ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 727461
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

-荒川三山- 鳥倉林道ゲート

2015年09月20日(日) ~ 2015年09月22日(火)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
-chisato- その他1人
GPS
56:00
距離
41.2km
登り
3,819m
下り
3,819m

コースタイム

1日目
山行
8:20
休憩
0:25
合計
8:45
5:00
20
スタート地点
6:00
160
8:40
8:42
54
9:36
9:43
40
10:23
42
11:05
11:19
104
13:03
13:05
40
2日目
山行
8:05
休憩
0:35
合計
8:40
5:39
5:40
33
水場
6:13
6:20
37
小広場
6:57
62
道標
7:59
8:04
14
8:18
89
9:47
10:03
75
11:18
11:20
5
11:25
11
11:36
11:40
67
12:47
23
道標
13:10
32
小広場
13:42
18
水場
3日目
山行
8:00
休憩
1:11
合計
9:11
6:11
6:21
140
8:41
7
8:48
9:35
34
10:09
38
10:47
10:58
34
11:32
11:33
33
12:06
12:08
68
13:16
44
14:16
ゴール地点
ルートは手入力です
天候 3日間ともおおむね晴れ、午後はガス多
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉林道ゲート駐車場は満車のため、徒歩で20分程下った空き地に駐車
コース状況/
危険箇所等
歩いた登山道は概ねよく整備されていて迷う所はなし
山と高原地図の危険マーク個所は注意していれば問題なし
5時 薄暗い中出発です
駐車地は林道ゲートよりさらに下方...
2015年09月20日 05:01撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 5:01
5時 薄暗い中出発です
駐車地は林道ゲートよりさらに下方...
林道を黙々と歩くこと1時間。
ようやく鳥倉登山口です
2015年09月20日 06:00撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 6:00
林道を黙々と歩くこと1時間。
ようやく鳥倉登山口です
歩きだして3時間40分
三伏峠小屋着
2015年09月20日 08:42撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 8:42
歩きだして3時間40分
三伏峠小屋着
トイレを借りてすぐに出発
2015年09月20日 08:42撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 8:42
トイレを借りてすぐに出発
季節はすっかり秋
2015年09月20日 09:12撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 9:12
季節はすっかり秋
目指すは取り敢えず小河内岳方面
2015年09月20日 09:24撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 9:24
目指すは取り敢えず小河内岳方面
三伏峠小屋から1時間弱で烏帽子岳到着
2015年09月20日 09:36撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 9:36
三伏峠小屋から1時間弱で烏帽子岳到着
先月登った塩見岳が間近に!!
天気が良くてよく見えます。
カッコイイです 塩見!
2015年09月20日 09:37撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/20 9:37
先月登った塩見岳が間近に!!
天気が良くてよく見えます。
カッコイイです 塩見!
前小河内岳を通過して
2015年09月20日 10:23撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 10:23
前小河内岳を通過して
途中 鳥さん?の食堂?を通過し、
2015年09月20日 10:27撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/20 10:27
途中 鳥さん?の食堂?を通過し、
小河内岳が近くなってきた
2015年09月20日 10:35撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/20 10:35
小河内岳が近くなってきた
ハイマツと黄葉
2015年09月20日 10:50撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 10:50
ハイマツと黄葉
歩き始めて6時間で小河内岳到着
どぴーかんです
2015年09月20日 11:05撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 11:05
歩き始めて6時間で小河内岳到着
どぴーかんです
小河内岳避難小屋には寄らず山頂で小休憩
下山時気づいたけど、この時はもう昼前で雲が上がってきてしまっていたので富士山は見えてなかったね。
2015年09月20日 11:05撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/20 11:05
小河内岳避難小屋には寄らず山頂で小休憩
