ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7408605
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

15年ぶりの竜ヶ岳 初めての中道と金山尾根

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
10.1km
登り
956m
下り
949m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:56
合計
6:34
8:15
8:15
18
8:33
8:33
5
8:39
8:39
7
8:45
8:46
3
8:49
8:50
13
9:03
9:03
4
9:07
9:08
6
9:13
9:14
17
9:31
9:32
48
10:20
10:27
53
11:21
11:37
13
11:51
11:52
7
11:59
11:59
4
12:03
12:04
7
12:11
12:11
23
12:34
12:42
32
13:14
13:14
3
13:18
13:18
25
13:43
13:45
4
13:49
13:56
4
14:00
14:00
7
14:07
14:07
18
14:26
14:26
10
14:51
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓駐車場は、500円でした。
コース状況/
危険箇所等
宇賀渓本谷…
何度も渡渉があり、岩の間隔が広くて足元の水流は激しいところも多く、少しドキドキしながら通過しました。

中道ヨコ谷…
砂防ダムの脇を、ステープルのような鉄梯子で越えるのは、なかなか楽しかったです。

中道尾根道…
上部は溝道状になっていて、滑り易いです。まだ、登山道修復の手が入ってません。

金山尾根…
こちらは、修復されている区間もありましたが、上部の未修復の道は、勾配は緩いものの非常に滑り易かったです。一度コケて、泥まるけになってしまいました。
宇賀渓本谷が近づく下部は、急降下激下りでした。
その他周辺情報 宇賀渓入口辺りには、観光案内所「竜のコバ」の他、昔ながらの売店食堂「涼風軒」や、カフェ・ギャラリー「コナラ」があり、食べたり、お土産を買ったり出来ます。
本日は、宇賀渓にやって来ました。

登山安全を呼びかけるアンケートの方々や、警察官がおられました。

1グループに1部ずつ、この地図を配布。
2024年10月26日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 8:09
本日は、宇賀渓にやって来ました。

登山安全を呼びかけるアンケートの方々や、警察官がおられました。

1グループに1部ずつ、この地図を配布。
登山届けを出して、竜ヶ岳にいざ出発。
2024年10月26日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 8:09
登山届けを出して、竜ヶ岳にいざ出発。
駐車場は、結構埋まってました。

竜ヶ岳は、1983年、高校生の頃に初めて登って、前回は2009年。
今回が3回目。
2024年10月26日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/26 8:10
駐車場は、結構埋まってました。

竜ヶ岳は、1983年、高校生の頃に初めて登って、前回は2009年。
今回が3回目。
昭和を感じるアーケード。
2024年10月26日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 8:10
昭和を感じるアーケード。
宇賀渓キャンプ場内専用の、吊り橋。
2024年10月26日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 8:15
宇賀渓キャンプ場内専用の、吊り橋。
「竜のしずく」
2024年10月26日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 8:26
「竜のしずく」
遠足尾根は、こちらから。

今日は通過。
2024年10月26日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 8:34
遠足尾根は、こちらから。

今日は通過。
裏道(ホタガ谷)は、かつてのメインルート。

前回2回ともここから登りましたが、現在は通行止めです。
2024年10月26日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 8:35
裏道(ホタガ谷)は、かつてのメインルート。

前回2回ともここから登りましたが、現在は通行止めです。
吊り橋は、落ちてました。
2024年10月26日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 8:36
吊り橋は、落ちてました。
この通り。
2024年10月26日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 8:37
この通り。
アルミの梯子で河原に下りて
2024年10月26日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 8:37
アルミの梯子で河原に下りて
白滝。
2024年10月26日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 8:38
白滝。
丸太橋で右岸へ渡渉。
2024年10月26日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/26 8:38
丸太橋で右岸へ渡渉。
魚止橋を渡って再び左岸へ。
2024年10月26日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 8:41
魚止橋を渡って再び左岸へ。
金山尾根への分岐。

ここも越えます。
2024年10月26日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 8:50
金山尾根への分岐。

ここも越えます。
ジムグリ(地潜)がいました。
2024年10月26日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 9:04
ジムグリ(地潜)がいました。
五階滝の前を渡渉します。
2024年10月26日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 9:07
五階滝の前を渡渉します。
滝を見下ろしながら進むと、
2024年10月26日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 9:08
滝を見下ろしながら進むと、
山腹道と川沿道の分岐。

ここは、川沿道を進みます。
2024年10月26日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 9:15
山腹道と川沿道の分岐。

ここは、川沿道を進みます。
岩の間隔が広い渡渉。
2024年10月26日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 9:22
岩の間隔が広い渡渉。
水流強くて、結構難儀。
2024年10月26日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 9:23
水流強くて、結構難儀。
また渡渉。
2024年10月26日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 9:29
また渡渉。
ここからヨコ谷へ。
2024年10月26日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/26 9:31
ここからヨコ谷へ。
古い砂防ダム。

紀元2600年(西暦1940年、昭和15年)
工費23,000円
2024年10月26日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/26 9:34
古い砂防ダム。

紀元2600年(西暦1940年、昭和15年)
工費23,000円
山腹道と合流。
2024年10月26日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/26 9:35
山腹道と合流。
この砂防ダムは、
2024年10月26日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 9:40
この砂防ダムは、

ステープル状鉄梯子で超えます。
2024年10月26日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 9:40

ステープル状鉄梯子で超えます。
次の砂防ダムも、
2024年10月26日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 9:50
次の砂防ダムも、
長い、鉄梯子。
2024年10月26日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 9:51
長い、鉄梯子。
結構な高度感。
2024年10月26日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 9:54
結構な高度感。
ここで、ヨコ谷から離れ、尾根に取り付きます。
2024年10月26日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/26 10:20
ここで、ヨコ谷から離れ、尾根に取り付きます。
2024年10月26日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/26 10:38
白嫁菜
2024年10月26日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 10:51
白嫁菜
開けた尾根に出ました。
2024年10月26日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 10:53
開けた尾根に出ました。
2024年10月26日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 10:55
福王山と三池岳。
2024年10月26日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 10:55
福王山と三池岳。
遠足尾根の麓に、
2024年10月26日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 10:56
遠足尾根の麓に、
宇賀渓の駐車場が見えてます。
2024年10月26日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 10:57
宇賀渓の駐車場が見えてます。
竜ヶ岳山頂が見えて来ました。
2024年10月26日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:05
竜ヶ岳山頂が見えて来ました。
遠足尾根。
2024年10月26日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 11:06
遠足尾根。
馬杉苔
2024年10月26日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:06
馬杉苔
爽快な道を登って行きます。
2024年10月26日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:07
爽快な道を登って行きます。
模様のよう。
2024年10月26日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:09
模様のよう。
かなり登って来ました。
2024年10月26日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:13
かなり登って来ました。
御池岳と藤原岳が、よく見えて来ました。
2024年10月26日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:16
御池岳と藤原岳が、よく見えて来ました。
御池岳と銚子岳。
2024年10月26日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 11:16
御池岳と銚子岳。
藤原岳全景。
2024年10月26日 11:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:17
藤原岳全景。
養老山地。
2024年10月26日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:18
養老山地。
竜ヶ岳に到着。
2024年10月26日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:21
竜ヶ岳に到着。
琵琶湖方面。
2024年10月26日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:23
琵琶湖方面。
静ヶ岳から藤原岳。
2024年10月26日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:23
静ヶ岳から藤原岳。
名古屋方面は…霞んで見えません。
2024年10月26日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:24
名古屋方面は…霞んで見えません。
伊勢平野と、鈴鹿中部方面。
2024年10月26日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:24
伊勢平野と、鈴鹿中部方面。
鈴鹿西部と日本コバ。
2024年10月26日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:24
鈴鹿西部と日本コバ。
2024年10月26日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:25
中央に釈迦ヶ岳、右奥に御在所岳、左奥に雲母峰。
2024年10月26日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 11:25
中央に釈迦ヶ岳、右奥に御在所岳、左奥に雲母峰。
御在所岳は、雲を被ってます。
2024年10月26日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 11:26
御在所岳は、雲を被ってます。
雨乞岳。
2024年10月26日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 11:26
雨乞岳。
ちょっと顔を出してるのが、綿向山。
2024年10月26日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:26
ちょっと顔を出してるのが、綿向山。
近江平野。
2024年10月26日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 11:26
近江平野。
日本コバ。
2024年10月26日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:26
日本コバ。
静ヶ岳、銚子岳、御池岳。
2024年10月26日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:27
静ヶ岳、銚子岳、御池岳。
藤原岳。
2024年10月26日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:27
藤原岳。
遠足尾根、金山尾根と、養老山地。
2024年10月26日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:27
遠足尾根、金山尾根と、養老山地。
今日登って来た、中道。
2024年10月26日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:28
今日登って来た、中道。
2024年10月26日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:29
2024年10月26日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 11:30
そろそろ下ります。
2024年10月26日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:37
そろそろ下ります。
遠足尾根への道。
2024年10月26日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:38
遠足尾根への道。
ポコポコしてますね。
2024年10月26日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 11:39
ポコポコしてますね。
登山道整備の歩荷の方々。
2024年10月26日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:46
登山道整備の歩荷の方々。
なかなかすごいです。
2024年10月26日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:47
なかなかすごいです。
2024年10月26日 11:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:50
馬酔木
2024年10月26日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:51
馬酔木
だいぶ、離れて来ました。
2024年10月26日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:52
だいぶ、離れて来ました。
日陰蔓
2024年10月26日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:54
日陰蔓
登山道整備をされてます。
2024年10月26日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:55
登山道整備をされてます。
これも馬酔木
2024年10月26日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:56
これも馬酔木
静ヶ岳へと続く主稜線との分岐。

宇賀渓方面に進みます。
2024年10月26日 11:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 11:59
静ヶ岳へと続く主稜線との分岐。

宇賀渓方面に進みます。
2024年10月26日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/26 12:00
頭が下がります。
2024年10月26日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 12:01
頭が下がります。
紅葉。🍁
2024年10月26日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 12:03
紅葉。🍁
金山尾根へ。
2024年10月26日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 12:03
金山尾根へ。
苔の絨毯。
2024年10月26日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 12:05
苔の絨毯。
随分、遠くなりました。
2024年10月26日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 12:07
随分、遠くなりました。
痛々しい、藤原鉱山。
2024年10月26日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 12:08
痛々しい、藤原鉱山。
この辺り、よく整備されてます。
2024年10月26日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 12:09
この辺り、よく整備されてます。
山頂は賑わってますな。
2024年10月26日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 12:13
山頂は賑わってますな。
かつての裏道と遠足尾根の合流点が見えます。
15年前は、もっと笹が繁ってたと思うのですが。
2024年10月26日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 12:16
かつての裏道と遠足尾根の合流点が見えます。
15年前は、もっと笹が繁ってたと思うのですが。
蝮草
2024年10月26日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 12:21
蝮草
紅花襤褸菊
2024年10月26日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 12:25
紅花襤褸菊
竜ヶ岳も見納め。
2024年10月26日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 12:33
竜ヶ岳も見納め。
表道沿いの崩落地。
2024年10月26日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 12:33
表道沿いの崩落地。
あそこを目指して、下ります。
2024年10月26日 12:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 12:35
あそこを目指して、下ります。
鳥兜
2024年10月26日 12:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 12:35
鳥兜
松風草
2024年10月26日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 12:39
松風草
急斜面になったり、緩斜面になったり。
2024年10月26日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/26 12:55
急斜面になったり、緩斜面になったり。
ウッディな休憩所。

この後が、激下りでした。💦
2024年10月26日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 13:01
ウッディな休憩所。

この後が、激下りでした。💦
宇賀渓本谷を下ります。
2024年10月26日 13:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/26 13:54
宇賀渓本谷を下ります。
行きには立ち寄らなかった、魚止滝。

かなりの水量で迫力があります。
2024年10月26日 13:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 13:56
行きには立ち寄らなかった、魚止滝。

かなりの水量で迫力があります。
2009年にも食べたトコロテン。
2024年10月26日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 14:39
2009年にも食べたトコロテン。
昭和のまま、時が止まったような、涼風軒でいただきました。

店頭では、鮎の塩焼きや、胡桃味噌の蓬餅、茸ご飯が売られてました。
2024年10月26日 14:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/26 14:42
昭和のまま、時が止まったような、涼風軒でいただきました。

店頭では、鮎の塩焼きや、胡桃味噌の蓬餅、茸ご飯が売られてました。
撮影機器:

感想

15年ぶり、初回登山からは41年ぶりの竜ヶ岳。
笹が随分減ってたのが印象的でした。鹿の食害でしょうか。
山頂にも鹿のフンが沢山ありました。

あいにくの曇りでしたが、それでも360°の絶景は、昔と変わらず。
風も涼やかで、爽快な気分に浸れました。

過去に登った時は、2回とも裏道から登り、表道、石榑峠、小峠、宇賀渓本谷経由の下りだったので、今回は初めて通る道を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら