木曽駒ヶ岳 か〜るの紅葉は今が見ごろです♪
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 414m
- 下り
- 412m
コースタイム
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 5:50
天候 | ぴーかん☀ 山頂は風が強かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・駒ヶ根ICを出て右折、10分ほどで菅の台駐車場(600円、後払い)です。 菅の台駐車場のマップコード:143-857-698 ・菅の台⇄しらび平⇄千畳敷駅 専用バスとロープウェイの利用です。(3900円/一人) https://www.chuo-alps.com/ ・名鉄バスからは、バス往復と菅の台からのバス、ロープウェイ乗車券が付いたお値打ちパック(駒ヶ根バリューパック)を販売しています。 http://www.meitetsu-bus.co.jp/express/ina/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は整備されており歩きやすいです。 ・ルートも標識がしっかりあり道迷いはないかと思います。 ・中岳の巻道は登山道が狭いためすれ違いが困難な箇所がありました。 【トイレ】 菅の台駐車場、ロープウェイ乗り場、宝剣山荘(200円)、テント場200円) いずれもトイレットペーパーの設置あります。 |
その他周辺情報 | ・早太郎温泉・こまくさの湯:菅の台駐車場からすぐです。 http://www.komakusanoyu.com/ ・ル・ノール・リヴィエール:北川製菓のドーナツです。 http://www.nord-r.com/ |
写真
感想
紅葉観賞に木曽駒ヶ岳に行ってきました♪
千畳敷のか〜るは、2年前の同じ時期に初ソロ山行でお邪魔した想い出深い場所です。
今回は、元職場の同僚で結成されたTrekking Clubのメンバーと一緒にお出かけです。このメンバーとは、毎年数回は一緒に山登りに出かけていましたが、それぞれの事情で全員が集まれることが困難でした。しかし、今回5人全員が集合できたことが嬉しくて集合場所からウキウキでした♪
この季節の木曽駒ヶ岳は、紅葉が素晴らしくヤマレコはもちろん、ニュースでも取り上げられるほどです。そのためか、混雑は避けられないと覚悟の上、下調べを始めました。レコ友のamaguri(sugi-chan)さんにも前情報として”真夜中からチケット売り場やバス待合に並ばなければならない”と頂きました。
そのため、私たちも平日とはいえ3時には菅の台駐車場着と計画をして準備をしました。3時30分頃に菅の台駐車場に到着した時には既に駐車場の3分の2が埋まるほどでした。出発準備をしながら、周囲の方々の行動を注意深く観察し、どのタイミングでチケット売り場とバス待ち合いに並ぶかを狙っていました(笑)
結局は、私たちが4時30分過ぎからゴソゴソし始めてチケット売り場やバス待合に並び始めたのを皮切りにドッと周囲の方々も動き始め、あれよあれよいう間に長蛇の列が出来上がってしまいました(^_^;)
ヤマレコの情報では、混雑時には始発の臨時便が出るとのことでした。この日も結局、朝6時の時点で約180名の方が並んでおり(チケット売り場のお姉さん情報)、始発の臨時便が出ました。
でも・・・・始発の臨時便って?
始発とは、「その日最初に発車すること。また、その列車・バスなど」と定義付けられています(広辞苑)。それなのに、始発の臨時便が出てしまったら始発の立場がない(^_^;)
ともあれ、一番前に並んだ私たちは始発の臨時便に乗車し千畳敷駅まで行きました。千畳敷に到着すると、雲海に浮かぶ南アルプスの皆様や富士山を望むことができて感動します。千畳敷カールを見てあまりにもの壮大な景色に鳥肌が立ちました。紅葉は、今が見ごろだろうと所々から声が聞こえ、その言葉通りの色づき具合でした。
登山も、ゆっくり時間をかけて紅葉観賞を楽しみながら歩きました。秋の陽気で澄んだ空気や肌寒さを感じながらも大自然の中を歩くことがとても清々しくて心にたまった様々なものが一気に一掃されました。山頂では、風が強くダウンが必要なほどでしたが、天気にも恵まれて、北アルプスや御嶽山を眺めることができました。御嶽山では、昨年の噴火から1年が経ったことを感慨深く思いながらもその風貌に感動し、静かに黙とうを捧げました。
山ランチは、すっかりはまってしまった、フランスパンのディップのせ♥。今回はアボガドも持っていきました。みんなで食べる食事はホントに楽しくて美味しくてステキな時間を過ごすことができました。
下山後は、F隊長のおススメである北川製菓のドーナツ屋さんに行きました。水を使わないで牛のみで作るドーナツは、濃厚な味わいでふゎふゎなドーナツでした。もう少し購入しておけば良かったなと、この感想を書きながら既に後悔しています(笑)
素晴らしい紅葉、青空広がる空、清々しい空気、そして、感動や辛さなどの感情の共有ができる場所・時間・仲間がいる事、すべてに感謝します。
今回も安全に楽しい山登りができたことにも感謝します。F隊長、Hさん、imoちゃん、chocoちゃんありがとう。また一緒に行こうね♥
約1年振りの山登り。
この1年、ほとんど運動しなかったので、
久しぶりの山で緊張と不安な気持ちで一杯でしたが、
集合場所でみんなの顔をみたらうれしくって、
頑張れそうな気分になりました( *・∀・* )
ロープウェイのチケット売り場は混むよ!
