ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7344654
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

今夏に敗退した南アルプスの農鳥岳に登頂しました(奈良田から大門沢ルートで往復)

2024年10月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.9km
登り
2,345m
下り
2,346m

コースタイム

日帰り
山行
12:12
休憩
0:14
合計
12:26
5:07
27
5:36
28
6:04
17
6:45
83
大古森沢出合
8:08
8:16
185
11:21
44
12:05
12:11
26
12:37
124
14:41
77
15:58
27
大古森沢出合
16:41
22
17:03
2
17:05
28
奈良田第一発電所
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→八王子IC→中央道→双葉JCT→中部横断自動車道→中富IC→中富IC入口交差点→国道52号線→飯富交差点→山梨県道410号線→県道37号線(南アルプス公園線)→奈良田駐車場(第一駐車場)

●奈良田駐車場(第一駐車場)
 奈良田トンネルを抜けて西山ダム脇の広河原行バス停留所前を過ぎるとそのすぐ先、且つ、奈良田温泉郷の500m手前に「この先に駐車場はありません」「駐車場入口」の看板が出されています。ここは早川町が管理しており、24時間利用可能で無料で利用できます。駐車可能台数はざっと80台程度でしょうか。三連休初日の午前5時で満車でした。ここは前日に前乗りしている方が多いですね。
 駐車場内に仮設トイレが設置されていますが、流しには「消毒されていません」と表示されており、飲用には適さない様子です。
 なお、周辺に商店は無く、中富ICからはコンビニも見かけませんでした。

●公共交通機関
 JR身延線身延駅からは、奈良田温泉までを結ぶ「はやかわ乗合バス」が運行されています。時刻表や運賃は以下のリンク先を参照してください。
 https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/people/taffic.html
コース状況/
危険箇所等
農鳥岳(のうとりだけ)は、北岳、間ノ岳とともに白峰三山の一つに数えられる標高3026mの山で、日本二百名山にして山梨百名山に選ばれています。
この山の最寄りの登山口は、山梨県早川町の奈良田で、今回使った大門沢ルートを使うことになりますが、距離が長くて標高差も大きいため、広河原から北岳→間ノ岳→農鳥岳を縦走し、下山で使われることが多いと思います。
今回は、奈良田(標高820m)から大門沢ルートを使い、農鳥岳までを日帰りで往復しました。山頂までの単純標高差は約2200mです。

●奈良田〜第一発電所〜吊り橋
 舗装された南アルプス公園線(山梨県道37号線)を使って広河内橋や開運隧道がある第一発電所まで歩きます。開運隧道前で左折し、舗装された林道を上っていくと間もなくに大門沢ゲートがあります。
 ゲート脇を抜けていくと、林道造成中の手前で迂回路を案内されますので、斜面をトラバースして橋(森山橋)を渡り、堰堤上部で沢を渡るなどしていきます。取水施設の先に揺れる吊り橋があります。

●大門沢ルート(吊り橋〜大門沢小屋〜大門沢下降点)
 吊り橋から先は、沢の右岸に付けられた斜面のトラバース道を、登り基調に登降を繰り返しながら進みます。踏み跡は確認できる程度ですが、ピンクテープは豊富です。
 簡易な木製の橋を渡って、左岸→右岸に戻った箇所のすぐ先に大門沢小屋があります。営業期間は終わろうとしており、食料や飲料の物品販売は残り少な目ではないかと思います。
 小屋から先は勾配が増し、針葉樹林帯に入ると長い急登となります。やがてハイマツが現れると森林限界を抜けて、稜線上にある大門沢下降点までは1時間程度の登り。途中、ザレ場などにはロープが付けられていますが難しくありません。

●大門沢下降点〜農鳥岳
 大門沢下降点の標高は2828m。農鳥岳は3026mですので、残りの標高差は200m。晴れていれば雄大な景色を眺めながらの稜線漫歩を楽しむことができます。

●全体的に
 大門沢ルートを初めて登りで使いましたが、距離は長く、標高差は大きく、体力勝負でした。それにしても、日帰りで行く山ではありませんな・・・。
 トイレは、奈良田を除けば大門沢小屋のみ。水場は小屋の先の沢にもありました。私のau携帯は谷筋では全く電波が入らず、針葉樹林帯から上で弱いながらも入っていたようです。
その他周辺情報 ●奈良田温泉郷
 西山ダムのある奈良田湖畔にある温泉地で、白峰三山や南嶺登山の起点になっています。1953年(昭和28年)に西山ダムができた際に、奈良田集落はダム湖(奈良田湖)の底に沈んだものの、1978年(昭和53年)に地下212m地点で温泉が湧出し、町営「奈良田の里温泉」が開業。1997年(平成9年)には、白根屋駐車場付近でも温泉掘削が行なわれ、地下500mで湧出。日々に7色以上の泉色が出たため「七不思議の湯」として開湯したとのこと。深度が異なるからか、前者は「ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉」、後者は「硫黄泉ナトリウム塩化物泉」と泉質も違うそうです。
 奈良田の里温泉の食事処(こんぼうす)では、鹿料理、虹ます塩焼き、手作り刺身こんにゃく、ほうとう等をいただくことができます。
 https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/spot/spa/narada.html

●西山温泉郷
 奈良田温泉からは2.6km、車で3分の場所にあります。
 旅館は「蓬莱館」と「慶雲館」の2軒が存在し、慶雲館は、この温泉が発見されたときに創業した1300年の歴史があり、「世界で一番古いホテル・旅館」として、ギネス世界記録に認定されているそう。 蓬莱館は日帰り入浴に対応しています。また早川の下流2.4劼療鯏臀戸遒砲△訐昌害浩湯島の湯でもかけ流し源泉を使用しています。
 https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/spot/spa/nishiyama.html
午前5時の奈良田温泉です。日の出の時刻が遅くなりました。
(。◕ ∀ ◕。)おはよ
2024年10月12日 05:07撮影 by  SCG15, samsung
13
10/12 5:07
午前5時の奈良田温泉です。日の出の時刻が遅くなりました。
(。◕ ∀ ◕。)おはよ
こちらは白根館さん。今では宿泊営業をしておらず、日帰り入浴施設になっています。
https://nukuyu.com/shiranekan/
2024年10月12日 05:11撮影 by  SCG15, samsung
16
10/12 5:11
こちらは白根館さん。今では宿泊営業をしておらず、日帰り入浴施設になっています。
https://nukuyu.com/shiranekan/
こちらは町営の奈良田の里温泉(女帝の湯)の看板。
https://www.hayakawa-zaidan.net/
2024年10月12日 05:13撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 5:13
こちらは町営の奈良田の里温泉(女帝の湯)の看板。
https://www.hayakawa-zaidan.net/
温泉の看板の向かいにある駐車場の入口。ここは各施設専用駐車場ですので、登山者は手前の登山者用駐車場を使いましょう。
2024年10月12日 05:13撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 5:13
温泉の看板の向かいにある駐車場の入口。ここは各施設専用駐車場ですので、登山者は手前の登山者用駐車場を使いましょう。
南アルプス公園線を歩いて大門沢へと向かいます。
(((╭(。’ㅂ’)╮
2024年10月12日 05:18撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 5:18
南アルプス公園線を歩いて大門沢へと向かいます。
(((╭(。’ㅂ’)╮
立派な橋が架けられています。
2024年10月12日 05:21撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 5:21
立派な橋が架けられています。
名前は奈良田橋。
2024年10月12日 05:21撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 5:21
名前は奈良田橋。
一級河川・早川を渡ります。
2024年10月12日 05:21撮影 by  SCG15, samsung
10
10/12 5:21
一級河川・早川を渡ります。
発電所関連施設の前を通過。
2024年10月12日 05:28撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 5:28
発電所関連施設の前を通過。
広河内橋の奥にトンネルが見えてきました。
2024年10月12日 05:33撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 5:33
広河内橋の奥にトンネルが見えてきました。
こちらは開運隧道。南アルプス公園線はこの先、マイカー規制が行われており、広河原まではバスで移動します。
https://www.minamialps-net.jp/access/bus-3-1
2024年10月12日 05:34撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 5:34
こちらは開運隧道。南アルプス公園線はこの先、マイカー規制が行われており、広河原まではバスで移動します。
https://www.minamialps-net.jp/access/bus-3-1
現在ではネットでの提出が多い登山届。こちらにはポストがあります。
2024年10月12日 05:34撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 5:34
現在ではネットでの提出が多い登山届。こちらにはポストがあります。
トンネル手前で左折し、沢沿いの道を登っていきます。
2024年10月12日 05:34撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 5:34
トンネル手前で左折し、沢沿いの道を登っていきます。
ゲートが見えてきた。
( ΦωΦ )また来たよ
2024年10月12日 05:36撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 5:36
ゲートが見えてきた。
( ΦωΦ )また来たよ
大門沢ゲート。脇には5台分程の駐車スペースがあります。
2024年10月12日 05:36撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 5:36
大門沢ゲート。脇には5台分程の駐車スペースがあります。
先へと進みましょう。
2024年10月12日 05:36撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 5:36
先へと進みましょう。
ゲートの少々先。右手に祠がある場所は、大唐松山の登山口なのだとか。
2024年10月12日 05:37撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 5:37
ゲートの少々先。右手に祠がある場所は、大唐松山の登山口なのだとか。
堰堤。
2024年10月12日 05:41撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 5:41
堰堤。
周辺の山並みにモルゲンロートが見えています。
2024年10月12日 05:51撮影 by  SCG15, samsung
20
10/12 5:51
周辺の山並みにモルゲンロートが見えています。
大変ざっくりした登山道の概念図。
2024年10月12日 05:54撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 5:54
大変ざっくりした登山道の概念図。
下り坂の先に看板が見えてきました。
2024年10月12日 06:01撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 6:01
下り坂の先に看板が見えてきました。
林道はこの先で工事中。登山道は右へ折れるよう促されます。
(*σ・ω・。)σ あっち
2024年10月12日 06:02撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 6:02
林道はこの先で工事中。登山道は右へ折れるよう促されます。
(*σ・ω・。)σ あっち
道の様子はこんな感じ。
2024年10月12日 06:02撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 6:02
道の様子はこんな感じ。
立派な橋が架けられてる。
2024年10月12日 06:04撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 6:04
立派な橋が架けられてる。
森山橋。しっかりした造りで揺れを感じません。
2024年10月12日 06:04撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 6:04
森山橋。しっかりした造りで揺れを感じません。
大きな堰堤。暫くはこの沢に沿って稜線に向かうことになります。
2024年10月12日 06:04撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 6:04
大きな堰堤。暫くはこの沢に沿って稜線に向かうことになります。
この辺りは、夏に多くの花が見られましたが、今はススキが伸びてる。
2024年10月12日 06:06撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 6:06
この辺りは、夏に多くの花が見られましたが、今はススキが伸びてる。
堰堤脇まで登りました。
2024年10月12日 06:07撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 6:07
堰堤脇まで登りました。
林道造成工事中につき、一旦、沢まで下っていきます。
2024年10月12日 06:08撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 6:08
林道造成工事中につき、一旦、沢まで下っていきます。
この橋を渡って左手へ。
2024年10月12日 06:09撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 6:09
この橋を渡って左手へ。
奥に見えている橋の手前から右手の斜面を登っていきます。
2024年10月12日 06:10撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 6:10
奥に見えている橋の手前から右手の斜面を登っていきます。
小さな山を越えていく感じ。
2024年10月12日 06:13撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 6:13
小さな山を越えていく感じ。
道が下り始めます。
2024年10月12日 06:19撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 6:19
道が下り始めます。
取水施設の右手に入って行きます。
2024年10月12日 06:20撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 6:20
取水施設の右手に入って行きます。
斜面から雨水が流れ込み、この通路はいつも泥濘んでいますな。歩くと靴が沈みます。
(;−ω−) なんとかなりませんかね
2024年10月12日 06:21撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 6:21
斜面から雨水が流れ込み、この通路はいつも泥濘んでいますな。歩くと靴が沈みます。
(;−ω−) なんとかなりませんかね
吊り橋が見えてきました。
2024年10月12日 06:22撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 6:22
吊り橋が見えてきました。
梯子を使って。
2024年10月12日 06:22撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 6:22
梯子を使って。
では、参りますよ〜!
(/*´∀`)o レッツゴー*/
2024年10月12日 06:22撮影 by  SCG15, samsung
10
10/12 6:22
では、参りますよ〜!
(/*´∀`)o レッツゴー*/
結構揺れる上に、足元が滑るかも知れないと心配になってしまいます。
2024年10月12日 06:23撮影 by  SCG15, samsung
14
10/12 6:23
結構揺れる上に、足元が滑るかも知れないと心配になってしまいます。
渡りきった箇所には大岩。ここから大門沢の右岸を歩いて行きます。
2024年10月12日 06:25撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 6:25
渡りきった箇所には大岩。ここから大門沢の右岸を歩いて行きます。
一旦、沢まで降下。
2024年10月12日 06:27撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 6:27
一旦、沢まで降下。
一昨日まで雨だったようで、結構な水流があります。
2024年10月12日 06:28撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 6:28
一昨日まで雨だったようで、結構な水流があります。
踏み跡は確認できる程度。ピンクテープは豊富です。
2024年10月12日 06:31撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 6:31
踏み跡は確認できる程度。ピンクテープは豊富です。
斜面をトラバース。
2024年10月12日 06:35撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 6:35
斜面をトラバース。
パンダの落とし物あり。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎ 朝ご飯はなに? パンだ。
2024年10月12日 06:38撮影 by  SCG15, samsung
10
10/12 6:38
パンダの落とし物あり。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎ 朝ご飯はなに? パンだ。
夏に来た時はこの辺りで大汗をかきましたが、今日はヒンヤリと涼しい。快適です。
2024年10月12日 06:41撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 6:41
夏に来た時はこの辺りで大汗をかきましたが、今日はヒンヤリと涼しい。快適です。
大古森沢出合です。橋を架けてくれてる。ありがたい。
2024年10月12日 06:45撮影 by  SCG15, samsung
18
10/12 6:45
大古森沢出合です。橋を架けてくれてる。ありがたい。
こちらは丸太橋。私がよく川に落っこちるヤツです。
ミ(ノ_ _)ノ=3 わ〜〜っ!!
2024年10月12日 06:46撮影 by  SCG15, samsung
13
10/12 6:46
こちらは丸太橋。私がよく川に落っこちるヤツです。
ミ(ノ_ _)ノ=3 わ〜〜っ!!
今回は無事に渡りました。
⊂(・∀・)つ セーフ!!
2024年10月12日 06:48撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 6:48
今回は無事に渡りました。
⊂(・∀・)つ セーフ!!
道は、登り基調に登降を繰り返しています。
2024年10月12日 06:51撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 6:51
道は、登り基調に登降を繰り返しています。
ピンテはどこだ?
2024年10月12日 07:01撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 7:01
ピンテはどこだ?
これはヤマモミジですね。この辺りの紅葉はまだまだ先かな。
2024年10月12日 07:10撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 7:10
これはヤマモミジですね。この辺りの紅葉はまだまだ先かな。
岩がゴロゴロと転がってる。
2024年10月12日 07:13撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 7:13
岩がゴロゴロと転がってる。
陽が当たり、葉が新緑のように美しく見えます。
2024年10月12日 07:16撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 7:16
陽が当たり、葉が新緑のように美しく見えます。
斜面の上部を歩いています。
2024年10月12日 07:17撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 7:17
斜面の上部を歩いています。
濡れた木の根は滑るので要注意。
2024年10月12日 07:21撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 7:21
濡れた木の根は滑るので要注意。
真っ赤に見える物体は何かと近付いてみたら、倒木でした。
2024年10月12日 07:27撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 7:27
真っ赤に見える物体は何かと近付いてみたら、倒木でした。
何の木なんだろう?
(*´・д・)?
2024年10月12日 07:27撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 7:27
何の木なんだろう?
(*´・д・)?
当面の目標は大門沢小屋です。
2024年10月12日 07:37撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 7:37
当面の目標は大門沢小屋です。
沢を見下ろして。
2024年10月12日 07:39撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 7:39
沢を見下ろして。
携行している食料が少なく、小屋で何か食べたいけれど、ランチじゃないと食事の提供は無いですよね・・・。
2024年10月12日 07:39撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 7:39
携行している食料が少なく、小屋で何か食べたいけれど、ランチじゃないと食事の提供は無いですよね・・・。
道に沢水が流れ込んでる。
2024年10月12日 07:40撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 7:40
道に沢水が流れ込んでる。
大岩が転がっています。左手の斜面から落ちてきたのかな?
2024年10月12日 07:47撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 7:47
大岩が転がっています。左手の斜面から落ちてきたのかな?
ここで一旦、左岸に渡ります。
2024年10月12日 07:54撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 7:54
ここで一旦、左岸に渡ります。
スリップ注意。
2024年10月12日 07:54撮影 by  SCG15, samsung
13
10/12 7:54
スリップ注意。
梯子の先に桟道が見えてる。
2024年10月12日 07:56撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 7:56
梯子の先に桟道が見えてる。
距離は短いものの、変化があっていいですね。
2024年10月12日 07:57撮影 by  SCG15, samsung
14
10/12 7:57
距離は短いものの、変化があっていいですね。
右岸に戻ります。
2024年10月12日 08:03撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 8:03
右岸に戻ります。
苔蒸した岩から雫が落ちています。
2024年10月12日 08:05撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 8:05
苔蒸した岩から雫が落ちています。
白峰南嶺の稜線が見えてきました。
2024年10月12日 08:07撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 8:07
白峰南嶺の稜線が見えてきました。
大門沢小屋に到着です。
ヽ(•̀ω•́ )ゝまた来たよー
2024年10月12日 08:07撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 8:07
大門沢小屋に到着です。
ヽ(•̀ω•́ )ゝまた来たよー
休憩しましょう。
https://www.daimonzawa.com/
2024年10月12日 08:08撮影 by  SCG15, samsung
12
10/12 8:08
休憩しましょう。
https://www.daimonzawa.com/
今日は人の気配がほとんどありません。
2024年10月12日 08:08撮影 by  SCG15, samsung
14
10/12 8:08
今日は人の気配がほとんどありません。
奥にはテント場があります。手前に見えているのはトイレ。
2024年10月12日 08:09撮影 by  SCG15, samsung
12
10/12 8:09
奥にはテント場があります。手前に見えているのはトイレ。
営業終了が近いので、飲料などは種類が少なくなっていますね。
o口(๑´ڡ`๑)
2024年10月12日 08:10撮影 by  SCG15, samsung
13
10/12 8:10
営業終了が近いので、飲料などは種類が少なくなっていますね。
o口(๑´ڡ`๑)
水場あり。
2024年10月12日 08:10撮影 by  SCG15, samsung
12
10/12 8:10
水場あり。
コーラ400円をいただきました。出発しましょう。
2024年10月12日 08:14撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 8:14
コーラ400円をいただきました。出発しましょう。
ここを登って行きます。
2024年10月12日 08:16撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 8:16
ここを登って行きます。
樹相の美しい森。
2024年10月12日 08:19撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 8:19
樹相の美しい森。
おおー、稜線直下は色づいていますね。
2024年10月12日 08:26撮影 by  SCG15, samsung
15
10/12 8:26
おおー、稜線直下は色づいていますね。
右手に見えているのは、大唐松尾根。
2024年10月12日 08:27撮影 by  SCG15, samsung
11
10/12 8:27
右手に見えているのは、大唐松尾根。
気持ちが上がってきました。
2024年10月12日 08:27撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 8:27
気持ちが上がってきました。
渡渉します。
2024年10月12日 08:35撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 8:35
渡渉します。
夏に来た時は、小屋で休憩した後に足が重くなり「おかしい」と思ったんです。どうも熱中症になりかけだったようです。
2024年10月12日 08:43撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 8:43
夏に来た時は、小屋で休憩した後に足が重くなり「おかしい」と思ったんです。どうも熱中症になりかけだったようです。
広い河原の先に見える稜線。まだだいぶ登らなくては。
(´◉ω◉` ) まだ遠いのぉ。
2024年10月12日 08:48撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 8:48
広い河原の先に見える稜線。まだだいぶ登らなくては。
(´◉ω◉` ) まだ遠いのぉ。
前回と違って元気な私。
2024年10月12日 08:49撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 8:49
前回と違って元気な私。
9時を過ぎて気温が上がってきました。他のハイカーさんは長袖ですが、暑がりの私は半袖。
2024年10月12日 09:04撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 9:04
9時を過ぎて気温が上がってきました。他のハイカーさんは長袖ですが、暑がりの私は半袖。
長い樹林帯歩きが続きました。日差しが恋しいです。
2024年10月12日 09:05撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 9:05
長い樹林帯歩きが続きました。日差しが恋しいです。
振り返ると富士山が雲から頭を出してる。
2024年10月12日 09:07撮影 by  SCG15, samsung
22
10/12 9:07
振り返ると富士山が雲から頭を出してる。
こちらは快晴。雲がやって来ないうちに稜線に上がりたい。
2024年10月12日 09:08撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 9:08
こちらは快晴。雲がやって来ないうちに稜線に上がりたい。
ドコモの電波は入ります、と。私のau携帯も弱いながら電波が入っております。
2024年10月12日 09:10撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 9:10
ドコモの電波は入ります、と。私のau携帯も弱いながら電波が入っております。
左手は白峰南嶺の支尾根。
2024年10月12日 09:11撮影 by  SCG15, samsung
10
10/12 9:11
左手は白峰南嶺の支尾根。
ザーザーと音を立てて流れる沢。
2024年10月12日 09:15撮影 by  SCG15, samsung
12
10/12 9:15
ザーザーと音を立てて流れる沢。
この先に見える針葉樹林帯からは急登の連続となります。
(;・`д・́) ゴクリ…
2024年10月12日 09:17撮影 by  SCG15, samsung
14
10/12 9:17
この先に見える針葉樹林帯からは急登の連続となります。
(;・`д・́) ゴクリ…
ロープを付けてくれてる。
2024年10月12日 09:20撮影 by  SCG15, samsung
11
10/12 9:20
ロープを付けてくれてる。
樹林帯に突入します。
2024年10月12日 09:22撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 9:22
樹林帯に突入します。
えらい急勾配ですな。
2024年10月12日 09:29撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 9:29
えらい急勾配ですな。
ここまで歩いてきた疲れもあり、ペースダウン。
λ............トボトボ
2024年10月12日 09:40撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 9:40
ここまで歩いてきた疲れもあり、ペースダウン。
λ............トボトボ
どんどんと登っても、なかなか先が見えてきません。
2024年10月12日 09:56撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 9:56
どんどんと登っても、なかなか先が見えてきません。
前回敗退した標高2450m地点。
2024年10月12日 10:05撮影 by  SCG15, samsung
10
10/12 10:05
前回敗退した標高2450m地点。
夏の計画では9時頃には通過する予定でした。今日は出発時刻の関係で1時間遅いですな。
2024年10月12日 10:05撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 10:05
夏の計画では9時頃には通過する予定でした。今日は出発時刻の関係で1時間遅いですな。
おおー、紅葉してるじゃないですか。
(๑•ㅂ•) ♪
2024年10月12日 10:14撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 10:14
おおー、紅葉してるじゃないですか。
(๑•ㅂ•) ♪
ここまで来れば樹林帯を抜けるのは、もうすぐ。
2024年10月12日 10:16撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 10:16
ここまで来れば樹林帯を抜けるのは、もうすぐ。
今年は異常な猛暑でした。各地で葉が焼けて紅葉が今ひとつとも聞きますが、どっこいいい感じです。
2024年10月12日 10:24撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 10:24
今年は異常な猛暑でした。各地で葉が焼けて紅葉が今ひとつとも聞きますが、どっこいいい感じです。
紅葉と富士山。
2024年10月12日 10:25撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 10:25
紅葉と富士山。
10月中旬ともなれば、日本アルプスの高山にはいつ降雪があってもおかしくありませんが、今日は秋の雰囲気満点です。
2024年10月12日 10:28撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 10:28
10月中旬ともなれば、日本アルプスの高山にはいつ降雪があってもおかしくありませんが、今日は秋の雰囲気満点です。
岩壁と紅葉。稜線が近い。
( '灬' و(و "ガンバリマス
2024年10月12日 10:29撮影 by  SCG15, samsung
13
10/12 10:29
岩壁と紅葉。稜線が近い。
( '灬' و(و "ガンバリマス
ようやくハイマツが現れました。
2024年10月12日 10:33撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 10:33
ようやくハイマツが現れました。
この辺りの樹木は、黄葉しています。
2024年10月12日 10:38撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 10:38
この辺りの樹木は、黄葉しています。
どんどん行きましょう。
2024年10月12日 10:41撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 10:41
どんどん行きましょう。
後背には大唐松尾根。
2024年10月12日 10:41撮影 by  SCG15, samsung
10
10/12 10:41
後背には大唐松尾根。
大門沢下降点まで、もうひと登りです。
2024年10月12日 10:42撮影 by  SCG15, samsung
14
10/12 10:42
大門沢下降点まで、もうひと登りです。
あちこちで雲が湧き始めてる。
2024年10月12日 10:45撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 10:45
あちこちで雲が湧き始めてる。
急げsatotake
(›´ω`‹ ) 無理
2024年10月12日 10:48撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 10:48
急げsatotake
(›´ω`‹ ) 無理
山梨県のグレーティングでは、甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根は7C、農鳥岳の大門沢ルートは6D。距離や標高差はいい勝負です。
2024年10月12日 10:54撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 10:54
山梨県のグレーティングでは、甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根は7C、農鳥岳の大門沢ルートは6D。距離や標高差はいい勝負です。
久しぶりのハードな登山になりまして、足が攣りそうでございます。
2024年10月12日 11:01撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 11:01
久しぶりのハードな登山になりまして、足が攣りそうでございます。
でも、来て良かった。
2024年10月12日 11:01撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 11:01
でも、来て良かった。
ザレた箇所に付けられたロープ。
2024年10月12日 11:02撮影 by  SCG15, samsung
11
10/12 11:02
ザレた箇所に付けられたロープ。
白峰三山は甲府盆地からよく見えるのですが、雲に隠れてその甲府盆地が見えませんな。
2024年10月12日 11:02撮影 by  SCG15, samsung
16
10/12 11:02
白峰三山は甲府盆地からよく見えるのですが、雲に隠れてその甲府盆地が見えませんな。
雷鳥いないかな〜?
( ̄Θ ̄)
2024年10月12日 11:03撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 11:03
雷鳥いないかな〜?
( ̄Θ ̄)
大門沢ルートを見下ろして。
2024年10月12日 11:06撮影 by  SCG15, samsung
10
10/12 11:06
大門沢ルートを見下ろして。
いやいや、良い眺め。
2024年10月12日 11:07撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 11:07
いやいや、良い眺め。
息を整えながら歩いていて、なかなか下降点に着きません。
2024年10月12日 11:12撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 11:12
息を整えながら歩いていて、なかなか下降点に着きません。
小ピークに標識らしき物が見えます。
2024年10月12日 11:13撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 11:13
小ピークに標識らしき物が見えます。
広いハイマツ帯。雷鳥が生息しているはずです。
2024年10月12日 11:13撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 11:13
広いハイマツ帯。雷鳥が生息しているはずです。
九十九折に登って行きます。
2024年10月12日 11:14撮影 by  SCG15, samsung
10
10/12 11:14
九十九折に登って行きます。
この分だと、農鳥岳登頂は12時頃になりそう。今日は日帰りなので時間の余裕はありません。
2024年10月12日 11:15撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 11:15
この分だと、農鳥岳登頂は12時頃になりそう。今日は日帰りなので時間の余裕はありません。
岩を踏んで先へ。
2024年10月12日 11:20撮影 by  SCG15, samsung
10
10/12 11:20
岩を踏んで先へ。
見えた〜〜。稜線上にある大門沢下降点に着きました。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜
2024年10月12日 11:20撮影 by  SCG15, samsung
12
10/12 11:20
見えた〜〜。稜線上にある大門沢下降点に着きました。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜
良かった。雲に巻かれること無く、未だ青空です。
2024年10月12日 11:21撮影 by  SCG15, samsung
12
10/12 11:21
良かった。雲に巻かれること無く、未だ青空です。
農鳥岳を見て。
2024年10月12日 11:21撮影 by  SCG15, samsung
15
10/12 11:21
農鳥岳を見て。
富士山は、もう何が何だか分かりません。
/^o^\ 雲の中にいるよー
2024年10月12日 11:24撮影 by  SCG15, samsung
11
10/12 11:24
富士山は、もう何が何だか分かりません。
/^o^\ 雲の中にいるよー
休んでいる暇はありません。農鳥岳を目指しましょう。
2024年10月12日 11:28撮影 by  SCG15, samsung
13
10/12 11:28
休んでいる暇はありません。農鳥岳を目指しましょう。
塩見岳。来年は熊の平小屋を使って、仙塩尾根を歩こうかな・・・。
https://www.nanpusu.jp/yamagoya/report08.html
2024年10月12日 11:30撮影 by  SCG15, samsung
12
10/12 11:30
塩見岳。来年は熊の平小屋を使って、仙塩尾根を歩こうかな・・・。
https://www.nanpusu.jp/yamagoya/report08.html
下山される多くの方とすれ違います。
2024年10月12日 11:30撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 11:30
下山される多くの方とすれ違います。
農鳥岳をロックオン。
2024年10月12日 11:37撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 11:37
農鳥岳をロックオン。
ようやく2か月前の敗退のリベンジができそうです。
借りを返すぜ( ◣д◢) /^o^;\いや、私は何もしてないですよね?
2024年10月12日 11:38撮影 by  SCG15, samsung
12
10/12 11:38
ようやく2か月前の敗退のリベンジができそうです。
借りを返すぜ( ◣д◢) /^o^;\いや、私は何もしてないですよね?
ペイントをありがとうございます。
2024年10月12日 11:40撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 11:40
ペイントをありがとうございます。
足は前に出るのですが、疲れて攣りそう・・・。
2024年10月12日 11:43撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 11:43
足は前に出るのですが、疲れて攣りそう・・・。
この上に登ると・・・
2024年10月12日 11:50撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 11:50
この上に登ると・・・
こんな感じ。右に折れて行きます。
2024年10月12日 11:51撮影 by  SCG15, samsung
11
10/12 11:51
こんな感じ。右に折れて行きます。
いやいや、この辺りは随分と久しぶりに歩きます。
2024年10月12日 11:51撮影 by  SCG15, samsung
11
10/12 11:51
いやいや、この辺りは随分と久しぶりに歩きます。
正面に見えているのはニセピーク。
2024年10月12日 11:51撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 11:51
正面に見えているのはニセピーク。
でも、もう少しで山頂のはずです。
2024年10月12日 11:53撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 11:53
でも、もう少しで山頂のはずです。
間も無く正午。歩行開始から7時間が経とうとしています。
2024年10月12日 11:56撮影 by  SCG15, samsung
12
10/12 11:56
間も無く正午。歩行開始から7時間が経とうとしています。
ピークが見えた。
|ૂ•̀ω•́ )
2024年10月12日 11:57撮影 by  SCG15, samsung
13
10/12 11:57
ピークが見えた。
|ૂ•̀ω•́ )
ああ、疲れた…。
2024年10月12日 11:59撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 11:59
ああ、疲れた…。
この先の人がいる辺りが山頂部。
2024年10月12日 12:01撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 12:01
この先の人がいる辺りが山頂部。
標識も見えてきました。
2024年10月12日 12:03撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 12:03
標識も見えてきました。
やっと着いた。農鳥岳ピークです。
\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/ ヤッター!
2024年10月12日 12:05撮影 by  SCG15, samsung
30
10/12 12:05
やっと着いた。農鳥岳ピークです。
\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/ ヤッター!
西農鳥岳が至近。農鳥小屋はあの先にありますね。
https://www.yamatan.net/hut/notorigoya
2024年10月12日 12:06撮影 by  SCG15, samsung
25
10/12 12:06
西農鳥岳が至近。農鳥小屋はあの先にありますね。
https://www.yamatan.net/hut/notorigoya
塩見岳の左奥に見えているのは悪沢岳かな。
(σ゜∀゜)σイイネ!!
2024年10月12日 12:06撮影 by  SCG15, samsung
20
10/12 12:06
塩見岳の左奥に見えているのは悪沢岳かな。
(σ゜∀゜)σイイネ!!
東側から雲が流れてきて、間ノ岳の姿が見えません。
2024年10月12日 12:08撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 12:08
東側から雲が流れてきて、間ノ岳の姿が見えません。
ナナカマドかな。赤い実をつけています。
2024年10月12日 12:11撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 12:11
ナナカマドかな。赤い実をつけています。
農鳥岳は、本来は宿泊して訪れる山。今日は日帰りなのでさっさと下り始めなければなりません。勿体ない。
2024年10月12日 12:11撮影 by  SCG15, samsung
13
10/12 12:11
農鳥岳は、本来は宿泊して訪れる山。今日は日帰りなのでさっさと下り始めなければなりません。勿体ない。
では、大門沢下降点へと引き返します。
(((╭(*^ω^)╮
2024年10月12日 12:11撮影 by  SCG15, samsung
11
10/12 12:11
では、大門沢下降点へと引き返します。
(((╭(*^ω^)╮
先週は、農鳥小屋まで歩き、2日目は広河内山→笹山を縦走してダイレクト尾根で下る計画でした。また今度ですね。
2024年10月12日 12:13撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 12:13
先週は、農鳥小屋まで歩き、2日目は広河内山→笹山を縦走してダイレクト尾根で下る計画でした。また今度ですね。
下って行きます。
2024年10月12日 12:15撮影 by  SCG15, samsung
12
10/12 12:15
下って行きます。
歩く人が少ない白峰南嶺。この先に小屋が無くて足が向きませんが、また笹山や笊ヶ岳を踏みたいです。
2024年10月12日 12:20撮影 by  SCG15, samsung
10
10/12 12:20
歩く人が少ない白峰南嶺。この先に小屋が無くて足が向きませんが、また笹山や笊ヶ岳を踏みたいです。
いや〜、いい道が続いていますねぇ。
2024年10月12日 12:22撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 12:22
いや〜、いい道が続いていますねぇ。
もう、テントを背負うのが苦行に感じるようになりましたので、行動範囲が限られてしまいますが…。
2024年10月12日 12:29撮影 by  SCG15, samsung
10
10/12 12:29
もう、テントを背負うのが苦行に感じるようになりましたので、行動範囲が限られてしまいますが…。
大門沢下降点が見えてきました。
2024年10月12日 12:32撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 12:32
大門沢下降点が見えてきました。
もう少し時間が早ければ、広河内岳にも寄りたいところ。
2024年10月12日 12:35撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 12:35
もう少し時間が早ければ、広河内岳にも寄りたいところ。
でも、今日は時間切れですね。暗くなる前に奈良田へ戻りたいと思います。
2024年10月12日 12:37撮影 by  SCG15, samsung
12
10/12 12:37
でも、今日は時間切れですね。暗くなる前に奈良田へ戻りたいと思います。
大門沢へ下って行きます。
(*`・ω・)ゞ 下りを開始します
2024年10月12日 12:37撮影 by  SCG15, samsung
14
10/12 12:37
大門沢へ下って行きます。
(*`・ω・)ゞ 下りを開始します
ザレた箇所は滑りますので慎重に。
2024年10月12日 12:45撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 12:45
ザレた箇所は滑りますので慎重に。
この後、急勾配の針葉樹林帯に入ります。
2024年10月12日 13:02撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 13:02
この後、急勾配の針葉樹林帯に入ります。
岩がゴロゴロ。
2024年10月12日 13:14撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 13:14
岩がゴロゴロ。
段差の大きい箇所もあります。
それはダンサー (乂'ω') ( 'ω' و( و"♪
2024年10月12日 13:19撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 13:19
段差の大きい箇所もあります。
それはダンサー (乂'ω') ( 'ω' و( و"♪
先行の皆さんが休憩してる。
2024年10月12日 13:33撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 13:33
先行の皆さんが休憩してる。
河原に出ようとしています。
2024年10月12日 13:55撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 13:55
河原に出ようとしています。
三連休の初日。今日は行楽日和でした。
2024年10月12日 13:57撮影 by  SCG15, samsung
11
10/12 13:57
三連休の初日。今日は行楽日和でした。
ここからは長い長い右岸のトラバースが始まります。
2024年10月12日 14:05撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 14:05
ここからは長い長い右岸のトラバースが始まります。
大門沢小屋手前の水場です。
2024年10月12日 14:17撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 14:17
大門沢小屋手前の水場です。
どんどん下って行きます。
2024年10月12日 14:21撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 14:21
どんどん下って行きます。
先行が渡渉してる。
2024年10月12日 14:24撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 14:24
先行が渡渉してる。
大門沢小屋まで戻りました。ランチ営業が終わっている時間なのでスルーします。
(;¬_¬) (((((*´・ω・) スーーッ
2024年10月12日 14:41撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 14:41
大門沢小屋まで戻りました。ランチ営業が終わっている時間なのでスルーします。
(;¬_¬) (((((*´・ω・) スーーッ
ここを大きく左へ曲がります。
2024年10月12日 14:42撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 14:42
ここを大きく左へ曲がります。
奈良田まで3時間か・・・。薄暗い時間に到着しそうです。
2024年10月12日 14:42撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 14:42
奈良田まで3時間か・・・。薄暗い時間に到着しそうです。
沢水が勢いよく流れていますなぁ。
2024年10月12日 14:46撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 14:46
沢水が勢いよく流れていますなぁ。
渡ります。
2024年10月12日 14:47撮影 by  SCG15, samsung
10
10/12 14:47
渡ります。
携行した食料が尽きて、お腹がグーグーです。
ԅ(¯﹃¯ԅ) 食うもんねぇかー?
2024年10月12日 14:58撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 14:58
携行した食料が尽きて、お腹がグーグーです。
ԅ(¯﹃¯ԅ) 食うもんねぇかー?
キノコは豊富に生えていますが、食べるのはチョット・・・。
2024年10月12日 14:59撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 14:59
キノコは豊富に生えていますが、食べるのはチョット・・・。
イタタタ・・・足が攣りました。疲れています。
_(:3」∠)_
2024年10月12日 15:11撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 15:11
イタタタ・・・足が攣りました。疲れています。
_(:3」∠)_
幅狭のトラバース道。
2024年10月12日 15:27撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 15:27
幅狭のトラバース道。
この辺りで鹿が鳴きながら駆け抜けて行きました。
Ψ・エ・Ψ )〜
2024年10月12日 15:41撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 15:41
この辺りで鹿が鳴きながら駆け抜けて行きました。
Ψ・エ・Ψ )〜
降下します。
2024年10月12日 15:51撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 15:51
降下します。
ここも大きく降下。
2024年10月12日 15:52撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 15:52
ここも大きく降下。
私が苦手な丸太の橋まで戻りました。
2024年10月12日 15:58撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 15:58
私が苦手な丸太の橋まで戻りました。
夏に来た時より水量が多い渡渉点。
2024年10月12日 16:18撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 16:18
夏に来た時より水量が多い渡渉点。
ここの登って越えた先に吊り橋があります。
2024年10月12日 16:19撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 16:19
ここの登って越えた先に吊り橋があります。
岩を越える箇所は慎重に。
2024年10月12日 16:21撮影 by  SCG15, samsung
9
10/12 16:21
岩を越える箇所は慎重に。
吊り橋。だいぶ戻ってきた感があります。
ε-(´∀`*)ホッ
2024年10月12日 16:23撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 16:23
吊り橋。だいぶ戻ってきた感があります。
ε-(´∀`*)ホッ
泥濘のある取水施設。
2024年10月12日 16:25撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 16:25
泥濘のある取水施設。
その先で迂回路を案内されます。
2024年10月12日 16:27撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 16:27
その先で迂回路を案内されます。
軽くひと山を越えます。
2024年10月12日 16:27撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 16:27
軽くひと山を越えます。
工事中の林道の橋。開通してくれると歩きやすいですね。
2024年10月12日 16:34撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 16:34
工事中の林道の橋。開通してくれると歩きやすいですね。
堰堤上部です。
2024年10月12日 16:35撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 16:35
堰堤上部です。
舗装路を下っています。
2024年10月12日 16:39撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 16:39
舗装路を下っています。
造成中の林道を見下ろして。
2024年10月12日 16:41撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 16:41
造成中の林道を見下ろして。
振り返ると稜線の上空には雲が多くなっています。夕立はなさそうですね。
:::个(^ ^) :::
2024年10月12日 16:41撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 16:41
振り返ると稜線の上空には雲が多くなっています。夕立はなさそうですね。
:::个(^ ^) :::
山小屋スタッフ用の駐車スペースです。
2024年10月12日 16:43撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 16:43
山小屋スタッフ用の駐車スペースです。
林道に合流。
2024年10月12日 16:43撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 16:43
林道に合流。
第一発電所を目指します。
2024年10月12日 16:47撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 16:47
第一発電所を目指します。
大門沢ゲート。
2024年10月12日 17:03撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 17:03
大門沢ゲート。
開運隧道の脇に第一発電所バス停があります。
2024年10月12日 17:05撮影 by  SCG15, samsung
6
10/12 17:05
開運隧道の脇に第一発電所バス停があります。
私は歩きますが、17時19分に広河原→奈良田駐車場のバスが到着するようです。
2024年10月12日 17:05撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 17:05
私は歩きますが、17時19分に広河原→奈良田駐車場のバスが到着するようです。
開運隧道。
2024年10月12日 17:06撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 17:06
開運隧道。
広河原まで18km、奈良田まで2kmか。
2024年10月12日 17:06撮影 by  SCG15, samsung
4
10/12 17:06
広河原まで18km、奈良田まで2kmか。
こちらは第一発電所の事務所。
φ(・ω・`) お仕事中
2024年10月12日 17:07撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 17:07
こちらは第一発電所の事務所。
φ(・ω・`) お仕事中
奈良田橋が見えてきました。
2024年10月12日 17:15撮影 by  SCG15, samsung
5
10/12 17:15
奈良田橋が見えてきました。
月がポッカリと浮かんでる。
2024年10月12日 17:17撮影 by  SCG15, samsung
7
10/12 17:17
月がポッカリと浮かんでる。
白根館で温泉に浸かりたいところですが、営業時間は過ぎてしまっています。
ζς_ (´͈ ˘ `͈*A _ζζ
2024年10月12日 17:28撮影 by  SCG15, samsung
8
10/12 17:28
白根館で温泉に浸かりたいところですが、営業時間は過ぎてしまっています。
ζς_ (´͈ ˘ `͈*A _ζζ
奈良田のバス停。この先に登山者用駐車場があります。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ お疲れ様でした
2024年10月12日 17:29撮影 by  SCG15, samsung
18
10/12 17:29
奈良田のバス停。この先に登山者用駐車場があります。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ お疲れ様でした
撮影機器:

感想

今年の山の日(8月11日)に、小屋の予約が取れていなかったのですが、奈良田から大門沢ルートを使って農鳥岳に登ろうと向かったのです。
当日は猛暑日。大汗かきながらも出足は好調。しかし、大門沢小屋で休憩してから後は足が重くなり、標高2450mを過ぎた箇所で熱中症と思われる症状が出て、後ろ髪を引かれるように引き返しました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/35675-detail-336750

無理は禁物と思いまして、帰宅した後、10月5日(土)に農鳥小屋の予約を入れたのです。初日は小屋まで歩き、2日目は白峰南嶺を広河内岳から笹山まで縦走し、ダイレクト尾根で奈良田に戻る計画でした。
ところが、当日は雨予報ではないですか。泣く泣く前日に予約をキャンセルしました。
:::个o(・_・。):::

その農鳥小屋ですが、雨でキャンセルが出たからでしょう。「3日に今年の営業を終了」「水場は撤去し、小屋の一部を避難小屋として開放中」とホームページに掲載されています。シュラフ持参しても良いのですが、元々、夏には日帰りするつもりでしたし、今回は再挑戦ということに決めて農鳥岳へと登ってまいりました。

日の出前に歩行を開始。道中はヒンヤリと涼しい空気が心地よく、快適に歩くことができました。10月も中旬となれば、3000m級の稜線は寒風が吹き、いつ雪が降ってもおかしくないと感じるものですが、今年は暖かいですね。ニットの帽子、手袋にマフラーも不要でしたし、私は半袖姿で歩くことができました。
最近、厳しい登山をしていなかったので、下りでは疲れて足が攣ってしまいましたが、素晴らしい眺めを今シーズン中に観ることができて満足です。

疲れましたので、明日はのんびりと休養したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら