(祝)コラボ復活\(^o^)/東日原バス停→タワ尾根(ウトウの頭)→長沢背稜→東日原バス停
- GPS
- 08:18
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,567m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:15
天候 | 快晴のち稜線はガス模様。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅→東日原行きバス終点下車 東日原バス停→奥多摩駅 バス時刻・料金や奥多摩の情報は以下を参照して下さい。 http://www.nononkoko.com/timetabel/okutama_bus_rosenzu.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 【タワ尾根】 尾根が広い箇所があり迷いやすく、ミズナラの巨木付近は特に注意。 登り初めから急登が続きますので、マイペースでユックリ登ると良いでしょう。 【長沢背稜】 アップダウンが少なく、平坦な道がほとんどです。 単独で歩く際は、変化がなく集中力が途切れ勝ちになる恐れがありますので注意。 ■登山ポスト 奥多摩駅やビジターセンターにあります。 ■トイレ 日原鍾乳洞入り口と鍾乳洞手前にあります。 ■小屋 酉谷山付近、一杯水水場付近に非難小屋があります。 ■水場 一杯水非難小屋付近の水場は水量少ないです。 酉谷山非難小屋入口にある水場の方がほどほど水量があり安心です。 |
その他周辺情報 | ■コンビニ・飲食店 奥多摩駅付近にコンビニ・スーパーなどがあります。 飲食店は裏道に数軒ありました。寄り道したい衝動に駆られました(笑)。 ■入浴施設 奥多摩温泉もえぎの湯などあります。 http://www.okutamas.co.jp/moegi/ 今回は氷川郷温泉麻葉の湯 三河屋に入りました。旅館ですが立ち寄り湯が出来ます。 http://www.mikawaya-ryokan.com |
写真
感想
niiniさんと半年ぶりのコラボは、タワ尾根を日原周回のロングコース。3ヶ月間ほとんど山に行かずにサボっていたのでバテてしました。ウトウの頭直前の急騰で、足が吊りそうになり、まだ中間地点前なので、途方にくれそうになりました。ここで、一番助かったのが、2本ストックです。劇的に楽になりました。やっぱり、ストック持って行ってよかったです。また、途中からペースダウンしたにも関わらず、niiniさんがペースメーキングしてくれてとてもありがたかったです。また次回のコラボもよろしくです。
さてこのコースは、ミズナラの巨木付近が道が不明な所がありましたが、概ね良く踏まれていて普通のコースに変わりました。地図もそのうち赤線になるのかな。
kuboyanさんと久方ぶり(8ヶ月)のコラボです♪
まだまだ本調子でないのに、無理をさせてしまい申し訳ありませんでした。
急登の連続で脚を攣るトラブルが発生しましたが、幸いストックを持参されていたので、後半は見事に復活され予定通りの時間に下山でした。
脚を攣ってなければ、あと30分早く下山出来たと言って悔しがってました。
kuboyanさんが前回約20年前歩かれた時は、踏み跡の無い不明瞭な道で激ヤブがあったりしたそうです。
歩かれる方が増えた現在は比較的容易に行けるようになったと思いますが、初心者だけだと道迷いの危険があるので、経験者同伴で行かれる方が安心です。
今日のタワ尾根は誰とも会わずに、静かな山歩きを満喫しました。
長沢背稜でも2名の方しか会いませんでした。
kuboyanさん曰く小川谷林道が通行止めになった為、長沢背稜最深部の此処は行く方が減ったのでは無いかと言ってました。
今回kuboyanさんは車でいらしたこともあり、アフターは温泉のみとなってしまいったのが残念でした(泣)
次回は早めに山歩きを終えて反省会という名の飲み会をしましょう。
次回は大菩薩で宴会しましょう(^_^)v
小川谷林道の通行止めに加えて、タワ尾根を歩く人が増えた影響で天祖山の登山道の踏跡が年ごとに薄くなるように思えます。
ただ個人的にはタワ尾根よりも天祖山登山道の方が好きです。
何よりも林相が美しく周辺で一番美しいと認識しています。
新緑と紅葉のころがお薦めです。
matchさん こんにちは
そうですか〜
それは残念
実は長沢背稜に合流する時間が遅くなれば、天祖山経由で下山しようと話していたのですが・・・
kuboyanさん脚の攣りを抱えながらも頑張り、予定通り長沢背稜に合流したのです。
美しい林相を見逃してしまいました
match1128さん、こんにちは。天祖山のルートは確かに林がきれいですよね。踏跡も薄くなってきましたか〜。神社もだいぶ古くなってしまって、いまはどんな感じになってしまったんでしょ。5年前ぐらい?日原の上り初めのところが崩落していて結構荒れていたような。最近歩いていないので、11月ごろにでも様子を見てみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する