奥穂高岳・槍ヶ岳☆妻と2人でテント泊 上高地→涸沢→奥穂→涸沢→槍沢→槍→新穂高
- GPS
- 80:00
- 距離
- 53.2km
- 登り
- 3,598m
- 下り
- 3,997m
コースタイム
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:53
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 10:20
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:30
天候 | 4日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
out→新穂高からバスで平湯バスターミナル あかんだな駐車場まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
妻にとっては初めての奥穂・槍、でしたが、転倒などすることなく 無事に歩き通しました。コースタイムとほぼ同じペースです。 ただし、涸沢〜奥穂、槍の肩〜穂先は空身です。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
結婚して1年以上が経ちました。
妻とも、ときどき一緒に山に出かけます。
でも、この先 子供ができたら妻は山に行けなくなる…。
そうなる前に、憧れの槍・穂には登っておこう。
というわけで、連休を使って上高地にやってきました。
基本テント泊ですが、荷物を減らすために涸沢での夕食は
ヒュッテでいただく予定にしました(2000円/1人)。
1日目
行程が短いので、バスを大正池で降りて散策しながら涸沢を目指します。
本谷橋から先の登りは、妻には少しきつかったようですが、予定通り
涸沢でテントを張り、夕食はキレイな涸沢ヒュッテでいただきました。
妻はこの日のためにモンベルの寝袋#3を買って行きましたが、
僕の使っているのは#5。寒さ対策として湯たんぽを持っていきました。
http://www.amazon.co.jp/ホッカホカ湯たんぽ-ホッカホカ湯たんぽ-1-7リットル-袋つき-プラスチック製/dp/B001C6TN6S
2日目
モルゲンロートのカールで目覚め、朝ご飯を食べてから
テントや余分な荷物をデポして奥穂高岳ピストン。
晴天の下を歩いていくと、涸沢小屋を過ぎた辺りでオコジョに遭遇!
初めて見ましたが、なんとも人懐っこく、隠れたかと思うと
また出てきて僕の登山靴にちょこっとタッチしたりw
でもとにかく動きが素早いので、写真を撮るのに苦労しました。
穂高岳山荘からの岩場は、妻には緊張を強いる登りでしたが
明日登る槍ヶ岳などにも励まされ無事登頂、下山。
横尾まで下って、この日もテント泊です。
3日目
横尾から槍沢ルートで槍ヶ岳を目指す。
少しガスがありましたが、天狗原分岐あたりでようやく穂先が見える。
小屋にザックを置いて、いよいよ穂先にアタックです!
妻にとっては初めての槍ヶ岳。岩壁を見て顔が引きつっています。
30分ほどかけて山頂に到着。上はガスで展望はありませんでしたが、
妻には そのほうが恐怖心がなくて良かったらしいw
槍ヶ岳山荘に戻って昼ごはん。この日は夜の天気が悪そうだったので、
テント泊はやめて槍ヶ岳山荘に宿泊しました。
夕ご飯のメインは、90%が肉の酢豚でした(笑)
4日目
御来光を見るために早めに起きると、外は小雨。
しかし、日の出の時刻が近づくと雨は上がり青空が出てきました!
そして05:39。うごめく雲海の向こうから朝日が顔を出しました。
穂高まで続く3000m峰が照らされ、続いて笠ヶ岳が照らされました。
あとは、青空の下 新穂高に下ります。
新穂高からはバスで平湯バスターミナルへ。
4日ぶりのお風呂に浸かってから帰路につきました。
今回 過去レコをアップするにあたり妻にインタビュー。
「怖かったけど、1度は登っておきたい山だったから良かった」と、妻談w
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する