ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7321020
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

錦繍の立山連峰、奥大日岳、称名滝から

2024年10月05日(土) ~ 2024年10月06日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
19:29
距離
34.8km
登り
2,721m
下り
3,166m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:14
休憩
1:03
合計
12:17
距離 17.9km 登り 2,010m 下り 836m
3:19
46
スタート地点
4:05
13
4:18
11
4:29
118
6:27
6:39
12
6:51
42
8:18
120
10:18
10:25
51
11:16
11:18
5
11:23
11:25
37
12:02
12:03
12
12:15
12:34
48
13:22
13:29
20
13:49
4
13:53
13
14:06
14:19
77
15:36
2日目
山行
7:58
休憩
1:06
合計
9:04
距離 16.9km 登り 710m 下り 2,330m
5:15
32
5:47
5:48
15
6:03
35
6:38
6:39
6
6:45
17
7:02
5
7:17
7:36
91
9:07
9:08
4
9:12
13
9:25
9:33
11
9:44
9:48
9
9:57
10:02
35
10:37
10:41
32
11:13
11:18
18
11:36
11:43
49
12:32
12
12:44
12:45
29
13:14
13:16
5
13:21
13:27
7
13:34
13
13:47
32
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
称名滝駐車場手前3kmにゲートがあり、開門7時、閉門6時。
朝早く出発したいので、しょうがなくゲート近くの拡幅された場所に車を停め歩くことにした。
コース状況/
危険箇所等
八郎坂は登山道崩壊のため通行止め。私は把握できず強硬突破。行かれる場合は自己責任で。
称名滝〜大日岳間の下部は急登です。整備はされています。
予約できる山小屋
天狗平山荘
夜霧で前がよく見えない中、通行止めの車道を歩いて、やっと八郎坂。
2024年10月05日 04:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 4:30
夜霧で前がよく見えない中、通行止めの車道を歩いて、やっと八郎坂。
入口に立入禁止看板がありましたが、登山道を見ると最近刈払いがされたもよう。
観光客向けの立入禁止なんだと、この時は思っていました。
2024年10月05日 04:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 4:40
入口に立入禁止看板がありましたが、登山道を見ると最近刈払いがされたもよう。
観光客向けの立入禁止なんだと、この時は思っていました。
称名滝の上部が見えました。
2024年10月05日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 5:53
称名滝の上部が見えました。
八郎坂上部の入口。登山道崩壊のため入山禁止とのこと。たしかに崩壊箇所はありましたが、踏み跡もあり、危険を感じることなく通過しちゃいました。申し訳ありません。
2024年10月05日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 6:37
八郎坂上部の入口。登山道崩壊のため入山禁止とのこと。たしかに崩壊箇所はありましたが、踏み跡もあり、危険を感じることなく通過しちゃいました。申し訳ありません。
ここからしばらくは勾配のほとんどない天国縦走路。
ここの木道は最高です。粗砂のモルタルプレートを貼っているので滑りません。後付けできるので他の登山道でも導入して欲しいですね。
2024年10月05日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 6:39
ここからしばらくは勾配のほとんどない天国縦走路。
ここの木道は最高です。粗砂のモルタルプレートを貼っているので滑りません。後付けできるので他の登山道でも導入して欲しいですね。
2024年10月05日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 6:43
ところどころに、このような祠が
2024年10月05日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 7:23
ところどころに、このような祠が
ここから弥陀ケ原
2024年10月05日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 7:34
ここから弥陀ケ原
綺麗に色づいています。奥に弥陀ケ原ホテルが見えています。
2024年10月05日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 7:36
綺麗に色づいています。奥に弥陀ケ原ホテルが見えています。
2024年10月05日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 7:54
一の谷を渡ると獅子鼻岩へ
2024年10月05日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 8:23
一の谷を渡ると獅子鼻岩へ
しばらくは鎖場が続きます。岩をチッピングしてステップがついています。
2024年10月05日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 8:44
しばらくは鎖場が続きます。岩をチッピングしてステップがついています。
獅子鼻岩最上部には祠が
2024年10月05日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 8:55
獅子鼻岩最上部には祠が
岩々地帯を抜けました。
2024年10月05日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 9:00
岩々地帯を抜けました。
やっとガスがはれてきました。
2024年10月05日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 9:57
やっとガスがはれてきました。
立山高原ホテルが見えてきました。
2024年10月05日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 10:00
立山高原ホテルが見えてきました。
本日初めて姿を見せました。立山連峰。
2024年10月05日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 10:31
本日初めて姿を見せました。立山連峰。
左奥に劔岳も。
2024年10月05日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 10:31
左奥に劔岳も。
奥大日岳
2024年10月05日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 10:36
奥大日岳
2024年10月05日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 10:43
ここを登ると、やっと室堂です。
2024年10月05日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:57
ここを登ると、やっと室堂です。
2024年10月05日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 11:05
最高の結婚式。周りの人たちも皆笑顔になっています。
掲載許可いただきました。
2024年10月05日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/5 11:19
最高の結婚式。周りの人たちも皆笑顔になっています。
掲載許可いただきました。
2024年10月05日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/5 11:20
ミクリガ池にも立ち寄って、
2024年10月05日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 11:24
ミクリガ池にも立ち寄って、
一の越へ向かいます。
2024年10月05日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/5 11:42
一の越へ向かいます。
2024年10月05日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 11:42
雄山に不思議な雲が、
2024年10月05日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/5 11:45
雄山に不思議な雲が、
2024年10月05日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 12:36
一の越山荘のキーマカレーで充電。
雄山に向かいます。
2024年10月05日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 12:37
一の越山荘のキーマカレーで充電。
雄山に向かいます。
上り下りでルートが分かれています。
2024年10月05日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 13:01
上り下りでルートが分かれています。
振り返って、龍王岳・浄土山。
2024年10月05日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 13:18
振り返って、龍王岳・浄土山。
2024年10月05日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 13:18
雄山頂上、見えました。
2024年10月05日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 13:20
雄山頂上、見えました。
やっとこさ登頂。
2024年10月05日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 13:25
やっとこさ登頂。
大汝山方面
2024年10月05日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 13:24
大汝山方面
針ノ木・スバリ方面
2024年10月05日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 13:24
針ノ木・スバリ方面
立山三山の縦走を継続。
大汝山から富士の折立方面。
2024年10月05日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 13:49
立山三山の縦走を継続。
大汝山から富士の折立方面。
最後のピーク富士の折立です。
こんな狭いピークとは思っていませんでした。
2024年10月05日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 14:01
最後のピーク富士の折立です。
こんな狭いピークとは思っていませんでした。
真砂岳へと続く稜線は綺麗ですね。
奥の剣岳がおどろおどろしい。
2024年10月05日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 14:09
真砂岳へと続く稜線は綺麗ですね。
奥の剣岳がおどろおどろしい。
日光の射す方向が変わって、室堂方面の写真を何枚も撮ってしまします。
2024年10月05日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 14:09
日光の射す方向が変わって、室堂方面の写真を何枚も撮ってしまします。
黒部湖がよく見えます。針ノ木サーキットを一望。
2024年10月05日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 14:09
黒部湖がよく見えます。針ノ木サーキットを一望。
2024年10月05日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 14:25
後立山、白馬まで見えますね。
2024年10月05日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 14:30
後立山、白馬まで見えますね。
さあ、雷鳥沢へ下ります。
2024年10月05日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 14:42
さあ、雷鳥沢へ下ります。
右も、左も、前方も、絶景。
左、立山三山。
2024年10月05日 14:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 14:53
右も、左も、前方も、絶景。
左、立山三山。
右、別山。
2024年10月05日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 14:55
右、別山。
前方、雷鳥沢キャンプ場が見えてきました。
2024年10月05日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 15:19
前方、雷鳥沢キャンプ場が見えてきました。
まだまだ絶景。
右、別山裾野。
2024年10月05日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 15:20
まだまだ絶景。
右、別山裾野。
左、浄土山。
2024年10月05日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 15:24
左、浄土山。
何枚も撮ります。
2024年10月05日 15:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/5 15:25
何枚も撮ります。
くどい。
2024年10月05日 15:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 15:27
くどい。
けど、撮ります。
2024年10月05日 15:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 15:32
けど、撮ります。
別山も、もう一枚。
2024年10月05日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 15:37
別山も、もう一枚。
マイテントからの一枚。幸せ。
夕食前に雷鳥沢ヒュッテで入浴。風呂の窓からこの絶景を眺めながらの入浴。最高の贅沢ですなあ。
2024年10月05日 16:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 16:31
マイテントからの一枚。幸せ。
夕食前に雷鳥沢ヒュッテで入浴。風呂の窓からこの絶景を眺めながらの入浴。最高の贅沢ですなあ。
翌日。奥大日岳に向かいます。
雷鳥沢も見納めです。
2024年10月06日 05:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 5:50
翌日。奥大日岳に向かいます。
雷鳥沢も見納めです。
奥に奥大日岳。
2024年10月06日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 5:55
奥に奥大日岳。
振り返ると劔岳が見えます。
2024年10月06日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 5:59
振り返ると劔岳が見えます。
2024年10月06日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 6:28
行きどまりの標識が多数。だって、立派な踏み跡がついていますから。
2024年10月06日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:08
行きどまりの標識が多数。だって、立派な踏み跡がついていますから。
一旦ガスりましたが、徐々に晴れて来ています。
2024年10月06日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:11
一旦ガスりましたが、徐々に晴れて来ています。
池の向こうに奥大日岳。もうすぐ晴れるぞ。
2024年10月06日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 7:13
池の向こうに奥大日岳。もうすぐ晴れるぞ。
ちょうど晴れるタイミングで登頂。
ブロッケンがお出迎え。
2024年10月06日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 7:20
ちょうど晴れるタイミングで登頂。
ブロッケンがお出迎え。
劔岳をバックに撮っていただきました。
2024年10月06日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/6 7:21
劔岳をバックに撮っていただきました。
上ってきた尾根。
2024年10月06日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:19
上ってきた尾根。
富山方面は雲海の下。
2024年10月06日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:20
富山方面は雲海の下。
大日岳方面。
2024年10月06日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 7:23
大日岳方面。
昨日歩いた弥陀ケ原。
2024年10月06日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:27
昨日歩いた弥陀ケ原。
猫又山。
2024年10月06日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:27
猫又山。
奥大日岳からの下りの最初は細尾根。
2024年10月06日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:36
奥大日岳からの下りの最初は細尾根。
目指す大日岳。
2024年10月06日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 8:01
目指す大日岳。
梯子等の急登箇所もあります。
2024年10月06日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 8:04
梯子等の急登箇所もあります。
2024年10月06日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 8:44
2024年10月06日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 8:51
七福園。振り返って、遠くに劔岳。
2024年10月06日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 9:08
七福園。振り返って、遠くに劔岳。
大日小屋が見えてきました。
2024年10月06日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 9:18
大日小屋が見えてきました。
大日岳頂上はガスの中。
2024年10月06日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 9:45
大日岳頂上はガスの中。
さあ、下山。
2024年10月06日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 11:18
さあ、下山。
大日平山荘から歩いて30秒、不動滝の展望台。
この滝もなかなかのスケールです。
2024年10月06日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 11:38
大日平山荘から歩いて30秒、不動滝の展望台。
この滝もなかなかのスケールです。
2024年10月06日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 11:54
ここから見る大日岳は、なかなかの山容。
2024年10月06日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 11:59
ここから見る大日岳は、なかなかの山容。
気持ちのいい木道が続いています。
2024年10月06日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 12:04
気持ちのいい木道が続いています。
終盤は急登が続きます。整備はされています。
2024年10月06日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 12:12
終盤は急登が続きます。整備はされています。
2024年10月06日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 12:26
称名滝の展望台にも寄り道。上部はガスで霞んでいますね。圧倒的なスケールを感じます。
このあと車まで4kmの道程を歩きました。
2024年10月06日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:24
称名滝の展望台にも寄り道。上部はガスで霞んでいますね。圧倒的なスケールを感じます。
このあと車まで4kmの道程を歩きました。
撮影機器:

感想

 ログが一部とんでいます。
 山を始めて34年になりますが立山に登ったことがありませんでした。側を通ることは何回もあったんですけどね。今回、立山、奥大日岳、そして弥陀ケ原と、全て未踏の山々をつないで歩こうと、称名滝からの周回を計画しました。
 しかし、下調べが足りませんでした。前夜、称名滝駐車場まで車で行こうとしたら、3km手前のゲートで通行止め。開門時間は7:00〜18:00(夏期の開門は6:00)とのこと。早出したいので、しかたなく広くなったスペースに車を停め、ガスガスの中歩きました。そして八郎坂の入口。立入禁止の看板があります。あれ、と思いながら登山道に入ると、つい最近刈払いをされたようでスッキリとした登山道が続いています。なんだ観光客向けの看板だったんだと思い躊躇なく登って行きました。横からの枝が不快であったり、崩壊ぎみの箇所を踏み跡に従い不安なく通過し、八郎坂上部の登山道入り口の標識を見て、アラララ!登山道崩壊につき立入禁止とのこと、通行禁止区間を突っ切ってしまったようです。ごめんなさい。でも、気づいて通行やめていたら、この山行成り立たなかったなあ。
 天気予報が2転3転する中、半ば強引に山行を計画しましたが、結果、素晴らしい天気に恵まれました。弥陀ケ原も立山も奥大日岳も紅葉真っ盛りのいいタイミングで秋山を堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら