ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 733356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

念願の裏越後三山(荒沢岳〜中ノ岳〜越後駒ヶ岳)

2015年10月03日(土) ~ 2015年10月04日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
17:40
距離
36.0km
登り
3,349m
下り
3,285m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:54
休憩
1:28
合計
11:22
距離 21.6km 登り 2,800m 下り 1,480m
5:29
36
6:05
6:11
94
7:45
7:50
74
9:04
9:14
37
9:51
9:54
50
10:44
10:51
21
11:12
13
11:25
11:44
8
11:52
11:58
58
12:56
13:14
17
13:31
7
13:38
13
13:51
13:56
14
14:10
14:11
6
14:17
23
14:40
14:47
18
15:05
101
16:46
16:47
4
2日目
山行
6:07
休憩
0:09
合計
6:16
距離 14.4km 登り 549m 下り 1,828m
6:13
57
宿泊地
7:10
57
8:07
39
9:04
9:05
18
9:23
9:25
62
10:27
10:28
33
11:01
11:05
42
11:47
42
林道
天候 10/3:快晴のち時々くもり
10/4:霧
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小出IC〜荒沢登山口駐車場(約10台)
コース状況/
危険箇所等
・荒沢岳の鎖は10/17に、避難小屋の天水タンクは次の3連休で外すとのことです。
・荒沢岳の鎖場は2,3ハング気味の所もありますが、
 八海山より難易度低いと感じました。
・概ね笹刈はきれいにされていました。
 一番笹が生い茂っているのは中ノ岳〜天狗平で、
 レインウェアを着ないと、朝露等でかなり濡れると思います。
登り始めてすぐに雲海の上に飛び出しました
2015年10月03日 05:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 5:51
登り始めてすぐに雲海の上に飛び出しました
日の出に間に合いました
2015年10月03日 05:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
10/3 5:53
日の出に間に合いました
森が朝日に照らされます
2015年10月03日 05:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/3 5:54
森が朝日に照らされます
雲海がきれいな朝です
2015年10月03日 05:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
10/3 5:59
雲海がきれいな朝です
目の前に凛々しい荒沢岳と前瑤現れます
2015年10月03日 06:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 6:29
目の前に凛々しい荒沢岳と前瑤現れます
前堯∩葦劼里茲Δ卜ちはだかります
2015年10月03日 06:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 6:44
前堯∩葦劼里茲Δ卜ちはだかります
前瑤虜疹譴始まります
2015年10月03日 07:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 7:01
前瑤虜疹譴始まります
湾曲しているハシゴ
2015年10月03日 07:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 7:03
湾曲しているハシゴ
見上げると紅葉がきれいです
2015年10月03日 07:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 7:06
見上げると紅葉がきれいです
人の顔のような岩場
2015年10月03日 07:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 7:09
人の顔のような岩場
荒沢岳への稜線、美しいです
2015年10月03日 07:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
10/3 7:15
荒沢岳への稜線、美しいです
斜面の紅葉に見とれます
2015年10月03日 07:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 7:15
斜面の紅葉に見とれます
奥只見湖はまだ雲海の下
2015年10月03日 07:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/3 7:15
奥只見湖はまだ雲海の下
中央右が未丈ヶ岳ですね
2015年10月03日 07:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 7:19
中央右が未丈ヶ岳ですね
前瑤悗呂匹海鯏个襪里?
2015年10月03日 07:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/3 7:19
前瑤悗呂匹海鯏个襪里?
稜線ではなく、トラバース気味に進みました
2015年10月03日 07:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/3 7:27
稜線ではなく、トラバース気味に進みました
紅葉に映える鎖場
2015年10月03日 07:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 7:34
紅葉に映える鎖場
前到着、荒沢岳が近づきました
2015年10月03日 07:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/3 7:47
前到着、荒沢岳が近づきました
今回の山行で最後に登る越後駒ヶ岳
2015年10月03日 07:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 7:47
今回の山行で最後に登る越後駒ヶ岳
前瑤らは紅葉を見ながらの快適な稜線歩き
2015年10月03日 07:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 7:58
前瑤らは紅葉を見ながらの快適な稜線歩き
天気も最高です
2015年10月03日 08:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 8:04
天気も最高です
このダケカンバ、風雪に耐えて頑張ってます
2015年10月03日 08:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 8:13
このダケカンバ、風雪に耐えて頑張ってます
ナナカマドとミネカエデ
2015年10月03日 08:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/3 8:15
ナナカマドとミネカエデ
斜面のダケカンバもきれいです
2015年10月03日 08:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 8:24
斜面のダケカンバもきれいです
頂上直下の稜線に出ました、右が山頂
2015年10月03日 08:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 8:46
頂上直下の稜線に出ました、右が山頂
いつの間にか奥只見湖の雲海も消滅していました
2015年10月03日 08:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 8:46
いつの間にか奥只見湖の雲海も消滅していました
登ってきた稜線
