午前5時の奈良田温泉です。日の出の時刻が遅くなりました。
(。◕ ∀ ◕。)おはよ
13
10/12 5:07
午前5時の奈良田温泉です。日の出の時刻が遅くなりました。
(。◕ ∀ ◕。)おはよ
温泉の看板の向かいにある駐車場の入口。ここは各施設専用駐車場ですので、登山者は手前の登山者用駐車場を使いましょう。
9
10/12 5:13
温泉の看板の向かいにある駐車場の入口。ここは各施設専用駐車場ですので、登山者は手前の登山者用駐車場を使いましょう。
南アルプス公園線を歩いて大門沢へと向かいます。
(((╭(。’ㅂ’)╮
8
10/12 5:18
南アルプス公園線を歩いて大門沢へと向かいます。
(((╭(。’ㅂ’)╮
立派な橋が架けられています。
6
10/12 5:21
立派な橋が架けられています。
名前は奈良田橋。
7
10/12 5:21
名前は奈良田橋。
一級河川・早川を渡ります。
10
10/12 5:21
一級河川・早川を渡ります。
発電所関連施設の前を通過。
6
10/12 5:28
発電所関連施設の前を通過。
広河内橋の奥にトンネルが見えてきました。
5
10/12 5:33
広河内橋の奥にトンネルが見えてきました。
現在ではネットでの提出が多い登山届。こちらにはポストがあります。
6
10/12 5:34
現在ではネットでの提出が多い登山届。こちらにはポストがあります。
トンネル手前で左折し、沢沿いの道を登っていきます。
4
10/12 5:34
トンネル手前で左折し、沢沿いの道を登っていきます。
ゲートが見えてきた。
( ΦωΦ )また来たよ
8
10/12 5:36
ゲートが見えてきた。
( ΦωΦ )また来たよ
大門沢ゲート。脇には5台分程の駐車スペースがあります。
5
10/12 5:36
大門沢ゲート。脇には5台分程の駐車スペースがあります。
先へと進みましょう。
7
10/12 5:36
先へと進みましょう。
ゲートの少々先。右手に祠がある場所は、大唐松山の登山口なのだとか。
5
10/12 5:37
ゲートの少々先。右手に祠がある場所は、大唐松山の登山口なのだとか。
堰堤。
4
10/12 5:41
堰堤。
周辺の山並みにモルゲンロートが見えています。
20
10/12 5:51
周辺の山並みにモルゲンロートが見えています。
大変ざっくりした登山道の概念図。
7
10/12 5:54
大変ざっくりした登山道の概念図。
下り坂の先に看板が見えてきました。
4
10/12 6:01
下り坂の先に看板が見えてきました。
林道はこの先で工事中。登山道は右へ折れるよう促されます。
(*σ・ω・。)σ あっち
8
10/12 6:02
林道はこの先で工事中。登山道は右へ折れるよう促されます。
(*σ・ω・。)σ あっち
道の様子はこんな感じ。
4
10/12 6:02
道の様子はこんな感じ。
立派な橋が架けられてる。
9
10/12 6:04
立派な橋が架けられてる。
森山橋。しっかりした造りで揺れを感じません。
8
10/12 6:04
森山橋。しっかりした造りで揺れを感じません。
大きな堰堤。暫くはこの沢に沿って稜線に向かうことになります。
9
10/12 6:04
大きな堰堤。暫くはこの沢に沿って稜線に向かうことになります。
この辺りは、夏に多くの花が見られましたが、今はススキが伸びてる。
4
10/12 6:06
この辺りは、夏に多くの花が見られましたが、今はススキが伸びてる。
堰堤脇まで登りました。
5
10/12 6:07
堰堤脇まで登りました。
林道造成工事中につき、一旦、沢まで下っていきます。
5
10/12 6:08
林道造成工事中につき、一旦、沢まで下っていきます。
この橋を渡って左手へ。
8
10/12 6:09
この橋を渡って左手へ。
奥に見えている橋の手前から右手の斜面を登っていきます。
5
10/12 6:10
奥に見えている橋の手前から右手の斜面を登っていきます。
小さな山を越えていく感じ。
4
10/12 6:13
小さな山を越えていく感じ。
道が下り始めます。
5
10/12 6:19
道が下り始めます。
取水施設の右手に入って行きます。
4
10/12 6:20
取水施設の右手に入って行きます。
斜面から雨水が流れ込み、この通路はいつも泥濘んでいますな。歩くと靴が沈みます。
(;−ω−) なんとかなりませんかね
9
10/12 6:21
斜面から雨水が流れ込み、この通路はいつも泥濘んでいますな。歩くと靴が沈みます。
(;−ω−) なんとかなりませんかね
吊り橋が見えてきました。
5
10/12 6:22
吊り橋が見えてきました。
梯子を使って。
7
10/12 6:22
梯子を使って。
では、参りますよ〜!
(/*´∀`)o レッツゴー*/
10
10/12 6:22
では、参りますよ〜!
(/*´∀`)o レッツゴー*/
結構揺れる上に、足元が滑るかも知れないと心配になってしまいます。
14
10/12 6:23
結構揺れる上に、足元が滑るかも知れないと心配になってしまいます。
渡りきった箇所には大岩。ここから大門沢の右岸を歩いて行きます。
5
10/12 6:25
渡りきった箇所には大岩。ここから大門沢の右岸を歩いて行きます。
一旦、沢まで降下。
5
10/12 6:27
一旦、沢まで降下。
一昨日まで雨だったようで、結構な水流があります。
8
10/12 6:28
一昨日まで雨だったようで、結構な水流があります。
踏み跡は確認できる程度。ピンクテープは豊富です。
4
10/12 6:31
踏み跡は確認できる程度。ピンクテープは豊富です。
斜面をトラバース。
4
10/12 6:35
斜面をトラバース。
パンダの落とし物あり。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎ 朝ご飯はなに? パンだ。
10
10/12 6:38
パンダの落とし物あり。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎ 朝ご飯はなに? パンだ。
夏に来た時はこの辺りで大汗をかきましたが、今日はヒンヤリと涼しい。快適です。
4
10/12 6:41
夏に来た時はこの辺りで大汗をかきましたが、今日はヒンヤリと涼しい。快適です。
大古森沢出合です。橋を架けてくれてる。ありがたい。
18
10/12 6:45
大古森沢出合です。橋を架けてくれてる。ありがたい。
こちらは丸太橋。私がよく川に落っこちるヤツです。
ミ(ノ_ _)ノ=3 わ〜〜っ!!
13
10/12 6:46
こちらは丸太橋。私がよく川に落っこちるヤツです。
ミ(ノ_ _)ノ=3 わ〜〜っ!!
今回は無事に渡りました。
⊂(・∀・)つ セーフ!!
4
10/12 6:48
今回は無事に渡りました。
⊂(・∀・)つ セーフ!!
道は、登り基調に登降を繰り返しています。
5
10/12 6:51
道は、登り基調に登降を繰り返しています。
ピンテはどこだ?
5
10/12 7:01
ピンテはどこだ?
これはヤマモミジですね。この辺りの紅葉はまだまだ先かな。
5
10/12 7:10
これはヤマモミジですね。この辺りの紅葉はまだまだ先かな。
岩がゴロゴロと転がってる。
5
10/12 7:13
岩がゴロゴロと転がってる。
陽が当たり、葉が新緑のように美しく見えます。
5
10/12 7:16
陽が当たり、葉が新緑のように美しく見えます。
斜面の上部を歩いています。
5
10/12 7:17
斜面の上部を歩いています。
濡れた木の根は滑るので要注意。
4
10/12 7:21
濡れた木の根は滑るので要注意。
真っ赤に見える物体は何かと近付いてみたら、倒木でした。
5
10/12 7:27
真っ赤に見える物体は何かと近付いてみたら、倒木でした。
何の木なんだろう?
(*´・д・)?
5
10/12 7:27
何の木なんだろう?
(*´・д・)?
当面の目標は大門沢小屋です。
5
10/12 7:37
当面の目標は大門沢小屋です。
沢を見下ろして。
5
10/12 7:39
沢を見下ろして。
携行している食料が少なく、小屋で何か食べたいけれど、ランチじゃないと食事の提供は無いですよね・・・。
4
10/12 7:39
携行している食料が少なく、小屋で何か食べたいけれど、ランチじゃないと食事の提供は無いですよね・・・。
道に沢水が流れ込んでる。
5
10/12 7:40
道に沢水が流れ込んでる。
大岩が転がっています。左手の斜面から落ちてきたのかな?
5
10/12 7:47
大岩が転がっています。左手の斜面から落ちてきたのかな?
ここで一旦、左岸に渡ります。
8
10/12 7:54
ここで一旦、左岸に渡ります。
スリップ注意。
13
10/12 7:54
スリップ注意。
梯子の先に桟道が見えてる。
8
10/12 7:56
梯子の先に桟道が見えてる。
距離は短いものの、変化があっていいですね。
14
10/12 7:57
距離は短いものの、変化があっていいですね。
右岸に戻ります。
7
10/12 8:03
右岸に戻ります。
苔蒸した岩から雫が落ちています。
6
10/12 8:05
苔蒸した岩から雫が落ちています。
白峰南嶺の稜線が見えてきました。
5
10/12 8:07
白峰南嶺の稜線が見えてきました。
大門沢小屋に到着です。
ヽ(•̀ω•́ )ゝまた来たよー
6
10/12 8:07
大門沢小屋に到着です。
ヽ(•̀ω•́ )ゝまた来たよー
今日は人の気配がほとんどありません。
14
10/12 8:08
今日は人の気配がほとんどありません。
奥にはテント場があります。手前に見えているのはトイレ。
12
10/12 8:09
奥にはテント場があります。手前に見えているのはトイレ。
営業終了が近いので、飲料などは種類が少なくなっていますね。
o口(๑´ڡ`๑)
13
10/12 8:10
営業終了が近いので、飲料などは種類が少なくなっていますね。
o口(๑´ڡ`๑)
水場あり。
12
10/12 8:10
水場あり。
コーラ400円をいただきました。出発しましょう。
7
10/12 8:14
コーラ400円をいただきました。出発しましょう。
ここを登って行きます。
4
10/12 8:16
ここを登って行きます。
樹相の美しい森。
4
10/12 8:19
樹相の美しい森。
おおー、稜線直下は色づいていますね。
15
10/12 8:26
おおー、稜線直下は色づいていますね。
右手に見えているのは、大唐松尾根。
11
10/12 8:27
右手に見えているのは、大唐松尾根。
気持ちが上がってきました。
5
10/12 8:27
気持ちが上がってきました。
渡渉します。
6
10/12 8:35
渡渉します。
夏に来た時は、小屋で休憩した後に足が重くなり「おかしい」と思ったんです。どうも熱中症になりかけだったようです。
5
10/12 8:43
夏に来た時は、小屋で休憩した後に足が重くなり「おかしい」と思ったんです。どうも熱中症になりかけだったようです。
広い河原の先に見える稜線。まだだいぶ登らなくては。
(´◉ω◉` ) まだ遠いのぉ。
6
10/12 8:48
広い河原の先に見える稜線。まだだいぶ登らなくては。
(´◉ω◉` ) まだ遠いのぉ。
前回と違って元気な私。
4
10/12 8:49
前回と違って元気な私。
9時を過ぎて気温が上がってきました。他のハイカーさんは長袖ですが、暑がりの私は半袖。
7
10/12 9:04
9時を過ぎて気温が上がってきました。他のハイカーさんは長袖ですが、暑がりの私は半袖。
長い樹林帯歩きが続きました。日差しが恋しいです。
4
10/12 9:05
長い樹林帯歩きが続きました。日差しが恋しいです。
振り返ると富士山が雲から頭を出してる。
22
10/12 9:07
振り返ると富士山が雲から頭を出してる。
こちらは快晴。雲がやって来ないうちに稜線に上がりたい。
8
10/12 9:08
こちらは快晴。雲がやって来ないうちに稜線に上がりたい。
ドコモの電波は入ります、と。私のau携帯も弱いながら電波が入っております。
7
10/12 9:10
ドコモの電波は入ります、と。私のau携帯も弱いながら電波が入っております。
左手は白峰南嶺の支尾根。
10
10/12 9:11
左手は白峰南嶺の支尾根。
ザーザーと音を立てて流れる沢。
12
10/12 9:15
ザーザーと音を立てて流れる沢。
この先に見える針葉樹林帯からは急登の連続となります。
(;・`д・́) ゴクリ…
14
10/12 9:17
この先に見える針葉樹林帯からは急登の連続となります。
(;・`д・́) ゴクリ…
ロープを付けてくれてる。
11
10/12 9:20
ロープを付けてくれてる。
樹林帯に突入します。
6
10/12 9:22
樹林帯に突入します。
えらい急勾配ですな。
9
10/12 9:29
えらい急勾配ですな。
ここまで歩いてきた疲れもあり、ペースダウン。
λ............トボトボ
7
10/12 9:40
ここまで歩いてきた疲れもあり、ペースダウン。
λ............トボトボ
どんどんと登っても、なかなか先が見えてきません。
6
10/12 9:56
どんどんと登っても、なかなか先が見えてきません。
前回敗退した標高2450m地点。
10
10/12 10:05
前回敗退した標高2450m地点。
夏の計画では9時頃には通過する予定でした。今日は出発時刻の関係で1時間遅いですな。
5
10/12 10:05
夏の計画では9時頃には通過する予定でした。今日は出発時刻の関係で1時間遅いですな。
おおー、紅葉してるじゃないですか。
(๑•ㅂ•) ♪
8
10/12 10:14
おおー、紅葉してるじゃないですか。
(๑•ㅂ•) ♪
ここまで来れば樹林帯を抜けるのは、もうすぐ。
7
10/12 10:16
ここまで来れば樹林帯を抜けるのは、もうすぐ。
今年は異常な猛暑でした。各地で葉が焼けて紅葉が今ひとつとも聞きますが、どっこいいい感じです。
8
10/12 10:24
今年は異常な猛暑でした。各地で葉が焼けて紅葉が今ひとつとも聞きますが、どっこいいい感じです。
紅葉と富士山。
9
10/12 10:25
紅葉と富士山。
10月中旬ともなれば、日本アルプスの高山にはいつ降雪があってもおかしくありませんが、今日は秋の雰囲気満点です。
8
10/12 10:28
10月中旬ともなれば、日本アルプスの高山にはいつ降雪があってもおかしくありませんが、今日は秋の雰囲気満点です。
岩壁と紅葉。稜線が近い。
( '灬' و(و "ガンバリマス
13
10/12 10:29
岩壁と紅葉。稜線が近い。
( '灬' و(و "ガンバリマス
ようやくハイマツが現れました。
6
10/12 10:33
ようやくハイマツが現れました。
この辺りの樹木は、黄葉しています。
8
10/12 10:38
この辺りの樹木は、黄葉しています。
どんどん行きましょう。
5
10/12 10:41
どんどん行きましょう。
後背には大唐松尾根。
10
10/12 10:41
後背には大唐松尾根。
大門沢下降点まで、もうひと登りです。
14
10/12 10:42
大門沢下降点まで、もうひと登りです。
あちこちで雲が湧き始めてる。
8
10/12 10:45
あちこちで雲が湧き始めてる。
急げsatotake
(›´ω`‹ ) 無理
8
10/12 10:48
急げsatotake
(›´ω`‹ ) 無理
山梨県のグレーティングでは、甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根は7C、農鳥岳の大門沢ルートは6D。距離や標高差はいい勝負です。
7
10/12 10:54
山梨県のグレーティングでは、甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根は7C、農鳥岳の大門沢ルートは6D。距離や標高差はいい勝負です。
久しぶりのハードな登山になりまして、足が攣りそうでございます。
7
10/12 11:01
久しぶりのハードな登山になりまして、足が攣りそうでございます。
でも、来て良かった。
9
10/12 11:01
でも、来て良かった。
ザレた箇所に付けられたロープ。
11
10/12 11:02
ザレた箇所に付けられたロープ。
白峰三山は甲府盆地からよく見えるのですが、雲に隠れてその甲府盆地が見えませんな。
16
10/12 11:02
白峰三山は甲府盆地からよく見えるのですが、雲に隠れてその甲府盆地が見えませんな。
雷鳥いないかな〜?
( ̄Θ ̄)
6
10/12 11:03
雷鳥いないかな〜?
( ̄Θ ̄)
大門沢ルートを見下ろして。
10
10/12 11:06
大門沢ルートを見下ろして。
いやいや、良い眺め。
9
10/12 11:07
いやいや、良い眺め。
息を整えながら歩いていて、なかなか下降点に着きません。
9
10/12 11:12
息を整えながら歩いていて、なかなか下降点に着きません。
小ピークに標識らしき物が見えます。
9
10/12 11:13
小ピークに標識らしき物が見えます。
広いハイマツ帯。雷鳥が生息しているはずです。
7
10/12 11:13
広いハイマツ帯。雷鳥が生息しているはずです。
九十九折に登って行きます。
10
10/12 11:14
九十九折に登って行きます。
この分だと、農鳥岳登頂は12時頃になりそう。今日は日帰りなので時間の余裕はありません。
7
10/12 11:15
この分だと、農鳥岳登頂は12時頃になりそう。今日は日帰りなので時間の余裕はありません。
岩を踏んで先へ。
10
10/12 11:20
岩を踏んで先へ。
見えた〜〜。稜線上にある大門沢下降点に着きました。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜
12
10/12 11:20
見えた〜〜。稜線上にある大門沢下降点に着きました。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜
良かった。雲に巻かれること無く、未だ青空です。
12
10/12 11:21
良かった。雲に巻かれること無く、未だ青空です。
農鳥岳を見て。
15
10/12 11:21
農鳥岳を見て。
富士山は、もう何が何だか分かりません。
/^o^\ 雲の中にいるよー
11
10/12 11:24
富士山は、もう何が何だか分かりません。
/^o^\ 雲の中にいるよー
休んでいる暇はありません。農鳥岳を目指しましょう。
13
10/12 11:28
休んでいる暇はありません。農鳥岳を目指しましょう。
下山される多くの方とすれ違います。
9
10/12 11:30
下山される多くの方とすれ違います。
農鳥岳をロックオン。
9
10/12 11:37
農鳥岳をロックオン。
ようやく2か月前の敗退のリベンジができそうです。
借りを返すぜ( ◣д◢) /^o^;\いや、私は何もしてないですよね?
12
10/12 11:38
ようやく2か月前の敗退のリベンジができそうです。
借りを返すぜ( ◣д◢) /^o^;\いや、私は何もしてないですよね?
ペイントをありがとうございます。
8
10/12 11:40
ペイントをありがとうございます。
足は前に出るのですが、疲れて攣りそう・・・。
8
10/12 11:43
足は前に出るのですが、疲れて攣りそう・・・。
この上に登ると・・・
8
10/12 11:50
この上に登ると・・・
こんな感じ。右に折れて行きます。
11
10/12 11:51
こんな感じ。右に折れて行きます。
いやいや、この辺りは随分と久しぶりに歩きます。
11
10/12 11:51
いやいや、この辺りは随分と久しぶりに歩きます。
正面に見えているのはニセピーク。
9
10/12 11:51
正面に見えているのはニセピーク。
でも、もう少しで山頂のはずです。
8
10/12 11:53
でも、もう少しで山頂のはずです。
間も無く正午。歩行開始から7時間が経とうとしています。
12
10/12 11:56
間も無く正午。歩行開始から7時間が経とうとしています。
ピークが見えた。
|ૂ•̀ω•́ )
13
10/12 11:57
ピークが見えた。
|ૂ•̀ω•́ )
ああ、疲れた…。
7
10/12 11:59
ああ、疲れた…。
この先の人がいる辺りが山頂部。
7
10/12 12:01
この先の人がいる辺りが山頂部。
標識も見えてきました。
9
10/12 12:03
標識も見えてきました。
やっと着いた。農鳥岳ピークです。
\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/ ヤッター!
30
10/12 12:05
やっと着いた。農鳥岳ピークです。
\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/ ヤッター!
塩見岳の左奥に見えているのは悪沢岳かな。
(σ゜∀゜)σイイネ!!
20
10/12 12:06
塩見岳の左奥に見えているのは悪沢岳かな。
(σ゜∀゜)σイイネ!!
東側から雲が流れてきて、間ノ岳の姿が見えません。
7
10/12 12:08
東側から雲が流れてきて、間ノ岳の姿が見えません。
ナナカマドかな。赤い実をつけています。
9
10/12 12:11
ナナカマドかな。赤い実をつけています。
農鳥岳は、本来は宿泊して訪れる山。今日は日帰りなのでさっさと下り始めなければなりません。勿体ない。
13
10/12 12:11
農鳥岳は、本来は宿泊して訪れる山。今日は日帰りなのでさっさと下り始めなければなりません。勿体ない。
では、大門沢下降点へと引き返します。
(((╭(*^ω^)╮
11
10/12 12:11
では、大門沢下降点へと引き返します。
(((╭(*^ω^)╮
先週は、農鳥小屋まで歩き、2日目は広河内山→笹山を縦走してダイレクト尾根で下る計画でした。また今度ですね。
9
10/12 12:13
先週は、農鳥小屋まで歩き、2日目は広河内山→笹山を縦走してダイレクト尾根で下る計画でした。また今度ですね。
下って行きます。
12
10/12 12:15
下って行きます。
歩く人が少ない白峰南嶺。この先に小屋が無くて足が向きませんが、また笹山や笊ヶ岳を踏みたいです。
10
10/12 12:20
歩く人が少ない白峰南嶺。この先に小屋が無くて足が向きませんが、また笹山や笊ヶ岳を踏みたいです。
いや〜、いい道が続いていますねぇ。
8
10/12 12:22
いや〜、いい道が続いていますねぇ。
もう、テントを背負うのが苦行に感じるようになりましたので、行動範囲が限られてしまいますが…。
10
10/12 12:29
もう、テントを背負うのが苦行に感じるようになりましたので、行動範囲が限られてしまいますが…。
大門沢下降点が見えてきました。
7
10/12 12:32
大門沢下降点が見えてきました。
もう少し時間が早ければ、広河内岳にも寄りたいところ。
8
10/12 12:35
もう少し時間が早ければ、広河内岳にも寄りたいところ。
でも、今日は時間切れですね。暗くなる前に奈良田へ戻りたいと思います。
12
10/12 12:37
でも、今日は時間切れですね。暗くなる前に奈良田へ戻りたいと思います。
大門沢へ下って行きます。
(*`・ω・)ゞ 下りを開始します
14
10/12 12:37
大門沢へ下って行きます。
(*`・ω・)ゞ 下りを開始します
ザレた箇所は滑りますので慎重に。
7
10/12 12:45
ザレた箇所は滑りますので慎重に。
この後、急勾配の針葉樹林帯に入ります。
6
10/12 13:02
この後、急勾配の針葉樹林帯に入ります。
岩がゴロゴロ。
5
10/12 13:14
岩がゴロゴロ。
段差の大きい箇所もあります。
それはダンサー (乂'ω') ( 'ω' و( و"♪
5
10/12 13:19
段差の大きい箇所もあります。
それはダンサー (乂'ω') ( 'ω' و( و"♪
先行の皆さんが休憩してる。
5
10/12 13:33
先行の皆さんが休憩してる。
河原に出ようとしています。
5
10/12 13:55
河原に出ようとしています。
三連休の初日。今日は行楽日和でした。
11
10/12 13:57
三連休の初日。今日は行楽日和でした。
ここからは長い長い右岸のトラバースが始まります。
6
10/12 14:05
ここからは長い長い右岸のトラバースが始まります。
大門沢小屋手前の水場です。
4
10/12 14:17
大門沢小屋手前の水場です。
どんどん下って行きます。
4
10/12 14:21
どんどん下って行きます。
先行が渡渉してる。
4
10/12 14:24
先行が渡渉してる。
大門沢小屋まで戻りました。ランチ営業が終わっている時間なのでスルーします。
(;¬_¬) (((((*´・ω・) スーーッ
8
10/12 14:41
大門沢小屋まで戻りました。ランチ営業が終わっている時間なのでスルーします。
(;¬_¬) (((((*´・ω・) スーーッ
ここを大きく左へ曲がります。
4
10/12 14:42
ここを大きく左へ曲がります。
奈良田まで3時間か・・・。薄暗い時間に到着しそうです。
6
10/12 14:42
奈良田まで3時間か・・・。薄暗い時間に到着しそうです。
沢水が勢いよく流れていますなぁ。
4
10/12 14:46
沢水が勢いよく流れていますなぁ。
渡ります。
10
10/12 14:47
渡ります。
携行した食料が尽きて、お腹がグーグーです。
ԅ(¯﹃¯ԅ) 食うもんねぇかー?
6
10/12 14:58
携行した食料が尽きて、お腹がグーグーです。
ԅ(¯﹃¯ԅ) 食うもんねぇかー?
キノコは豊富に生えていますが、食べるのはチョット・・・。
6
10/12 14:59
キノコは豊富に生えていますが、食べるのはチョット・・・。
イタタタ・・・足が攣りました。疲れています。
_(:3」∠)_
5
10/12 15:11
イタタタ・・・足が攣りました。疲れています。
_(:3」∠)_
幅狭のトラバース道。
7
10/12 15:27
幅狭のトラバース道。
この辺りで鹿が鳴きながら駆け抜けて行きました。
Ψ・エ・Ψ )〜
5
10/12 15:41
この辺りで鹿が鳴きながら駆け抜けて行きました。
Ψ・エ・Ψ )〜
降下します。
4
10/12 15:51
降下します。
ここも大きく降下。
5
10/12 15:52
ここも大きく降下。
私が苦手な丸太の橋まで戻りました。
8
10/12 15:58
私が苦手な丸太の橋まで戻りました。
夏に来た時より水量が多い渡渉点。
5
10/12 16:18
夏に来た時より水量が多い渡渉点。
ここの登って越えた先に吊り橋があります。
4
10/12 16:19
ここの登って越えた先に吊り橋があります。
岩を越える箇所は慎重に。
9
10/12 16:21
岩を越える箇所は慎重に。
吊り橋。だいぶ戻ってきた感があります。
ε-(´∀`*)ホッ
7
10/12 16:23
吊り橋。だいぶ戻ってきた感があります。
ε-(´∀`*)ホッ
泥濘のある取水施設。
6
10/12 16:25
泥濘のある取水施設。
その先で迂回路を案内されます。
4
10/12 16:27
その先で迂回路を案内されます。
軽くひと山を越えます。
4
10/12 16:27
軽くひと山を越えます。
工事中の林道の橋。開通してくれると歩きやすいですね。
5
10/12 16:34
工事中の林道の橋。開通してくれると歩きやすいですね。
堰堤上部です。
4
10/12 16:35
堰堤上部です。
舗装路を下っています。
5
10/12 16:39
舗装路を下っています。
造成中の林道を見下ろして。
4
10/12 16:41
造成中の林道を見下ろして。
振り返ると稜線の上空には雲が多くなっています。夕立はなさそうですね。
:::个(^ ^) :::
7
10/12 16:41
振り返ると稜線の上空には雲が多くなっています。夕立はなさそうですね。
:::个(^ ^) :::
山小屋スタッフ用の駐車スペースです。
4
10/12 16:43
山小屋スタッフ用の駐車スペースです。
林道に合流。
4
10/12 16:43
林道に合流。
第一発電所を目指します。
5
10/12 16:47
第一発電所を目指します。
大門沢ゲート。
5
10/12 17:03
大門沢ゲート。
開運隧道の脇に第一発電所バス停があります。
6
10/12 17:05
開運隧道の脇に第一発電所バス停があります。
私は歩きますが、17時19分に広河原→奈良田駐車場のバスが到着するようです。
7
10/12 17:05
私は歩きますが、17時19分に広河原→奈良田駐車場のバスが到着するようです。
開運隧道。
5
10/12 17:06
開運隧道。
広河原まで18km、奈良田まで2kmか。
4
10/12 17:06
広河原まで18km、奈良田まで2kmか。
こちらは第一発電所の事務所。
φ(・ω・`) お仕事中
5
10/12 17:07
こちらは第一発電所の事務所。
φ(・ω・`) お仕事中
奈良田橋が見えてきました。
5
10/12 17:15
奈良田橋が見えてきました。
月がポッカリと浮かんでる。
7
10/12 17:17
月がポッカリと浮かんでる。
白根館で温泉に浸かりたいところですが、営業時間は過ぎてしまっています。
ζς_ (´͈ ˘ `͈*A _ζζ
8
10/12 17:28
白根館で温泉に浸かりたいところですが、営業時間は過ぎてしまっています。
ζς_ (´͈ ˘ `͈*A _ζζ
奈良田のバス停。この先に登山者用駐車場があります。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ お疲れ様でした
18
10/12 17:29
奈良田のバス停。この先に登山者用駐車場があります。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ お疲れ様でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する