ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 737126
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

秋晴れ!色づいた三ッ峠山

2015年10月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
14.0km
登り
1,063m
下り
1,047m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:30
合計
5:47
9:46
46
河口湖畔無料駐車場
10:32
10:33
26
10:59
11:01
61
12:02
12:02
31
12:33
12:33
7
12:40
12:41
3
12:44
12:44
9
12:53
13:08
7
13:15
13:15
3
13:18
13:19
12
13:31
13:32
67
14:39
14:44
7
14:51
14:55
4
14:59
14:59
5
15:04
15:04
28
15:32
15:32
1
15:33
河口局前バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広大な河口湖畔無料駐車場の内、浅川登山口至近の小曲岬付近に停めました
観光客の他、バス釣りの方の車両が多いが連休前とはいえ平日なのでいくらでも停められそうです
コース状況/
危険箇所等
カチカチ山ロープウェイからの天上山経由のルートと今回の浅川からのルートの合流点の案内板が外れて支柱だけになっていました 
登りは問題ないですが下山に使う場合は見落とすかもしれません 
かなり地味な場所でしたので。
まああまりこの道使う人もいないかもしれませんが・・
浅川〜小曲あたりの湖畔駐車場は空いてるんですよ・

下山に使用した母の白滝経由して浅間神社に降りるルートは白滝から寺川沿いに歩く登山道は最短ですが昨年の9月から築堤工事で通行止めでした
ダウンロードしていた地図が2013年度版で古かったか

林道歩きで大きく迂回させられましたので途中嫌になって国土地理院地図に載っていた廃道をショートカット、ヤブこいて浅間神社境内裏に出ました
よく見ると薄ーく踏み跡があります

小曲岬あたりからのショット
晴天ですが家出るの遅かったな
2015年10月09日 09:43撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/9 9:43
小曲岬あたりからのショット
晴天ですが家出るの遅かったな
昔会社で宴会したホテル湖龍
この脇から登山道に向かう
2015年10月09日 09:50撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 9:50
昔会社で宴会したホテル湖龍
この脇から登山道に向かう
目立たない看板
2015年10月09日 09:51撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 9:51
目立たない看板
沿道のコスモスが綺麗
2015年10月09日 09:57撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/9 9:57
沿道のコスモスが綺麗
杉、檜は別として松の植生が多いとああ御坂エリアだといつも感じる
2015年10月09日 10:12撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 10:12
杉、檜は別として松の植生が多いとああ御坂エリアだといつも感じる
地味に天上山からのルートと合流 なにやら支柱だけが立っている
稜線だ。
2015年10月09日 10:33撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 10:33
地味に天上山からのルートと合流 なにやら支柱だけが立っている
稜線だ。
これよりずっとフラットな道が続く
そよ風が心地よい
2015年10月09日 10:44撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 10:44
これよりずっとフラットな道が続く
そよ風が心地よい
霜山の三角点はルートから少し外れる
2015年10月09日 11:00撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 11:00
霜山の三角点はルートから少し外れる
ICタグが打ち込まれている
インテリジェント仕様ですね
2015年10月09日 11:00撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/9 11:00
ICタグが打ち込まれている
インテリジェント仕様ですね
かわいい手製の山頂案内 by山レコだって!
2015年10月09日 11:00撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/9 11:00
かわいい手製の山頂案内 by山レコだって!
陽だまりの中、ここすごく気に入ってしまった。
さよなら小さい小さい丘の上の三角点よ
2015年10月09日 11:03撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 11:03
陽だまりの中、ここすごく気に入ってしまった。
さよなら小さい小さい丘の上の三角点よ
ほどなく右手に展望地が現れる
2015年10月09日 11:06撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 11:06
ほどなく右手に展望地が現れる
うわ絶景ー!
2015年10月09日 11:05撮影 by  NEX-3, SONY
5
10/9 11:05
うわ絶景ー!
自然林の残されたフラットな尾根道がずっと続く
2015年10月09日 11:14撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 11:14
自然林の残されたフラットな尾根道がずっと続く
送電鉄塔 このあたりは植林ないので展望利きます
2015年10月09日 11:19撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 11:19
送電鉄塔 このあたりは植林ないので展望利きます
また・・この写真撮ってしまった
2015年10月09日 11:20撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 11:20
また・・この写真撮ってしまった
鉄塔下からの富士
2015年10月09日 11:20撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 11:20
鉄塔下からの富士
昨年の残雪シーズン以来の十二ヶ岳、鬼ヶ岳ライン
2015年10月09日 11:21撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 11:21
昨年の残雪シーズン以来の十二ヶ岳、鬼ヶ岳ライン
快晴
2015年10月09日 11:22撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 11:22
快晴
色づいてるねえ
2015年10月09日 12:06撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 12:06
色づいてるねえ
フジアザミ
でかい
2015年10月09日 12:18撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/9 12:18
フジアザミ
でかい
岩場に多い
2015年10月09日 12:20撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 12:20
岩場に多い
手前から黒岳 背後のピラミッドは釈迦ヶ岳 バックは南アルプス連山
2015年10月09日 12:43撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 12:43
手前から黒岳 背後のピラミッドは釈迦ヶ岳 バックは南アルプス連山
三ッ峠山荘の四駆
2015年10月09日 12:42撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 12:42
三ッ峠山荘の四駆
四季楽園
2015年10月09日 12:44撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 12:44
四季楽園
この標高から急に紅葉が勝ってます
2015年10月09日 12:46撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 12:46
この標高から急に紅葉が勝ってます
富岳なんとか・
2015年10月09日 12:46撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/9 12:46
富岳なんとか・
遠足の小学生達が通過した後 やっと写真を・
2015年10月09日 12:49撮影 by  NEX-3, SONY
5
10/9 12:49
遠足の小学生達が通過した後 やっと写真を・
カラフルです
2015年10月09日 12:53撮影 by  NEX-3, SONY
3
10/9 12:53
カラフルです
午後より霞が強くなる
2015年10月09日 12:54撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/9 12:54
午後より霞が強くなる
定番のアングルですが・山頂です
2015年10月09日 12:55撮影 by  NEX-3, SONY
3
10/9 12:55
定番のアングルですが・山頂です
三角点
2015年10月09日 12:59撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 12:59
三角点
農鳥、間ノ岳、北岳、甲斐駒のラインがうっすら見えますね
2015年10月09日 12:57撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 12:57
農鳥、間ノ岳、北岳、甲斐駒のラインがうっすら見えますね
山頂から誰も居なくなった
2015年10月09日 12:59撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 12:59
山頂から誰も居なくなった
下山するか・
2015年10月09日 13:16撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 13:16
下山するか・
母の白滝ルートは自然林中心の明るい道でした
2015年10月09日 14:25撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/9 14:25
母の白滝ルートは自然林中心の明るい道でした
途中遠足の小学生と一緒に下りました
2015年10月09日 14:38撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 14:38
途中遠足の小学生と一緒に下りました
寺川の渓谷
2015年10月09日 14:38撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 14:38
寺川の渓谷
素晴らしいナメ
2015年10月09日 14:38撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 14:38
素晴らしいナメ
母の白滝、上段
2015年10月09日 14:40撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 14:40
母の白滝、上段
さらに下ると
2015年10月09日 14:42撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 14:42
さらに下ると
おー虹が出とる
結構な水量だ
2015年10月09日 14:44撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 14:44
おー虹が出とる
結構な水量だ
想像以上に良かった
2015年10月09日 14:46撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/9 14:46
想像以上に良かった
だがこのあと通行不可に!
2015年10月09日 14:59撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 14:59
だがこのあと通行不可に!
林道経由に・
2015年10月09日 14:50撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 14:50
林道経由に・
だが展望は良いとこがあった
車で入り写真家が集結してます
2015年10月09日 14:52撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 14:52
だが展望は良いとこがあった
車で入り写真家が集結してます
ヤブこぎしてここに出て・
2015年10月09日 15:23撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 15:23
ヤブこぎしてここに出て・
寺川沿いには行けませんよとここに明示されていました
2015年10月09日 15:24撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 15:24
寺川沿いには行けませんよとここに明示されていました
築堤工事だそうです
2015年10月09日 15:25撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 15:25
築堤工事だそうです
河口浅間神社
御神木が立ち並ぶ様が迫力
2015年10月09日 15:28撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 15:28
河口浅間神社
御神木が立ち並ぶ様が迫力
富士浅間神社と遜色ない佇まいです
ここからバスがあれば乗るつもりだが・
2015年10月09日 15:33撮影 by  NEX-3, SONY
10/9 15:33
富士浅間神社と遜色ない佇まいです
ここからバスがあれば乗るつもりだが・
撮影機器:

感想

今年の積雪期以来の御坂エリア
三ッ峠は富士山が見えないとなんの意味もないので晴天と休日が重なったので遅めの出発となりましたが急に思い立っての山行となりました

私の選んだ往路は他の登山者に行き会うことはなかったですが山頂は賑わいがあり外国人のハイカーと小学生の遠足で盛り上がっておりました

標高1700mから急に紅葉真っ盛りになっていてその変化が驚きです

下りに使った母の白滝への道は自然林の思ったより明るい経路で落葉後にまた訪れたいな

下山後車回収のためゆっくりとコスモスと逆さ富士のコラボ、河口湖畔ウォーキングトレイルを歩きましたがここでも観光の外国人が非常に多くニコン、キャノンの列です。
ひとつ上に上がったホテル群ストリートでは中国人観光客がみやげ爆買い中
いまや河口湖は国際観光都市だ 

山梨県は圧倒的にビジネスしてるなあ  

わが静岡県は富士山の売り込みに意欲が感じられない。
地場産業の他、インフラ整備や企業の誘致だけでなく将来の衰退見越して今のうちに次の柱を本気で育てないとねえ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 関東 [日帰り]
新倉山浅間神社から三ッ峠山へ
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら