ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7390732
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

栗沢山、甲斐駒ヶ岳(長衛小屋キャンプ場にテント泊)

2024年10月20日(日) ~ 2024年10月21日(月)
 - 拍手
totonku その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:29
距離
17.9km
登り
2,061m
下り
2,116m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:32
休憩
1:59
合計
6:31
8:59
4
9:10
9:36
3
9:44
10:06
161
12:47
13:55
97
15:31
2日目
山行
8:45
休憩
2:08
合計
10:53
15:31
34
5:44
5:47
29
6:15
6:16
10
6:25
6:35
131
8:45
8:53
29
9:22
9:31
55
10:26
10:32
14
10:46
11:57
5
12:02
12:03
4
12:06
12:06
5
12:12
12:14
52
13:06
13:07
30
13:37
13:57
73
15:10
15:11
9
15:21
15:21
22
15:43
15:44
22
16:06
16:06
1
16:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
名古屋方面から中央自動車道を通り小黒川スマートICで降り、環状南線(ナイスロード)、沢渡高遠線(県道209号)、国道152号、南アルプススーパー林道などを経て、戸台パーク駐車場(有料1000円/5日以内)に駐車。
戸台パークからは、南アルプス林道バスで北沢峠まで乗車(往復2740円、約50分)。
コース状況/
危険箇所等
・長衛小屋〜栗沢山
 長衛小屋前の北沢の橋を渡った分岐から、尾根筋の急登です。標高2600mあたりまでは樹林帯。その後、展望が開けたハイマツ帯を登り抜け、岩場を越えると山頂。登山道は、踏み跡、ピンテがあり道迷いはありません。特に危険な箇所はありませんが、山頂直前の岩場は三点支持で慎重に越えましょう。

・長衛小屋〜仙水峠
 長衛小屋から仙水小屋までは、北沢沿い緩やかな登山道を進みます。途中、木橋が2箇所、ロープが付いた岩場があります。登山道はわかりやすく、特に危険な箇所はありません。
 仙水小屋を越して樹林帯を少し歩き、開けたガレ場(大きな石がゴロゴロしたところ)を抜けると仙水峠。ガレ場はピンテを目印に足元に気を付けながら進みましょう。

・仙水峠〜駒津峰
 仙水峠から駒津峰までは急登です。栗沢山と同じく標高2600mあたりまでは樹林帯で、その後展望が開けハイマツ帯になります。登山道はわかりやすく、特に危険な箇所はありません。

・駒津峰〜甲斐駒ヶ岳
 駒津峰から六方石あたりまでは岩場の登り降りがあります。クサリの付いた大きな岩場が2箇所あります。岩場の登り降りは三点支持で慎重に越えましょう。
 巻道は、直登(ロッククライミングルート)と巻道(トラバースルート)の分岐から少し南側に回り込んだところから花崗岩と白砂のザレ場(花崗岩が風化した砂利や砂の道)になります。今回は踏み跡がありましたが、わかりにくい場合は、赤色の鉄板を目印に進むと良いと思います。その後、岩場を越えれば山頂です。ザレ場の降りは滑りやすいので注意です。
その他周辺情報 長衛小屋キャンプ場に泊(1泊1000円/人)
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
テントを設営して、今日は栗沢山に登ります。
2024年10月20日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/20 10:01
テントを設営して、今日は栗沢山に登ります。
樹林帯を抜けハイマツ帯になると展望が開けます。
双子山、駒津峰、甲斐駒ヶ岳が見えます。
2024年10月20日 12:30撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/20 12:30
樹林帯を抜けハイマツ帯になると展望が開けます。
双子山、駒津峰、甲斐駒ヶ岳が見えます。
双子山越しに見える雲海に浮かぶ北アルプスの槍穂高連峰。
2024年10月20日 12:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
10/20 12:31
双子山越しに見える雲海に浮かぶ北アルプスの槍穂高連峰。
栗沢山の山頂が見えた!と思いきや、あの岩稜を超えた先に山頂はありました。
2024年10月20日 12:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/20 12:38
栗沢山の山頂が見えた!と思いきや、あの岩稜を超えた先に山頂はありました。
栗沢山の山頂(2714m)に到着しました。
山頂からは、
2024年10月20日 12:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/20 12:48
栗沢山の山頂(2714m)に到着しました。
山頂からは、
アサヨ峰から高嶺、鳳凰山に連なる山々。左端に地蔵ヶ岳のオベリスクが見えます。
同じ道で長衛小屋に戻ります。
2024年10月20日 13:00撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/20 13:00
アサヨ峰から高嶺、鳳凰山に連なる山々。左端に地蔵ヶ岳のオベリスクが見えます。
同じ道で長衛小屋に戻ります。
栗沢山の山頂から明日登る甲斐駒ヶ岳を眺めて。
2024年10月20日 13:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/20 13:32
栗沢山の山頂から明日登る甲斐駒ヶ岳を眺めて。
長衛小屋キャンプ場まで戻ってきました。
十数張テントがあります。私たちは、今日と明日の2泊します。
2024年10月20日 15:34撮影 by  SH-M19, SHARP
2
10/20 15:34
長衛小屋キャンプ場まで戻ってきました。
十数張テントがあります。私たちは、今日と明日の2泊します。
2日目は朝5時過ぎにキャンプ場を出発し、仙水峠まで来ました。甲斐駒ヶ岳の摩利支天が目前に見えます。
2024年10月21日 06:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/21 6:25
2日目は朝5時過ぎにキャンプ場を出発し、仙水峠まで来ました。甲斐駒ヶ岳の摩利支天が目前に見えます。
駒津峰(=駒ヶ岳六合目、2750m)に到着しました。
ドーンと甲斐駒ヶ岳が目前に見えます。
2024年10月21日 08:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
10/21 8:31
駒津峰(=駒ヶ岳六合目、2750m)に到着しました。
ドーンと甲斐駒ヶ岳が目前に見えます。
駒津峰からは富士山も見えます。
手前の山は鳳凰三山に続く山々。左側端が地蔵岳のオベリスク。
2024年10月21日 08:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/21 8:38
駒津峰からは富士山も見えます。
手前の山は鳳凰三山に続く山々。左側端が地蔵岳のオベリスク。
花崗岩が風化した白砂のザレ場を登ります。
前方に赤色の目印があります。
2024年10月21日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/21 10:17
花崗岩が風化した白砂のザレ場を登ります。
前方に赤色の目印があります。
甲斐駒ヶ岳の山頂が見えてきました。あともう少しです。
2024年10月21日 10:29撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
10/21 10:29
甲斐駒ヶ岳の山頂が見えてきました。あともう少しです。
石造の駒ヶ岳神社の祠。
2024年10月21日 10:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/21 10:36
石造の駒ヶ岳神社の祠。
甲斐駒ヶ岳の山頂(2967m)に到着しました。
2024年10月21日 10:37撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
10/21 10:37
甲斐駒ヶ岳の山頂(2967m)に到着しました。
長野県伊那谷側の山頂標識。
長野県伊那谷側では、木曽駒ヶ岳を西駒ヶ岳、甲斐駒ヶ岳を東駒ヶ岳と呼んでいるようです。
2024年10月21日 10:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/21 10:42
長野県伊那谷側の山頂標識。
長野県伊那谷側では、木曽駒ヶ岳を西駒ヶ岳、甲斐駒ヶ岳を東駒ヶ岳と呼んでいるようです。
富士山です。
手前の山は鳳凰山。地蔵ヶ岳のオベリスクが良く見えます。
2024年10月21日 10:41撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
10/21 10:41
富士山です。
手前の山は鳳凰山。地蔵ヶ岳のオベリスクが良く見えます。
南アルプスの北岳、間ノ岳。
2024年10月21日 10:41撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/21 10:41
南アルプスの北岳、間ノ岳。
仙丈ヶ岳。
2024年10月21日 10:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/21 10:44
仙丈ヶ岳。
中央アルプス。
写真中央の右側に宝剣岳、木曽駒ヶ岳が見えます。
2024年10月21日 10:41撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/21 10:41
中央アルプス。
写真中央の右側に宝剣岳、木曽駒ヶ岳が見えます。
御嶽山。
2024年10月21日 10:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/21 10:40
御嶽山。
白山まで見えます。
2024年10月21日 10:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/21 10:40
白山まで見えます。
乗鞍岳。
2024年10月21日 10:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/21 10:40
乗鞍岳。
北アルプスの槍穂高連峰。
写真中央左側に穂高、大キレットを挟んで右端に槍ヶ岳が見えます。
2024年10月21日 10:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/21 10:40
北アルプスの槍穂高連峰。
写真中央左側に穂高、大キレットを挟んで右端に槍ヶ岳が見えます。
八ヶ岳連峰。
2024年10月21日 10:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/21 10:40
八ヶ岳連峰。
山頂で見かけたイワヒバリ。
2024年10月21日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/21 11:55
山頂で見かけたイワヒバリ。
中央の石碑は、大国主命(おおくにぬしのみこと)が祀られています。
2024年10月21日 12:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/21 12:03
中央の石碑は、大国主命(おおくにぬしのみこと)が祀られています。
前方の富士山を見ながら光輝く白砂のザレ場を降ります。
2024年10月21日 12:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/21 12:15
前方の富士山を見ながら光輝く白砂のザレ場を降ります。
直登(ロッククライミングルート)と巻道(トラバースルート)の分岐まで戻ってきました。
直登ルートを見上げて。
2024年10月21日 13:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/21 13:01
直登(ロッククライミングルート)と巻道(トラバースルート)の分岐まで戻ってきました。
直登ルートを見上げて。
甲斐駒ヶ岳からの帰り道に見た六方石。
後ろは駒津峰。
2024年10月21日 13:02撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
10/21 13:02
甲斐駒ヶ岳からの帰り道に見た六方石。
後ろは駒津峰。
駒津峰まで戻ってきました。
この後、仙水峠まで降り、仙水小屋を通り抜け長衛小屋のキャンプ場に戻ります。
2024年10月21日 13:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/21 13:55
駒津峰まで戻ってきました。
この後、仙水峠まで降り、仙水小屋を通り抜け長衛小屋のキャンプ場に戻ります。
仙水峠から仙水小屋に向う途中のガレ場。後ろには甲斐駒ヶ岳の摩利支天が見えます。
2024年10月21日 15:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/21 15:13
仙水峠から仙水小屋に向う途中のガレ場。後ろには甲斐駒ヶ岳の摩利支天が見えます。

感想

今回は甲斐駒ヶ岳に登りました。のんびり登山の私達は、バスの時間が心配だったので長衛小屋キャンプ場で2泊し、1日目は栗沢山へ、2日目は甲斐駒ヶ岳に登ることとしました。
甲斐駒ヶ岳へは予定所要時間を多めに計画して余裕を持って歩きました。途中、クサリの付いた岩場やザレ場などもありましたが歩き通せて良かったです。
おかげさまで、2日間とも好天に恵まれ、甲斐駒ヶ岳の山頂からは、富士山を始め、北・中央・南アルプス、八ヶ岳連峰、奥秩父山塊、白山などがまる見え360°の大展望でした。疲れましたが来てよかったです。

今回も、自宅から戸台パークまでの車の運転は全て連れがしました。登山もあわせて大変お疲れさまでした。🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら