記録ID: 7234832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳-鹿島槍ヶ岳-五竜岳
2024年09月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 14:40
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 3,230m
- 下り
- 3,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:18
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 14:48
距離 26.5km
登り 3,230m
下り 3,032m
1:32
6分
スタート地点
16:20
天候 | 晴れ、後半は少し暑くなって来ました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
柏新道登山口から爺ヶ岳はヘッデン登山でしたが、ヘッデン登山でも問題なし、お陰で涼しく登る事が出来ました。 キレットに入る辺り鎖がない所は、ルートファインディング必要、 スタンス、ホールドが遠い個所岩が濡れて気をつかいました。 五竜岳の登りはザレ場が多いのでwストックが有効でした。 五竜岳山荘まで岩場有りヘルメットを被った方がいいと思います。 |
写真
装備
備考 | 軽量を図る為、水分を2.5Ⅼにしたが、あと少し500嬪澆靴った。 |
---|
感想
長い縦走路を少しでも良い状態で歩こうと狙っていましたがしかし、猛暑は収まらない日も短くなって来たので、この日が一番良さそうなので。アタックしました。
柏原新道登山口前駐車場に駐車が出来たので少し早く出発、布引山へまではほぼ予定通りの時間でこれは行けると思いましたが、しかしながら、核心の鹿島槍ヶ岳から五竜岳へじわじわと遅れが生じて来て結局遅れを取り戻すことが出来無くて、五竜スキー場からタクシーで扇沢に戻る事となりました"(-"""
ご来光と雲海と穂高連峰、槍ヶ岳、薬師岳、立山、劒岳、八ヶ岳、富士山の美しい峰々を眺めての縦走は最高でした。
ヘッデン登山は暑さを避けることが出来ので体力消耗避ける事が出来て良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する