下山時気づいたけど、この時はもう昼前で雲が上がってきてしまっていたので富士山は見えてなかったね。
小河内岳から下り樹林帯へ
お花畑もすっかり秋
2015年09月20日 11:47撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 11:47
小河内岳から下り樹林帯へ
お花畑もすっかり秋
歩き始めて8時間で板屋岳に到着
今日のゴールまであとひと息!
元気出てきた。
2015年09月20日 13:03撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 13:03
歩き始めて8時間で板屋岳に到着
今日のゴールまであとひと息!
元気出てきた。
っと!ア・ラ・カ・ワッ!!
今回の一番のお目当てに今頃気づく(遅)
2015年09月20日 13:07撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 13:07
っと!ア・ラ・カ・ワッ!!
今回の一番のお目当てに今頃気づく(遅)
いいねぇ いいねぇ
テンションあがるぅぅぅ
2015年09月20日 13:14撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/20 13:14
いいねぇ いいねぇ
テンションあがるぅぅぅ
ガレの縁は慎重に
2015年09月20日 13:14撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 13:14
ガレの縁は慎重に
南アルプスの森歩き最高です
2015年09月20日 13:28撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 13:28
南アルプスの森歩き最高です
あと1キロメートル。
2015年09月20日 13:29撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 13:29
あと1キロメートル。
13:45
高山裏避難小屋 無事到着
二晩お世話になります。
2015年09月20日 13:43撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/20 13:43
13:45
高山裏避難小屋 無事到着
二晩お世話になります。
水場です
小屋から往復30分
ホントにありがたい。
2015年09月20日 15:34撮影 by  SO-01E, Sony
2
9/20 15:34
水場です
小屋から往復30分
ホントにありがたい。
二日目 
朝5:20荒川に向けて出発
ご来光は...位置的に無理。
2015年09月21日 05:26撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 5:26
二日目 
朝5:20荒川に向けて出発
ご来光は...位置的に無理。
雰囲気は味わった
2015年09月21日 05:30撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 5:30
雰囲気は味わった
登山道に水場
細いけど十分です。
2015年09月21日 05:39撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 5:39
登山道に水場
細いけど十分です。
左から 板屋岳 小河内岳 塩見岳
2015年09月21日 05:48撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 5:48
左から 板屋岳 小河内岳 塩見岳
今日もいいお天気になりそうです。
2015年09月21日 05:48撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 5:48
今日もいいお天気になりそうです。
小広場
ここからしばらく急登です
2015年09月21日 06:13撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 6:13
小広場
ここからしばらく急登です
枝かと思って踏んづけるところだった(゜Д゜;)
でっかいナメクジ
2015年09月21日 06:33撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 6:33
枝かと思って踏んづけるところだった(゜Д゜;)
でっかいナメクジ
中央アルプスもばっちり見えてます。
2015年09月21日 06:45撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 6:45
中央アルプスもばっちり見えてます。
急登終わり
森林限界を超え、ここからカールのど真ん中を稜線まで上がります。
2015年09月21日 06:57撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 6:57
急登終わり
森林限界を超え、ここからカールのど真ん中を稜線まで上がります。
赤い服の外国人のお姉さん 今朝出発前に見ず知らずの私にそっとモーニングコーヒーを御馳走してくれました。
あぁ、もっとお話ししとけばよかったよぉ(>_<) 
私もこのお姉さんみたいにさりげない自然な気遣いができるようになりたいと思う出来事でした。
2015年09月21日 06:59撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 6:59
赤い服の外国人のお姉さん 今朝出発前に見ず知らずの私にそっとモーニングコーヒーを御馳走してくれました。
あぁ、もっとお話ししとけばよかったよぉ(>_<) 
私もこのお姉さんみたいにさりげない自然な気遣いができるようになりたいと思う出来事でした。
半分位登ったかな
2015年09月21日 07:31撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 7:31
半分位登ったかな
ここへきて、だいぶ標高が高い所にいる事に気づく
2015年09月21日 07:41撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 7:41
ここへきて、だいぶ標高が高い所にいる事に気づく
ガレの縁その1
一歩一歩緊張しました。
2015年09月21日 07:43撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 7:43
ガレの縁その1
一歩一歩緊張しました。
高山裏避難小屋が小さく見える
2015年09月21日 07:47撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 7:47
高山裏避難小屋が小さく見える
ガレの縁その2
慎重に 慎重に
2015年09月21日 07:55撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 7:55
ガレの縁その2
慎重に 慎重に
登り始めて2時間40分
荒川前岳 到着
ここまで来ると一気に登山者が増えて安心します。
2015年09月21日 07:59撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 7:59
登り始めて2時間40分
荒川前岳 到着
ここまで来ると一気に登山者が増えて安心します。
で、富士山がどーーん!
写真で見るよりずっとでかい。
両端の角がめっちゃ印象的でした。
2015年09月21日 08:02撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 8:02
で、富士山がどーーん!
写真で見るよりずっとでかい。
両端の角がめっちゃ印象的でした。
赤石方面はパス。
ってか私の鈍足では無理(T_T)
2015年09月21日 08:01撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 8:01
赤石方面はパス。
ってか私の鈍足では無理(T_T)
っで、中岳・悪沢へ向かいます。
2015年09月21日 08:04撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 8:04
っで、中岳・悪沢へ向かいます。
前岳からあっという間で中岳です。
2015年09月21日 08:18撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 8:18
前岳からあっという間で中岳です。
さっ、こっからメインの悪沢です。
2015年09月21日 08:24撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 8:24
さっ、こっからメインの悪沢です。
黄色く色づいた悪沢岳が迫ってきました。
2015年09月21日 08:41撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 8:41
黄色く色づいた悪沢岳が迫ってきました。
こっちのカールもいい感じ
2015年09月21日 09:03撮影 by  SO-01E, Sony
2
9/21 9:03
こっちのカールもいい感じ
コルから最後の登り
2015年09月21日 09:04撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 9:04
コルから最後の登り
振り返って赤石岳方面
2015年09月21日 09:26撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 9:26
振り返って赤石岳方面
青空〜
2015年09月21日 09:28撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 9:28
青空〜
甲斐駒も見えます。
2015年09月21日 09:35撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 9:35
甲斐駒も見えます。
山頂まであと少し
2015年09月21日 09:39撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 9:39
山頂まであと少し
はいっ!!荒川東岳 
無事登頂!(´▽`*)
ここまで4時間27分。
2015年09月21日 09:47撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 9:47
はいっ!!荒川東岳 
無事登頂!(´▽`*)
ここまで4時間27分。
あれは丸山かな?
可愛らしい。
帰宅してから『丸山まで行ってもよかったなぁ』なんてちょっと反省。
2015年09月21日 09:48撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 9:48
あれは丸山かな?
可愛らしい。
帰宅してから『丸山まで行ってもよかったなぁ』なんてちょっと反省。
2015年09月21日 09:58撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 9:58
南アルプス北部がよく見渡せます。
2015年09月21日 09:58撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 9:58
南アルプス北部がよく見渡せます。
赤石岳はまたいつか...ね。
2015年09月21日 10:02撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 10:02
赤石岳はまたいつか...ね。
ようやく来れた悪沢岳だけど長居は禁物

またねぇ〜
2015年09月21日 10:03撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 10:03
ようやく来れた悪沢岳だけど長居は禁物

またねぇ〜
少しだけですが、岩場は慎重に。
2015年09月21日 10:20撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 10:20
少しだけですが、岩場は慎重に。
コルまで下りてきて、ここからゆっくり登ります。
2015年09月21日 10:31撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 10:31
コルまで下りてきて、ここからゆっくり登ります。
裏縞躑躅(ウラシマツツジ)
2015年09月21日 10:38撮影 by  SO-01E, Sony
3
9/21 10:38
裏縞躑躅(ウラシマツツジ)
お花が咲き乱れる初夏にもう一度来てみたいなっ
2015年09月21日 10:47撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 10:47
お花が咲き乱れる初夏にもう一度来てみたいなっ
2015年09月21日 10:48撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 10:48
荒川中岳避難小屋
2015年09月21日 11:18撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 11:18
荒川中岳避難小屋
モーニングコーヒーのお姉さんにまたお会いしました。
気を付けてねー
2015年09月21日 11:31撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 11:31
モーニングコーヒーのお姉さんにまたお会いしました。
気を付けてねー
分岐
2015年09月21日 11:31撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 11:31
分岐
本日二度目の荒川前岳に着いた時にはあたり一面ガス。
ちょっと焦りを覚えながら高山裏避難小屋へ向けて下山します。
2015年09月21日 11:37撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 11:37
本日二度目の荒川前岳に着いた時にはあたり一面ガス。
ちょっと焦りを覚えながら高山裏避難小屋へ向けて下山します。
きれー
2015年09月21日 11:52撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 11:52
きれー
青空じゃないのが残念...
2015年09月21日 11:54撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 11:54
青空じゃないのが残念...
コケモモの実
ワインにいいんだよねぇ〜
2015年09月21日 12:01撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 12:01
コケモモの実
ワインにいいんだよねぇ〜
ここまで来れば一安心、と紅葉に見とれていたらけつまづいて両脛を岩で強打(´;ω;`) もれなく青た〜ん
まっこの程度で済んで良かった良かった。
2015年09月21日 12:29撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 12:29
ここまで来れば一安心、と紅葉に見とれていたらけつまづいて両脛を岩で強打(´;ω;`) もれなく青た〜ん
まっこの程度で済んで良かった良かった。
2015年09月21日 12:46撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 12:46
楽しかったカール歩きもここでおしまい。
2015年09月21日 12:47撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 12:47
楽しかったカール歩きもここでおしまい。
唯一の鎖場
ちょっとだけ
2015年09月21日 13:19撮影 by  SO-01E, Sony
9/21 13:19
唯一の鎖場
ちょっとだけ
やっぱり気持ちのいい
2015年09月21日 13:50撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 13:50
やっぱり気持ちのいい
苔とシラビソの森歩き
で、14時に高山裏避難小屋に無事に帰ってきました。
2015年09月21日 13:56撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/21 13:56
苔とシラビソの森歩き
で、14時に高山裏避難小屋に無事に帰ってきました。
三日目
5時5分 高山裏避難小屋を出発。
2015年09月22日 05:04撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 5:04
三日目
5時5分 高山裏避難小屋を出発。
今日もいい天気 間違いなし!
2015年09月22日 05:24撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 5:24
今日もいい天気 間違いなし!
2015年09月22日 05:35撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 5:35
霜が!!
そりゃぁもう秋ど真ん中だわ!
2015年09月22日 05:38撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/22 5:38
霜が!!
そりゃぁもう秋ど真ん中だわ!
朝の荒川三山
2015年09月22日 05:41撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 5:41
朝の荒川三山
2015年09月22日 05:43撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/22 5:43
歩き始めて1時間くらい
ようやくこちら側にも日が差してきました。
2015年09月22日 06:00撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 6:00
歩き始めて1時間くらい
ようやくこちら側にも日が差してきました。
あぁ...小河内岳へ戻っていくぅ
2015年09月22日 06:24撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/22 6:24
あぁ...小河内岳へ戻っていくぅ
ぷらぁ〜ん(笑)
2015年09月22日 06:35撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 6:35
ぷらぁ〜ん(笑)
燃えてるっ
2015年09月22日 06:44撮影 by  SO-01E, Sony
2
9/22 6:44
燃えてるっ
この森サイコー
 (*´▽`*)
2015年09月22日 07:20撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/22 7:20
この森サイコー
 (*´▽`*)
これから帰る稜線
2015年09月22日 08:00撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/22 8:00
これから帰る稜線
先月八ヶ岳でお会いしたアイルランド出身のハイカーさんに再会。
2015年09月22日 08:04撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 8:04
先月八ヶ岳でお会いしたアイルランド出身のハイカーさんに再会。
今回も沢山歩いたなぁ
2015年09月22日 08:07撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 8:07
今回も沢山歩いたなぁ
本日快晴なり
小河内岳目前
2015年09月22日 08:39撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 8:39
本日快晴なり
小河内岳目前
富士山と小河内岳避難小屋
2015年09月22日 08:42撮影 by  SO-01E, Sony
2
9/22 8:42
富士山と小河内岳避難小屋
2015年09月22日 08:42撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/22 8:42
2015年09月22日 09:01撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/22 9:01
絶景に囲まれた小屋前で大休憩。
幸せすぎるひと時。
2015年09月22日 08:52撮影 by  SO-01E, Sony
2
9/22 8:52
絶景に囲まれた小屋前で大休憩。
幸せすぎるひと時。
最後の稜線歩き、楽しみながら下山します。
2015年09月22日 09:37撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/22 9:37
最後の稜線歩き、楽しみながら下山します。
ガレの縁は慎重に
2015年09月22日 10:14撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/22 10:14
ガレの縁は慎重に
塩見も見納め
2015年09月22日 10:48撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 10:48
塩見も見納め
お花畑はすっかり秋色
2015年09月22日 11:20撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/22 11:20
お花畑はすっかり秋色
歩き始めて6時間。三伏峠小屋まで戻ってきました。
2015年09月22日 11:32撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 11:32
歩き始めて6時間。三伏峠小屋まで戻ってきました。
フィナーレ
2015年09月22日 12:59撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 12:59
フィナーレ
鳥倉登山口 着
2015年09月22日 13:16撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 13:16
鳥倉登山口 着
からの林道歩き...45分
2015年09月22日 13:16撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 13:16
からの林道歩き...45分
鳥倉林道ゲート 着
2015年09月22日 14:00撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 14:00
鳥倉林道ゲート 着
からのさらに車道歩き15分
ようやく駐車場です
お疲れ様でした(´▽`)
2015年09月22日 14:16撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 14:16
からのさらに車道歩き15分
ようやく駐車場です
お疲れ様でした(´▽`)
2015年09月22日 13:37撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 13:37
富士薊(フジアザミ)
2015年09月22日 13:31撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/22 13:31
富士薊(フジアザミ)
薊の中で最大の種だそうです。
2015年09月22日 13:31撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 13:31
薊の中で最大の種だそうです。
黄釣船草(キツリフネソウ)
2015年09月22日 13:29撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 13:29
黄釣船草(キツリフネソウ)
2015年09月22日 13:03撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 13:03
千手岩菲(センジュガンピ)
2015年09月22日 13:11撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 13:11
千手岩菲(センジュガンピ)
深山秋の麒麟草
2015年09月22日 05:57撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 5:57
深山秋の麒麟草
高嶺高輪花(タカネコウリンカ)の綿毛も素敵
2015年09月22日 05:49撮影 by  SO-01E, Sony
9/22 5:49
高嶺高輪花(タカネコウリンカ)の綿毛も素敵
高嶺松虫草(タカネマツムシソウ)
2015年09月20日 13:18撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 13:18
高嶺松虫草(タカネマツムシソウ)
←のその後
カワイイ
2015年09月22日 05:48撮影 by  SO-01E, Sony
1
9/22 5:48
←のその後
カワイイ
御前橘の実
2015年09月20日 07:17撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 7:17
御前橘の実
丸葉岳蕗(マルバダケブキ)の綿毛
2015年09月20日 13:12撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 13:12
丸葉岳蕗(マルバダケブキ)の綿毛
高嶺撫子(タカネナデシコ)
2015年09月20日 13:24撮影 by  SO-01E, Sony
9/20 13:24
高嶺撫子(タカネナデシコ)
撮影機器:

装備

備考 寒がりなので冬用のズボンで正解だった

感想

天候に恵まれたSW、先日塩見岳で出会った方に同行していただいて荒川三山に行ってきました。

当初の計画では鳥倉登山口から易老渡へ下りる赤石・聖の縦走予定でしたが、19日夕方土砂崩れのためか易老渡への林道が通行止めに(゜д゜)!
予定を変更して鳥倉から荒川ピストンすることになりましたが、私にとっては結果的に3日間とも無理のない行動時間で余裕をもって歩くことができました。それに、以前テレビで観てからずっと気になってた悪沢に行けることになり、まさに『棚から牡丹餅』状態にラッキー (´▽`*)
でも健脚の同行者さんには二日目は荒川・赤石に行ってもらい、3日のうち半分以上は別行動になりました(笑)

今年は秋が早いようで山はすっかり秋山
天気よし 気温よし 展望よし さいこーです
なによりこの南アルプスの森歩きが本当に気持ちよくて病みつきになりそう(´▽`)

次はどこに行こうか、冬が来る前にもう一度鳳凰にも行きたいし...(*‘ω‘ *)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら