ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7350865
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁峠→甲武信ヶ岳

2024年10月12日(土) ~ 2024年10月13日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
15:21
距離
26.5km
登り
2,383m
下り
2,341m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
0:29
合計
5:54
9:32
10
9:45
9:45
147
12:12
12:31
36
13:07
13:08
54
14:02
14:03
25
14:28
14:28
40
15:09
15:19
13
15:31
2日目
山行
8:21
休憩
0:56
合計
9:17
15:31
21
5:02
5:15
38
5:53
5:54
50
6:44
6:45
27
7:12
7:15
44
7:59
8:00
63
9:03
9:03
5
9:08
9:08
6
9:14
9:15
14
9:28
9:45
41
10:26
10:38
12
10:50
10:50
17
11:07
11:08
5
11:12
11:13
66
12:18
12:29
70
13:40
13:40
4
13:44
13:44
6
天候 1日目/晴れのち霧
2日目/晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き/塩山駅→新地平バス停
帰り/西沢渓谷入口バス停→塩山駅
5月の飛龍山~笠取山縦走から、奥秩父主脈縦走路の続きを歩く計画。笠取山から新地平へ下山したルートがとても良かった記憶で、新地平から出発!
ススキがキラキラ、秋だ
2024年10月12日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/12 9:58
5月の飛龍山~笠取山縦走から、奥秩父主脈縦走路の続きを歩く計画。笠取山から新地平へ下山したルートがとても良かった記憶で、新地平から出発!
ススキがキラキラ、秋だ
林道歩きを経て渓流沿いの道へ。前回通った時より水量がかなり多い…ここから向こう岸へ渡るピンテあるけど水が結構激しい。なんとか行けそうな所で渡ったけど、滑って両靴水没…泣。この後も何度も渡渉ありピンテを見逃さないよう注意です
2024年10月12日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/12 10:58
林道歩きを経て渓流沿いの道へ。前回通った時より水量がかなり多い…ここから向こう岸へ渡るピンテあるけど水が結構激しい。なんとか行けそうな所で渡ったけど、滑って両靴水没…泣。この後も何度も渡渉ありピンテを見逃さないよう注意です
この薄い色のもトリカブトなのだろうか
2024年10月12日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/12 11:25
この薄い色のもトリカブトなのだろうか
渡渉ルートが終わり、笹原の中の道。もうすぐ峠だ
2024年10月12日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/12 11:49
渡渉ルートが終わり、笹原の中の道。もうすぐ峠だ
雁峠に到着。ベンチがあるので、靴を干しながらお昼。替えの靴下あってよかった。
前回下りた時は渡渉というほどの水量ではなく、日当たりよく沢がキラキラでとても心地良かったが、今日は暗くてジメジメ、靴水没して凹んだまま登ってきたのもあって印象激変。時期や時間が違うとこんなに違うのか~。沢沿いは要注意と改めて。
出だしの林道でマウンテンバイク?自転車の人がいてどこに行くのかと思ったら、担いで渡渉して雁峠まで上がってた。この辺で走れるところあるのかな…
2024年10月12日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/12 12:01
雁峠に到着。ベンチがあるので、靴を干しながらお昼。替えの靴下あってよかった。
前回下りた時は渡渉というほどの水量ではなく、日当たりよく沢がキラキラでとても心地良かったが、今日は暗くてジメジメ、靴水没して凹んだまま登ってきたのもあって印象激変。時期や時間が違うとこんなに違うのか~。沢沿いは要注意と改めて。
出だしの林道でマウンテンバイク?自転車の人がいてどこに行くのかと思ったら、担いで渡渉して雁峠まで上がってた。この辺で走れるところあるのかな…
カップラーメン美味しい季節になった
2024年10月12日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/12 12:05
カップラーメン美味しい季節になった
気持ち切り替えて、ここから奥秩父主脈の続きスタート!
2024年10月12日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/12 12:30
気持ち切り替えて、ここから奥秩父主脈の続きスタート!
ウラナミシジミ、2匹なかよく
2024年10月12日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/12 12:34
ウラナミシジミ、2匹なかよく
少し登って雁峠が眼下に。笠取山のきれいな笠
2024年10月12日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/12 12:34
少し登って雁峠が眼下に。笠取山のきれいな笠
リンドウ
2024年10月12日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/12 12:36
リンドウ
大菩薩嶺が見える
2024年10月12日 12:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/12 12:49
大菩薩嶺が見える
クマザサの中をしばらく歩くと燕山(つばくらやま)
2024年10月12日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/12 13:08
クマザサの中をしばらく歩くと燕山(つばくらやま)
この先、気持ちよい眺めの道、いいぞ!
2024年10月12日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/12 13:11
この先、気持ちよい眺めの道、いいぞ!
次の古札山が見える。お肌がきれい
2024年10月12日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/12 13:13
次の古札山が見える。お肌がきれい
中央に大菩薩嶺。あの辺りの主役感ある
2024年10月12日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/12 13:20
中央に大菩薩嶺。あの辺りの主役感ある
古札山への登り
2024年10月12日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/12 13:36
古札山への登り
山頂手前に笹原広がる。ベンチでちょっと休憩
2024年10月12日 13:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/12 13:46
山頂手前に笹原広がる。ベンチでちょっと休憩
眺めよい〜右奥の国師ヶ岳の方は雲が出てきた
2024年10月12日 13:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/12 13:48
眺めよい〜右奥の国師ヶ岳の方は雲が出てきた
古札山(2112m)山頂到着!
2024年10月12日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/12 14:00
古札山(2112m)山頂到着!
山頂から、大菩薩の右に富士山あるはずだけど今日は残念。でもいい眺め!
巻道もあるけど、巻くのはもったいない気持ちいい山頂です
2024年10月12日 14:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/12 14:01
山頂から、大菩薩の右に富士山あるはずだけど今日は残念。でもいい眺め!
巻道もあるけど、巻くのはもったいない気持ちいい山頂です
水晶山(2158m)山頂
2024年10月12日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/12 14:28
水晶山(2158m)山頂
こちらは眺めはないけどベンチある
2024年10月12日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/12 14:28
こちらは眺めはないけどベンチある
小さい友だちいた。水晶山以降は苔むしゾーン
2024年10月12日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/12 14:32
小さい友だちいた。水晶山以降は苔むしゾーン
枯れている?秋だから?
2024年10月12日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/12 14:35
枯れている?秋だから?
この辺り一帯黄色くなっていた
2024年10月12日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/12 14:35
この辺り一帯黄色くなっていた
明日行く稜線。中央に雁坂嶺、左へ破風山、木賊山と続く。甲武信ヶ岳は奥に隠れてる
2024年10月12日 14:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/12 14:51
明日行く稜線。中央に雁坂嶺、左へ破風山、木賊山と続く。甲武信ヶ岳は奥に隠れてる
雁坂峠に到着!今日は稜線ここまで
2024年10月12日 15:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/12 15:04
雁坂峠に到着!今日は稜線ここまで
雁坂峠は、南アの三伏峠・北アの針ノ木峠とともに日本三大峠だそう。日本最古の峠道でもあるとのこと
1
雁坂峠は、南アの三伏峠・北アの針ノ木峠とともに日本三大峠だそう。日本最古の峠道でもあるとのこと
すごくいい場所なのでまたひと休み
2024年10月12日 15:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/12 15:04
すごくいい場所なのでまたひと休み
キュウキュウ鳴く声がして見たらホシガラス(たぶん)がいました!鳥は滅多に撮れたことないので嬉しかった。木の皮を剥いでた
2024年10月12日 15:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/12 15:05
キュウキュウ鳴く声がして見たらホシガラス(たぶん)がいました!鳥は滅多に撮れたことないので嬉しかった。木の皮を剥いでた
今日歩いてきた稜線
2024年10月12日 15:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/12 15:11
今日歩いてきた稜線
目の前の尖ったピークは黒金山かな。右奥が国師
2024年10月12日 15:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/12 15:17
目の前の尖ったピークは黒金山かな。右奥が国師
峠から10分ほど下って今日の宿、雁坂小屋に到着。
1日目、12.1km 累積登り1309m 累積下り409m。

小屋の方は、到着後コーヒーくれたり、熊や道情報を聞いたら親切に教えてもらえて、とてもいい方でした。三連休でもそこまで混んでおらず、アットホームな印象
2024年10月12日 15:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/12 15:36
峠から10分ほど下って今日の宿、雁坂小屋に到着。
1日目、12.1km 累積登り1309m 累積下り409m。

小屋の方は、到着後コーヒーくれたり、熊や道情報を聞いたら親切に教えてもらえて、とてもいい方でした。三連休でもそこまで混んでおらず、アットホームな印象
上/小屋前から撮って奥にあるのが、旧国道トイレとして有名な?トイレ。ペーパー無し要持参、使用後は捨てられる。小屋内にはトイレなし
中/その奥にテン場
下/テン場からの眺め。朝日が見れそうな方角
上/小屋前から撮って奥にあるのが、旧国道トイレとして有名な?トイレ。ペーパー無し要持参、使用後は捨てられる。小屋内にはトイレなし
中/その奥にテン場
下/テン場からの眺め。朝日が見れそうな方角
小屋前から出ている水が飲めて無料で頂けます。その他の販売品。雁坂小屋は素泊まりのみです
3
小屋前から出ている水が飲めて無料で頂けます。その他の販売品。雁坂小屋は素泊まりのみです
上/1部屋二段で8名分ベッド。3部屋あって半分くらいのお客さんがいた。寝具も山小屋では充分なきれいさでカーテンで個室状態にできる
下/小屋入口の土間か外のベンチで食事できる。カレーとご飯のレトルトを買って、温め&お皿にまでいれてくれました(1000円)。薪ストーブのやかんの湯も無料で使えて持参のスープも。翌朝もお湯頂けて感謝
4
上/1部屋二段で8名分ベッド。3部屋あって半分くらいのお客さんがいた。寝具も山小屋では充分なきれいさでカーテンで個室状態にできる
下/小屋入口の土間か外のベンチで食事できる。カレーとご飯のレトルトを買って、温め&お皿にまでいれてくれました(1000円)。薪ストーブのやかんの湯も無料で使えて持参のスープも。翌朝もお湯頂けて感謝
ぐっすり眠れて2日目。晴れて星がよく見える!
大弛峠まで縦走したいが、15時のバスしか予約が取れずかなり時間厳しい。のでヘッデンスタート
2024年10月13日 04:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 4:43
ぐっすり眠れて2日目。晴れて星がよく見える!
大弛峠まで縦走したいが、15時のバスしか予約が取れずかなり時間厳しい。のでヘッデンスタート
雁坂峠まで上がって、昨日気付かなかった標識
2024年10月13日 05:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 5:14
雁坂峠まで上がって、昨日気付かなかった標識
富士山と街明かりを見ながら、小屋でお湯入れてもらったドライフードのカレーご飯を食べる。さすがに寒い。早朝過ぎるからか全部は食べられなかった
2024年10月13日 05:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/13 5:00
富士山と街明かりを見ながら、小屋でお湯入れてもらったドライフードのカレーご飯を食べる。さすがに寒い。早朝過ぎるからか全部は食べられなかった
ゆっくり雁坂嶺に登り始める。
2024年10月13日 05:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/13 5:16
ゆっくり雁坂嶺に登り始める。
2024年10月13日 05:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 5:23
ふじさーん!
2024年10月13日 05:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/13 5:26
ふじさーん!
雁坂嶺山頂近く
2024年10月13日 05:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 5:45
雁坂嶺山頂近く
雲の中から日の出!
2024年10月13日 05:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/13 5:50
雲の中から日の出!
雁坂嶺山頂
2024年10月13日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 5:53
雁坂嶺山頂
タッチ
2024年10月13日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 5:53
タッチ
空の色を楽しみながら
2024年10月13日 05:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/13 5:59
空の色を楽しみながら
2024年10月13日 06:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/13 6:07
この辺りから倒木が多い
2024年10月13日 06:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 6:09
この辺りから倒木が多い
東破風山
2024年10月13日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 6:22
東破風山
振り返って
2024年10月13日 06:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 6:23
振り返って
ずっと見れて嬉しー
2024年10月13日 06:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/13 6:24
ずっと見れて嬉しー
東破風山(2260m)山頂
2024年10月13日 06:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 6:44
東破風山(2260m)山頂
山頂から少し進むと眺め開けた。右奥に朝日岳から国師ヶ岳、左に周りこんで尖った黒金山。右手前が鶏冠山から甲武信への尾根かな
2024年10月13日 06:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 6:46
山頂から少し進むと眺め開けた。右奥に朝日岳から国師ヶ岳、左に周りこんで尖った黒金山。右手前が鶏冠山から甲武信への尾根かな
中央が木賊山、右奥にのぞく甲武信ヶ岳
2024年10月13日 06:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 6:46
中央が木賊山、右奥にのぞく甲武信ヶ岳
東破風山山頂から西破風山を下りるまで岩が続く。夜降ったか朝露で濡れていて慎重に進む
2024年10月13日 07:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/13 7:00
東破風山山頂から西破風山を下りるまで岩が続く。夜降ったか朝露で濡れていて慎重に進む
色づき♪
2024年10月13日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 7:01
色づき♪
破風山の東西山頂の間のこの地点、眺め良くてちょっと休める岩もある
2024年10月13日 07:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 7:04
破風山の東西山頂の間のこの地点、眺め良くてちょっと休める岩もある
破風山(はふさん・2318m)山頂到着
2024年10月13日 07:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 7:10
破風山(はふさん・2318m)山頂到着
2024年10月13日 07:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 7:11
破風山の下り始まる前の岩場から。
左奥のピーク国師ヶ岳から大弛峠下山目標だったけど、予定より遅れていてここで諦めた。甲武信ヶ岳までにしようと切り替えて、眺めながらのんびり休憩
2024年10月13日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 7:21
破風山の下り始まる前の岩場から。
左奥のピーク国師ヶ岳から大弛峠下山目標だったけど、予定より遅れていてここで諦めた。甲武信ヶ岳までにしようと切り替えて、眺めながらのんびり休憩
いいねー
2024年10月13日 07:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 7:23
いいねー
Peakfinderで見ると、奥に南アルプス。右に悪沢岳、中央左に先月登った上河内岳!
ゆっくりしてたら冷えてきたので出発
2024年10月13日 07:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 7:24
Peakfinderで見ると、奥に南アルプス。右に悪沢岳、中央左に先月登った上河内岳!
ゆっくりしてたら冷えてきたので出発
破風山からの下り。そこそこ急な岩の下り、濡れていて気を使った
2024年10月13日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 7:33
破風山からの下り。そこそこ急な岩の下り、濡れていて気を使った
下りてきた
2024年10月13日 07:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 7:56
下りてきた
霞がかって。これがラスト富士山でした
2024年10月13日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/13 7:57
霞がかって。これがラスト富士山でした
破風山避難小屋
木賊山へ登る途中から砂っぽい感じになる
2024年10月13日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 8:41
木賊山へ登る途中から砂っぽい感じになる
木賊山(とくさやま・2468m)山頂
2024年10月13日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/13 9:14
木賊山(とくさやま・2468m)山頂
三角点と苔むした靴。ここに置かなくても…
2024年10月13日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 9:14
三角点と苔むした靴。ここに置かなくても…
バーン!甲武信ヶ岳。やっと山容が見えた
2024年10月13日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/13 9:18
バーン!甲武信ヶ岳。やっと山容が見えた
国師ヶ岳へ続く稜線
2024年10月13日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 9:19
国師ヶ岳へ続く稜線
甲武信小屋にちょっと寄って、山頂へ
2024年10月13日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 9:37
甲武信小屋にちょっと寄って、山頂へ
途中、雌のルリビタキかな?かわいい~
撮れたのも嬉しい!
5
途中、雌のルリビタキかな?かわいい~
撮れたのも嬉しい!
甲武信ヶ岳(2475m)山頂到着!
2024年10月13日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/13 10:00
甲武信ヶ岳(2475m)山頂到着!
奥に黒金山〜国師ヶ岳稜線、手前に鶏冠山かな
2024年10月13日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:01
奥に黒金山〜国師ヶ岳稜線、手前に鶏冠山かな
甲武信から国師への稜線。また来よう!
2024年10月13日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:22
甲武信から国師への稜線。また来よう!
眺めながらお昼〜満足!
2024年10月13日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:19
眺めながらお昼〜満足!
山頂から少し戻って富士山ビュー側は雲がっつりで見れず。朝のうちに見れたのでよし!
2024年10月13日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/13 10:40
山頂から少し戻って富士山ビュー側は雲がっつりで見れず。朝のうちに見れたのでよし!
木賊山に戻って、徳ちゃん新道(戸渡尾根)で下りる
2024年10月13日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 11:15
木賊山に戻って、徳ちゃん新道(戸渡尾根)で下りる
途中唯一?眺めあるところ。広瀬ダムが見えた。
シャクナゲのトンネルの中、少しガレたきつめの下りが続く
2024年10月13日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 11:24
途中唯一?眺めあるところ。広瀬ダムが見えた。
シャクナゲのトンネルの中、少しガレたきつめの下りが続く
急な九十九折りを振り返って
2024年10月13日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/13 13:16
急な九十九折りを振り返って
麓は栗がいっぱい
2024年10月13日 13:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 13:26
麓は栗がいっぱい
西沢山荘の横に出てきて無事下山
2024年10月13日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/13 13:39
西沢山荘の横に出てきて無事下山
あとは観光用の道を30分ほど、西沢渓谷入口バス停で終了!
2024年10月13日 13:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 13:41
あとは観光用の道を30分ほど、西沢渓谷入口バス停で終了!
撮影機器:

感想

三連休、奥秩父主脈の続きにしようと決めたのが結構遅く、2泊目の甲武信小屋予約取れず、頑張れば大弛峠まで1日で行けるんじゃないか⁈と計画したが途中断念。でも天気良く、気持ちいい稜線歩きができたので満足しました。
次は十文字小屋の方からシャクナゲの時期に登りたいな〜激混みかな…
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

hanakabuさん、こんばんは。

雁峠から甲武信ヶ岳の縦走、初っ端での靴水没のアクシデントは辛かったと思いますが、その後は久々の好天の下、秋の稜線歩きを満喫でしたね。
ここしばらく山に行く時間が取れず鬱々としていたので、楽しく拝見しました。

このルート、ちょうど赤線繋ぎで残している区間で、私もこの夏にレンタカーを道の駅に停めて早朝から夕方までの日帰り周回を考えていたんですが、笠取山の暑さのトラウマから尻込みして先送りしていました。
hanakabuさんルートで山小屋泊だと、無理なく周れるうえに稜線からの朝の景色も期待できますね(費用もあまり変わらなそうです)。
いろいろ情報をもらえたので、来年、雪が消えたら暑くなる前に挑戦したいと思います。

お疲れ様でした〜。

2024/10/14 19:59
itnさん、こんばんは!
久しぶりに休みと天気が合って、満喫できました☺️でもちょっと間が空いてしまったからかスピード落ちてて計画通りにいかなかったのは残念でした。また繋げに行きます!
itnさんは大弛峠〜甲武信歩かれてるんですよね。倒木が多くて時間かかるかな〜という予想も中止した一因だったのですが、どんなでしたか?あと瑞牆山荘〜清里駅も歩いて八ヶ岳まで繋がってるんですね⁈すごいです!!👀
雁峠〜甲武信もぜひ繋げてください!参考になったら嬉しいです。
コメントありがとうございました!
2024/10/14 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら