ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7358001
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳;重太郎新道経由

2024年10月13日(日) ~ 2024年10月14日(月)
 - 拍手
blues55 その他2人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
18:19
距離
22.7km
登り
2,308m
下り
2,307m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:05
休憩
2:11
合計
10:16
距離 8.2km 登り 1,976m 下り 502m
5:59
5
6:04
6:05
8
7:04
7:06
9
7:15
7:20
68
8:28
8:37
66
9:43
9:51
38
10:29
10:42
33
11:15
11:16
19
11:35
12:06
29
12:35
13:00
23
13:23
13:27
90
14:57
14:58
8
15:06
15:36
39
2日目
山行
7:11
休憩
0:41
合計
7:52
距離 14.5km 登り 331m 下り 1,805m
5:02
50
6:12
6:13
69
7:22
7:23
7
7:30
7:31
9
7:40
7:41
75
8:56
79
10:15
53
11:08
11:34
2
11:36
35
12:11
12:12
4
12:16
12:18
28
12:46
12:47
7
12:54
ゴール地点
天候 1日目;快晴のちガス
2日目;快晴
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
04:30バスチケット購入のため待機
05:00さわんど~05:40上高地
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
雷鳥平から紀美子平までは目の前に見えているものの勾配がきついせいかなかなか辿りつきません
朝の穂高
霧がかって幻想的
2024年10月13日 06:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 6:06
朝の穂高
霧がかって幻想的
まずは稜線の右側に登って、左に縦走します
2024年10月13日 06:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 6:08
まずは稜線の右側に登って、左に縦走します
埋没林と穂高連峰
2024年10月13日 06:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 6:21
埋没林と穂高連峰
幻想的
2024年10月13日 06:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 6:24
幻想的
西穂高の稜線
2024年10月13日 07:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 7:01
西穂高の稜線
逆層スラブと天狗のコルがよく見える
2024年10月13日 07:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 7:17
逆層スラブと天狗のコルがよく見える
奥穂高岳からのウマノセ、ロバの耳、ジャンダルム
2024年10月13日 08:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 8:13
奥穂高岳からのウマノセ、ロバの耳、ジャンダルム
焼岳と乗鞍岳
2024年10月13日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 8:36
焼岳と乗鞍岳
岳沢小屋とジャンダルム
2024年10月13日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 8:36
岳沢小屋とジャンダルム
見る角度によってどんどん形が変わる
2024年10月13日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 9:10
見る角度によってどんどん形が変わる
ガスが出てきた
2024年10月13日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 12:03
ガスが出てきた
明神岳
2024年10月13日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 12:03
明神岳
前穂高岳山頂より
一瞬、雲の間から剱岳までの視界が開ける
2024年10月13日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 12:49
前穂高岳山頂より
一瞬、雲の間から剱岳までの視界が開ける
吊り尾根より涸沢カールを見下ろす
2024年10月13日 14:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 14:01
吊り尾根より涸沢カールを見下ろす
すごい眺めだ
2024年10月13日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 14:13
すごい眺めだ
奥穂高岳山頂より
雪をまとっていよいよ険しさが増すジャンダルム
2024年10月13日 15:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 15:38
奥穂高岳山頂より
雪をまとっていよいよ険しさが増すジャンダルム
穂高岳山荘への下山中、振り返ると前穂高岳が見えた
2024年10月13日 15:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 15:50
穂高岳山荘への下山中、振り返ると前穂高岳が見えた
涸沢岳と穂高岳
2024年10月13日 15:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 15:55
涸沢岳と穂高岳
翌朝
2024年10月14日 05:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/14 5:12
翌朝
モルゲンロート
2024年10月14日 05:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/14 5:54
モルゲンロート
涸沢槍も赤く染まる
2024年10月14日 05:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/14 5:55
涸沢槍も赤く染まる
ニュータウン涸沢
2024年10月14日 07:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/14 7:13
ニュータウン涸沢
小鳥ちゃんがニュータウンを眺めていた
2024年10月14日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/14 7:14
小鳥ちゃんがニュータウンを眺めていた
テレビでよく見るアングル
2024年10月14日 07:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/14 7:26
テレビでよく見るアングル
長野県警山岳救助隊がラジオ体操をやっていた
2024年10月14日 07:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/14 7:34
長野県警山岳救助隊がラジオ体操をやっていた
すごい紅葉だ
2024年10月14日 07:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/14 7:47
すごい紅葉だ
パノラマコースを歩く
槍ヶ岳が出てきた
2024年10月14日 07:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/14 7:59
パノラマコースを歩く
槍ヶ岳が出てきた
ナナカマド越しの奥穂高、涸沢岳、北穂高岳
2024年10月14日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/14 8:49
ナナカマド越しの奥穂高、涸沢岳、北穂高岳
梓川へ下山すると
明神岳とその向こうに前穂高岳が見えた
2024年10月14日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/14 10:57
梓川へ下山すると
明神岳とその向こうに前穂高岳が見えた
徳澤園のカレー
大盛は結構なボリューム
2024年10月14日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/14 11:21
徳澤園のカレー
大盛は結構なボリューム
今回もありがとうございました
2024年10月14日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/14 12:57
今回もありがとうございました
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(Rab28L) 靴(スポルティバ_エクイリビウム) キャップ 長袖シャツ(冬用) 長パンツ コンプレッションタイツ 靴下 雨具 ゲイター グローブ ストック タオル×2 飲料(麦茶500mm/アクエリアス900mm) 行動食(薄皮パン/トレイルミックス/SOYJOY) 昼食(カップラ(リフィル)) チタンカップ(600mm&350mm) バ-ナー OD缶 スタンドコジー 箸・スプーン 着替え(靴下/メリノウール長袖/ダウンジャケット/ネックウォーマー) AppleWatch iPhone GoPro_HERO9 モバイルバッテリー ヘッドランプ 予備眼鏡 サングラス

感想



昨年登ったジャンダルム、今度は仲間内で登りたいなぁと思っていて、単純に地図を見ると一番効率的に登れそうなのが、岳沢からのルート
ルート上には前穂高岳と奥穂高岳を結ぶ吊り尾根もあって、ここだな!と、高低差も考えずに、無邪気に計画を立て、今回歩いてきました
今年は紅葉が遅れ気味、例年であれば10月の連休には終わりかけるものですが、ちょうど見ごろと言うことで、下山は"紅葉日本一"と言われる涸沢カール経由で周回する形
長丁場と言うこともあり、とにかく体力勝負 前泊して、朝4時半にさわんど付近の宿を出発
宿からバスターミナルに向かうと、早くもさわんどの駐車場がみるみる埋まってきています
ターミナルに着けば、チケット売り場の長い行列 20分ほどかかってチケットゲット
何とか、予定通り5時の始発便に乗ることができました
バスが出発し、車内から駐車場を見ると、すでに満車 朝5時に来ても、ダメだったようです(4時半がギリギリ)
紅葉の見ごろが3連休と重なり、今年は特に多くの登山客が来ていたのかもしれません
5時半過ぎに上高地到着 若干霧がかってはいるものの、穂高の山々が頂きまで姿を現し、聳えています
ここを登るのかと、期待感を高めながら河童橋を超えて、朝6時に登山開始
登り始めから猿がうろうろする中、樹林帯をどんどん登っていきます
にしても、登りやすい道 標高差はあるけど、コンディションがいいとだいぶ負担感は少ない
それほど息が切れることもなく、2時間ほどで有名な風穴を超え、ガレ場の見晴らしのいいところに到着 目の前に西穂からジャンダルム、奥穂までの険しい稜線が広がっています
1年前、ここを辿ったのかと感慨にふけりながら、さらに高度を上げていきます
午前8時半に岳沢小屋到着 眼下に上高地、向こうには焼岳、乗鞍岳、さらに御嶽山まで見通すことができました
「ここからは、これまでのハイキングとは違う道です」と言う注意書きもあったりして、いよいよ覚悟を迫られる感じ
名道、重太郎新道に突入
んー、斜度のギアが上がった気がする いや確実に上がっている
重太郎翁のお陰で、道自体はしっかり整備されているので、難しくはないけど、とにかく体力が求められる
左手に伸びる穂高稜線のセクシーなラインを時折眺めながら、登ること2時間
紀美子平は見えてるのに、なかなかたどり着かない それだけ斜度がキツイのだと思います
石転び沢を思い出しました
午前11時半に紀美子到着 あいにくガスが出てきて、奥穂は望めず
にしても、ここで遊んでたって、どんな子どもなんだ!?
昼食を取って、まずは前穂高岳へ
ここも結構大変な岩場 穂高の稜線はどこも大変
山頂に着くも、ガスでよく分からない
少し奥の方に歩いていくと、一瞬ガスが取れて、眼下に涸沢カールが広がっています
紅葉に染まる涸沢 その向こうに剱岳まで伸びる北アルプスの山々
すごい光景でした
紀美子平に戻って、吊り尾根からの奥穂高岳へ
難しくはないけど、気は遣う道
午後3時過ぎ、奥穂高岳到着
何だか雪が積もってる おまけにガスだらけ
時折、太陽に照らされるので、ブロッケンが出現放題
このコンディションではジャンダルムはとても無理と判断し、断念しました(そもそも時間が遅い)
積雪の道を穂高岳山荘に向かって下山します
午後4時過ぎに無事に宿到着
宿手前の下りが怖かった 凍っていたら、降りれなかったかも
夕食は自炊 もつ煮やらワインやら好きなものをやたら持ち込んだら、それなりに飲んでしまった
夜中、見事に高山病発病
気を使って、深呼吸しながらゆっくり登ったのにな
お酒を飲んだことで、全部ご破算
翌朝5時に出発 天気は快晴
宿から出ると目の前の地平線が赤く染まり始めています
高山病で調子が出ないので、ゆっくり着実に降りていきます
1時間ほどかけて、ザイテンの最後の岩場到着
ちょうどモルゲンロートがはじまり、山肌を真っ赤に染めていきます
すごい光景 自分の顔も輝き始めている
お楽しみはあっという間に終わり、高山病も少し良くなってきたので、さらに少し下った平たい大きな岩の上で朝食
多くのテントが点在する涸沢カールを眺めながら、紅葉と岩のコントラストを堪能しました
涸沢カールに降り立ち、周りを眺めると、紅葉に囲まれてる感じになります
確かにこれは、日本一
数年前同じ時期に来ていますが、その際は終わりかけだったので、今回、本気の涸沢の紅葉を見ることができました
涸沢からは、パノラマコースで
人出も多く、所々渋滞
屏風の頭との分岐では、多くのリュックがデポされていて、これは時間がかかるなと言うことで、パス
稜線上からでも常念岳や蝶ヶ岳、その向こうに広がる南アルプスや富士山など眺めを十分堪能できました
梓川に向かって、長い下りを降りていきます
午後10時半過ぎにようやく梓川到着
新村橋が令和10年まで工事中とのことで、仮設の橋が架かっていました
徳澤園に着くとこれまた多くの人 せっかくなので、名物のカレーを注文
時間かかるかな⁉︎と思ったら、意外と早い そして美味しい
元気が出たので、勢いで1時間半ほどで河童橋に戻ってきました
改めて目前に聳える穂高連峰を眺めながら、この後ろに涸沢が広がってるのかぁ、登山先としてもよくできてる地形だなと感じました
登山客はもとより、観光地としても多くの方が訪れる理由がよく分かりました
また、登りに来たいと思います
高山病、何とかせねば…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら