記録ID: 7294210
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
大清水から鬼怒沼山、日光澤温泉経由で根名草山へ
2024年09月28日(土) ~
2024年09月29日(日)


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:44
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,344m
- 下り
- 1,693m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:13
距離 12.7km
登り 1,160m
下り 957m
天候 | 1日目 曇り時々晴れ 2日目 曇り時々雨、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 関越交通 金精トンネル駐車場12:52→湯元温泉13:01 東武バス 湯元温泉14:20→東武日光15:40 |
その他周辺情報 | 日光澤温泉宿泊(夕食+朝弁当):11850円/人 湯元温泉 奥日光高原ホテル 日帰り入浴 1000円/人(乳白色のよい温泉です。シャンプ、コンディショナー、ファイスソープ、ボディソーブが備えてあります) |
写真
鬼怒沼湿原に再到着。今度は、ゆっくりと休憩して鬼怒沼湿原を味わいます(早く日光澤温泉に降りても14時まではチェックインできないので時間調整)。青空だったらもっと綺麗なんだろうなあと思いました。日光白根山は雲の中に隠れてしまってます。左手に根名草山と温泉ヶ岳が望めます。
翌朝です。出発前に結構な雨が一時降り、出発するか?と迷いつつも、一応雨が止んだので、霧の立ち込める中を出発しました。暗かったので写真撮っていません。
日光澤温泉と手白沢温泉との分岐に到着です。ここに到着までにまた少々雨が降り、レインウェアを引っ張り出しましたが、結構止んできました。
日光澤温泉と手白沢温泉との分岐に到着です。ここに到着までにまた少々雨が降り、レインウェアを引っ張り出しましたが、結構止んできました。
感想
大清水から鬼怒沼山、湿原に行き、日光澤温泉泊で、根名草山・温泉ヶ岳に登ってきました。
出発前の天気予報では雨模様で、辛い山行となるかと思われつつ、宿も往路のバスも予約済みなので、決行することにしました。直前の天気予報では、太平洋側の沿岸部の天気が悪く、内陸部はなんとかなるんじゃないかとも思ってました。
結果、1日目はそこそこ良い天気、2日目も少し降られた程度で、歩くことができました。景色が晴天ほど綺麗でなかったのは残念でしたが、温泉に泊まって、夜と朝に温泉に浸かり、下山後も温泉に入ると、温泉三昧の山行となりました。
日光の紅葉シーズン前なのと、あいにくの天気なので、日光市内の道路混雑もなく、スムーズに帰宅できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する