との前情報にビビってましたが、nyancoさんの
入念な下調べと隊長のおかげで、最前列に!!
隊長の並んでる後ろ姿かっこよすぎた(o´罒`o)
わくわくしながら、ロープウェイに乗って、
千畳敷で降りてまもなく、
登りはじめがきついよと聞かされて(><。)
いよいよ登りはじめたら…。
八丁坂の半分も歩かないうちに、
高山病らしき吐き気とフラツキが出てきて、
内心もうダメだと思ってたら、
nyancoさんがわたしのザックを担いでくれました。
しかも、山頂まで!!
2人分のザックを持つなんて、大変だと思うのに、
「力はあるから」とさらりと言って、
頂上山荘の手前あたりからは、
「寒いから走って温まる」と言い、
山頂までかけ上がっていきましたよね!!
凄すぎです!!体力ありすぎです!!
ほんとにありがとうございました╰(*´︶`*)╯
隊長は酸素を常備してて、それにも助けられたし、
imocoさんもHさんも励ましてくれて❀.(*´▽`*)❀.
みんなのおかげで無事に山頂まで辿り着けました。
やったぁ〜!!( •̀ㅂ•́)و
山頂では、nyancoさんお手製のアボカド、コンビーフのせバケットがおいしすぎて、カフェみたい!って、
みんなテンション上がってました(๑❛ڡ❛๑)☆
ごちそうさまでした!!
今回、約1年振りに山に登りましたが、
めっちゃ快晴で真っ青な空に紅葉が映えて、
富士山も丸見えで、ほんとにきれいな景色でした。
みんなの優しさ、きれいな景色と清々しさを味わい、
やっぱり山って良いなぁとしみじみ思いました。
ほんとに、楽しい1日でした(*´╰╯`๓)♬
ありがとうございました(*´ー`*人)
木曽駒ケ岳は紅葉真っ盛り(≧∇≦)
なんて良い日に来れたのかしら(≧∇≦)
まるで絵画のなかに吸い込まれたみたい♫
昨年の京都で、一生分の紅葉を見たと思ったけど、
やっぱり全然見飽きない‼︎
真っ青な空に、黄色やオレンジの紅葉が映えて、
どこを見ても本当に絵になる風景❤️
それに、風は強かったけどお天気に恵まれて、
南アルプスの山々や富士山まではっきり見ることができて、
最高のご褒美をいただきました(≧∇≦)
今回は、およそ1年ぶりに集まった5人での登山(^ ^)
車の中でワイワイ、山ランチでガヤガヤ、
ドーナツ選びで店内をみんなでウロウロ( ^ω^ )
登山中は、いつものように励ましてくれて力をくれる、
本当に楽しくて心強い仲間たち・・・
この日を迎えることができて、本当によかった(T ^ T)
nyanちゃん、Hさん、chocoちゃん、F隊長、
今までリハビリに付き合ってくれたり、応援してくれてありがとう。
これからもみんなでお山に行けるように頑張りますので、
よろしくお願いしますm(__)m
そして、みんなで無事に山行を終えられたことに、心より感謝します。
皆さん こんばんは 甘栗です
僕は今月の20日に木曽駒に行ってきました。
朝3:00頃おしっこが我慢できなくて目が覚めたら、リュックを担いでバス停に向かう人が
おかげで始発の臨時便に間に合い、6時前には千丈敷駅にいましたよ。ガハハ
それにしても10日余りであっという間に紅葉が進みましたね。
濃ヶ池辺りは紅葉でしたが千畳敷はまだまだと云う感じでした。
木曽駒は大好きなお山です。来年こそは残雪期にピッケル片手に登ってみたいと考えてます。
甘栗さん、こんばんは。
この度は、木曽駒の混雑情報を事前に教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
そのおかげか、チームの全員がそのつもりの行動を取ることができて始発の臨時便の乗車することができました
そうです、平日でも始発の臨時便(くどい
でもこれだけキレイな紅葉があるのであれば混雑覚悟で出かけてしまいますよね。とてもいい山登りになりました
残雪期のピッケル練習、良いですね
また教えてください。
甘栗さん、こんばんは。
この度は、甘栗さんの大混雑情報のおかげで、チケット売り場もバスも、一番乗りできました。
早くから行動できたので、帰りのドーナツ屋さんや温泉まで、すべて順風満帆でした
ありがとうございました(^◇^)
千畳敷カール、本当にきれいですね。
アルプスの山々や富士山も眺めることができて、私も木曽駒が大好きになりました
いい日に登られましたね〜
わずか数週間で、こんなに
紅葉が美しい山になるとは
さすが、木曽駒は、名峰ですね。
nyancoさん、二人分のザックとは
すごいです。
リタイヤ脱線待機じゃなく
みんなで、一緒にっていう
チームワークが、素晴らしいです。
komakiさん、こんにちは。
chocomocoです。
nyancoさんは、ほんとにタフすぎて凄すぎます!
実は、富士山の時も高山病になってしまい、
ザックを担いでもらいました。
ほんとに、頼りになる先輩です( ´罒`*)✧"
imocoさんや他のメンバーも、
ほんとに優しくて心強いです!!
もっと、体力つけて
いろんな山に行きたいです(*๓´╰╯`๓)
komakiさん、こんばんは。
紅葉の具合もお天気も素晴らしくて、本当にグッドタイミングでした
お天気では、私たちには驚異の晴れ女がいてくれるので、心配はしてなかったんですけどね
nancoさんは、あの細腕にもかかわらず、本当に頼もしいんですよ
自分のことで精一杯の私は、いつも感心&頼りにするばかりです
私も、いつか手を差し伸べる側になれるように頑張ります
komakiさん、おはようございます
紅葉の木曽駒は初めてでしたがこんなにもキレイな
景色を堪能できるとは期待していませんでした
自然が作り出す賜物であり、この時期に出かけられて
良かったです。
高山病になったchocomocoを下山させるか悩みましたが、
以前も同様な症状が出た際に、呼吸法、保温、無駄な負荷を
かけないことで改善したので今回も大丈夫かな?と
考え、ザックを担いでしまいました。
まだ?でも?、山の顔はいつも優しくはないので、
事前準備を含めいろいろ対策を練らないととも思っています
白山の紅葉もステキでした。
まずは夏の白山を制覇してから紅葉に挑みます!!
こんにちは〜
中岳への到着時間が同じですね
8月初旬の土曜日に空木に行くのに菅の台からバスに乗りましたが、
週末だったので気合を入れて4時から並んで先頭をキープ
人が並びだすと我もと4時半頃には列がトイレを越えていました。
今回は平日と思って油断していましたが、7時前に駐車場に着いた時は、バスの列はなかったものの、ほぼ満車
この日は雲が多くて北アの予定崩れでの転進となり、青空を求めて南下してきたのですが、雲ひとつない青空に日頃の行いの良さを感じました
あ、私のことではなく皆様のことでございます
あまりにも紅葉が綺麗だったので、長く時間を過ごしたかったのですが、夕方には松本で約束があり、ロープウェイの順番待ちも怖くて焦りながら歩いていました
あの時の景色を思い出しながら、のんびりゆったり山歩きの妄想を皆様のレコで楽しませていただきました。楽しそうなレコありがとうございました
お疲れさまでした〜
murao3さん、初めまして。 imocoと申します。
中岳の到着時間、ほとんど同じだったんですね
もしかしたらすれ違ってたかもしれませんね(^◇^)
私は、初めて木曽駒を訪れたのですが、あんなに眺めが良くて
紅葉も美しいことに驚きました。
もっと気軽に行けるところにあったらなあって思います(^ ^)
murao3さんは、早々に下りられたのですね。
山行後のお酒は格別でしたか?
また青空登山ができますよう、お祈りしております(^人^)
murao3さん、こんばんは。
chocomocoです。
murao3さんも、8月に来られたときはバス、先頭だったんですね。
先頭だとちょっとうれしいですよね!!
中岳では、同じ時に、きれいな景色を眺めていたんですね(⊙⊙)‼
ほんとに、雲ひとつない青空に紅葉が映えて最高でしたね♪
お疲れさまでしたm(*・ω・*)m
murao3さん、コメントありがとうございます。
木曽駒から下ってこられた際に、すれ違った模様です
天気に恵まれ、この日の登山者はhappyでしたね
こんにちわ、ご無沙汰しております♪
遅コメで失礼いたします (^ω^;)
秋の千畳敷・木曽駒ってホント芸術ですね!
木曽駒頂上からの眺望も秋は空気が澄んで
いるので最高の見晴らしですね♪
私は過去2回訪れているのですが、いずれも
秋の連休だった為にバスもロープウエイも
大混雑で、2度とも空木岳への縦走を断念
2回とも早朝からバスに並んだにも拘わらず
千畳敷に着けたのが昼過ぎという混雑でした。
いつか平日山行でリベンジしたいです(^^;
今回はメンバー皆様お怪我もなく良いお天気で
素晴らしい紅葉を満喫されてヨカッタです
お疲れ様でした〜♬ ヽ(´▽`)/
PANDRAさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます!御無沙汰していました。
はい、千畳敷の紅葉って、本当に芸術的ですよね
私も、紅葉は初めてでしたので感動の一言でした。
今回は、行けなかったのですが濃ヶ池周遊コースでも
ステキな紅葉を鑑賞することができるみたいですので
次回はそちらのコースでと思っています
土日祝日はきっと混むので、是非とも平日で!
それでも、始発の臨時便がでるかもですが、それはそれで
お元気そうですね。
毎回羨ましく拝見しています。
グレートトラバースnyanco版、期待しています(笑)
お元気ですか?
コメントありがとうございます。
私は相変わらずマイペースに山登りを
楽しんでいます
グレートトラバースnyanco♪
制覇できるように頑張ります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する