記録ID: 734692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 (錦秋の平瀬道)
2015年10月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:14
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,584m
- 下り
- 1,569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:15
距離 16.3km
登り 1,584m
下り 1,584m
6:00
137分
大白川P
8:17
8:20
116分
大倉山避難小屋
10:16
10:32
50分
室堂
11:22
12:06
12分
御前峰
12:18
12:29
39分
翠ヶ池
13:08
13:12
90分
室堂
14:42
93分
大倉山避難小屋
16:15
大白川P
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東海北陸道荘川ICより約35km。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部整備中箇所あり。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は、しらみずの湯(600円)。 |
写真
感想
平瀬道は3年ぶりだった。
毎年計画はしたのだが、天気が悪く中止を余儀なくされた。
アクセス道路がやっと開通し、紅葉の便りも届いた。
こうなったら、もう行かない訳にはいかない。
爆弾低気圧通過後で、一時的に冬型になるとのこと。
強風が予想された。
夜が明けると、天気は願ってもないくらいの快晴となった。
登山口では、風はほとんど無かった。
気温は、放射冷却のせいか約2℃とかなり低くなった。
これほど冷えるとは思わなかった。
まだ夏衣装のままだったので、ちょっと不安になった。
ただ、平瀬道は東側なので風裏に当たる。
稜線近くまでは、風は大丈夫だろう。
気温も、太陽が出てくれば、暖かくなってくるだろう。
そんなことを考えながら、一歩一歩ゆっくり登っていった。
途中、何人にも抜かれたが、焦りは無かった。
今回は、極力汗をかかない位のペースで登ることにしていた。
それに休憩も、昼食や水分補給以外は休まないことにしていた。
実際、ちょっとのんびりペース過ぎたかと思うくらい時間がかかった。
しかし、ほぼ予定通りの時間で計画通りのコースを辿ることができた。
それほどの疲労感もなかった。
おかげで、平瀬道の紅葉や黄葉を十分楽しむことができた。
実は、次の日に別当出合からお花松原に行く予定をしていた。
そのため、この日はできるだけ体力を温存しておきたかった。
次の日は、中飯場から、まさかの雨に祟られ、甚之助小屋で雨宿りだった。
すっかり戦意喪失してしまい、結局そこで中途撤退となった。
体調が良かっただけに残念だった。
紅葉のお花松原は、もう来年に持ち越しになりそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する