記録ID: 743031
全員に公開
ハイキング
北陸
毛勝山 西北尾根
2015年10月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,805m
- 下り
- 1,792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:53
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 12:50
8:10
8:20
30分
モモアセ山
8:50
9:05
50分
クワガタ池
12:27
12:35
25分
クワガタ池
13:00
13:05
90分
モモアセ山
16:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スぺ-ス10台くらい、少し下流にもスぺ-スありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷う事ない道でした。 冠雪した山頂部は堅雪で靴の蹴り込みが入りませんでした。 先の尖った石を両手に持ち、ピックの代用にしました。 距離12.7km、累積標高差1840m エネルギ-定数 42.9 消費kcal 3005kcal 難易度 b、c、d |
写真
装備
備考 | アイゼン、ピッケルを持って行けばよかった |
---|
感想
あこがれの毛勝山
lynx1218さんの奇麗なレコを見て行く気になりました。ありがとうございました。
立派な道で思いのほか歩き易かったです。開鑿から整備、維持と携わっておられる方々に感謝です。有難うございました。
毛勝山が見え出した時、「ヤバイ」!と思いました。今の若い人が使う「素晴らしい」と、「危ない」が同時に出てきました・・・白くなっていたのです。
雪は結構硬くてやばかったです。
四週の風景を充分眺め帰ってきました。
lynxさんの「何度も振り返る」を私も遣っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1369人
このルートはもう大分前から歩かなければという思いがあるのですがまだ、行けてません。この時期はもう冬の装備でしょうか。又、来年への先送りになりました。レコ有難うございました。
白山の冠雪が14日というので、その辺に降った雪が硬く締まっていたようでした。
山頂直下の北面を上がるのですが、残雪が有れば日が当たらないので注意が必要になる所だと思います。
笈ヶ岳のああいう所に岩屋が有るのですね。
一度行ってみたいものです。
レコ有難うございました。
hokekyoさん、こんにちは。はじめまして。
当方の記録をご覧いただいたとのこと。
大好きな山で晴天の下、展望に恵まれたうれしさが前面に出てしまい、
記録としては拙い内容になってしまいました。恐縮です
地元民にとっては毎日見る山なのですが、いざ間近に望むと新鮮な感動があります。
「ヤバイ」!本当に言い得て妙ですよね。
雪の付いた毛勝山の美しさが、レコを通じて感じ取ることができました。
金沢にお住まいとのこと。
学生時代に縁があった関係で、とても身近に感じるところです。
街並みのイメージが強いですが、白山連山や医王山などいい山が多いですよね。
野谷荘司山や三方岩岳などはいつか行ってみたいと思っています。
これからのご活躍を心より祈念しております。
素敵なレコをありがとうございました。
lynxさん今日は
お陰様で念願の山に行く事が出来ました。
お母さんと連れで歩いているレコには触発されました。
地元を知っている方ならではのことでとても参考になりました。
良い山ですね。また何時か尋ねてみたいと思います。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する