今倉山経由の菜畑山” 吉高お嬢さん隊&○げ隊 コラボ
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:19
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 628m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
天候 | 朝のうち雨、のち曇り時々晴れ間あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後でぬかるみが心配されましたが、むしろしっとりしていて歩きやすかったです。泥濘はほとんどありませんでした。 今倉山の登りと菜畑山からの下りは急登です。 ----------------------- ![]() ![]() |
その他周辺情報 | 道の駅どうし、道志の湯♨️など、下山後の食事やお風呂はバッチリです。 |
写真
感想
当初の計画は「washinさん率いる吉高お嬢さん隊」とsubaru5272さんと茅ヶ岳に行く予定でした。ところが、washinさんとsubaruさんの都合が悪くなり、吉高お嬢さん隊と私だけになってしまいました。実はこの茅ヶ岳の計画はwashinさんが未登頂、私が観音峠から茅ヶ岳に登りたいというリクエストにより計画されたものです。他のメンバーは既に茅ヶ岳に登っていて、washinさんが欠席では茅ヶ岳に行く必要性はありません。そこで、お嬢隊メンバーが登っていない菜畑山に変更することにしました。
お嬢隊(女性)の参加予定者は4名(当日1名欠席)、それに対し男性は私だけです。あちこちの山に登られているお嬢隊ですので体力・技量は心配ありませんが、奥手な私としては助っ人が欲しいところです。その助っ人をanoyama-getさんにお願いし、吉高お嬢さん隊と○(まる)げ隊のコラボ登山となりました。
天気はいま一つでしたが、みなでワイワイ言いながらの楽しい山行となりました。ありがとうございました。
hamburg
渋描き隊長
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
いつものメンバーと違う!
そうです、本日はhamburgさんとanoyama-getさんが一緒です。どちらも私はお初でしたが、気さくに話ができて楽しかったです♪
さて、今倉山には以前登った時の苦しい記憶😅
寒い時期なのに汗びっしょりだったな〜
今回は暑い中、どうだろう?
そりゃ、汗だくですよね💦もう、体ごとギュッギュッと絞りたいくらい汗まみれでした(^◇^;)
水、が美味しい😋たくさん飲みました。
さて、汗をかきかき頑張ってたどり着いた菜畑山!
山頂からは丹沢方面の道志の山々がよく見えまして、椅子もあったりしてなかなか良き山頂でした。
少し休んで、お腹も少し満たして、長い下山道を下り、楽しかった山行も終わりました。
花は少ないだろうといつものカメラは持って来ず、撮るとしてもスマホ。楽でいい!荷物を軽くすることがこれからの目標かな(今更?今頃?笑)
みんな、楽しかったね!ありがとう😊またよろしくお願いしまーす!
今倉山と菜畑山の2座をgetして来ました
何年か前に今倉山西峰に来て東峰も踏んだつもりでしたが赤線見たら初めてでした。その時は西と東の中間辺りから北の尾根に入ったんですね
今回はしっかり今倉山踏んで菜畑山もget出来ました
道はずっとキノコ天国でしたね
どれが食べられてどれが食べられないのかさっぱりでしたが、タマゴダケだけはすぐ判りました
傘の広いもの、小さいもの、背の高いものや低いものと種類豊富で見て楽しかったです
俺が千葉で見たタマゴダケはもどきだったかなぁ
また、吉高お嬢さま隊の方が色々詳しくて、その話しを聞いていてもとても楽しかったです
落ち葉にも色が付き始めて、見て、歩いて、聞いて大変楽しい山行で大満足でした
hamさん、吉高お嬢さま隊の皆さまどうもありがとうございました
お次はどの山登ろかな
anoyama-getでした
9月の定例山行は(勝手に定例にしました😆)道志の菜畑山へ。
朝、集合場所の道志役場に行く時にはだいぶ雨が降っていて今日はどうするのかなぁと不安でしたが集合してトンネル脇の駐車場から登山を開始する頃にはすっかり上がりました。今日のメンバーの行いがいいからだね♫
なかなか雲は取れなかったけど太陽が出てない分涼しくて歩きやすかったです。
今日は富士山には会えなかったけど急登でも歩きやすく楽しい山行ができました。
いつもジェントルマンのhamburgさん今回も歩きやすいコースを考えてくださってありがとうございました。クールなナイスガイのanoyama-getさん、次回もお会いできるのを楽しみにしています。皆さんありがとうございました。
山梨百名山のひとつをゲットしに!やった!これで62座!
朝焼けを見て、天気下り坂~と、テンション下がる。集合場所で、小雨。そんなはずではないぞ。と、天気予報をチェック。都留側の空は青い.きっと大丈夫👌
今倉山までの急登、汗びっしょり。水分摂取量1リットル以上。キノコたくさんあって楽しい。トリカブトの紫も好きだな。ありがとう😊また行きましょうね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する