ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7404323
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

紅葉の籾糠山と三方岩岳

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
12.3km
登り
1,045m
下り
1,051m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
0:31
合計
7:56
7:26
2
スタート地点
7:28
26
7:59
7
8:09
45
8:54
39
9:33
9:36
19
9:55
15
10:10
17
10:27
10:29
28
10:57
10:58
4
11:10
2
11:12
11:13
21
11:34
82
12:56
17
13:13
13:17
38
14:05
14:14
11
14:25
14:31
30
15:01
15:06
16
15:22
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
籾糠山・・・天生峠駐車場 50台くらい停められます。
今日はお昼前で残り10台くらいでした。3連休などは満車になるかも知れません。
国道360号を白川郷から登りました。白川郷から12キロです。急勾配で、カーブが連続します。道幅は1車線ですが、ほんとにすれ違いができないところはわずかの区間で、後は1.5車線くらいあり、ところどころに広い所もあるので、すれ違いはスムーズでした。防護柵もしっかりあり、酷道と言う程ではなかったです。
行きはすれ違いは2台。帰りは10台でした。
三方岩岳・・・白山白川郷ホワイトロード 片道1700円です。
三方岩駐車場が一番近いですが満車でした。そのため、石川県側に入ったとがの木台駐車場に停めました。混雑時はこちらも満車になるとのことです。
コース状況/
危険箇所等
籾糠山・・・入り口で森林環境整備協力金500円を支払います。途中にトイレは無いので、登山口で済ませてください。携帯トイレ用簡易トイレがあります。
登山道はよく整備されていて、危険なところは無いです。🐻の生息域ですので、単独の時は熊鈴を付けて下さいとのことです。天生湿原の先で3コースに分かれますが、中央のカラ谷登山道がメインルートで左右の2コースにはあまり人がいませんでした。遅くとも4時までには下山して下さいとのことです。
三方岩岳・・・特に危険個所はありません。一部ドロドロのところがありました。
三方岩岳手前に、切れ落ちているところがあるので、滑落に注意です。
岐阜を出発して3時間。
白川郷から峠道を12キロ走って天生峠に到着しました🚙
途中のところも紅葉が凄かった。でも、脇見してると谷底に転落します😱
2024年10月26日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 7:28
岐阜を出発して3時間。
白川郷から峠道を12キロ走って天生峠に到着しました🚙
途中のところも紅葉が凄かった。でも、脇見してると谷底に転落します😱
駐車場はこんな感じ。50台くらい停められるとのこと。
朝早くからたくさんの車が来ています。
三角屋根の建物がトイレ🚻です。
それにしても、紅葉がすごい🍁
2024年10月26日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/26 7:29
駐車場はこんな感じ。50台くらい停められるとのこと。
朝早くからたくさんの車が来ています。
三角屋根の建物がトイレ🚻です。
それにしても、紅葉がすごい🍁
受付で協力金500円を払って出発👣
紅葉のトンネルに突入😮
2024年10月26日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/26 7:31
受付で協力金500円を払って出発👣
紅葉のトンネルに突入😮
と思ったら、🐻クマに注意の看板😱
でも、人がたくさんいそうなので大丈夫かな?
2024年10月26日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 7:32
と思ったら、🐻クマに注意の看板😱
でも、人がたくさんいそうなので大丈夫かな?
良いなぁ。
紅葉🍁と落ち葉🍂の道
2024年10月26日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/26 7:35
良いなぁ。
紅葉🍁と落ち葉🍂の道
階段が出てきた。今日は紅葉を見るだけじゃなくて登山だった💦
まだ500mくらいは登るんだ。
落ち葉で滑りやすいので注意⚠️
2024年10月26日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/26 7:40
階段が出てきた。今日は紅葉を見るだけじゃなくて登山だった💦
まだ500mくらいは登るんだ。
落ち葉で滑りやすいので注意⚠️
開けたところから北アルプスが見えた😮
2024年10月26日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/26 7:44
開けたところから北アルプスが見えた😮
クマ除けの一斗缶が吊るしてあります。
この後、登山道に何か所もありました。
2024年10月26日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 7:44
クマ除けの一斗缶が吊るしてあります。
この後、登山道に何か所もありました。
紅葉のトンネルを進む😆
2024年10月26日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/26 7:48
紅葉のトンネルを進む😆
天生湿原に到着しました👣
湿原の周りは、一方通行になっています。
2024年10月26日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 7:54
天生湿原に到着しました👣
湿原の周りは、一方通行になっています。
湿原も紅葉してる😮きれいだ〜🤣
2024年10月26日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/26 7:55
湿原も紅葉してる😮きれいだ〜🤣
紅色はあんまりないから目立つ。
2024年10月26日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/26 7:56
紅色はあんまりないから目立つ。
湿原の中に匠神社がありました。
2024年10月26日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 7:57
湿原の中に匠神社がありました。
絵画みたい🍁
2024年10月26日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/26 8:03
絵画みたい🍁
カラ谷分岐に着きました。
この先、3コースあり、行きは右側のブナ探勝路、帰りは左側の木平探索路を通って戻ってきます。
2024年10月26日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 8:08
カラ谷分岐に着きました。
この先、3コースあり、行きは右側のブナ探勝路、帰りは左側の木平探索路を通って戻ってきます。
大きなブナの巨木😮
2024年10月26日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 8:11
大きなブナの巨木😮
ブナの木がたくさん。
2024年10月26日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 8:11
ブナの木がたくさん。
籾糠分岐に向かいます。あと1400m💦
2024年10月26日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 8:13
籾糠分岐に向かいます。あと1400m💦
こちらはブナの原生林だそうです
2024年10月26日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/26 8:17
こちらはブナの原生林だそうです
急登が出てきました💦
それより、みんな真ん中のカラ谷の道がメインなのか、こちらの道には誰もいません😱 🐻が・・・
2024年10月26日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 8:23
急登が出てきました💦
それより、みんな真ん中のカラ谷の道がメインなのか、こちらの道には誰もいません😱 🐻が・・・
なかなかの急登だ😖
汗が出噴き出します💦Tシャツでもよかったかも・・・
2024年10月26日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 8:25
なかなかの急登だ😖
汗が出噴き出します💦Tシャツでもよかったかも・・・
勾配が緩やかになってきた😆
2024年10月26日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/26 8:36
勾配が緩やかになってきた😆
オオシラビソかな?違いが分からない💦
2024年10月26日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 8:40
オオシラビソかな?違いが分からない💦
籾糠分岐に到着しました😆
籾糠山の山頂へ向かいます。
山頂は狭いので、混雑時は食事を控えてください。と書いてある。ここから人がたくさんになった😆
2024年10月26日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 8:51
籾糠分岐に到着しました😆
籾糠山の山頂へ向かいます。
山頂は狭いので、混雑時は食事を控えてください。と書いてある。ここから人がたくさんになった😆
携帯トイレ用のテントブースがありました。
登山道沿いに3個所あります。
2024年10月26日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 8:54
携帯トイレ用のテントブースがありました。
登山道沿いに3個所あります。
急な階段が出てきた💦
最後の登りかな ?・・・
2024年10月26日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 9:02
急な階段が出てきた💦
最後の登りかな ?・・・
まだでした💦手前の小ピークでした。
山頂まではあと280m
2024年10月26日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 9:04
まだでした💦手前の小ピークでした。
山頂まではあと280m
山頂はあそこみたい。
280mにしては遠くない?
2024年10月26日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 9:06
山頂はあそこみたい。
280mにしては遠くない?
ひぇ〜😱これはキツイ💦
山頂直下は急登だぁ〜
2024年10月26日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 9:09
ひぇ〜😱これはキツイ💦
山頂直下は急登だぁ〜
まだかぁ?
着いたかな?ヒイヒイ言いながら登る。
2024年10月26日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 9:14
まだかぁ?
着いたかな?ヒイヒイ言いながら登る。
着いた〜🤣🤣
籾糠山山頂に到着👣
2024年10月26日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/26 9:16
着いた〜🤣🤣
籾糠山山頂に到着👣
三角点にタッチ✋
山頂は狭くて5人もいれば満員です。
2024年10月26日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/26 9:16
三角点にタッチ✋
山頂は狭くて5人もいれば満員です。
北アルプスオールスターズが一望🤣
乗鞍岳も見える。
2024年10月26日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/26 9:16
北アルプスオールスターズが一望🤣
乗鞍岳も見える。
すぐ下の山が、すごく紅葉してる🍁
この後行く、木平湿原のところかな?
2024年10月26日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/26 9:17
すぐ下の山が、すごく紅葉してる🍁
この後行く、木平湿原のところかな?
御嶽山も見えました😆
2024年10月26日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/26 9:17
御嶽山も見えました😆
目の前の木に鳥さんが止まった。
どんどん人が登ってくるので下山します。
2024年10月26日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 9:35
目の前の木に鳥さんが止まった。
どんどん人が登ってくるので下山します。
コケがモフモフ
2024年10月26日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 9:37
コケがモフモフ
カラ谷に向かって下りていきますが、こちらも中々の急登ですな。どちらのコースで来ても同じでした。
2024年10月26日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 10:03
カラ谷に向かって下りていきますが、こちらも中々の急登ですな。どちらのコースで来ても同じでした。
カラ谷まで下りてきて、分岐で木平探索路に入りました。
ここから木平湿原まで100mくらい登り返す💦
でも、こちらの登りは緩やかでした。
2024年10月26日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 10:15
カラ谷まで下りてきて、分岐で木平探索路に入りました。
ここから木平湿原まで100mくらい登り返す💦
でも、こちらの登りは緩やかでした。
振り返ると先ほどいた籾糠山。
きれいな円錐型をしてますね。
2024年10月26日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 10:19
振り返ると先ほどいた籾糠山。
きれいな円錐型をしてますね。
頂上部についた。平らになってます。
2024年10月26日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/26 10:25
頂上部についた。平らになってます。
赤い実がありました。
ナナカマドかな?
2024年10月26日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/26 10:26
赤い実がありました。
ナナカマドかな?
木平湿原に到着👣
2024年10月26日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 10:29
木平湿原に到着👣
こちらも紅葉してました。
2024年10月26日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/26 10:29
こちらも紅葉してました。
コケがちょっとだけ八ヶ岳みたい。
2024年10月26日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 10:31
コケがちょっとだけ八ヶ岳みたい。
木が曲がってます。雪の影響かな ?
半年間は雪に覆われるところですからね、
2024年10月26日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 10:32
木が曲がってます。雪の影響かな ?
半年間は雪に覆われるところですからね、
こちらのコースも誰もいません😱
🐻が怖い。
と思ったら、その後2組の方とスライドしました。
2024年10月26日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 10:32
こちらのコースも誰もいません😱
🐻が怖い。
と思ったら、その後2組の方とスライドしました。
こちらも紅葉が凄い。
2024年10月26日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 10:46
こちらも紅葉が凄い。
こちらもブナ原生林とのこと。
2024年10月26日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 10:50
こちらもブナ原生林とのこと。
最後は、一気に下ります。
滑らないように⚠️
2024年10月26日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 10:54
最後は、一気に下ります。
滑らないように⚠️
天生湿原に戻ってきました。
帰り道は左側を通ります。
2024年10月26日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/26 11:07
天生湿原に戻ってきました。
帰り道は左側を通ります。
1輪だけ残ってたアザミちゃん🌼
2024年10月26日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/26 11:10
1輪だけ残ってたアザミちゃん🌼
🍁の葉っぱ
2024年10月26日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/26 11:10
🍁の葉っぱ
素晴らしいですが、そろそろ終わりです。
今度は花の時期に来たいです。
2024年10月26日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 11:14
素晴らしいですが、そろそろ終わりです。
今度は花の時期に来たいです。
駐車場に戻ってきました。
45台くらい停まってますね。満車が近いです。凄い人気。
次へ行きます🚙
2024年10月26日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/26 11:33
駐車場に戻ってきました。
45台くらい停まってますね。満車が近いです。凄い人気。
次へ行きます🚙
天生峠から白川郷を通って白山白川郷ホワイトロードへ。
三方岩駐車場は満車だったので、とがの木台駐車場に停めました。こちらは数台の空きがありました。
2024年10月26日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 12:54
天生峠から白川郷を通って白山白川郷ホワイトロードへ。
三方岩駐車場は満車だったので、とがの木台駐車場に停めました。こちらは数台の空きがありました。
ここからは白山様が見えますね。
2024年10月26日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/26 12:54
ここからは白山様が見えますね。
ここからふくべ谷上園地展望台を経由して三方岩岳を目指します。
2024年10月26日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 12:57
ここからふくべ谷上園地展望台を経由して三方岩岳を目指します。
ここを登る。いきなりかなりの急な階段です。
観光客も展望台までは登っているので、登りやすいのかなと思ったら、
2024年10月26日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/26 12:58
ここを登る。いきなりかなりの急な階段です。
観光客も展望台までは登っているので、登りやすいのかなと思ったら、
すぐにこんなワイルドな根っこ道になりました。
2024年10月26日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 13:07
すぐにこんなワイルドな根っこ道になりました。
こんなところをスニーカーの観光客も登って行く😮
2024年10月26日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 13:08
こんなところをスニーカーの観光客も登って行く😮
その後は階段地獄😱
ひぇ〜。ヒイヒイ言って登ってました。
2024年10月26日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 13:11
その後は階段地獄😱
ひぇ〜。ヒイヒイ言って登ってました。
やっと展望台が見えてきた。
2024年10月26日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 13:13
やっと展望台が見えてきた。
展望台からは白山様がドーンと見えます。
2024年10月26日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/26 13:14
展望台からは白山様がドーンと見えます。
ここから三方岩岳までは1.3キロ。1時間くらいかな?
2024年10月26日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 13:15
ここから三方岩岳までは1.3キロ。1時間くらいかな?
三方岩岳が正面に見えました。
ここから稜線歩きです👣
2024年10月26日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 13:16
三方岩岳が正面に見えました。
ここから稜線歩きです👣
三方岩駐車場からの登山道が見えてきた。あちらの方が登りやすそう💦
2024年10月26日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 13:16
三方岩駐車場からの登山道が見えてきた。あちらの方が登りやすそう💦
三方岩駐車場からのルートと合流。
そして、駐車場を見ると、空きが何台かあるのが見えます・・・
2024年10月26日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 13:29
三方岩駐車場からのルートと合流。
そして、駐車場を見ると、空きが何台かあるのが見えます・・・
この先、ドロドロ地帯もありました。転んだら泥だらけです😱
2024年10月26日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 13:30
この先、ドロドロ地帯もありました。転んだら泥だらけです😱
再び根っこ道が登場。
2024年10月26日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 13:33
再び根っこ道が登場。
近付いて来ました。ここまでくればあと少し。
2024年10月26日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 13:44
近付いて来ました。ここまでくればあと少し。
あそこが山頂かな?
2024年10月26日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 13:51
あそこが山頂かな?
三方岩岳に到着🤣🤣
でも、ここは加賀岩というところで、ホントの山頂はもう少し先みたい。
2024年10月26日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/26 13:53
三方岩岳に到着🤣🤣
でも、ここは加賀岩というところで、ホントの山頂はもう少し先みたい。
あっちの山がホントの山頂。
2024年10月26日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 13:50
あっちの山がホントの山頂。
ここからの景色も凄いです。
2024年10月26日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 13:53
ここからの景色も凄いです。
三方岩岳まであと少し。
2024年10月26日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 13:56
三方岩岳まであと少し。
ここは凄い高度感。
はるか下を道路が走ってます。
2024年10月26日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/26 13:56
ここは凄い高度感。
はるか下を道路が走ってます。
最後の登りかな?
ここもドロドロ💦
2024年10月26日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 14:01
最後の登りかな?
ここもドロドロ💦
うわぁ😖断崖絶壁😱
高所恐怖症には無理😭
2024年10月26日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 14:03
うわぁ😖断崖絶壁😱
高所恐怖症には無理😭
三方岩岳に到着👣
1回通り過ぎてました💦
2024年10月26日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/26 14:06
三方岩岳に到着👣
1回通り過ぎてました💦
正面の一番高い山が猿ヶ馬場山で、その左側の山が籾糠山とのこと。
2024年10月26日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/26 14:08
正面の一番高い山が猿ヶ馬場山で、その左側の山が籾糠山とのこと。
こちらは北アルプスオールスターズ
2024年10月26日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/26 14:08
こちらは北アルプスオールスターズ
ここから続く稜線の先にあるのが野谷荘司山。
ここから1時間以上かかるので今日は無理です。
2024年10月26日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/26 14:14
ここから続く稜線の先にあるのが野谷荘司山。
ここから1時間以上かかるので今日は無理です。
白山様。ここから稜線を歩いて行けば行けるらしいです。
では下山します。
2024年10月26日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/26 14:15
白山様。ここから稜線を歩いて行けば行けるらしいです。
では下山します。
帰りも紅葉の絶景を見ながらのんびり戻ります。
2024年10月26日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/26 14:30
帰りも紅葉の絶景を見ながらのんびり戻ります。
正面に白山様をみながら下って行く。
2024年10月26日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 14:31
正面に白山様をみながら下って行く。
素晴らしい。こっちの山は赤も多いなぁ。
2024年10月26日 14:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/26 14:40
素晴らしい。こっちの山は赤も多いなぁ。
きれいな紅葉
2024年10月26日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/26 14:52
きれいな紅葉
最後の激下りは慎重に降ります。
2024年10月26日 15:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 15:16
最後の激下りは慎重に降ります。
駐車場が見えてきました。
2024年10月26日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/26 15:20
駐車場が見えてきました。
帰りに、白川郷展望台を見てみます。
ここにも階段地獄が😓
2024年10月26日 16:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 16:06
帰りに、白川郷展望台を見てみます。
ここにも階段地獄が😓
きれいに整備されてる。
2024年10月26日 16:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 16:14
きれいに整備されてる。
ここは凄いなぁ。
奥にブランコもありますよ😆
おじさん一人では居場所がない💦
2024年10月26日 16:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 16:14
ここは凄いなぁ。
奥にブランコもありますよ😆
おじさん一人では居場所がない💦
正面に籾糠山などの山々が。
さぁ、下道で帰るぞ🚙
お疲れ様でした。
2024年10月26日 16:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 16:11
正面に籾糠山などの山々が。
さぁ、下道で帰るぞ🚙
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ ソフトシェル

感想

今週は第1候補は恵那山でしたが、天気が悪そう。
なので、blueberryさんのレコを見て行きたいリストに入っていた籾糠山に決定。今はお花は無いけど紅葉が見頃らしいです。
そして、時間があれば近くの三方岩岳にも行ってみようという無謀な計画。
その為には、籾糠山を12時までには下山しないと行けないけど間に合うのか・・・

当日・・・4時半に岐阜を出発して、東海北陸道へ。グーグル先生によると、荘川インターで下りても、白川郷インターで下りた場合と5分しか変わらないとのことで、荘川インターで下りて国道156号へ。白川郷から国道360号に入り、いよいよ天生峠へ。でも、ここで運よく先行車が。先行車に付いて行ったら、楽々天生峠に到着しました。先行車も天生峠からの登山客でした。
国道360号、白川郷からの道は、狭いと言えば狭いけど、すれ違い出来るところはたくさんあるので、そこまで酷い道では無かったという印象です。
その天生峠に登って行く道の途中から紅葉が凄いです。脇見をしてる余裕はないですが・・・・天生峠に到着すると、周り全てが紅葉してました。凄い〜。こっちに来て正解でした👍🏻
入口で500円を支払い、園内へ。園内もよく整備されていて、案内もたくさんあるので、迷うことはありません。ただ、登りはしっかりありますね〜。何となく紅葉を見に来たという思いでいて、登りがあるのを忘れてました。
山頂は狭いですが、北アルプスの方面が一望。天気は曇りなので、展望は期待していませんでしたが、きれいに見えました。
下山して駐車場に戻ってくると、11時30分。よし行ける!とのことで、白山白川郷ホワイトロードへ。白川郷に下りてくると、インターから白川郷の駐車場までの道が大渋滞。オーバーツーリズム状態ですね。でも、自分は反対車線だったので、状態に巻き込まれずにホワイトロードへ。こちらも、紅葉シーズンで混んでますが、渋滞するほどではないです。
三方岩駐車場はたぶん満車だと思っていたら、やっぱり満車だっので、石川県に入って、とがの木台駐車場へ。こちらは数台分空いてました。よかった。
三方岩岳まではまずは、ふくべ谷上園展望台まで上がりますが、ここがなかなかの急登。途中ドロドロゾーンもあり、ヒイヒイ言いながら何とか登りました。ここまでスニーカーの人も上がって来るので、ビックリ。
ここからは正面に三方岩岳を見ながら稜線を歩いて行きます。
かなりの高度感があり、紅葉している山々を見下ろしながら歩いて行きます。
三方岩岳の手前は切れ落ちているところもあるから注意ですね。
山頂からは、白山様がドーンと。
東を見ると、猿ヶ馬場山や籾糠山、北アルプスが一望です。凄い景色。
大満足で下山しました。

今度は花の時期に来たいですね。

帰りは、早く帰る必要も無いので、下道でのんびり帰りました。🚙

そうそう、白山白川郷ホワイトロードの料金所でモンベルカードを見せて、三方岩岳のバッジが貰える ! と思ったら、もう無くなったのかな ? 貰えたのは トレッキング&花ガイド でした。これはこれで良かったけど、バッジが良かったなぁ・・・売店にバッジ売ってるかなと思って覗いてみたけど無かった😓

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

shunさん!
白川郷までドライブ🚗お疲れさまでした。🙇岐阜県!大きいですよね!😺
飛騨トンネル先かと思いますので岐阜市から100km以上走られたのでは?😺それを押しても素晴らしい紅葉🍁でしたね!😺👍白山ホワイトロードは7時の料金所オープンと同時に峠の駐車場争奪戦になるようですね。😅😅
オジサンは2020年10月に全く同じような紅葉🍁登山しましたよ!😺
野谷荘司山の紅葉と最後の急登は今でも覚えています。😺白山まで避難小屋伝いで2泊3日位で縦走できるようですね。😺
飛騨岩は端から見ると、とても険しそうに見えますが、結構いい登山道で歩きやすかった印象がありますね!😺
2024/10/27 19:10
いいねいいね
2
135oji3さん、こんばんは。
天生峠まで岐阜市から150kmでした。遠いですね〜。山登るようになって、車の運転距離がすごく増えましたね〜🚙元々、車の運転も好きな方でしたので、これくらいの距離なら全然大丈夫です😄
ホワイトロードの駐車場は朝から登られてる方が昼には帰られると思うので、もしかしたら開いてるかと思いましたが、ダメでしたね〜。
野谷荘司山まで登られているんですね。三方岩岳から気持ちよさそうな稜線が続いていましたので、そちらの方にも行きたいと思いました。
白山までは2泊3日もかかるんですか😶ひぇ〜、さすがにここから白山に行くことは無いと思います💦
2024/10/27 22:41
いいねいいね
1
こんばんは♪

良いなイイナ🍁しかも2山を1日で♬
私もいつか紅葉の時期に行きたいこの山ですが、今年は都合とお天気が合わなくて断念😖
また来年以降でチャンスがあったら是非行ってみたいと思います😊

それにしても人気の場所なだけあって、360号線のすれ違い台数は、、、😱10台もすれ違ったら、私なら疲れ果ててしまいます😭私の場合、合致あった場所で譲ってもらえた事が少ないのでトラウマで💧体調も良く人が少ない時を狙ってしか行く事が出来ませんもの😭

秋の素敵な遠征、お疲れ様でした♬
自分で行けなかった分、良いレコを見させていただきました👏
追伸、三方岩岳のバッヂ〜2個持っているので、良かったら差し上げますわ😉
2024/10/27 19:45
いいねいいね
2
blueberry-kさん、こんばんは。
籾糠山、存在すら知りませんでしたが、blueberryさんのレコを見てずっと行きたいと思っていました。でも、優先順位が他の山より低い時期が続いて(笑)、紅葉のこの時期に1位に浮上して来ました(笑)。こんなに紅葉している山に登るのは初めてで、今まで見た中の紅葉で一番だったかも知れません。
360号線のすれ違いが怖いことがマイナス点ではあったんですが、行ってみたら割とスムーズでした。譲ったり、譲ってもらったりでそんな意地悪な車はいなかったですけどね。古川側の方が道が狭いのかなぁ? あとは、温見峠とか冠山峠とか行きたいとこもあるんですけど、そっちも峠道が怖そうで、今年は行けず仕舞いでした💦
三方岩岳のバッジ、い、いただけるのですか🥰ありがとうございます。
お礼は、天生峠までいぶき号でお送りします(笑)
2024/10/27 23:11
いいねいいね
1
shunさん、こんばんわ
金曜日は4時半過ぎに家を出ましたが土曜日は疲れて8時前まで寝ていました。😅
籾糠山と三放岩岳の登山お疲れ様です。どちらも紅葉シーズンに別々の日に職場の先輩方と訪れています。
今回は機動力を最大限活用して一度に訪れていますね。流石です。👏
白山ホワイトロードの駐車場は今や争奪戦になるくらいに混んでいるのですね。
紅葉といえば山登りだけでなく岐阜県内の山道をぐるっと下道を走って300キロ余りをドライブをするのも毎年の恒例としていました。
花めぐりも良いのですが手ごろな紅葉巡りも例年のように訪れたいなとは思います。
帰りは下道をのんびりとのことですが福井経由の冠山トンネルではなくて普通に156号を戻られたのでしょうか。
156号は紅葉シーズンですとダイナランド越えるまでは真っ赤に染まりますよ。😊
2024/10/27 20:02
いいねいいね
2
あきたじょうのすけさん、こんばんは。
始めは籾糠山だけの予定でしたが、せっかく行ったならもう1つという貧乏性が発動して、2山行くことにしました。そのため、出発時間も早くなり、4時半出発となりました。もう今の時期、5時でも真っ暗ですね。
ホワイトロードの駐車場は、朝早くから満車になるようですね。でも、往復2時間くらいの山ですので、昼から開いて来るかなと思ってましたが、まだ空いてませんでした。
料金所の前にも駐車場があり、そこから登れば料金は掛からないのですが、そちらの駐車場も満車でしたね。
帰りは、延々と156号線を走ってきました。夜になってしまったので、紅葉は見れませんでしたが💦東海北陸道が並行して走っているので、156号線はガラガラですね。白鳥あたりまでは信号もほとんどないので、快適に走れました。
飛騨地方の山も、朝早いときは高速使わないと間に合わないですが、時間があるときは下道でも行けるなぁと思いました。
2024/10/27 23:23
いいねいいね
1
素晴らしい紅葉ですね!!!
これは遠征したかいがありましたね♡
まさに黄金の山って感じですね😍

そしてどちらの山も眺望が良いですね\( ´ω` )/
まさに大御所を一気見しちゃいましたね👍
羨ましいですぅ…

あれっ…エッヘンポーズは…笑
こんなに素晴らしい場所でしたので期待しちゃいましたよ😂

私はドケチなのでクソ遠くても山行に余裕があれば絶対に下道ですが悪くないですよ( ´∀`)b
時間はかかりますが道の駅やら色んな所を見て帰れるメリットがありますね🤭
めっちゃ疲れますけど…お金が勿体ない🤣笑笑笑

お疲れ様でした🙏
2024/10/28 20:55
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは。
紅葉🍂🍁素晴らしかったです。
今まで、標高の低い所の紅葉しか見たことなかったんですが、初めて山全体が紅葉しているところに行きましたね。視界に入るところが全て紅葉していて、素晴らしい景色でした。大御所の山も見れて良かったです。
エッヘンポーズ・・・💦 やろうと思っていたんですが、人がたくさんいたので、できませんでした。ハセさんのように、人前でも鐘を打ち鳴らせる勇気があればできたんですけど(笑)

私も、時間があれば下道で行くんですが、今回は朝早かったので、行きだけ高速でした。
帰りは、下道を4時間くらいかかってのんびり帰ってきました。
岐阜県も町から外れれば、信号がない道が延々と続きますので、下道でも快適に走れますよ🚙
ちなみに、長良川の堤防は延々と信号が無くて、岐阜の首都高って呼ばれてます😓(あっ、スピードは守らないとダメですよ🚓)
コメントありがとうございました😆
2024/10/28 23:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら