ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7364917
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

双六&槍ヶ岳とアトラス彗星

2024年10月14日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
22:41
距離
37.6km
登り
2,833m
下り
2,917m

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:58
合計
8:14
7:53
7
8:29
17
8:46
12
8:58
14
9:12
9:31
20
9:51
9:52
52
10:44
10:46
14
11:00
20
11:20
11:32
27
11:59
12:03
53
12:56
13:26
1
13:27
13:44
58
14:42
14:54
14
15:08
15
15:23
15:33
28
16:01
16:02
5
16:07
日帰り
山行
8:41
休憩
2:39
合計
11:20
4:50
16
5:06
5:07
3
5:10
5:15
35
5:50
6:12
27
6:39
6:44
3
6:59
214
10:33
10:43
113
12:36
12:45
84
14:09
15:12
9
15:21
16:05
5
日帰り
山行
5:20
休憩
0:22
合計
5:42
5:52
6
5:58
6:01
48
6:49
6:51
72
8:03
8:13
45
8:58
9:01
2
9:03
9:06
77
10:23
32
10:55
10:56
26
11:22
12
天候 1日目:晴れ後雨 2日目:快晴 3日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◆移動
・3:00 甲府
・6:10 あかんだな駐車場
・6:40 平湯バスターミナル足湯
・7:30 新穂高ロープウェイ(ハスで移動)
あかんだな駐車場へは2時間半で行ける予定でしたが、3か所で道路工事のための交互通行、さわんど駐車場周辺での駐車場に入るための渋滞に巻き込まれて遅くなってしまいました。
あかんだな駐車場は到着時点で満車で駐車場に入れない車の列ができていました。
たまたま近くを歩いていたバス会社関係の方に「平湯大滝駐車場」なら空いているかもという情報を貰い、無事そこに停めることができました。
◆宿泊小屋
・1日目 すごろく小屋
5人個室・夜ごはん・朝弁当付き:15,000円
・2日目 槍ヶ岳山荘
夜ごはん・朝ごはん付き:14,000円
◆交通費
・高速
行き)甲府昭和IC〜松本IC:1,910円 
   安保トンネル:910円
帰り)安保トンネル:910円 
   松本IC〜須玉IC:1,570円 
   韮崎IC〜甲府昭和IC:330円   
・ガソリン 
全行程約300m :2,430円

※天気が晴れ予報の3連休、上高地〜松本間の工事3か所(交互通行)の影響のためか、すごい渋滞が発生していたそうです。特に連休2日目はあかんだな〜松本間が通常1時間くらいの所を2時間半〜3時間くらいかかったようです。
私が連休最終日に通った時は時間が早かったことと3日目で人の動きも減っていたためか、意外にすんなり通過できました。
コース状況/
危険箇所等
・新穂高温泉〜双六小屋〜双六岳
小池新道までほぼ緩やかに登る林道歩きです。
小池新道はものすごくよく整備された道でとても歩きやすい道です。
鏡平山荘からは登りがきつくなりますが、歩きやすく危険個所はありません。
双六小屋から双六岳は急な登りが続きますが、こちらも歩きやすいいい道です。
・双六小屋〜槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳
双六小屋からは一気に登ります。登りきって少し進むと槍ヶ岳を見ながらの多少のアップダウンあり稜線歩きが続きます。
左俣乗越を過ぎたあたりで、岩稜帯となり、ところどころで急な登りで鎖場となりますが、鎖は使わなくても登れる場所ばかりです。トラバースが多いですが、特に危険と思われる個所はありません。
最後、槍ヶ岳まで登りは正面に槍ヶ岳を見ながらのジグザグの登りになりますが、見えているのになかなか着かない意外に長い登りとなります。
槍ヶ岳への登りは手がかり、足がかりがちゃんと作ってあり、ある程度の岩登りの経験がある人なら問題はないと思います。(高いところが苦手な人は怖いかも)
外国人の方が登っていましたが、慣れていなくかなり苦戦しているようで見ていてヒヤヒヤしました。
・槍ヶ岳山荘〜新穂高温泉
槍ヶ岳山荘からしばらくはガレ場、ザレ場の下りが続きます。
ある程度下ると、下りが緩やかな道になりますが、ところどころ湿った石地帯を歩きます。こちらもよく整備された道で特に危険個所はありません。
白出沢出合までくるとその先は約1時間半の林道歩きとなります。
その他周辺情報 ・瑞祥(お風呂) 大人 800円
いろんな種類のお風呂があります。
とても混んでいました。
食事処もあり、長野名物の山賊焼きを食べましたがとてもうまかったです。
https://zuisho-matsumoto.com/
予約できる山小屋
槍平小屋
新穂高ロープウェイからスタートです。
この時はいい天気でした。
2024年10月12日 07:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/12 7:54
新穂高ロープウェイからスタートです。
この時はいい天気でした。
しばらくずっと林道歩き。
2024年10月12日 08:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 8:30
しばらくずっと林道歩き。
1時間ちょっとでワサビ平小屋着。
休憩です。
2024年10月12日 09:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:12
1時間ちょっとでワサビ平小屋着。
休憩です。
トマト・きゅうり・オレンジ・バナナが冷やされて売っていました。
ちょっとお高いけど。
2024年10月12日 09:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/12 9:13
トマト・きゅうり・オレンジ・バナナが冷やされて売っていました。
ちょっとお高いけど。
開けてきました。
2024年10月12日 09:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 9:50
開けてきました。
小池新道はここからです。
2024年10月12日 09:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:52
小池新道はここからです。
あまりきれいでないけど、紅葉してました。
2024年10月12日 11:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 11:02
あまりきれいでないけど、紅葉してました。
小池新道はものすごくよく整備されていました。
2024年10月12日 11:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 11:41
小池新道はものすごくよく整備されていました。
木道もあり
2024年10月12日 12:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:56
木道もあり
鏡平小屋です。
このあたりから雨がぽつぽつと・・・・。
2024年10月12日 13:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/12 13:28
鏡平小屋です。
このあたりから雨がぽつぽつと・・・・。
弓折乗越。
この時点ではレインウエアを装着。
あんなに晴れていたのに。
2024年10月12日 14:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 14:46
弓折乗越。
この時点ではレインウエアを装着。
あんなに晴れていたのに。
景色のない中をひたすら歩く。
2024年10月12日 15:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 15:23
景色のない中をひたすら歩く。
かわいい白い花に癒される。
2024年10月12日 15:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 15:23
かわいい白い花に癒される。
双六小屋が見えた。
ここからも意外に距離がありました。
2024年10月12日 15:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 15:45
双六小屋が見えた。
ここからも意外に距離がありました。
テント場はいっぱいでした。
2024年10月12日 16:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/12 16:04
テント場はいっぱいでした。
双六小屋到着。
ここでrinkeさんの知り合いの方2人と合流。
いろいろと楽しいお話が聞けました。
2024年10月12日 16:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 16:08
双六小屋到着。
ここでrinkeさんの知り合いの方2人と合流。
いろいろと楽しいお話が聞けました。
双六小屋の夜ごはん。
天ぷら。
美味しかった。
2024年10月12日 17:37撮影 by  SH-M15, SHARP
10/12 17:37
双六小屋の夜ごはん。
天ぷら。
美味しかった。
朝暗いうちから双六岳に出発します。
2024年10月13日 04:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 4:47
朝暗いうちから双六岳に出発します。
外のテーブルには霜がついていました。
2024年10月13日 04:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 4:49
外のテーブルには霜がついていました。
はじめは結構急登り、しばらく行くとなだらかな場所にでました。
2024年10月13日 05:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 5:27
はじめは結構急登り、しばらく行くとなだらかな場所にでました。
天空の滑走路。
人がたくさんいます。
2024年10月13日 05:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 5:45
天空の滑走路。
人がたくさんいます。
反対側はすごい迫力の槍ヶ岳。
これを見たかった。
2024年10月13日 05:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 5:51
反対側はすごい迫力の槍ヶ岳。
これを見たかった。
これを見たかった。
1
これを見たかった。
陽が登る前に山頂へ急ぎます。
2024年10月13日 05:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 5:49
陽が登る前に山頂へ急ぎます。
陽が登ってきました。
2024年10月13日 05:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/13 5:55
陽が登ってきました。
辺りが赤く染まる。
2024年10月13日 05:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 5:55
辺りが赤く染まる。
まわりの山々の景色も最高。
2024年10月13日 05:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 5:59
まわりの山々の景色も最高。
ご来光に見とれる3人。
ご来光に見とれる3人。
帰りは槍を前に「槍ポーズ」
決まった!
帰りは槍を前に「槍ポーズ」
決まった!
名残惜しくて双六山頂を見返す。
2024年10月13日 06:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 6:25
名残惜しくて双六山頂を見返す。
小屋に戻ってきました。
2024年10月13日 07:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 7:01
小屋に戻ってきました。
朝ご飯はお弁当にしました。
これも美味しい。
2024年10月13日 07:13撮影 by  SH-M15, SHARP
10/13 7:13
朝ご飯はお弁当にしました。
これも美味しい。
さあ、ここからは未踏の西鎌で槍ヶ岳に向かいます。
正面の鷲羽岳が美しい。
2024年10月13日 08:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 8:16
さあ、ここからは未踏の西鎌で槍ヶ岳に向かいます。
正面の鷲羽岳が美しい。
双六岳。
朝歩いた道が見えます。
2024年10月13日 08:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 8:27
双六岳。
朝歩いた道が見えます。
西鎌尾根が続く。
わくわくしてくる。
2024年10月13日 08:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 8:56
西鎌尾根が続く。
わくわくしてくる。
歩く道の景色がいろいろと変わって飽きない。
2024年10月13日 08:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 8:58
歩く道の景色がいろいろと変わって飽きない。
このルートは目標とする槍がずっと見えてるのがいい。
2024年10月13日 09:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 9:08
このルートは目標とする槍がずっと見えてるのがいい。
たまに槍が見えなくなるけど、
2024年10月13日 09:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 9:25
たまに槍が見えなくなるけど、
またどーんと出てきます。
2024年10月13日 09:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 9:28
またどーんと出てきます。
すこしずつ近づいてくるのを感じながらの歩き。
2024年10月13日 10:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 10:14
すこしずつ近づいてくるのを感じながらの歩き。
2024年10月13日 10:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 10:18
アップダウンが多くて結構やられます。
2024年10月13日 10:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 10:24
アップダウンが多くて結構やられます。
だいぶ近づいてきました。
2024年10月13日 11:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 11:05
だいぶ近づいてきました。
まわりの景色も岩地帯へ。
2024年10月13日 11:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 11:25
まわりの景色も岩地帯へ。
と、ここでお昼休憩。
2024年10月13日 11:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 11:45
と、ここでお昼休憩。
ちょっと怖かったポイント。
左側が切れ落ちてました。
2024年10月13日 12:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 12:07
ちょっと怖かったポイント。
左側が切れ落ちてました。
ところどころに鎖がありますが、そんなに必要ない。
小屋で合ったN友さんの情報、なるほどです。
2024年10月13日 12:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 12:13
ところどころに鎖がありますが、そんなに必要ない。
小屋で合ったN友さんの情報、なるほどです。
さあ、いよいよ槍への最後の登りって感じ。
2024年10月13日 12:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 12:29
さあ、いよいよ槍への最後の登りって感じ。
歩いてきた道を振り返る。
2024年10月13日 12:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 12:51
歩いてきた道を振り返る。
一歩一歩進んで槍に到着しました
2024年10月13日 14:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 14:07
一歩一歩進んで槍に到着しました
槍ヶ岳山荘。
2024年10月13日 14:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 14:10
槍ヶ岳山荘。
雲が心配でしたが、槍ヶ岳まわりの雲はすっかり取れてました。
2024年10月13日 14:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 14:13
雲が心配でしたが、槍ヶ岳まわりの雲はすっかり取れてました。
私はうずうずしてましたが、ほかの二人は突然アナウンスがあった、槍プリン?を買いに。
2024年10月13日 14:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 14:13
私はうずうずしてましたが、ほかの二人は突然アナウンスがあった、槍プリン?を買いに。
けっこうお高めのようですが、すごくおいしそう。
こんな写真を撮ってたのに気づかなかった。
1
けっこうお高めのようですが、すごくおいしそう。
こんな写真を撮ってたのに気づかなかった。
休憩後、いよいよ槍にアタックです。
2024年10月13日 15:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 15:15
休憩後、いよいよ槍にアタックです。
当日朝(前日の夜?)に雪が降ったそうで、日陰のところには雪が残っていました。
2024年10月13日 15:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 15:22
当日朝(前日の夜?)に雪が降ったそうで、日陰のところには雪が残っていました。
渋滞のなか、ゆっくりと進みます。
2024年10月13日 15:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 15:22
渋滞のなか、ゆっくりと進みます。
渋滞中。
2024年10月13日 15:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 15:22
渋滞中。
ラストの梯子。
少々緊張。
2024年10月13日 15:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 15:34
ラストの梯子。
少々緊張。
ラスト梯子です。
ここは長い。
2024年10月13日 15:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 15:38
ラスト梯子です。
ここは長い。
山頂に到着。
なんとこの時北鎌から登ってきたお二人が登場。
まわりの人全員で拍手で迎えました。
2024年10月13日 15:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 15:40
山頂に到着。
なんとこの時北鎌から登ってきたお二人が登場。
まわりの人全員で拍手で迎えました。
山荘を見下ろす。
ってあまり見るとだめだ、前に登った時に下をみたら落ち着かなくなってしまった記憶が。
2024年10月13日 15:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 15:40
山荘を見下ろす。
ってあまり見るとだめだ、前に登った時に下をみたら落ち着かなくなってしまった記憶が。
山頂の祠。
ちなみに槍の看板は意外に思い。
2024年10月13日 15:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/13 15:44
山頂の祠。
ちなみに槍の看板は意外に思い。
山頂を短めに堪能したのち下山。
慎重に下山しました。
2024年10月13日 15:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 15:56
山頂を短めに堪能したのち下山。
慎重に下山しました。
槍ヶ岳山荘の夜ごはん。
酢豚でした。
野菜がたくさんでうれしい。
2024年10月13日 17:08撮影 by  SH-M15, SHARP
10/13 17:08
槍ヶ岳山荘の夜ごはん。
酢豚でした。
野菜がたくさんでうれしい。
夜ご飯を食べた後に、アトラス彗星とやらを見学に出ました。
2024年10月13日 17:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 17:43
夜ご飯を食べた後に、アトラス彗星とやらを見学に出ました。
初めは金星と勘違いしてみてたのですが、周りの人が気づきました。
2024年10月14日 05:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/14 5:38
初めは金星と勘違いしてみてたのですが、周りの人が気づきました。
なんと思った以上の彗星な感じ。
彗星まで見れてしまって大満足です。
1
なんと思った以上の彗星な感じ。
彗星まで見れてしまって大満足です。
朝ご飯。
2024年10月14日 05:04撮影 by  SH-M15, SHARP
10/14 5:04
朝ご飯。
3日目の朝。
昨日歩いてきた西鎌尾根。
2024年10月14日 05:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/14 5:43
3日目の朝。
昨日歩いてきた西鎌尾根。
雲海がいい感じです。
2024年10月14日 05:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/14 5:49
雲海がいい感じです。
3日目もご来光を拝めました。
2024年10月14日 05:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 5:52
3日目もご来光を拝めました。
さあ、下山します。
渋滞に巻き込まれる前に下山するぞ。
2024年10月14日 05:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/14 5:55
さあ、下山します。
渋滞に巻き込まれる前に下山するぞ。
名残惜しい気持ちで下山。
2024年10月14日 06:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/14 6:09
名残惜しい気持ちで下山。
槍の影が正面の山に映ってます。
2024年10月14日 06:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/14 6:37
槍の影が正面の山に映ってます。
だいぶ降りてきました。
まわりの景色もすっかり変わりました。
2024年10月14日 07:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/14 7:20
だいぶ降りてきました。
まわりの景色もすっかり変わりました。
最終水場。
2024年10月14日 07:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/14 7:26
最終水場。
槍平小屋。
2024年10月14日 08:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/14 8:13
槍平小屋。
道はよく整備されています。
2024年10月14日 08:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/14 8:17
道はよく整備されています。
2024年10月14日 09:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/14 9:03
きのこ。
2024年10月14日 10:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/14 10:01
きのこ。
rinkeさんに撮れと言われたのでしぶしぶ撮りました。
2024年10月14日 10:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/14 10:01
rinkeさんに撮れと言われたのでしぶしぶ撮りました。
2024年10月14日 10:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/14 10:21
最後は林道歩きが訳1時間半。
2024年10月14日 10:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/14 10:24
最後は林道歩きが訳1時間半。
ラストスパート。
2024年10月14日 11:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/14 11:34
ラストスパート。
到着しました。
最高に楽しい山行でした。
2024年10月14日 11:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/14 11:34
到着しました。
最高に楽しい山行でした。
帰りにお風呂に入って山賊焼きを食べました。
2024年10月14日 15:42撮影 by  SH-M15, SHARP
10/14 15:42
帰りにお風呂に入って山賊焼きを食べました。

感想

久しぶりに2泊3日のガッツリ登山をしてきました。
事前の天気予報では3日間の晴れ予報でしたが、1日目は予報に反して鏡平小屋あたりでぽつぽつと雨。そのため、景色はほとんど見ることはできませんでした。
双六小屋では、rinkeさんの知り合いの山友さんと合流。二人ともものすごい山好き・たくさんの山に登っている方達で、楽しい話を聞くことができました。
2日目は二人とわかれ、西鎌尾根経由で槍ヶ岳へ。天気はばっちりで、終始槍ヶ岳・まわりの山々を見ながらの最高の山歩きとなりました。
槍ヶ岳山荘で夜ご飯を食べているときに小屋の人に「アトラス彗星」のことを教えてもらい、初めて彗星を肉眼で見ることができました。
今回はこんな感じでものすごく充実した山行となりました。
ただ、疲れて免疫が落ちたせいか、風邪をひいてしまい次の週末の山の約束をしていたのがダメになってしまいました。
まったくもって申し訳ない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら