いつもご訪問いただきありがとうございます
無事に日帰り周回出来てよかったです
ヤマレコマップで計画したところ美濃戸口からのコース長は20劼任靴燭当方のスマホの実測は28.5劼蚤臺誤差があり,他の方のレコなどと比べても長めに記録されているようで実際はもっと短い距離だったと思っています.
それにしてもアプローチが長いです,往路はまだしも,復路の河原歩きは心が折れそうになりました
健脚などとは程遠くバテバテ,ヘロヘロでした(笑)
計画時点から10時間越え山行を覚悟していたので日照時間の長い今のうちに硫黄岳〜横岳〜赤岳を縦走したいと思っていて実現できて満足,満足です.
反省点は2ヵ月前の天女山登山コース〜権現岳〜赤岳〜小屋真教寺尾根周回がゴールが遅かったので気を付けていたのですがまたまた夜になってしまいました.
山は早スタート,早ゴールですね
これからもしんさんのレコを楽しみにさせていただきます
お互い安全登山で行きましょうsign01
2024/9/16 17:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら