ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 (錦秋の平瀬道)

2015年10月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:14
距離
16.3km
登り
1,584m
下り
1,569m
MarkerMarker
5 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:57
休憩
1:18
合計
10:15
距離 16.3km 登り 1,584m 下り 1,584m
6:00
137
大白川P
8:17
8:20
116
大倉山避難小屋
10:16
10:32
50
室堂
11:22
12:06
12
御前峰
12:18
12:29
39
翠ヶ池
13:08
13:12
90
室堂
14:42
93
大倉山避難小屋
16:15
大白川P
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大白川駐車場:無料:約50台
 東海北陸道荘川ICより約35km。
コース状況/
危険箇所等
一部整備中箇所あり。
その他周辺情報 日帰り温泉は、しらみずの湯(600円)。
【白水湖畔】
静かだ。
2
【白水湖畔】
静かだ。
【朝の光】
暖かい。ほっとする。
2
【朝の光】
暖かい。ほっとする。
【湖面を見ながら】
平瀬道ならでは。
3
【湖面を見ながら】
平瀬道ならでは。
【赤い団扇】
応援ありがとう。
1
【赤い団扇】
応援ありがとう。
【赤い鳥】
飛んでるみたい。
1
【赤い鳥】
飛んでるみたい。
【赤い薬指】
どうしたの?
2
【赤い薬指】
どうしたの?
【惜しげもなく】
もう槍穂が視界に。
1
【惜しげもなく】
もう槍穂が視界に。
【壁紙風】
晴天の別山に挨拶。青空に感謝。
1
【壁紙風】
晴天の別山に挨拶。青空に感謝。
【乗鞍シルエット】
裾のラインにほれぼれ。
1
【乗鞍シルエット】
裾のラインにほれぼれ。
【ゴジラの背中】
槍穂は大キレットが目印だ。
2
【ゴジラの背中】
槍穂は大キレットが目印だ。
【凛々しい剣ちゃん】
負けるな御前。
6
【凛々しい剣ちゃん】
負けるな御前。
【いい色】
きれいに色づいたナナちゃん。
5
【いい色】
きれいに色づいたナナちゃん。
【双耳風】
こっちから見る白山の主役は、剣・御前。
【双耳風】
こっちから見る白山の主役は、剣・御前。
【双コブらくだ】
避難小屋の上には二つのコブが乗っかる。
【双コブらくだ】
避難小屋の上には二つのコブが乗っかる。
【大倉山】
午前中は大暗山。陽の当たる帰りに期待だ。
2
【大倉山】
午前中は大暗山。陽の当たる帰りに期待だ。
【別山に続く稜線】
主稜がだんだん近づいてきた。
【別山に続く稜線】
主稜がだんだん近づいてきた。
【ナナちゃん真っ赤】
きれいだよ。
3
【ナナちゃん真っ赤】
きれいだよ。
【期待の塊】
帰りには微笑んでね。
【期待の塊】
帰りには微笑んでね。
【丸太の芸術】
ここからの眺めはいいが、立ち止まらないで。
【丸太の芸術】
ここからの眺めはいいが、立ち止まらないで。
【谷に残雪】
そおっと覗くと紅葉と残雪が。
【谷に残雪】
そおっと覗くと紅葉と残雪が。
【ナナカマド越しに】
三方崩山の奥には劔岳。
4
【ナナカマド越しに】
三方崩山の奥には劔岳。
【エンボス湖面】
風が強くて、さざ波立ってる。
3
【エンボス湖面】
風が強くて、さざ波立ってる。
【ベネトンカラー】
カラフル衣装にご満悦の御前峰。
4
【ベネトンカラー】
カラフル衣装にご満悦の御前峰。
【シラタマノキ】
もっちもち。
3
【シラタマノキ】
もっちもち。
【赤い波】
真っ赤なナナカマドの実がウェーブで歓迎。 
2
【赤い波】
真っ赤なナナカマドの実がウェーブで歓迎。 
【逆さ御前】
分かるかな。
1
【逆さ御前】
分かるかな。
【大汝みたい】
かしこまってる御前ちゃん。
1
【大汝みたい】
かしこまってる御前ちゃん。
【優雅な舞い】
御前の緑の衣装に赤いナナちゃんが映える。
2
【優雅な舞い】
御前の緑の衣装に赤いナナちゃんが映える。
【クロマメノキ】
しっとり紅葉の陰にはブルーベリーが。
【クロマメノキ】
しっとり紅葉の陰にはブルーベリーが。
【まだらのナナちゃん】
真っ赤になるのにもうちょっと。
4
【まだらのナナちゃん】
真っ赤になるのにもうちょっと。
【別山も秋の顔】
室堂平は秋模様。
3
【別山も秋の顔】
室堂平は秋模様。
【錦繍の室堂平】
暖かそう。でも渡る風は冷たい。
2
【錦繍の室堂平】
暖かそう。でも渡る風は冷たい。
【室堂発見】
広い大地と広い大空を実感。
【室堂発見】
広い大地と広い大空を実感。
【ラインダンス】
ナナちゃんダンスは見ごたえ十分。
2
【ラインダンス】
ナナちゃんダンスは見ごたえ十分。
【ちょっとだけ秋色】
こっちの弥陀ヶ原は、ほんのりキツネ色。
1
【ちょっとだけ秋色】
こっちの弥陀ヶ原は、ほんのりキツネ色。
【ガンダム室堂】
覆いかぶさる御前峰は圧巻。
1
【ガンダム室堂】
覆いかぶさる御前峰は圧巻。
【ヘリ飛来】
荷下げに何度も往復していた。
【ヘリ飛来】
荷下げに何度も往復していた。
【奥越三山】
経ヶ岳、赤兎、大長が丸見え。
1
【奥越三山】
経ヶ岳、赤兎、大長が丸見え。
【室堂と別山】
今日の別山は一日中晴れ晴れ。
2
【室堂と別山】
今日の別山は一日中晴れ晴れ。
【劔岳遠望】
一日中出ずっぱり。
1
【劔岳遠望】
一日中出ずっぱり。
【槍穂もはっきり】
さすが秋の空気は違う。
1
【槍穂もはっきり】
さすが秋の空気は違う。
【乗鞍岳と八ヶ岳】
乗鞍の右奥に見えるのは八ヶ岳。
1
【乗鞍岳と八ヶ岳】
乗鞍の右奥に見えるのは八ヶ岳。
【両裾を引く御嶽】
左に甲斐駒、右に中ア南駒と南ア赤石岳の豪華版。
1
【両裾を引く御嶽】
左に甲斐駒、右に中ア南駒と南ア赤石岳の豪華版。
【北弥陀ヶ原?】
紅葉はどうかな。
【北弥陀ヶ原?】
紅葉はどうかな。
【誰もいなくなった】
石だけの山頂。
2
【誰もいなくなった】
石だけの山頂。
【釈迦と地蔵】
白山釈迦岳が近くに見える。
【釈迦と地蔵】
白山釈迦岳が近くに見える。
【油ヶ池と大汝峰】
火口原から見る大汝は季節感がない。
【油ヶ池と大汝峰】
火口原から見る大汝は季節感がない。
【裏御前】
剣ヶ峰と対でないと違う山のよう。
【裏御前】
剣ヶ峰と対でないと違う山のよう。
【翠ヶ池】
今日の色はいつもと違う。
2
【翠ヶ池】
今日の色はいつもと違う。
【ケンミド】
剣ヶ峰と翠ヶ池はいいコンビ。
2
【ケンミド】
剣ヶ峰と翠ヶ池はいいコンビ。
【血ノ池】
名前に反して千草色。くすんだ和色が何ともいえない。
3
【血ノ池】
名前に反して千草色。くすんだ和色が何ともいえない。
【ミヤマキンバイ】
花は終わって葉の季節。伝統色が渋い。
1
【ミヤマキンバイ】
花は終わって葉の季節。伝統色が渋い。
【大汝峰】
五色池に映してみたけど…。
【大汝峰】
五色池に映してみたけど…。
【残り紅】
御前峰の紅化粧もあとわずか。
4
【残り紅】
御前峰の紅化粧もあとわずか。
【別山またね】
赤い衣装が粋だね。
3
【別山またね】
赤い衣装が粋だね。
【コケモモ】
美味しそう。
2
【コケモモ】
美味しそう。
【三方崩山】
赤い声援に照れくさそう。
2
【三方崩山】
赤い声援に照れくさそう。
【赤い実が映える】
くすんだ白水湖がナナちゃんを引き立てる。
1
【赤い実が映える】
くすんだ白水湖がナナちゃんを引き立てる。
【かき揚げ風】
午後の光を受けた大倉山は黄金色。
1
【かき揚げ風】
午後の光を受けた大倉山は黄金色。
【昼のネオンサイン】
朝と全然違う。
2
【昼のネオンサイン】
朝と全然違う。
【絵の具紅葉】
染めたみたい。
2
【絵の具紅葉】
染めたみたい。
【黄紅葉】
手前の笹とで赤黄緑の信号機。
2
【黄紅葉】
手前の笹とで赤黄緑の信号機。
【ナナちゃん元気】
君なら、もっともっと赤くなれる。
1
【ナナちゃん元気】
君なら、もっともっと赤くなれる。
【山頂と小屋】
ここからは山頂を振り返り振り返り。
2
【山頂と小屋】
ここからは山頂を振り返り振り返り。
【いい構図】
これを見なきゃ平瀬道じゃない。
3
【いい構図】
これを見なきゃ平瀬道じゃない。
【リンドウ】
花を添えてくれた。
3
【リンドウ】
花を添えてくれた。
【これで見納め】
しっかり目に焼き付けて。
2
【これで見納め】
しっかり目に焼き付けて。
【湖畔に到着】
駐車場にはロッヂのけむりが漂っていた。
【湖畔に到着】
駐車場にはロッヂのけむりが漂っていた。

感想

平瀬道は3年ぶりだった。
毎年計画はしたのだが、天気が悪く中止を余儀なくされた。
アクセス道路がやっと開通し、紅葉の便りも届いた。
こうなったら、もう行かない訳にはいかない。

爆弾低気圧通過後で、一時的に冬型になるとのこと。
強風が予想された。
夜が明けると、天気は願ってもないくらいの快晴となった。
登山口では、風はほとんど無かった。
気温は、放射冷却のせいか約2℃とかなり低くなった。
これほど冷えるとは思わなかった。
まだ夏衣装のままだったので、ちょっと不安になった。
ただ、平瀬道は東側なので風裏に当たる。
稜線近くまでは、風は大丈夫だろう。
気温も、太陽が出てくれば、暖かくなってくるだろう。

そんなことを考えながら、一歩一歩ゆっくり登っていった。
途中、何人にも抜かれたが、焦りは無かった。
今回は、極力汗をかかない位のペースで登ることにしていた。
それに休憩も、昼食や水分補給以外は休まないことにしていた。
実際、ちょっとのんびりペース過ぎたかと思うくらい時間がかかった。
しかし、ほぼ予定通りの時間で計画通りのコースを辿ることができた。
それほどの疲労感もなかった。
おかげで、平瀬道の紅葉や黄葉を十分楽しむことができた。

実は、次の日に別当出合からお花松原に行く予定をしていた。
そのため、この日はできるだけ体力を温存しておきたかった。
次の日は、中飯場から、まさかの雨に祟られ、甚之助小屋で雨宿りだった。
すっかり戦意喪失してしまい、結局そこで中途撤退となった。
体調が良かっただけに残念だった。
紅葉のお花松原は、もう来年に持ち越しになりそうだ。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道~お池巡り~大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!