2015年10月03日 08:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 8:50
登ってきた稜線
山頂への最後の鎖場
2015年10月03日 08:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 8:53
山頂への最後の鎖場
鎖場を超えると山頂が目の前です
2015年10月03日 08:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 8:57
鎖場を超えると山頂が目の前です
荒沢岳山頂、越後駒ヶ岳(右)〜中ノ岳(左)の稜線が現れます
2015年10月03日 08:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/3 8:59
荒沢岳山頂、越後駒ヶ岳(右)〜中ノ岳(左)の稜線が現れます
これから歩く稜線、東北の山みたいです
2015年10月03日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
10/3 9:10
これから歩く稜線、東北の山みたいです
当面の目標兎岳(左)と小兎岳(右)
2015年10月03日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 9:10
当面の目標兎岳(左)と小兎岳(右)
真っ平らな平ヶ岳
2015年10月03日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 9:10
真っ平らな平ヶ岳
燧ヶ岳(左)と日光白根山(右)でしょうか
2015年10月03日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 9:10
燧ヶ岳(左)と日光白根山(右)でしょうか
東にも魅力的な稜線が延びていますが登山道はなさそうです、左に奥只見湖
2015年10月03日 09:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 9:11
東にも魅力的な稜線が延びていますが登山道はなさそうです、左に奥只見湖
歩いてきた稜線と登山口の銀山平、奥に新潟の山々
2015年10月03日 09:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 9:11
歩いてきた稜線と登山口の銀山平、奥に新潟の山々
守門岳でしょうか
2015年10月03日 09:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 9:11
守門岳でしょうか
巻機山でしょうか
2015年10月03日 09:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 9:12
巻機山でしょうか
兎岳に向けて出発、荒沢岳を振り返ります
2015年10月03日 09:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 9:25
兎岳に向けて出発、荒沢岳を振り返ります
まずは灰吹山(右)と灰ノ又山(左)を目指します
2015年10月03日 09:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 9:35
まずは灰吹山(右)と灰ノ又山(左)を目指します
灰吹山からの荒沢岳
2015年10月03日 09:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 9:50
灰吹山からの荒沢岳
荒沢岳はどの角度からも整ってます
2015年10月03日 09:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/3 9:51
荒沢岳はどの角度からも整ってます
中ノ岳(右)〜兎岳(左)の稜線、まだ雪が残っています
2015年10月03日 09:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/3 9:56
中ノ岳(右)〜兎岳(左)の稜線、まだ雪が残っています
灰吹山から下った所に池塘
2015年10月03日 10:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 10:04
灰吹山から下った所に池塘
灰ノ又山へはなだらかな登り
2015年10月03日 10:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 10:12
灰ノ又山へはなだらかな登り
草紅葉の向こうに燧ヶ岳
2015年10月03日 10:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 10:30
草紅葉の向こうに燧ヶ岳
斜面の紅葉が進んでます
2015年10月03日 10:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/3 10:32
斜面の紅葉が進んでます
灰ノ又山からの荒沢岳は羽を広げているように見えます
2015年10月03日 10:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 10:43
灰ノ又山からの荒沢岳は羽を広げているように見えます
平ヶ岳が近くなりました、左に燧ヶ岳
2015年10月03日 10:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 10:44
平ヶ岳が近くなりました、左に燧ヶ岳
兎岳の手前に次に登る源蔵山が見えます
2015年10月03日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 10:45
兎岳の手前に次に登る源蔵山が見えます
源蔵山は山頂を通らず巻きます
2015年10月03日 11:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 11:00
源蔵山は山頂を通らず巻きます
台形状の大水上山と手前に樹木のない不思議な空間があります
2015年10月03日 11:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 11:01
台形状の大水上山と手前に樹木のない不思議な空間があります
源蔵山手前も草紅葉
2015年10月03日 11:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 11:08
源蔵山手前も草紅葉
池塘の奥に荒沢岳
2015年10月03日 11:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/3 11:10
池塘の奥に荒沢岳
登山道は不思議な空間を横切るようにつけられてます
2015年10月03日 11:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 11:16
登山道は不思議な空間を横切るようにつけられてます
源蔵山と巻倉山鞍部の紅葉きれいでした
2015年10月03日 11:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/3 11:16
源蔵山と巻倉山鞍部の紅葉きれいでした
鞍部から巻倉山を見上げます
2015年10月03日 11:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 11:24
鞍部から巻倉山を見上げます
その前に水場に立ち寄ります
2015年10月03日 11:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 11:31
その前に水場に立ち寄ります
ここで3L汲みました
2015年10月03日 11:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 11:35
ここで3L汲みました
源蔵山を振り返ります
2015年10月03日 11:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 11:44
源蔵山を振り返ります
こんな景色なので、登りが全く苦になりません
2015年10月03日 11:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 11:46
こんな景色なので、登りが全く苦になりません
巻倉山からの兎岳(左)と中ノ岳(右)
2015年10月03日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 11:53
巻倉山からの兎岳(左)と中ノ岳(右)
のっぺりと平ヶ岳
2015年10月03日 11:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 11:54
のっぺりと平ヶ岳
中ノ岳の雪渓が目立ちます
2015年10月03日 11:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 11:55
中ノ岳の雪渓が目立ちます
兎岳の左に大水上山、丹後山、越後沢山と続きます
2015年10月03日 11:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 11:56
兎岳の左に大水上山、丹後山、越後沢山と続きます
兎岳へは300m登ります
2015年10月03日 12:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 12:03
兎岳へは300m登ります
赤の紅葉が目立つ巻倉山
2015年10月03日 12:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/3 12:08
赤の紅葉が目立つ巻倉山
巻倉山(右)と源蔵山(左)
2015年10月03日 12:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 12:18
巻倉山(右)と源蔵山(左)
兎岳と紅葉
2015年10月03日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 12:19
兎岳と紅葉
中ノ岳と紅葉
2015年10月03日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
10/3 12:20
中ノ岳と紅葉
兎岳への快適な登り
2015年10月03日 12:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 12:34
兎岳への快適な登り
様々な植生が楽しませてくれます
2015年10月03日 12:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 12:42
様々な植生が楽しませてくれます
歩いてきた荒沢岳からの稜線
2015年10月03日 12:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 12:47
歩いてきた荒沢岳からの稜線
大水上山への稜線も大変魅力的
2015年10月03日 12:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 12:51
大水上山への稜線も大変魅力的
兎岳登頂、今日初めて山頂で人に会いました
2015年10月03日 12:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 12:55
兎岳登頂、今日初めて山頂で人に会いました
サブザックで丹後山を目指します
2015年10月03日 12:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 12:59
サブザックで丹後山を目指します
まずは大水上山へ
2015年10月03日 13:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 13:20
まずは大水上山へ
この辺りも赤の紅葉が多かったです
2015年10月03日 13:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/3 13:21
この辺りも赤の紅葉が多かったです
兎岳を振り返ります
2015年10月03日 13:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 13:29
兎岳を振り返ります
群馬県最北の山の大水上山、中ノ岳(右)と八海山(左)
2015年10月03日 13:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 13:30
群馬県最北の山の大水上山、中ノ岳(右)と八海山(左)
この角度の中ノ岳、いいですねえ
2015年10月03日 13:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/3 13:31
この角度の中ノ岳、いいですねえ
大水上山から平が岳までは稜線で繋がってますが、藪で道はありません
2015年10月03日 13:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 13:33
大水上山から平が岳までは稜線で繋がってますが、藪で道はありません
斜面が美しい
2015年10月03日 13:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 13:35
斜面が美しい
利根川源流の碑、ここから太平洋まで流れていると思うと感動です
2015年10月03日 13:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 13:38
利根川源流の碑、ここから太平洋まで流れていると思うと感動です
しゃくなげ湖が見えました
2015年10月03日 13:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 13:40
しゃくなげ湖が見えました
丹後山へは超快適ななだらかな稜線
2015年10月03日 13:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
10/3 13:41
丹後山へは超快適ななだらかな稜線
丹後山山頂からの眺望、避難小屋は素晴らしいロケーションにあります
2015年10月03日 13:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/3 13:51
丹後山山頂からの眺望、避難小屋は素晴らしいロケーションにあります
この先の越後沢山、本谷山へも魅力的そうな稜線ですが、登山道はありません
2015年10月03日 13:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/3 13:51
この先の越後沢山、本谷山へも魅力的そうな稜線ですが、登山道はありません
当初泊まる予定だった丹後山避難小屋
2015年10月03日 13:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/3 13:52
当初泊まる予定だった丹後山避難小屋
中ノ岳避難小屋と造りは似てます、この時間誰もいません
2015年10月03日 13:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 13:54
中ノ岳避難小屋と造りは似てます、この時間誰もいません
これから歩く兎岳(右)〜中ノ岳(左)の稜線
2015年10月03日 13:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/3 13:58
これから歩く兎岳(右)〜中ノ岳(左)の稜線
感動の稜線ですね
2015年10月03日 14:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
10/3 14:00
感動の稜線ですね
何度見ても格好いい荒沢岳
2015年10月03日 14:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/3 14:03
何度見ても格好いい荒沢岳
兎岳に登り返します
2015年10月03日 14:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/3 14:21
兎岳に登り返します
中ノ岳、八海山と紅葉
2015年10月03日 14:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/3 14:26
中ノ岳、八海山と紅葉
兎岳から中ノ岳、小兎岳を目指します
2015年10月03日 14:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/3 14:50
兎岳から中ノ岳、小兎岳を目指します
斜面の紅葉がきれいです
2015年10月03日 14:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/3 14:50
斜面の紅葉がきれいです
池塘と兎岳
2015年10月03日 14:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/3 14:58
池塘と兎岳
兎岳(右)と小兎岳(中央左)を振り返ります
2015年10月03日 15:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 15:18
兎岳(右)と小兎岳(中央左)を振り返ります
この辺りの稜線もきれいです
2015年10月03日 15:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 15:22
この辺りの稜線もきれいです
中ノ岳は少しガスがかかり始めました
2015年10月03日 15:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/3 15:23
中ノ岳は少しガスがかかり始めました
中ノ岳へは350mの登り返しです
2015年10月03日 15:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 15:41
中ノ岳へは350mの登り返しです
巻倉山から見えていた雪渓です
2015年10月03日 15:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 15:48
巻倉山から見えていた雪渓です
兎岳からの稜線
2015年10月03日 15:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 15:57
兎岳からの稜線
中ノ岳までもう少し
2015年10月03日 16:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/3 16:36
中ノ岳までもう少し
ここで二重のブロッケン現象が見えました
2015年10月03日 16:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
10/3 16:38
ここで二重のブロッケン現象が見えました
中ノ岳登頂
2015年10月03日 16:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/3 16:46
中ノ岳登頂
今日お世話になる中ノ岳避難小屋、山頂直下の素晴らしいロケーションです
2015年10月03日 16:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/3 16:51
今日お世話になる中ノ岳避難小屋、山頂直下の素晴らしいロケーションです
八海山方面
2015年10月03日 17:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/3 17:15
八海山方面
荒沢岳の右にブロッケン現象が現れました
2015年10月03日 17:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/3 17:18
荒沢岳の右にブロッケン現象が現れました
夕日は小屋の前から見れます
2015年10月03日 17:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 17:20
夕日は小屋の前から見れます
越後駒ヶ岳がチラリと
2015年10月03日 17:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
10/3 17:21
越後駒ヶ岳がチラリと
今日もいい夕日が見れました
2015年10月03日 17:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12
10/3 17:26
今日もいい夕日が見れました
明日悪天とは思えませんでしたが
2015年10月03日 17:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/3 17:29
明日悪天とは思えませんでしたが
残照が素敵です
2015年10月03日 17:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 17:32
残照が素敵です
見えている山は妙高の方でしょうか?
2015年10月03日 17:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/3 17:32
見えている山は妙高の方でしょうか?
10/4:予報通り真っ白の朝を迎えました
2015年10月04日 05:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/4 5:59
10/4:予報通り真っ白の朝を迎えました
檜廊下は岩や木の根がたくさんあり、wetなコンディションでは要注意ポイントです
2015年10月04日 07:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 7:33
檜廊下は岩や木の根がたくさんあり、wetなコンディションでは要注意ポイントです
越後駒ヶ岳山頂、時折青空がのぞきますがガスの中
2015年10月04日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/4 9:10
越後駒ヶ岳山頂、時折青空がのぞきますがガスの中
百草の池
2015年10月04日 09:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/4 9:47
百草の池
ガスの切れ間から現れた荒沢岳
2015年10月04日 09:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 9:52
ガスの切れ間から現れた荒沢岳
ママコナ
2015年10月04日 10:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/4 10:39
ママコナ
ムラサキシキブ
2015年10月04日 11:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:40
ムラサキシキブ
林道手前で沢に下り立ちます、10mぐらい沢を進むと再度登山道へ
2015年10月04日 11:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:40
林道手前で沢に下り立ちます、10mぐらい沢を進むと再度登山道へ
北ノ又川、とてもきれいで魚がたくさん見えました
2015年10月04日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:53
北ノ又川、とてもきれいで魚がたくさん見えました
林道沿いの湧水
2015年10月04日 11:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:54
林道沿いの湧水
銀の道、銀を運んでいたから銀山平なのですね
2015年10月04日 12:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 12:15
銀の道、銀を運んでいたから銀山平なのですね
素晴らしい周回ルートでした
2015年10月04日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 12:29
素晴らしい周回ルートでした
今日のおやつは小出インター近くの「薬師」へ、風味も良くおいしかったです
2015年10月04日 13:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
10/4 13:50
今日のおやつは小出インター近くの「薬師」へ、風味も良くおいしかったです
撮影機器:

感想

今回は、毎年紅葉の時期に行きたい山の最上位に挙げていながら、
なかなか週末に2日連続の晴天が見込めずに見送ってきた裏越後三山縦走です。
今年も残るチャンスはあと2週、今週末も2日目の未明に天気が崩れる予報でしたが、
我慢しきれず決行しました。

朝銀山平の登山口で天気予報をチェック、
昨晩よりも2日目の天気がさらに悪化していました。
当初予定では丹後山避難小屋に泊まる予定でしたが、
先に進むことも視野に入れて出発です。

登山口は雲海の下でしたが、すぐに雲の上に飛び出しました。
まもなく荒沢岳と前瑤陵沙僂視界に飛び込んできます。
この辺りは山頂が丸っこい山が多いですが、
この荒沢岳の凛々しい姿は、一度見ると忘れません。
岩が濡れていた前瑤虜疹譴鮨欺鼎膨眠瓩靴董荒沢岳の山頂に立ちます。
狭い山頂からは360度の展望、特にこれから歩くルートが素晴らしく、
東北の飯豊や朝日を思い出させる優雅な稜線で、涙が出そうになりました。
登山道の整備上状態も素晴らしく、前堯租導戮隆屬撚颪辰薪仍骸圓呂錣困2名、
紅葉かつ快晴の天候で、独り占めできる幸せをかみしめて歩きました。

兎岳で電波が通じたので再度天気をチェック、やはり翌日は天気悪そうです。
ヘロヘロだった前回の南アよりザックが重かったにも関わらず今回は体調が良く、
また計画より前倒しで進んでいたので、コースタイムは5時間強増えるものの、
今日の泊りを中ノ岳避難小屋とします。
当初予定の丹後山への稜線は捨てがたいので、サブザックでピストンです。
群馬県最北の大水上山、利根川源流を経て、丹後山に到着。
噂通りの素晴らしい稜線で、カットしなくて良かったです。

真夜中に暴風で目が覚めました。
こんな状態で歩けるのかというぐらいの風でした。
朝起きると少し風は収まっていたものの、ガスが濃くて視界は10m。
昨日のうちに中ノ岳避難小屋まで歩いて本当に良かったと思った瞬間です。

越後駒ヶ岳のからの下りでまさかのサプライズ!
2週間前に南アで出会った登山者とすれ違います。
前回も自分と同じルートを逆回りで歩かれていた方でしたが、
今回も裏越後三山縦走を逆回りで歩くとのこと。
これだけ山のエリアが違うのに、びっくりでした。

2日目は残念な天気でしたが、今回の山行は大満足。
是非また歩きたいと思えるルートでした。
でも八海山から中ノ岳の稜線も歩きたいし、
この時期は行きたいエリアが多過ぎるのが悩みです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人

コメント

たおやか
hirokさん、こんばんは。

ギザギザの荒沢岳と他のたおやかな山。
紅葉もあって、静かで、いいところですね。
なかでも丹後山のなだらかな稜線がとても魅力的です。
こういう山好きですね。東北の山みたい。興味ありありです。
(今回のルートもCTは甘めなんでしょうか?)

3日は、紅葉も映える、素晴らしい天気でしたね。
4日の未明、気象庁の解析雨量・降水短時間予報をみてました。
予想以上に悪かったですね。
中ノ岳の避難小屋まで行かれたのは正解でしたね。
2015/10/5 23:38
感動の山行
sat4さん、こんばんは

ずっと行きたかった稜線ですが、期待以上に素晴らしかったです。
稜線の素晴らしさも特筆するものがありますが、
人の少なさは東北の百名山の比ではありません。
小屋は団体が2グループいたので20名ぐらいでしたが、それでも余裕でした。

予想通りCTは甘めで、初日はCT18時間40分に対し、ちょうど6割で歩きました。
ザックが普段より重たいことを考えると、かなり甘めの設定かと。

GPVは金曜の夜から日曜未明のシアーラインを予測していました。
さすがですね。
午後から回復予定でしたが、山麓から見た限りでは山はガスが取れなかったかと。
初日に中ノ岳まで足を延ばして大正解、これで山行の印象がだいぶ変わったかと思います。
2015/10/6 20:49
素晴らしい景色ですね!
hirokさん
こんばんは

裏があるとは知りませんでした!
さすが良いコースを選ばれていて脱帽ですcoldsweats01
また、景色の写真も良いですね〜
紅葉が映えていて素晴らしい!
先週駒ケ岳に行った珍道中オッサンとは大違いです!
やはり、銀山平今後の下見によれば良かったと反省しました!
オッサンは、hirokさんのレコ見てまた越後へ行く気力湧きましたdash
勿論甲斐から来た事内緒で
2015/10/5 23:55
越後も名山揃い
kazuhagiさん、こんばんは

甲斐にはいい山が数多ありますが、越後も負けてはいませんでした。
特に越後は紅葉の時期に素晴らしい山が多いような気がします。
裏越後三山は3〜4年前に荒沢岳〜兎岳間が整備されて、
一般の人も歩けるようになりました。
こんなにいいコースを整備していただいて感謝です

海にも近いエリアなので天気の読みが難しいですが、
是非晴天の時に再訪チャレンジしてみて下さい。
東北の山は遠いですが、東北気分を満喫できる稜線かと思います。
2015/10/6 20:55
いい山ですね
hirokさん こんばんは

土曜日はバツグンの天気で紅葉が青空に映えていて美しいです。
こんな美しい山を静かに歩けるなんで最高ですね
それにしてもこれほど人が少ないエリアで笹刈がキチンとされているとは驚きです
いろいろな意味でいい山だと感じました

hirokさん、今シーズンは泊まりのカードが多いようなのは気のせいでしょうか?
充実の山行が続いていて何よりです
2015/10/6 0:58
感謝感激です
doppo634さん、こんばんは

土曜日は文句のつけようのない天気でしたね
遠望も効いて、最高の 登山ができました。
おっしゃるようにこんなに人が少なく、かつ長い稜線をきれいに刈り払っていただき、
ただただ感謝でした。
静かな稜線歩きを楽しみたい方にはもってこいですが、
途中小屋がないので、健脚向きではあると思います。

夏2回、秋2回ぐらいを目安に泊まりを目指してますが、
今年は天気にも恵まれ、全てのカードを使い切ってしまいました
今後はおとなしく、日帰り登山を楽しみたいと思います
2015/10/6 21:01
歩く候補のお山
hirokさん、おはようございます!

表裏、両方とも歩く候補に挙がっています
でも、噂通りに手強そうですね
やはり、日帰りはキツイかな〜

土曜日は良い天気でしたね!
絶景の連続で、日頃冷静なhirokさんも、テンションUPしたかと思います
見事な稜線と紅葉のオンパレード!〆の夕日も実に綺麗です。
流石に良い日に登られますね

日曜日、やはり強風でしたか
同じ風にやられていましたので、よく分かります。
しかし、初日に重いザックを担ぎながらも、超人的に距離を伸ばされて
おられたので、事なきを得られましたね。
これまたお見事ですよ!

いや〜 羨望の周回!羨ましすぎです
2015/10/6 6:41
おっと、日帰りですか!
tailwindさん、こんばんは

tailwindさんも候補でしたか。
ここは歩かないと損ですよ。
それぐらい絶景の連続で、荒沢岳の山頂では思わず目に涙があふれそうでした

tailwindさんはまたしても日帰りチャレンジですか
実は下山してすぐにまた登りたいなあと思い、
実は日帰り出来たかなあなんて、考えていました。
2日目は林道まで濃霧の中5時間半しか歩いていないのですが、
丹後山ピストンをカットし、荷物を軽量化し、天気の良い日に歩けば、もしや!?
でも、のんびりと稜線歩きを独り占めし、小屋から夕日を眺めて正解だったかなあ
今回はきれいに笹刈されていましたが、そうでないと結構時間かかるかもしれません。

土曜日夜半の風はすごかったです。
ほとんどの人が目を覚ましたかというぐらい吹き荒れていました。
稜線に建つ小屋は晴れると最高ですが、荒れると大変ですね
2015/10/6 21:15
また行きたい山々
hirok さん、こんにちは

裏越後、とうとう行かれましたか。
しかも丹後山にも足を伸ばすとは流石ですね。
天気と紅葉と展望に恵まれた静かな登山、とってもうらやましいです。

丹後山には十字峡からの周回を何度か考えたことがありますが、
十字峡から銀山平に抜けて見たくなりました。
2015/10/6 11:35
念願かないました
shigetoshiさん、こんばんは

ようやく念願の裏越後に行けました
毎年、2日連続で晴れる週末を狙っていたのですが、なかなかうまくいかず。
もっとも初日にほとんどのピークを踏むので、今回いい決断ができたかと自己満足です。
2日目の天候悪化が予想されていたので丹後山をカットして駒の小屋まで行く、
という選択肢も考えたのですが、
丹後山への稜線も素晴らしく、妥協しなくて良かったです

やはり静かな稜線歩きはいいですね。
越後駒ヶ岳は百名山のため、ガスガスの天気にもかかわらず、大勢の方が登っていました。
2015/10/6 21:23
行かれましたか!
hirokさん、こんばんは。

裏越後三山、行かれましたか
いや〜、歩いてからもう何年かたちましたが今でも
はっきりと思い出すことが出来る山行です。
息子と二人だったため、水場で5リットルくんで、
その重荷に負けて中ノ岳の登りで息子がバテました。
これもよい思い出です

紅葉の時期はいいだろうなあと思っていましたが
写真を拝見するとやっぱりですね
八海山から中ノ岳の稜線は私も歩きたいと思いつつ、
置いたままです。

地図ですが、私も越後三山の地図は山と高原地図の中で
一番CTが甘いと思います。日帰り装備だと半分の時間で
歩けますよね
2015/10/6 21:24
待ち焦がれた稜線
youtaroさん、こんばんは

ついに行くことができました
毎年この季節天気予報と睨めっこでしたが、
今年は少し天気は妥協して決行、でも初日が完璧な天気で良かったです。
こんな素晴らしい稜線を整備していただいた方々に感謝です。
欲を言えば、丹後山~巻機山への稜線、大水上山~平ヶ岳への稜線も整備していただけると、
この辺りの選択肢が増えて楽しそうですが

次は八海山から中ノ岳を是非歩いてみたいですね。
やはり紅葉の時期に。
越後の山は紅葉の名山が盛りだくさんです
紅葉の期間が短いので、行きたい山リストがたまっていく一方です
2015/10/7 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら